ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのC−PLフィルターは?

2012/11/06 14:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D サーキュラーPL スーパースリム

クチコミ投稿数:148件

FinePix HS30EXRでの使用を考えています。

1.ネットで色々調べたのですが、「デジカメにはPLフィルターは使えないの
  で、C−PLフィルターを使いなさい」みたいなことが書いてありましたが、
  これは正しい解釈でしょうか?

2.1の解釈が正しいとして、ケンコー製が無難かな?と思い検索してみました
  ところ、安価な物から高額なものまでかなりの種類がありますが、どのよう
  な基準で選べばよろしいのでしょうか?

3.もしくはお勧めフィルターを教えてくださいませんか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15302886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:35(1年以上前)

デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフでは普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用するということです。
ミラーレス一眼やコンデジでは値段の高い円偏光フィルターを使用する必要はありません

私は持っている普通のPLはフィルム時代に買ったものばかりでケンコーばっかしです
C-PLはケンコー、マルミ、ハクバと持ってますが特に性能差は感じません。
ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

書込番号:15302938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 14:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん ご回答ありがとうございます!

>デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフで
は普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用すると
いうことです。

ということはネオイチ(高倍率コンデジ)ではPLフィルターを使用してもAFの作
動が不安定になることは無いのでしょうか?

>ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

ありがとうございます。選びやすくなりました。


書込番号:15302964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:49(1年以上前)

ただ
雑誌とかにはデジカメにはC-PLを使用したほうが良いとも書いてあるのもありますけどね...

でも、私はパナのミラーレス機でPL使用してますが問題は出てません

書込番号:15302973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/06 15:09(1年以上前)

超究武神覇斬さん こんにちは

一眼レフなどでPLが使えないのは 一眼レフなどにハーフミラーが使われていて このミラーがPLと同じ様な正確の為 
通常のPLフィルターでは誤動作を起す可能性がある為 使用できないと聞いたことが有ります
そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思いますし ハーフミラーが無ければ PL使えると 自分は思います。

書込番号:15303025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:27(1年以上前)

こんにちは。

こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

書込番号:15303076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:47(1年以上前)

追加です。

私は58mmはハクバを使っていますが
http://review.kakaku.com/review/10540210473/ReviewCD=479982/#tab

高倍率カメラでは広角域でケラれる可能性もありますので
こちらの薄型タイプが安心です。

書込番号:15303140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 15:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん いつもありがとうございます!

>そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思い
ますしハーフミラーが無ければPL使えると自分は思います。

今調べてみたのですが、HS30EXRにハーフミラーが使われているかどうかわかりま
せんでした。


Green。さん いつもありがとうございます!

>こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

そうですね、わたくしも色々調べてみましたけど、C-PLにした方が安心だと思い
ました。

結論としましては、なるべく薄い方がケラレず、より明るい方がシャッタース
ピードも落ちないということで、こちらの商品かケンコー58S Zeta EX C-PLに
することにしました。


皆様本当にありがとうございました〜!!

書込番号:15303172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 16:04(1年以上前)

Green。さん

すいません被ってしまいました(汗)

やはり薄型がいいですよね。そちらの商品はお値段がお手ごろですね!
チェックさせていただきますね♪

書込番号:15303185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 15:13(1年以上前)

HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではなく
PLフィルターで構いません。

書込番号:15307461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/07 15:41(1年以上前)

じじかめさん こんにちわ〜♪

>HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではな
くPLフィルターで構いません。

おかげさまで今「ミラーレス」の意味がわかりました!
ありがとうございました!!

書込番号:15307531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外れない;;;

2012/10/27 13:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:120件

続けてカキコミすみません;;

フィルターが外れなくなりました;;;
なにか外すコツなどはありますでしょうか?
もし自力で外れない場合は何処に出せば外してもらえますか?
ニコンでしょうか? kenkoでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15258062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/27 13:42(1年以上前)

机の上にタオルなどを置きレンズを押し付ける様にまわしてください

書込番号:15258100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 13:42(1年以上前)

こんにちは。

何か負荷をかけて外れなくなったのでしょうか?
そうでなければゴム手袋などをつけて回してみてはいかがでしょうか。

近所のカメラ店でみてもらうのもいいかもしれませんよ。

書込番号:15258101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 14:21(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

ワイドバンド それもPLですとフィルターが回ってしまい上手く外せないですよね ワイドバンドですので 持つところ狭いですが根元を持って回すしかないように思います。

その時 Green。さんも書かれていますがゴム手袋使うと少しは 外し易くなるとは思います。

後 フィルターレンチと言うものも有ります

フィルターレンチ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm

書込番号:15258216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 15:38(1年以上前)

餃子定食さん Green。さん 回答ありがとうございます^^

タオルを敷いてカメラを置き、ゴム手袋が無かったのですが、チョット太めの輪ゴムがあったのでフィルターのギザギザの部分に巻きました。押しながら回してみたところ見事に外れました^^
ありがとうございました!

もとラボマン 2さん 今回も回答ありがとうございます^^

ホントに細い所を回さなきゃいけないので閉めすぎには注意ですね;;;
その!フィルターレンチとかビックリ!です;; 外出先でフィルタが外せなくなるのは困るのでフィルタレンチを購入してみようと思います。
ありがとうございました^^

もう一つ良いことがありました;;;
レンズを強く押したせいなのか、フィルタが外れたせいなのかわからないですけど
ボクのD7000がシャッターを押すとエラーの点滅をして、近々修理に出す予定でしたが、何故か直ってしまいました^^;;

そんなわけで無事に解決しました!ありがとうございました^^
またカキコミするかもですので;; その時はよろしくおねがいします!

書込番号:15258434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 16:02(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

外れてよかったですね でもPLフィルターは回転するので取り外し難く大変ですね

後 今は直ったということですが エラーが出ていたということで 心配ですね
また発生したら 今度は点検した方が良いかもしれませんね

書込番号:15258503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 16:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん ありがとございます^^

ニコンに修理依頼のキャンセルをしようとして電話をしたら、オペレーターさんに「そのフィルターの件もメモ書きにしてカメラと一緒に箱に入れて、もう一度修理にだされてみては?」とススメられましたので;;; 点検というかたちで出してみます^^
オペレーターさんの話だとエラーが点滅するのはカメラとレンズの接触の問題が多いらしいです。
フィルターは関係ないみたいですw 強く押したことによって直ったポイです(笑)
いろいろありがとうございましたぁ^^

書込番号:15258586

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 16:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外れて良かったですね。
その他のトラブルまで解決とは嬉しいですよね。
レンズとの接点不良だったのでしょうか…。

書込番号:15258605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

キヤノンX5のダブルズームキッドに、題名のように採りたいのです。情報によれデジカメには、「円偏光フィルター」が、最適とありますが、だとすれば具体的にケンコーの何番が良いのか、お願いします。その他にもっとすぐれている「フィルター」名等が、ありましたら、宜しくお願いします。ちょっと欲張りですが。

書込番号:15208126

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 19:15(1年以上前)

こんばんは。

C-PLフィルターは光の反射などをコントロールするフィルターです。
http://review.kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

結果的に葉っぱなどのテカりなどを抑えてコントラストの効いた写真が撮れます。
青空もより青く表現されます。

このフィルターでいいと思いますがキットレンズでしたら
C-PLフィルターの58mmをお選びくださいね。

書込番号:15208219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 19:18(1年以上前)

追加です。

58mmのC-PLフィルターはこちらでいいと思います。
http://kakaku.com/item/10540110003/

書込番号:15208237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/15 19:34(1年以上前)

冬眠君さん こんばんは

フィルター径 皆様が書かれているフィルターで良いと思います

偏向フィルターは 書かれているような効果があり 良く使われますが 付ければすぐに効果が出るフィルターではなく 
フィルターの回転角度により効果変ったり 脚光では効果出難いなど 使い方により 
上手く効かない事も有りますので 使う前に使い方調べておくと良いと思います

書込番号:15208302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 19:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311721.10540311696

マルミもいいと思います。

書込番号:15208307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/15 20:50(1年以上前)

こんばんは、

フィルターは消耗品ですから、特に高く付くC-PLなら、ケンコーのpro1Dクラスでよいと思いますが、
コンラストの高くなるフィルターは、個人的には、L41というのを好んで使っています。

ただ、Zeta L41とかで、58mm径はあったかな?

書込番号:15208698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/15 21:37(1年以上前)

>青空と山はより青く、紅葉も撮りたいフィルター

エンハンサーシリーズがいいのでは。
私はPhotoshopで補正しちゃうけどね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/

書込番号:15209030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/10/15 21:49(1年以上前)

私の大のお気に入りのプロテクトフィルターです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

確かに、色を強調するなら、エンハンサーといのもありましたね。たいくつな午後さん、勉強になりました。

書込番号:15209100

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2012/10/15 22:39(1年以上前)

みなさん色々と情報ありがとうございました。「58 S サーキュラー PL」フィルターを、検討したいと思います。Pro云々もあるようですが、初歩的に使用してみます。Greenさん、この度も採用になりそうです。

書込番号:15209406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上のすみに黒いの

2012/09/30 10:08(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:120件

はじめまして

泣きキャラですみません^^;

はじめてPLフィルターを買いました。
すごくキレイで感動しています。

チョット気になることがありまして、
フィルターの▲の部分の位置を動かしますと?
写真の上のすみに黒いのが現れたり消えたりします;;;
黒いのはチョット嫌なのですが、これを無くす方法はありますか?

書込番号:15140883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 11:46(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

レンズは何をお使いでしょうか?

レンズにより 対応代わってくると思いますので

後 大丈夫だと思いますが フィルターの二枚重ねは していないでしょうね?

書込番号:15141265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/09/30 13:40(1年以上前)

回答ありがとうございます

泣きキャラですみません^^

レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
77mmのレンズはコレしか持っていませんので試せませんでした;;

全然「大丈夫」では無いです;;;
保護フィルターもつけていますので二枚重ねです!><;

二枚重ねにするのがダメだったのでしょうか?
それとも、付ける順番がダメだったのでしょうか?><;
【カメラ】→PL→保護
【カメラ】→保護→PL

よろしくお願いします。

書込番号:15141712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/30 13:54(1年以上前)

2枚目、3枚目の18ミリ(広角端)で出てますネ。
2枚付けてる為にケラれているのでしょう。
フィルターは1枚か付けない方が良いでしょう。
PLを付ける時は、保護フィルターを外しましょう(^_^)/

書込番号:15141750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 13:55(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

>二枚重ねにするのがダメだったのでしょうか?
薄型フィルター付けても 広角側では フィルターの二枚重ケラレの原因になりますので 一度保護フィルターを外して PLフィルターだけでテストされたらどうでしょうか?

これで出ないようでしたら フィルターの影響ですので このレンズの 二枚重ねは無理だと思います。

でもこれでも出るので有れば フードなどの影響も有ると思いますが まずはフィルターの二枚重ねが 一番怪しい気がします。

書込番号:15141753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2012/09/30 14:27(1年以上前)

もとラボマン 2 さん R259☆GSーA さん
回答ありがとうございます。

泣きキャラですみません^^

2枚重ねをやめたら「黒いの」が消えました^^
それとフードは鞄に入らないので、いつも付けない派なのです;;

もともとレンズを守るつもりで保護フィルターを付けていましたので
2枚重ねをする必要が無かったのかもしれません;;;
今後はどちらか1枚にします^^

それと他の質問者さんが「ケラレ」って言っている意味も、いま分かりました;;;スミマセン(涙)

色々勉強になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:15141873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 14:30(1年以上前)

corocoro.comさん

原因解り 解決されて良かったですね。

書込番号:15141881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シロートです。

2012/09/20 15:34(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 46S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。シグマDP1Xには、このフィルター(径サイズ)で合うのでしょうか?またフードアダプターなるものがひつようなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15094266

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/20 16:06(1年以上前)

こんにちは。

フィルターはこちらで大丈夫ですが
別途フードアダプターHA-11が必要になります。

書込番号:15094372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:16(1年以上前)

Green。さん、早速のご返答ありがとうございます。メーカー純正品と迷っているのですが、使用による劣化(太陽光に当たる?)もあるようですし、性能に差が無ければこちらを使ってみようと思います。

書込番号:15094412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 16:25(1年以上前)

こちらにフードアダプターが載っていますね
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1x/index.html#/accessory

書込番号:15094438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 16:30(1年以上前)

>メーカー純正品と迷っているのですが

主要なカメラメーカーのフィルターは純正といっても、どこかのメーカーの作ったOEMがほとんどですからカメラを趣味にしている人でメーカー純正のフィルターを使われている人は意外と少ないと思います
フィルターメーカーの大手はケンコーやマルミですしケンコーので宜しいかと思います、

書込番号:15094460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/20 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Frank.Flankerさんも言われてますがケンコーかマルミの製品でいいと思いますよ。
性能差はほとんどありませんので安心してくださいね。

書込番号:15094492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:43(1年以上前)

Frank.Flanker さん、アドバイスありがとうございます。早速注文します。

書込番号:15094513

ナイスクチコミ!0


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:48(1年以上前)

Green。さん、ありがとうございます。性能差は無いんですね。まずは使ってみます。

書込番号:15094526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Zetaに斑点が?

2012/09/13 23:20(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta EX C-PL

スレ主 tetuotetuさん
クチコミ投稿数:3件

今まで保護用フィルターにはZetaを使用しており、今回ニューレンズ購入により保護フィルターと同時に偏光フィルターも購入したのですが、表面の汚れ確認の為息を吹きかけ曇らせて見た所、両面共にカビ跡かとも思えるような(新品ですので決してカビ跡では無く一見の感想ですが)斑点が無数に表れました。
これはクリーニング液を使用しても全く変化が無いため汚れでは無いようです。
新品でましてやZetaでこの様な事は有り得ないと思い購入店にて確認してもらい、メーカーでの取り換えとなったのですが、送ってこられた物も同種の斑点が現れました。
メーカーに確認した所、在庫品も同種の斑点があり仕様の問題で使用には支障が無いと言われました。
オークション等で1000円程度の商品でしたら分るのですが、まさかZetaブランドでこの様な物があるとは驚きました。
私たち一般人は一流メーカー品、高額商品=より高性能な商品としか判断基準が持てなく、ついつい良いレンズには高額フィルターを付けたくなるのですが今回の商品、メーカーの返答にはがっかりで、全てのZeta商品の信頼性を疑いたくなってきました。
この商品でこの様な斑点が出るものをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15061698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 10:21(1年以上前)

残念ですね。Zetaだから絶対に信頼できる訳ではないようですね?
ゼータいに買わないようにしよう!

書込番号:15063115

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetuotetuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/14 22:16(1年以上前)

やはりそう言う事に尽きるのでしょうか?
とりわけ今回のメーカーの返答にはがっかりで、落ち込みました。

Zetaって中国製でしたっけ?

書込番号:15065756

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 20:07(1年以上前)

こんばんは。tetuotetuさん

新品フィルターでもこのような症状が現われるんですね。

今後のフィルター購入の参考になりました。

書込番号:15069658

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/15 20:16(1年以上前)

こんばんは。

私も多くのフィルターでケンコーを使っていますが
残念な結果ですね。

書込番号:15069690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetuotetuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/15 23:09(1年以上前)

本当に残念な事なんです。
本来このような製品は社内の規格ではじかれ、二流メーカーに流して
Zeta同等品として安く売られるべき商品ではないかと思うのですが。
私がメーカーを過信しすぎているのでしょうか?

購入した商品、取り換えられた商品共に同症状で問い合わせた結果
『仕様の問題で使用上支障は無いです』これにはびっくりです。
商品をワンランク落とせばもっとひどいのですか?と聞いてみましたら
『ロットの問題ですからそれは無いです』との返答
ランクを落とした商品の方が新品らしいとは辛い話です。

通常の新品では有り得ない事で、これがZetaだから特に問題なのだと思います。

書込番号:15070643

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング