ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

☆可愛くセクシーショットを狙いたい☆

2014/03/29 07:37(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58SフォギーA

ピンク系のお花(河津桜等)で、可愛くセクシーに表現したい場合、このようなソフトフィルターの使用が望まれるのでしょうか?

ただ今回は可愛さはもちろんのこと、セクシーというよりもエロティック系を強調して撮影したいのですが・・

ただ、露出は控えめにしたいですね。(爆死)←どちらかと言えば露出をアンダー気味に少し暗めの印象に仕上げたいです。

とりあえず、桜はトータールでおおよそ500枚ぐらいは撮ると思いますが、その中で数枚程度は欲しいです。

書込番号:17356221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:294件

2014/03/29 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/03/29 07:49(1年以上前)

デジタルならばPCで加工出来ますので、RAWで保存しグラフィックソフトで処理されたほうが、確認しながら出来るのでお薦めです。

書込番号:17356256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/29 09:25(1年以上前)

フィルター効果無し

ソフトでソフト効果つけています。

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん こんにちは

フィルムカメラの時は フォギーやソフトーンよく使っていて 特にハイライトのにじみが綺麗なフォギーフィルターよく使いました。

でも デジカメになり粒状性の写真だと ピントが甘い写真のようにも見えてしまうので パソコンソフトのレイヤー合成で ソフト効果つける事が多くなりました。

一応 パソコンによるソフト効果張っておきます。

でも 綺麗なハイライトのにじみが欲しい場合は フォギーフィルターがお勧めです。

書込番号:17356484

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/03/29 09:28(1年以上前)

MARUMI の 【SILKY SOFT (B)】 というフィルターです。
このフィルターは私の好みでセクシーさもほどほどです。

マクロレンズとの相性がいいようです。

書込番号:17356498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/29 09:43(1年以上前)

フォギィーフィルター使用

フィルター無し 前ボケで^^

こんにちは

フォギー系フィルター使ってますが・・・
あると面白いですね!

でも桜の場合2枚目にあるような
手前のサクラを利用した前ボケを使い
ピンク色のフィルターのように
使って撮る方が多いです

先ずはフォギー使ってみては?

書込番号:17356552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件

2014/03/29 18:02(1年以上前)

皆様、素敵な投稿ありがとうございました!やっぱりソフトフィルターっていいですね。
なんていうか、1970年代くらい前の世界にタイムスリップしたような雰囲気が魅力的でした☆
よく昔のアイドル写真ってこんな演出の写真が多かったですよね。(違うか?)

とりあえず、ソフトフィルター自体がそんなに高いものではないので増税前にいくつか揃えておこうかと思います。
非常に参考になりました!

書込番号:17358031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/29 18:22(1年以上前)

あたしわkenkoーのソフ豚使ってます:・*。・+.゚・。ヽ(*'(OO)'*)ブヒー

書込番号:17358097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/29 18:41(1年以上前)

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん 返信ありがとうございます

ソフトーン 古典的ですが 面白い効果が出るため 手放せ無いですよねソフトーン フォギーなど表現が変りますので 色々な種類試すのも良いかもしれませんね。

自分の場合 パンストレンズに被せて 使ったこともありますが 黒色の方がフレアーが少なく白い色の場合フレアーが出るなど パンストの色により 効果が変り 面白いですよ。

書込番号:17358181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/29 18:53(1年以上前)

是非お試しを!^^

書込番号:17358223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2014/03/29 21:55(1年以上前)

それよりも一番気になっているのが、このテのパーツのレビューやクチコミが1件も見当たらなかったこと。
ソフトフィルターって結構、皆さん使われてますよね?
なんでクチコミが1件も出ないんだろ?
ひょっとしてこのパーツはマニアックな人しか使わないのかな??

書込番号:17358966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/29 21:58(1年以上前)

結構使ってません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17358980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/29 22:27(1年以上前)

デジタルの人達は、使わないからじゃない?

後から編集でどうにでもなるんだから

ただフィルム機からの人達は、使うけど・・・
でもやはり、あまり使う物でもないかな?σ(^_^;)?

それでも私は、昔ながらの撮影技法が好きなので
使ってますけどね( ̄▽ ̄;)

書込番号:17359136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/29 23:20(1年以上前)

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん

>このテのパーツのレビューやクチコミが1件も見当たらなかったこと。

フィルターの場合 価格.COMですと 種類が多く書き込む場所も判り難いので 書きこまなかっったのかもしれません。

フォギーフィルター 画像で検索するだけでも 沢山出てきますよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4NDKB_jaJP562JP562&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=SdU2U7bCMcqmkQW-qIDIBg&ved=0CEAQsAQ&biw=1366&bih=520

書込番号:17359379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 14:38(1年以上前)

>セクシーというよりもエロティック系を強調して撮影したいのですが・・


エロエロ試してみてください。(駄レス失礼致しました。)

書込番号:17361799

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/03/30 20:22(1年以上前)

エロティックいいですね(笑)
http://review.kakaku.com/review/10501010015/ReviewCD=517226/ImageID=84475/

書込番号:17363121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2014/03/30 23:22(1年以上前)

別スレでもお察しの通り、実は「魚眼レンズ」というのは今から20年以上も前から何気に気になっていた製品でもある。

気になった発端はこちらの歌詞のフレーズから。(原曲はサザン。)


エロティカセブン(カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=K0pw6841g7c



・・脱線、失礼しました。

書込番号:17364041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LX-5に使用を検討していますが・・・

2013/12/14 23:46(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 52 S PRO-ND8

クチコミ投稿数:1077件

LX-5に純正アダプターを購入し、NDフィルターの使用を検討しています。
減光効果はもちろん本商品ND8が大きいのですが、液晶画面の見え方や、AF精度の不安があり、
ND4にしようかと考えております。

どこかのサイトで、ND8クラスになると、ピントを合わせてから装着しなければならないような記述が
あったように記憶しておりまして。

ND8でも全く問題ないのか、使用感をお聞かせください。

書込番号:16957197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/14 23:55(1年以上前)

えっと減光量にかかわらず、NDフィルターは構図を決めてピントも合わせてから装着、撮影するのが基本です。まぁ確かにND4ならND8ほど見えづらくなることもないでしょうから先付けでも使えなくもないでしょうね。

ちなみにNDフィルターを使用される目的は何でしょうか?ND付けたままでAFで使うなんてシーンが明るすぎるレンズでSSの遅いボディでの解放撮影以外にあるとは思えないのですが…

書込番号:16957233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/15 00:15(1年以上前)

滝の撮影とか…

書込番号:16957329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/15 00:31(1年以上前)

yasakamatsuriさん

早速のご回答ありがとうございます。

>ND8ほど見えづらくなることもないでしょうから

ということは、ND8は体験的に見えづらいのでしょうか?
その時は、カメラのAFは正確に合焦するのでしょうか?

書込番号:16957385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/15 00:34(1年以上前)

Green。さん

はい。その通りです。
日中に開放で撮影する場面では想定しておりませんで、主には渓流・滝の撮影に使用したいと考えております。

書込番号:16957396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/15 01:43(1年以上前)

確かに見えづらくはなります。AFはほどほ暗くなければ普通に合焦しますが恐らく精度は明るい場所より劣るでしょう。滝でしたらND8が良いと思いますがND4もあると便利ですね♪ND8があると花火にも使えます。

いずれにしても、手持ちでしたらND4が良いです。ND8を着けてしまうと間違いなく難しくなりますので…三脚を使われるのでしたらND8が良いのではないでしょうか。

ND8を使うときはレリーズ直前まで着けませんので何とも言えないのですが、着けた後でファインダー撮影ではピンを確認するのは難しいと思います。AFは間違えてND8を着けっぱなしでスナップに出かけたときはピンぼけよりも手振れが多かったですね(^_^;)普段通りのIS200で撮影していたらえらいことになってました。

書込番号:16957634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/15 02:11(1年以上前)

ホルダー使っての使用状況

@とやまんさん、こんばんは。

ND8装着ではAF合わないこと多いです。
光学ファインダーだと暗くてとても見えずらいですが、液晶なら自動で明るくなるのでさほどではない。
しかしAF精度は落ちます。
うんと明るい被写体なら合うこともあるけど、渓流や滝って明るくないこと多いですよね。
そのときはピントを合わせてからNDフィルターを装着するのですが、ねじ込む際にレンズが動いて、ピントが狂ってしまったりします。

そこで角型フィルターをお勧めします。
幸いLX-5はMFが出来ます。
フィルターなしでMFで合わせておき、そこに角型NDフィルターを手でかざせばピントバッチリ。
ねじ込んで、レンズが動いてしまうこともありません。
値段は丸型より高くなりますけど、フィルター装着に使うレンズアダプターDMW-LA6が不要なので、トータルでは同じくらいでしょう。

価格はこのくらい
http://kakaku.com/item/K0000425123/

メーカーサイト
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/filter_variation/nd/0085831447354.html

アクセサリー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/a-series/

アップした画像は100mm×150mmなので大きいですけど、お勧めしたのは67mm角ですから、それほど大きくはありません。
ホルダーはなくても大丈夫ですが、右手にカメラ、左手にフィルターを持つので、手持ち撮影は出来ないと思ってください。
水の流れをスローシャッターで撮るのでしたら、三脚は必要になります。

書込番号:16957708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/15 09:10(1年以上前)

@とやまんさん こんにちは

一眼レフの場合 NDフィルターかけると暗くなりますが 背面液晶の場合 自動でゲインアップしてくれるので ファインダーのように暗くはならないと思います。

でも その代わりノイズが多くなったりと 基本夜の撮影と同じになりますので AFは合いにくくなると思います。

でも 実際やってみないと AFが効くかは解りません。

書込番号:16958198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/15 23:11(1年以上前)

yasakamatsuriさん 再度のご返信ありがとうございます。

滝の長秒撮影ですので、三脚は立てています。
ブレの心配はいらないですね。

書込番号:16961268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/15 23:16(1年以上前)

たいくつな午後さん ご返信ありがとうございます。

>ND8装着ではAF合わないこと多いです。・・・(中略)・・・しかしAF精度は落ちます。

やっぱりAF精度は落ちてしまいますか。
MFも一眼レフならいいですが、コンデジの液晶ではちょっと不安です。

>そこで角型フィルターをお勧めします。

角型は視野に入れてませんでした。
確かに、それも一案ですね。
でも、60秒位露出をかけるとなると、手で持ってるのはちょっと辛いですし、そこまで本格的にやるなら一眼レフかなと・・・
コンデジで、わりと気楽にやりたいのですね。

書込番号:16961296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/15 23:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん ご無沙汰してます。

>一眼レフの場合 NDフィルターかけると暗くなりますが 背面液晶の場合 自動でゲインアップしてくれるので ファインダーのように暗くはならないと思います。

>でも その代わりノイズが多くなったりと 基本夜の撮影と同じになりますので AFは合いにくくなると思います。

皆さんのご意見を集約すると、やはりND8クラスなら、ピントを合わせてから装着すべし。
ND4なら、そこそこOKという感じでしょうか。

今回はとりあえず、ND4を購入してみて、手持ちのPLも重ねたりして、研究することにいたしました。

機種はcanon G10ですが、こういった風景をLX-5で撮影したいと目論んでおります。

書込番号:16961377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/16 00:26(1年以上前)

@とやまんさん 返信ありがとうございます

一眼レフでしたら ND8でもAF利くのですが コンデジではテストND4までしかしてないので 正確な返信できなくてごめんなさい。

自分もG10の内蔵フィルター使った写真ありましたので 貼っておきます。

書込番号:16961532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2013/12/16 00:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

G10はそういう意味でもいい機種ですね。
内蔵NDはとても便利に使わせていただいておりますが、LX5の24mmスタートがなかなか良くて、
LX7も視野に入れているのですが、裏面撮像素子になって、低感度での画質がどうかなと考え、
LX5でNDフィルターを入れるつもりでおります。

書込番号:16961588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

プロテクターか UVフィルターか?

2013/11/28 23:31(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 67mm

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

常用としての利用を考えていて、Zetaシリーズのプロテクターか、
UVフィルターかで悩んでいます。

PLフィルターは既に所有しているので、夜景やスポーツのナイター
観戦時。

および、PLフィルターを使用する必要の無い場合などの常用での
使用で考えた場合、このUVフィルターかそれともプロテクターか
どちらがいいでしょうか?

書込番号:16892947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/28 23:45(1年以上前)

一枚だけならUVフィルターでよろしいのではないでしょうか。
夜景やスポーツのナイターでも、UVである不利はありませんから。

書込番号:16893015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/29 00:15(1年以上前)

この分野はあまり詳しくないのですが、素朴な疑問です。
デジカメの場合、素子の前に、R,G,Bのフィルターを置いて、素子毎に他の光をカットしているのではないでしょうか??
そうなると紫外線は、素子の前のフィルターでカットされるので、UVフィルターって意味のないように思えます。
それともRGBのフィルターでも紫外線は通るのかなぁ??

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow27.html

書込番号:16893149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/29 00:23(1年以上前)

oku0214さん こんにちは

フィルムカメラ次代から有るUVフィルターは 色が少し黄色く デジタルカメラでは余り効果出ませんので 普通のプロテクトフィルターの方が良いと思います。

でも どうしてもUVフィルター付けたいのでしたら ケンコーより 無色透明で デジタルでもUV効果が出る L41 Super PRO WIDEであれば UV効果も出るので良いと思いますよ。

L41 Super PRO WIDE
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

書込番号:16893183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/29 01:29(1年以上前)

フィルターしてたら、カクテル光線でゴーストとか起きないの?

わたし、フィルター付けない派なんでわかんないもんで(>_<)

素朴な疑問です…(^_^;)

書込番号:16893365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/29 01:48(1年以上前)

デジタルカメラになってからはUVフィルター不要と聞きますが、実際のとこは僕には分かりません。

ただ、今の流行りはプロテクトフィルターなのは間違いないです。

一応、UVフィルターを付けたら画質低下した例が過去にあったので、参照してみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=16795357/

書込番号:16893400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/29 08:38(1年以上前)

やっぱり、夜景やナイターは保護フィルター外した方がいいみたいだよ(^o^)/

カクテル光線て、強力そうだしね(>_<)

でも、UVとかスカイフィルターって、気休めじゃないの?(^_^;)

書込番号:16893826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/29 10:29(1年以上前)

私も夜はフィルターを使わないようにしています。

書込番号:16894102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/30 01:41(1年以上前)

私は基本プロテクトフィルターをレンズ毎に付けています。
そして撮影地により、不要と思われる場合は外します。

余分なガラスが増えることは、多少なりとも画質は落ちるのは必至。基本は外します。
だけど海での撮影とか、雨撮影とか、車の多い場所での撮影等の場合は、レンズのダメージリスクを考慮して
付けっ放しでさつえいすることもあります。

書込番号:16896994

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/02 16:09(1年以上前)

こんにちは。

>PLフィルターを使用する必要の無い場合などの常用での使用で考えた場合、このUVフィルターかそれともプロテクターか
どちらがいいでしょうか?

プロテクトフィルターでいいと思いますよ。

書込番号:16907045

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/05 23:38(1年以上前)

>常用での使用で考えた場合、このUVフィルターかそれともプロテクターかどちらがいいでしょうか?

価格の安い方で、十分かと。

書込番号:16920807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/14 05:58(1年以上前)

かなり古いスレですが・・

日本ではプロテクターが、海外ではUVフィルターが主流のようです。外国人は単なるガラス(プロテクター)にお金を払いたくないんだとか。


ところでUVフィルターですが、パープルフリンジを軽減する効果がありました。特にこのZeta L41は、効果が大きいようです。

しかし、僅かに黄味がかかってしまいます。メーカーのサイトには、『青味をカットしすぎて黄味がかかってしまうという心配もありません』と書いてあるのですが。

パープルフリンジがよく出るレンズならUVフィルター、気にならないレンズならプロテクターが良いかと。


書込番号:19587871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 19:16(1年以上前)

>oku0214さん

UVカットフィルター自体は無色透明なので,そのままプロテクトフィルターとして使っても問題ないと思いますが
撮像素子(CMOSセンサー)やローパスフィルターにはUVカット機構が備わっているので,プロテクターで良いかと

参考までに
UVフィルターは,
読んで字のごとくで「紫外線をカットする」フィルターです。
フイルムには紫外線にも感光する性質があったのでフイルムカメラの場合は必需品でした。

スカイライトフィルターは、
晴天時の屋外で撮影をすると写真が青みがかってしまうことがあり
それを防ぎ、より自然な色合いで写るようにと開発されたフィルターで
フィルターの色は若干ピンク色(マゼンダ)になっています。

>にゃ〜ご mark2さん

海外でUVフィルターが主流なのは、レフ機の光学ファインダーの場合、メラニン色素を持たない青い瞳の人は

紫外線に弱いので、UVフィルターに効果を感じるけど、プロテクターは効果のない高価なガラスにしか感じないのかも?

逆にメラニン色素を有する有色人種は、紫外線に強いのでUVフィルターに効果を感じないのだと思います。


書込番号:19590200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 薄型は これで良いですか?

2013/11/26 04:34(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm

●…いつもお世話になります

★1…キャノン純正10〜22mmF3、5〜4、5USM→フィルター口径77mm
★2…キャノン純正18〜200mmF3、5〜5、6→フィルター口径72mm
★3…ニコン純正10〜24mmF3、5〜4、5G→フィルター口径77mm
★4…ニコン純正18〜300mmF3、5〜5、6G→フィルター口径77mm
★5…ソニー サイバー ショット DSCーRX10→フィルター口径62mm
★6…パナソニック ルミックス DMCーFZ200→フィルター口径52mm
★7…ビクター GCーP100→フィルター口径46mm

◆1…★1と ★3と ★4は このフィルターで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
写真の映像の色彩に 影響は有りますか?
◆2…★2と ★5と ★6と ★7は この型番のフィルター口径違いで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
30型以上〜40型未満の液晶TVで 映像が歪まずに動画が見られますか?
写真の映像 or 動画の映像の色彩に 影響が有りますか?

*…毎回 お手数をおかけしていますが 何卒 宜しく お願い申し上げます
*…作品の仕上がりが←→作品の完成度が そこそこのデキバエなら O、Kなのですが!

書込番号:16881705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/26 06:13(1年以上前)

レンズとの衝突などは、聞いた事無いです^^

画質の影響ですかい?
えっと保護フィルターを着けた状態で
薄暗い中で明るい光源の光がレンズに
写りこむと、お化けが出ます(((^_^;)
おっと『ゴースト』です(笑)

ゴースト
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2


まぁ撮ってみてゴーストが発生すれば
外せば良いだけですけどね^^

それ以外は、あまり画質に影響することは
ありませんので、ご心配なさらずに^^


書込番号:16881770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/26 07:27(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクト をお奨めするよ。
防汚・撥水性能が良いので取り扱いが楽。
また、取り付け精度が良い。

書込番号:16881883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 07:44(1年以上前)

うちの4姉妹様
お早うございます
いつも 適材適所の ご回答を頂き 有り難うございます

わたしは 35mmフィルム一眼レフの時代(高校生時代) レンズフードが嫌いなので ケンコーMC1Bスカイライトフィルター(カラーフィルム使用派だったので……白黒フィルム使用派は UVフィルターを 保護フィルターの代わりに使っていました)を 保護フィルターの代わりに 全部のレンズに 標準装備をしていました
蛍光灯の場所での撮影対策用(ストロボ撮影禁止場所での対策用)のフィルターと
サキュラーPLフィルター(窓が開かない列車から 外の風景等を撮影する為用に)を
全部のレンズに 用意をしていました

この型番のフィルターを 全部のレンズの保護フィルターとして 標準装備をします

うちの4姉妹様 本当に 有り難うございました

書込番号:16881911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 07:54(1年以上前)

上に挙げたレンズとフィルタなら問題はないかもしれませんが、
SONYのαの一部の馬鹿レンズには、純正を付けないと、
ケラれる(四隅にフィルタのふちが黒く写り込む)現象が発生することがあります。

DT1680ZAというレンズがそうです。
同じ流れで行くと、DT16105も疑わしいけど・・・こっちはまだマシだったはず。

前者は発売当時の他社製うす枠フィルタでは、広角端でケラレが多々報告されました。
SONY製の純正のカールツアイスフィルタ(??)を使用した場合のみ、ケラレは発生しない。
そのフィルタ、価格が他社製の倍程度と高かった!

今の他社製は対策されているのか、更に薄くなっているのか知りませんが、
ケチなメーカでは、そういう組み合わせも存在します。

書込番号:16881933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 07:54(1年以上前)

さすらいの〔M〕様
お早うございます
お薦めのメーカー・商品を ご紹介して下さり 有り難うございます
今後の選択肢の1つに 加えさせて頂きます

書込番号:16881935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 08:03(1年以上前)

サマンサとダーリン様
お早うございます
貴重な情報提供を頂き 有り難うございます

書込番号:16881956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

いつもお世話になります

レンズ保護フィルターを探して ケンコー大阪営業所?に電話をしたら お姉さん達から このフィルターを 紹介して頂きました
ニコン純正10〜22mmF3、5〜4、5G用には→これを
ニコン純正18〜300mmF3、5〜5、6G用には→これを
キャノン純正10〜22mmF3、5〜4、5USM用はに→これを
キャノン純正18〜200mmF3、5〜5、6用には→この型番の72mmを
ソニーRX10用には→この型番の62mmを
パナソニックFZ200用には→この型番の52mmを
ビクターGCーP100には→この型番の46mmを
ケンコーでは この型番より薄型の プロテクト・フィルターは 現在 販売している中では 存在しない!とも言われました
このフィルターの型番で 大丈夫ですか?
其々のレンズに この型番の其々のフィルターが ぶつかりませんか?
其々のレンズの広角側で 写真 & 映像などが オカシクなりませんか?
(ハガキサイズの写真 & 32型テレビでの映像サイズで そこそこのデキバエならば O、Kなのですが)

書込番号:16866514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/22 14:48(1年以上前)

PRO1Dより同社のZetaの方が薄いような気が・・・。
お値段はより高いですけど。

各レンズに合うかどうかは仕様のフィルター径をチェックしてみてください。

書込番号:16866553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2013/11/22 15:20(1年以上前)

1686、6553様(わたしのFOMAでは 表示出来ませんでした!→わたしの読み方が 違うからかも?→ご免なさい)

親切・丁寧なアドバイスを頂き 有り難うございます
お教えて頂いた型番で 探してみます 本当に 助かりました

書込番号:16866629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/23 08:40(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん 解決済みの所すみません

この中でケラレそうな ニコンの10−22oですが ニコンの純正偏光フィルターの厚みが7.4oに成っていますのでそれより薄型であれば使えると思います。

書込番号:16869369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 12:00(1年以上前)

せっかく教えてもらったのですから、信じましょう!

書込番号:16914242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zetaプロテクターとの重ね付け

2013/11/10 10:14(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:16件

Nikkor24-70 f2.8用に購入を検討中です。
現在zetaプロテクターを常時付けた ままです。
諸兄には叱られるのを承知で質問させて頂きます。
横着ですが、プロテクターの上からこのPLをつけても24mmでけられないでしょうか?
両方薄型なので期待しています。
量販店でもテスト出来ない為、皆さんのお力を御貸し下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16817424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/10 10:19(1年以上前)

広角側でケラレなければ問題は無いです。

撮れないことは無いと思いますが、余計な物を着ける事自体が問題では?

書込番号:16817439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/10 10:27(1年以上前)

Zetaも良いと思いますが、marumiもご検討ください。
(marumiの方が比較的装着感が良いと思います)

http://www.marumi-filter.co.jp/exus/pl.html

折角の高級レンズ 出来れば付け替えるのがベターだと思います。
フィルター間の内面反射はクセモノですから。

書込番号:16817478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/10 10:51(1年以上前)

かずのしんさん こんにちは

広角ズームではなく 標準ズームですので 薄型同士でしたら大丈夫だと思いますが 

フィルターの2枚掛け 画質の落ち込みよりは 乱反射するガラス面が増えますのでゴーストなどの不安が増える為注意が必要です。 
特にPLフィルターの場合 回転操作 フード外さないと出来ませんので なるべく常用フィルターは 外してPLだけの方が良いとは思いますが。 

書込番号:16817576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 11:23(1年以上前)

ご自身で装着すれば解ることですが?
失礼ながらPLは何の為に必要なのか理解されてないようです…

私はプロテクターは装着せず、また所有してませんが(場所により必要だと思います)、
PLだけは43mmから82mmまで各サイズ所有してます。

蹴られれば外せば済む事だと思います。


書込番号:16817690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/10 12:09(1年以上前)

2枚付けのことはさておき、

カメラは何でしょう? フルサイズでなければ大丈夫です。
フルサイズだと24mmで2枚付けするとたいていのレンズで蹴られると経験的に思っています。
……が、薄型×2だと、ぎりぎりいけるかな? だめかな? ひじょうに微妙ですね。

書込番号:16817850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 13:25(1年以上前)

皆さん、短い時間に沢山のアドバイスありがとうございました。
初心者にも関わらずD800を入手し日々修行の身です。
画質に影響あるのをしりつつ、つい横着者の癖が出てしまいました。
皆さんのご忠告通り、都度付け替えるよう努力します。
ありがとうございました。

書込番号:16818059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/10 13:40(1年以上前)

かずのしんさん 返信ありがとうございます

PLフィルターこのレンズのフード深いので フード付けての操作やりにくいと思いますのでフード外しての操作になりますので やはり画質重視でしたら 交換が良いと思います。

でも順光でフレアーの問題も無く 撮影時間が余り無い時 2枚重ねでも大丈夫だと思いますよ 自分の場合たまにND+C-PL2枚重ねしてますし。

書込番号:16818110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 14:52(1年以上前)

もとラボマン2さん
度々のアドバイスありがとうございます。
先ほどまで新宿をうろつきこのPLを購入致しました。
帰宅して早速付け替えてトライしてみます。
やはり横着しないのが王道ですね!
ところで、沼の意味が分かりかけて来ました。
節酒禁煙はできましたが、禁写には自信が持てなくなりました。
フィルターを買いに行って、レンズ売場から離れられなくなっていました。
怖い、、、、

書込番号:16818363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング