ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命について。

2011/07/22 23:22(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:15件

このフィルターレンズの購入を検討しています。

どこかのクチコミで寿命がある様な書き込みがを見たのですが、本当なのでしょうか?

私は、てっきり割れない限り永久的に使用出来ると思っていました。

寿命があるのでしたら、どれくらいでしょうか?(使用頻度にもよると思いますが)

あまり短いようでしたら、5000円位安いレンズでも良いかと思っています。

書込番号:13284608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/22 23:29(1年以上前)

偏光フィルタは紫外線で劣化します。
撮影時は付けっぱなしで問題ありませんが、保管時の裸机上放置などは避けたいものです。
知らない間に抜けて効果が落ちます。畳の日焼けと同じで、知らぬ間に---------。

注意すれば、永久は無理として10年とか、以上とか。

書込番号:13284635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/22 23:37(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

10年使えれば、十分ですね!!

NDフィルターも同時に購入予定なのですが、こちらも理屈は同じなのでしょうか?

書込番号:13284677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/23 06:07(1年以上前)

PLフィルタは、マルミ光機ではカラーバランスの崩れなどで、4-5年で更新推奨です。

NDフィルタの寿命は聞いたことがありませんね。
サングラスと同じではありませんが、強いのでしょう。

書込番号:13285311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 06:52(1年以上前)

おはようございます

マルミのHPより抜粋です
>PLフィルターは構造上、劣化をともないます。
>劣化すると本来のグレーではなく、赤みなどがかかってしまい写真に色味がつくことがあります。
>シビアな作品づくりをお求めになるなら4〜5年で買い換えることをおすすめします

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1

またPLフィルターは紫外線に当たることにより劣化するので、使わない場合はバッグの中に仕舞うなどした方がいいです
効果が大丈夫かどうかはPCのモニター画面に向けて回転させると分かるようです

それとNDの劣化は聞いたことがありません
でも長年使っていてとれない汚れ、すり傷等がついて気になってきたなら、そろそろ取り替えても良いのではないでしょうか

書込番号:13285357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/23 07:37(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/lightbox/02.jpg

こちらですね。

書込番号:13285421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/23 09:32(1年以上前)

うさらネットさん
Frank.Flankerさん 
じじかめさん 

ありがとうございました。
長く使えそうなので、安心しました。

書込番号:13285686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pLフィルターと保護フィルター

2011/07/16 09:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:42件

Kiss x5の購入を考えているのですが初めてつかうもので何をどうやって揃えればいいのかわからず、保護フィルターなるものを聞き
購入しようと思ったのですがどれがいいやら・・・
保護フィルターとPLフィルターの違いは何ですか?PLフィルターを付けたら保護フィルターはつけなくてもいいのでしょうか?保護フィルターを付けたまま撮影をするのですか?
初歩的なことばかりで申し訳ございません。知っておられる方おりましたら教えてください。
カメラを掃除すようなものも買ったほうがいいのでしょうか?
どちらのフィルターもお手頃なものを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13259259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/16 10:05(1年以上前)

保護フィルタは通常装着のまま使います。ただし、斜め逆光とかでは外すことがあります。

PL(偏光)フィルタは、一般的に風景でコントラストアップをはかる場合とか、
水面反射を打ち消す場合に使います。保護フィルタは外して入れ替え。
なお、PLフィルタは紫外線劣化(効果減衰)しますので、使用後は直射日光下を避けて保管。

書込番号:13259352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/16 10:07(1年以上前)

>使用後は直射日光下を避けて保管

神経質になる必要はありませんが、窓際デスクに置きっ放しとかは厳禁。

書込番号:13259361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/16 10:14(1年以上前)

>カメラを掃除すようなもの-----

シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

書込番号:13259384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/07/16 10:20(1年以上前)

うさらネットさん早速の回答ありがとうございました。

保護フィルターは保護フィルターで買って背景などで色を強く出したいときには
PLフィルターを買うということですね。
そしてPLフィルターは繊細ですね。劣化もするんですね。高いものだし大切に(買った場合)
使ったほうがいいですね。

>シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

セットでそろえなくても身近に売っているものでも対応できるのですね。ありがとうございました^^

書込番号:13259402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/16 10:24(1年以上前)

