- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズフィルター > マルミ光機 > My Color Filter 46mm
46mm径のレンズはパナのパンケーキだけのようですから、そんなに売れないのでは?
書込番号:11537172
0点
じじかめさん
46mmはね。
My Color Filter 全体!
そろそろ、この辺りも
カスタマイズ!
書込番号:11537195
0点
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
と
パナのFZも46oです。
フード付けると意味無いけど。。。
書込番号:11543594
0点
ShiBa HIDEさん
そうですね。
今のレンズ、バヨネットフードに
なってるんで、見せたくても
見せれないですからね。
書込番号:11545167
0点
こんなフィルターいつのまにか発売されてたんですね
もつと大きな径のが出たら1枚お遊びで買うかも...
書込番号:11575497
0点
Frank.Flankerさん
わしもそう思とるんですが、
今のフードバヨネットになっとるから、
付けても、目立た無いんですよ。
書込番号:11575697
0点
レンズフィルター > マルミ光機 > C-P.L 43mm
こんばんは。
43mm径のC-PLを探していたら、私もこのフィルターに行き着きました。
ちなみに、こちらでも登録のあるamazonさんからの購入です。(送料も無料だったので。)
店頭ではまず見かけないパッケージでした。(添付写真)
実物をみたら、薄枠でないので、最初ケラレが発生しないか心配でしたが、
実機に付けて(リコーGRD3+アダプターGH-2)も問題ありませんでした。
C-PLの効果は液晶を覗きながら見て、すぐに分かるので使いやすいです。
値段もC-PLとしては手ごろですし、デジタル対応をホームページでも謳っているので安心ですね。
http://www.marumi-filter.co.jp/film/01.html#p
書込番号:11509051
1点
書き込みありがとうございます。
私は試しに買ってみて、ちょっとだけテストをしてみましたがそれほど変わったようには感じませんでした。
効果は最大になるような場所をくるくる回して探ってみました。
つけると劇的に変わると感じますか?
書込番号:11511059
1点
さんねんねたろうさん、こんばんは。
最近ですが、KenkoのPRO1DシリーズのC-PL(こちらはパナソニックLX3用)も買いまして、
こちらは、カメラの液晶で、一番効果があるのを探っても分かりづらいです。
快晴の青空に向けてぐるぐる回して試してみると、効果が分かるかもしれませんね。
(あいにく、梅雨時期なので、まだ試すことができていません。)
そして、こちらのC-PLですが、これは、室内とかでもぐるぐる回すと、
カメラの液晶越しで、一番効果が出るポイントが、分かりますよ。
本当にC-PLが効いているか確認するには、例えば、パソコンの液晶モニターの
点いている画面に、カメラを向けてみるとはっきりと分かります。
一番効果が出ているときは、カメラの液晶に、パソコンの液晶モニターが真っ暗な状態で
映りますので、一度、お試しくださいませ。
書込番号:11512918
1点
Digic信者になりそう_χさんこんばんわ。
コメントありがとうございます。
良いことを教えていただき有難うございます。
今度やってみます。
書込番号:11513447
0点
レンズフィルター > マルミ光機 > DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
こんばんは☆
今月EOS Kiss ×3ダブルズームレンズキットを購入します。
そこでアクセサリーなど必要な物をピックアップしていてこのレンズプロテクトにたどり着きました。
早急に必要でなければ後回し。。。なども考えたのですが、やはりレンズを守る為には
早めに購入、装着した方がいいのでしょうか?
あとこちらのプロテクトはkiss ×3ダブルズームレンズ2本に装着可能な商品でしょうか?
58mm径のこちらでいいのならレビュー評価もいいですし、お値段もそこそこなので2枚購入リストに加えたいと思っております。
本当に初歩の質問になりますが、どうかご教授お願い致します。
0点
レンズの汚れ、傷が気になるようなら付けた方がいいでしょうね。
書込番号:10604729
3点
レンズ保護フィルターは、人によって、必要/不必要の意見があります。
また、高価なレンズには付けるけれど、キットレンズのように、安価なレンズでは付けないと言う人もいます。
私は「全てのレンズに付ける」派です。
キットレンズといえども、フィルターよりは高価ですから。
保護フィルターと共に、レンズフードもお求めください。
フードも場合によっては、レンズ保護の役目もします。
フィルターの場合、装着することによって、ハレーションが出易いなどの悪影響もありますが、フードの装着では、悪影響はありません。
書込番号:10604757
![]()
3点
ダブルズームキットのレンズはどちらも58mm径のフィルターで大丈夫です。
書込番号:10604793
1点
望遠ズームは普通のフィルターで構いませんが、できれば標準ズームには薄型のほうがいいと思います。
書込番号:10604923
2点
こんばんは♪
みなさんお返事ありがとうございます☆
>ぼくちゃんさんへ
汚れや傷はやはり気になると思います。
特に傷は一度レンズに付けてしまったらもう戻す事は出来ませんものね(T_T)
なので、購入する事に決めました。
ありがとうございました☆
>影美庵さんへ
「kiss ×3と一緒に持つとしたらどんな機種?」の質問ではお世話になりました(^^ゞ
こちらでも教えて頂けて心強いです(*^^)
なるほど。人によっては付けない方もいらっしゃるのですね。
でも高価なレンズには付けてるとなると。。。
駆け出しの(というよりまだスタートラインに立ってる状態ですね(^_^;))
私にとってはどんなレンズも技術を習得する為の大事なレンズです(^^ゞ
価値は同じですのでやはり装着してレンズを守る事に越したことはなさそうですね。
こちらの商品を購入しようと思います。
ありがとうございました☆
そしてレンズフードですが。。。
これに関してはまだ知識の浅い私のリストには入っておりませんでした。
ここでお聞きしてもよろしいですか「?
‘場合によってはレンズ保護もする’との事ですが、
そのレンズフードの最大の役目は何でしょうか?
日差しを遮るとかですか。。。?
質問に質問を重ねてしまいますが。。。よろしくお願い致します(^_^;)
>明神さんへ
こちらの58mm径で大丈夫とのことで安心しました。
良い造りのようなのでこちらの商品を購入することにしました。
ありがとうございました☆
>じじかめさんへ
「kiss ×3と一緒に持つとしたらどんな機種?」の質問ではお世話になりました(^^ゞ
ちょっと昇級?してkiss ×3を固める脇役に関する質問です。。。(^_^;)
レンズによって使い分けてるのですね。
そして標準ズームにはできるだけ薄い物が良いとのこと。
ホームページを見るとこちらの商品は「超薄枠設計」となっておりますが
これでよろしいでしょうか?
もっと薄いのでお薦めなどがおありですか?
あまりお高いと困るのですが。。。
なにせあっちこっちから資金をスライドする身ですので(^^ゞ
ダブルズームレンズキットなんですが、2本のレンズともにこちらの薄型で大丈夫なら
こちらに決めてしまおうと思っております。
ありがとうございました☆
書込番号:10605917
0点
薄型はどちらにも使えますが、厚いのは広角レンズで周辺がけられる可能性があります。
したがって、薄型にしておけばまったく心配ありません。
ただし、厚い方が安いことが多いので、望遠なら厚い方でもよいかもしれません。
私は全部薄型にしています。
書込番号:10606130
![]()
2点
>そのレンズフードの最大の役目は何でしょうか?
>日差しを遮るとかですか。。。?
そのとおりです。
本来の目的は逆光時などで、不必要な光(画角外からの光)がレンズ内に入るのを防ぐ為の物です。
従って、順光時には特に無くても、差し支えはありません。
しかし、装着していると、レンズを何かにぶつけた時などには、レンズガードの役目も果たします。
また、指先がついうっかり、レンズ前玉に触れるのも、防いでくれます。
注意点と言うほどのことではありませんが、ズームレンズ用のフードは、広角側でしか、本来の役目(遮光効果)は果たしません。
もし、望遠でも使えるような長いものだと、広角にした時はケラレますから。
ズームに応じて、長さが変わるようなフードがあれば、広角〜望遠と使えて良いのですが…。
書込番号:10607147
2点
>明神さんへ
おはようございます♪
厚みのある方が安いんですね。
でも統一しておくと楽な気もします。
少しの差なら薄い方で用意しておけば無難ですよね。
わかりました、やっぱりこちらを購入します。
ありがとうございました☆
>影美庵さんへ
おはようございます♪
少し調べました。
ゴーストとかフレアという現象に関係してるのですね?
日傘の役目と同じで、同時にレンズの保護にもなる。。。
>また、指先がついうっかり、レンズ前玉に触れるのも、防いでくれます。
というのはレンズの表面に指先が触れてしまうという意味合いでいいでしょうか?
レンズ前玉と言うのですね(^^ゞ
えっと。。。
ここでまとめます(^_^;) と言うことは、
☆レンズ保護フィルターをレンズの数用意しておく
☆レンズフードもレンズの数用意しておく
☆レンズ保護フィルターを装着して、場合によっては(逆光時など)レンズフードも装着する
こんな感じでよろしいでしょうか?
何か違ってましたら(汗)ご指摘くださいませ(^_^;)
あと。。。専門用語も出てきてますので教えていただけますか?
よく皆さんが「ケラレル」と仰います。
なんとなく感覚的にはわかるのですが。。。例えばそれを人に説明しろと言われると
まだ完全に把握してない自分がいます。
どういう意味でしょう??
すみません、またまた質問返しになってしまいました。
お時間のある時でかまいません。
宜しくお願い致します(@^^)/~~~
書込番号:10607636
0点
ケラレとは写真の四隅が暗くなる事です。
広角レンズ(18-55等)に長いレンズフードや厚いレンズフィルターを付けると四隅に影ができます。
また、レンズによっては絞り解放(絞り数値が一番少ない)で撮影すると、光量不足で暗くなります。
書込番号:10612659
![]()
2点
>人生日々勉強さんへ
お返事が遅れてすみませんでした。
四隅が暗くなるって事ですか。なるほど、やっとスッキリしました。
専門用語から始まっていろいろと覚える事がいっぱいですね(^^ゞ
やはりお話を聞いてると何かしら付けておいた方が初心者にはレンズ保護の役目として必要と感じます。
ただ仰るように光量不足で暗くなりそうな時には、プロテクトフィルターをはずして撮るようにすれば暗くなるのを防げますよね。
少し面倒でも普段はレンズを守り、撮る時にはずすように心掛けたいと思います。
いろいろ勉強になります(*^^)
ありがとうございました☆
書込番号:10616327
0点
皆さんの意見、大変参考になりました♪
少しずつ知識も確実に増えていっております(^^ゞ
Goodアンサーは全ての方に押したいのですが。。。泣く泣く3名に絞りました。
マルミさんのが第一候補ですが、ケンコーさんともう少し比較してから決める予定です。
どちらを選んでも間違いはなさそうですが。。。
お値段が若干違いますので、もうちょっと検討してみようかと思います。
皆さん、ありがとうございました☆
書込番号:10633427
0点
レンズフィルター > マルミ光機 > C-P.L 67mm
価格登録がされていないので、価格の目安になるかどうかカキコしてみます。
購入は2008年の夏ごろ。
値段は約4500円、購入は青木カメラというところ。
もう一段上のクラスにしようかと思いましたが、初PLフィルタということで、まずはこれを購入しました。
特に使用上に不具合も感じることなく利用しています。
4点
レンズフィルター > マルミ光機 > C-P.L 43mm
こちらのフィルター関係に書き込むのは初めてですが。
このマルミのC-PLを購入しました。径が43mmということでかなり小さく、その分お値段もお安い約2400円でした。(価格情報がないので特価かどうか判りませんが^^;)
購入は青木カメラというところで、マルミのフィルター関係はかなり充実していますね。
この43mmという小さい径を何に使うのかというと、オリンパスのZD25mmF2.8というレンズ、別名ではパンケーキレンズですね。
値段が安いので、今までPLフィルターを使ったことがないという方、1枚目のお試しには良いのではないでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