アップルミルクさん 


レンズ交換できないネオ一眼を使用している者です
フィルターは集めに集めて40枚ほど所持していますが
保護フィルターだけは購入したことはありません

一番常用しているのはC-PLフィルターです、PLの効果も有りますが
フィルターを付けることでレンズ保護にもなります。

メーカーで好きなのは値段が安くスリムタイプのマルミかな
フィルターを重ねつ使うことが多いですから厚いより薄タイプがケラレの心配がない分重宝しています。

書込番号:13259412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:11(1年以上前)

PLフィルターはレンズ保護目的のフィルターではありません
保護もくてきならプロテクトフィルターを購入です

常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり、シャッター速度が稼げなくなり曇天とか暗所の撮影ではブレの発生する確率が増します
また太陽光線に当たることにより劣化が進みますので、効果なC-PLフィルターは必要の無い時は外して太陽光線を避けて暗所に保管です

それとフィルターの2枚重ねは、ゴーストフレアーの原因になりますしよくありませんし、逆光ではPL効果はあまりありませんので逆光ではPLを外されるといいかも
あとフィルターは夜景、花火では外してください

書込番号:13259552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:13(1年以上前)

すみません訂正です

>常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり

PLフィルターを常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり


>効果なC-PLフィルターは

高価なC-PLフィルターは

書込番号:13259560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 14:50(1年以上前)

X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

書込番号:13260176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/18 09:30(1年以上前)

TOMO蔵。さん回答ありがとうございます。

C-PLって高価なものなのですね。
40枚はすごいです!!
マルミという会社のものも見てみようと思います。
ケンコーはよく聞きますよね。

書込番号:13266893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/18 13:06(1年以上前)

アップルミルクさん 

個人的にはPL(C-PL)フィルターは使用頻度の高いフィルターですね
ただPL(C-PL)を万能だと思って間違って使っているかも見受けられます
PLの効果があるのは太陽に90度の角度が一番効果があります
太陽を背にしている場合、もしくは、逆光の場合は効果はありません

PL(C-PL)は2枚のフィルターが重なり合う構造になっており、2枚のうち1枚を回転させながら効果を調節して使用します。

レンズがズームするときに回転するタイプだとその都度調整しない効果が半減します。
効果を調べるのは液晶テレビ、液晶モニタの画面に合わせて回転させると画面が真っ暗になります、そこから好みで調整して使ってください。

C-PLフィルターはフィルターの中でも高価な部類に入りますし、年数劣化もありますから予算と相談して買ってください。

マルミ、ケンコー、海外製を使用していますが、私のネオ一眼ではそれほど性能違いは感じないです。
違いがあるとすれば厚みの違いでしょうか、最近のフィルターは薄いのが好まれてます、C-PLを太陽に90度の角度で撮影すれば違い感じません。

一番使用頻度が多いのがマルミですね、水の多い、滝、渓谷の撮影が多いので
撥水効果があるマルミを使ってます
薄いフィルターなのでNDフィルターとの併用でもケラレが少なく重宝しています

個人的に保護フィルターはレンズキャップとなんらかしのフィルターを取り付けて撮影しているから必要ないです
UVカットもデジカメでは存在感のないフィルターです
「保護ガラス」目的の為に購入するメリットは個人的にはないです。

フィルターの収納には6枚収納のフィルターケースを常用しています
ケースにれて持ち運ぶのとフィルターを探すのも大変だし場所が取り過ぎて最低20枚近く持ち運ぶには不便です。

フィルターはカメラの性能以上の効果を出したくて集めたら凝りだしました
一度「レンズフィルター」で検索してみてください
色々な種類のフィルターがありますし、レンズの補助的に使えば楽しむことができます。


書込番号:13267568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/20 16:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

使い方を丁寧におしえてくださってありがとうございます。
プロテクトフィルターと保護フィルターって同じものですよね?
名前がたくさんあり変わるとわからなくなります^^;

保護目的でPLは使用しないほうがいいんですね。

じじかめさん回答ありがとうございます

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

そうなんですか??!!これに使用しようと思っていたのに・・・。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:13275623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 17:05(1年以上前)

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

使いにくいけど、使う場合は時間をかけて撮影しても問題ない風景がほとんどでしょうからそれほど問題にはならないです

先ずピントを撮りたい被写体に一度合わせてから、C-PLを回して効果を確認し位置を決めます。
再度シャッターボタンを押せば、一度ピント合わせてあるのでピントリングが回ったとしてもほんのわずかでしょうでしょうからPLの効果を保ったままシャッターが下ります

そうではなく最初にC-PLを回してC-PLの角度を決めてからシャッターボタンを押すとC-PLの角度が変わってC-PLの効果がでなくなります

書込番号:13275686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/24 10:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

そうですね。空を青くとってみたいので大体は風景ですね。

使い方を知らなかったので(どうやって使ったらいいのかわからなかったので)とっても
参考になりました!!
ありがとうございます^^
そういうのは本にも書いてなかったもので(私の買った本には)

書込番号:13289683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/12 09:41(1年以上前)

PLフィルターの使い方はこちらが参考になると思います。
http://www.dejikame.net/z0078.html

保護フィルターにも種類が多く、単なる保護だけ、防滴、紫外線カット、と種類があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/

その他あると便利なフィルターとして、NDフィルターやクローズアップレンズがあります。

書込番号:14551843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/23 14:05(1年以上前)

クリームぱんまんさん
回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません

レンズだけでもたくさんの種類があるのですね。
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15379761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 67 S サーキュラー P.L

スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

題に書いたように、表面が薄い白っぽい膜が張ったようににごります。
クロスで拭けば簡単にとれ、元の表面に戻ります。

マルミのフィルターも同じようになります。
(予断ですがマルミのフィルターと同じような格好をしていますが)

プロテクターフィルムやレンズ表面はこのようにはなりません。

防湿庫に保管していても同じです。

HAKUBAのsuperDHGやケンコーのZETA EX はその様なことはありません。
(表面が反射防止膜でコーティングされている)

この汚れは何でしょう?
回転用のグリースが蒸発して付着でしょうか?

書込番号:13190340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/01 09:43(1年以上前)

湿気が多いとPLは2枚のレンズフィルターなので曇りますね
他のフィルターは曇らないから今の時期はPLだけかもしれない

保管庫にはいれてませんが、曇った場合はドライヤーで湿気を取り除いています

できればどの様に膜がはるのか画像アップよろしくです

書込番号:13200032

ナイスクチコミ!1


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2011/07/01 17:38(1年以上前)

右半分は拭いてあります

Tomo蔵さん

コメントありがとうございます

見づらいですが、写真をアップします
光は斜め上からです。
裏面と右半分をクロスで拭いてあります。

ガラス面半分が白っぽくなっています。
なにかはわかりづらいです。

今度マクロでアップ写真を撮ってみます。

書込番号:13201351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/02 21:01(1年以上前)

OldChildさん 

画像拝見しました、フィルターの曇ではなく汚れに見えますね
汚れの原因としては環境とお手入れしている、クリーニング用品の問題かもしれないですね

他にレスがつかないようですからフィルター自体の不具合ではないようです

書込番号:13206342

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:132件

現在、手持ちのすべてのレンズにはフィルターをつけていません。フィルムカメラ時代はUVやスカイライトフィルターを保護としてつけていました。つけない理由はせっかくの高級なコーティングの意味が無くなってしまうような気がするからです。かといってつけても問題がないなら保護の意味からつけたいとも思っています。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:13124656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/12 22:20(1年以上前)

UVカットは付けた方がいいですね。 迷う事は無いでしょう。

書込番号:13124704

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/12 22:26(1年以上前)

C-PLフィルターは必要かも?

書込番号:13124736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/12 22:34(1年以上前)

光学的にはない方が良いのでしょうが、
強い風では砂塵が直接レンズ面に当たりますし、
フードなしでぶつけた時はフィルタ枠が身代わりになりますから、
付けた方が安心。全レンズに装着しています。

半逆光では外した方が良い結果です。

書込番号:13124779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/12 22:59(1年以上前)

こんばんは。

φ77mmフィルターというと、大口径レンズ(≒高額レンズ)ですね。
フィルターによる画質劣化は、逆光時を除き、余り気にしなくても良いように思います。

屋根なしさん が、”画質劣化は絶対に避けたい。”とお思いなら、付けるべきではないでしょう。
”目で見て分からない程度なら、付けても良いかな。”なら、保護効果を求めて付けた方が良いと思います。

私は後者の考えですので、持っているレンズには全て、保護フィルターやUVフィルターを付けています。
逆光時でも、ファインダーで盛大なフレアーが見られる場合以外は、マッ イッカ! で、付け放しの事も多いです。← お勧めはしません。

書込番号:13124939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/06/12 23:38(1年以上前)

実は昨日購入した、SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS(カメラD3100)におまけに貰ったUVフィルター(72mm)をつけて逆光でスナップをしたのですが、かなりきついフレア−がでました。安価なレンズなのでレンズのせいかとも思いますが皆様のご意見をお聞きしたいと思い質問をしました。安価なUVフィルターでもほとんど影響がないとのことならナノクリレンズ(主にD700で使用)にもつけて保護をしたいと思っています。
上述のSIGMAレンズに対しては今度、同じ条件でフィルターなしで試してみたいと思います。フィルターをつけてレンズを覗きますと自分の顔が反射して、いかにもヌケが悪そうに感じてしまいますが気のせいでしょうか。

書込番号:13125157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/06/14 17:37(1年以上前)

細かく検証したわけではありませんが、16-35VRにこのフィルター着けていた時には影響を
うける事もありました。
そういう時には外す事もありましたが、Zeta プロテクターに換えてからは一度も外した事
はありません。
カタログで謳っているように「撮影画像に全く影響しない最高級フィルター」というのを
鵜呑みにしているわけではありませんが、差はあるように思います。

書込番号:13131613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2011/06/25 11:58(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイス有難うございました。逆光のフィルター有り無しのテストをしてから投稿しようと思っていましたが、時間が無くテストが出来ませんでした。

と言うことで、とにかく細かい理屈は別にしてこれを購入して来ました。これで試して影響が出るようなら外すことにします。話は変わりますが、アクセサリーはやはり国内が安いですね・・・・3,423円でした。

いい結果が出れば、手持ちのレンズすべてに揃えようと思います。

書込番号:13175561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON EOS Kiss X4 18-135に使用

2011/03/28 18:59(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67 S サーキュラー P.L

スレ主 四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

CANON EOS Kiss X4 18-135mmにこのレンズは使えますか。
デジタルカメラ対応や、薄枠や、?mmから対応など、
注意点がいくつかあるようですが、ご教授頂けますか。
私のレンズの使えるタイプは他にありますでしょうか。

書込番号:12832642

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/28 20:16(1年以上前)

広角端18mmだから薄枠でなくても大丈夫だと思います
問題なく使えると思いますよ

書込番号:12832917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/28 22:04(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。

よくわかりませんが、一部薄型でない製品のホームページでは、35mm〜と書いてありますので、気になります。本当に無視していいですか。

カメラのレンズは18mm〜ですが、CMOSセンサーはフィルムよりサイズが小さいので、換算すると18mm以上になるかと思います。その換算は考慮すべきですか。

また、UVレンズは常につけて、必要の場合UVレンズの上さらにC-PLをつけると考えていますが、その使い方はOKですか。そう使うと、薄型は必要になりますのでしょうか。

書込番号:12833461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/29 13:27(1年以上前)

心配なら、PRO1D(ワイドバンド)にしておけば安心できると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110025.10540110005.K0000092010

書込番号:12835588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

2011/04/04 23:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。

C-PLは”67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド”にしたいと思いますが、UVレンズもつけたいと思います。
普段はUVレンズだけをつけて、C-PLが必要な場合はUVレンズの上つけると考えています。
そのUVレンズ http://kakaku.com/item/K0000000079/ はいかがでしょうか。

書込番号:12860154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 72S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:27件

PLフイルターに付いては超初心者です。
下記の何れを購入すれば良いか教えて下さい。
(1)Kenko製:72S Zeta EX C-PL
(2)Canon製:円偏光フィルターPL-C B 72mm(ケラレ無しとCanonから回答を頂いてます)
装着するレンズは、Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(カメラはEOS 7D)です。

上記(1)は明るくシャッター速度の低下が少ないとの書き込みもあり、これに傾いているのですが、Kenko殿に聞いても実機に装着して確認をしていないので、多分大丈夫と思うが保証はできないとの回答でした。

そこで、実際に上記レンズに装着して使かっておられる方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

また、上記(1)(2)の利害得失や両者の性能比較に付いて見識をお持ちの方がおられましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12691988

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/22 16:22(1年以上前)

Zeta EX サーキュラーPLは【超薄枠設計】ですから、ケラレルことはないと思うけど
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html

書込番号:12692153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/02/22 16:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん

アドバイス有難うございました。

素人の身ながら私も同見解をもっておりますが、地方住まいなので、お店で現物にて確認できませんので、実体験者のご意見を伺いたく投稿させて頂いた次第です。

なんといっても、退職者の財布には優しくない値段なので、100%の確信をもって購入したいと思っております。

お気にさわる点がありましたらお許し下さい。

書込番号:12692220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング