
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年6月21日 19:31 |
![]() |
38 | 13 | 2013年6月21日 23:57 |
![]() |
12 | 10 | 2013年6月3日 00:14 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月9日 07:26 |
![]() |
6 | 17 | 2014年10月11日 09:15 |
![]() |
19 | 7 | 2013年1月30日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター
質問です。
こちらの保護フィルターは
nikon 28mm f1.8 のレンズで使用できますでしょうか?
どなたか教えていただけたら助かります。
よろしくおねがいします。
書込番号:16279435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレンズのフィルター径は67mmだから使用できると思うけど。。。
書込番号:16279462
2点

こんにちは
このレンズでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000365267/spec/#tab
このレンズでしたら、仕様表では、
67ミリのフィルターが使用可能となってますので
間違いなく使用できますよ
純正にこだわらなくても大丈夫です
このフィルターが今一番売れてますからね
書込番号:16279476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
助かりました!
書込番号:16279484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
下記のこのレンズのスペックを見ますと、フィルター径(アタッチメントサイズ)は67ミリですので、このケンコー67Sでいけます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_28mmf18g.htm
書込番号:16279490
1点

こんにちは。
皆さんの回答にあるように67mmのフィルターで大丈夫ですね。
フィルターはケンコーかマルミが評判いいですよ。
書込番号:16279496
1点

raifiruさん こんばんは
皆様も書かれていますが フィルター径67oで使えますし 薄型ですが 先端にネジが切って有るのでレンズキャップも付ける事出来ます
書込番号:16279500
0点

みなさん、無知な私の質問に
リンクまではって返答していただいて
本当にありがとうございます。
親切な方々ばかりで
ここで質問してよかったです!
書込番号:16279502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

raifiruさん 返信ありがとうございます
フィルター 種類も多く同じ様なものが 多いので慣れていないと大変ですね。
でも 目的のもの見つかったようでよかったですね。
書込番号:16279525
0点

PRO1Dなら、28mmでもケラレ無いと思います。
書込番号:16279696
0点



レンズフィルター > ケンコー > Zeta ワイドバンドC-PL 72mm
お世話になります。なにかで読んだのですが、”偏光フィルターは消耗品と考えてください。目安は5年”とありました。再度書き込みを探したけど見つかりません。先週、このZeta ワイドバンドC-PL 72mmを購入したのですが、発売が2009年03月となっていますから4年過ぎになります。単純に考えれば寿命まじか?発売が2009年03月でも購入した製品は最近製造したかどうかわかりません。
3点

こんにちは
偏光フィルターは消耗品です
光に当たることによって劣化が進みますから、保管しておく場合は光に当たらないようにされておくのが良いですよ
書込番号:16238144
2点

特別意識してないけど、コーティング等がはがれるかなーと思っています。
なので、交換時期などは決めては無いですが、買い換えています。
ただ、広角用のフィルターは高いです82oなどは。
マルミノの物を使っています。拭き取りが楽で重宝しています。
書込番号:16238177
0点

偏光を構成している材料に寿命があるようです。
紫外線で劣化しますので、使い終わったら遮光した方が良いと思います。
私は、昔にそれを知らなくて机上に出しっぱなしにしていましたら、効果が凄く落ちて使えなくなりました。
効果・劣化はPCなどの液晶面にかざして回転することで確認できます。
書込番号:16238217
4点

O型君さん こんばんは
偏向フィルターは 消耗品で 保存の仕方など注意しないと 5年とありますが 5年かからず偏光効果が弱くなったり 偏向フィルターが変色したりします。
でも使用しないときは 光の当たらない フィルターケースに入れて持ち歩くなど注意しながら 使えば5年以上持つと思いますよ。
自分の偏向フィルター 余り使わない為 フィルターケースに入れて補完していますが 8年前のものでも 変色もせず 偏光効果もしっかり有り 今でも使えています。
カメラに 偏向フィルター付け 液晶テレビにカメラを向けて偏向フィルター回すと テレビ画面が真っ黒になるところが有れば まだ偏光効果は有ると思います。
書込番号:16238220
6点

皆さん返信ありがとうございました。やはり、消耗品ということですね。カメラにつけっぱなしでなく外してケースに入れておきます。消耗品ということなら保証書はないですね。どうもありがとうございました。
書込番号:16238296
2点

O型君さん 返信ありがとうございます
http://okwave.jp/qa/q4259462.html
ここには 10年とありますし 保管状況で寿命も変るみたいですので 高価なものですから 大切に使ってあげて下さい。
書込番号:16238434
3点

こんばんは。
私は少しでも長く使えるように
フィルターを使用しないときはフィルターケースに収納して光に当たらないようにしています。
書込番号:16238572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の15年程度の短いカメラ生活では偏光フィルタとしての能力が
落ちたと思える機材はまだみたことがありません。液晶等を
真っ黒にできるかどうかでしか試してないですが・・・
ただし、ニュートラルグレーでなくなってしまっているものは
みたことがあります。これは紙の上に置いたりしたら一発で
色が転んでるのがわかります。ただデジカメの場合WBの変更が
容易なので、よっぽどシビアに考えない限りはあんまり気にしなくても
いいんじゃないかとも思ってます。
書込番号:16238792
3点

Greenさんの指摘通り、私もフィルターケースに入れ、光が当たらないように意識して収納することにしました。
経年劣化があるというのは、ケンコーのホームページにも記載がありますね。
書込番号:16239259
0点

マルミは4〜5年で買い替えをオススメのようです。
右下の「変更フィルターの使い方」をクリックして表示されるページの最後。
http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/
書込番号:16239755
1点

尚、パソコンの液晶画面を見てながらPLフィルターを回して、暗くなるならまだ有効です。
書込番号:16239771
4点

あちゃー!? うさらネットさんがレス済みでした。失礼いたしました。
書込番号:16239780
1点

皆さんありがとうございました
ケンコーさんに聞きましたら、
ガラス板でサンドしたつくりに
なってるとありました。だから
紫外線に当たらない場所に保管
しておけば、大丈夫とありました。
もっと、早く書き込めばよかったです
good アンサー書き込みおくれてもうしわけありません
でした。
今後ともよろしくお願いします
書込番号:16280746
6点



レンズフィルター > ケンコー > 82S Zeta EX C-PL
CANON16−35mmU型で使用する為にこちらの商品を購入しました。
NDフィルターと併用する場合、先にC−PLを装着してからNDフィルターを装着するのでしょうか?
それとも逆でしょうか?
先にC−PLの場合、取り外す際C−PLが回転するのでNDフィルターが取れなくなって苦労しました。
どちらでも効果は同じなのかもしれませんが、C−PLは付けっぱなしにしたいので
なにか良い方法などありましたらご伝授下さい。
4点

rerererさん こんばんは
C-PL常用フィルターにするのでしたら C-PLの上にNDフィルター付けるのが良いと思いますし ND付けるたび C-PL取り外し ND付け またC-PL付けるのでは手間がかかってしまうと思います。
>先にC−PLの場合、取り外す際C−PLが回転するのでNDフィルターが取れなくなって苦労しました
常用フィルターとして使うのでしたら いつもこの状態になると思いますので フィルターレンチなど簡単にフィルター外せるもの 探すしかないように思います。
でも 順番ではないのですが 16o使用時フィルター2枚重ねするとフィルターの枠でケラレが出る可能性があると思いますので こちらの方が心配です
最後に PLフィルター自体 光量落ち手ブレの可能性もありますので 常用ではなく使う時付けるようにした方がいいと思うのですが。
書込番号:16205050
0点

こんにちは。
ケラれないのでしたら着け外しは大変でもC-PLが先がいいと思いますよ。
書込番号:16206156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

rerererさん 度々すみません
書き落としていました
C-PLフィルター劣化しやすいフィルターですので 常用使用ですと劣化 早めますので 通常は光が当たらないよう フィルターケースで保存しておき 使用するときのみ装着する方が 寿命延びると思いますよ。
書込番号:16206171
0点

C-PLにねじ込み式ラバーフードを着けていて、外れなくなりオージョーしたことがあります。
C-PLの上にはなにも着けない方がいいと思いますので、私ならNDを先に着けて
その上にC-PLを着けます。
書込番号:16206729
0点

rerererさん
じじかめさんの書き込み見て よく考えたら このフィルター薄型の為 回転部分の高さ余り無いですよね
それでしたら じじかめさんが書かれているように NDが先のほうが良いと思います
C=PLの前にフィルター付けると外す時持つとこなくなり 外し難く成りますからね。
初めの書き込みから 意見変えてごめんなさい。
後 フィルター外す時 指2本で挟んで外そうとすると フィルターがゆがみ 外し難くなりますので フィルター枠 指全体で包むように持つと 外し易いですよ。
書込番号:16206832
0点

このレンズは持っていませんが、
清流等でスローシャッターを切る時はC-PLを付けていても、
外してND付けてC-PL付けます。
書込番号:16208886
2点

もとラボマン 2さん、Green。さん、じじかめさん、ご回答ありがとうございます。
色々いじくってみましたが
このフィルターは薄型なので滑り止めのギザギザの部分がとても細く僕のデカイ手では取り外し困難、
フィルターを回転させる事などを考えるとC−PLは最後に着けた方が良さそうです。
そして光量や劣化など考えると必要なときに着けた方が良さそうですね。
また16mm時、ND・C−PLの2枚ですとケラレました。
とても参考になりました、また何かありましたらお知恵をお貸し下さい。
書込番号:16208999
1点

R259☆GSーAさん、ご回答ありがとうございます。
やはりC−PLを最後に着けた方が良いですよね。
まさに僕も清流の写真を撮りたくて、このフィルターを購入したのです。
参考になりました、また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:16209053
1点

rerererさん 返信有難うございました
今回 返信内容が 色々変ってしまい すみませんでした。
ケラレが出てしまったようで残念ですね 自分の場合 ケラレが出る場合 職場で使っていた2Lサイズのゼラチンフィルターに枠を付け NDはレンズの前に手持ちで使っていますが
本当は このフィルターが手に入ると ケラレの問題クリアできるのですが 残念です。
書込番号:16209058
0点

もとラボマン 2さん、いえいえとんでもない、貴重なご意見とても参考になっております。
色々工夫されているのですね、感心してしまいます。
ケラレはほんの少しなので我慢して使ってみます。
どうしても我慢ならなければ僕もNDに代用できるものを探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16209152
1点



レンズフィルター > ケンコー > Zeta ワイドバンドC-PL 77mm
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDとの組み合わせを考えています。
本フィルターか
ケンコーの77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドを考えています。
広域側の相性やその他お分かりの方がいましたらよろしくお願いします。
0点

mirai-miraiさん こんにちは
相性は解りませんが 純正のC-PLフィルターの厚さが全径=7.4mmと成っていますので これより薄ければ ケラレでないと思います
書込番号:15993347
0点

こんばんは。
高いZetaを選ばずとも、77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドで問題無しです。
書込番号:15993726
1点

mirai-miraiさんこんばんは。
Zeta EXなら明るさの利点があるのですが、ただのZetaでしたらPro1DやマルミのDHGで問題無いです。
Zeta EX以外は使用しての感想です。
書込番号:15994335
0点

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
判断すべき物差しがハッキリした感じです。
自分なりの結論を出したいと思います。
書込番号:15995602
0点



レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター
使用し始めの頃、レンズキャップと接触すると、その部分の表面に傷というか曇りが生じます。
なんとなく、その部分に施されていたコーティングが剥がれたような感じがします。
そのまま使用し続けると、フィルター全面のコーティングが剥がれてしまった様なイメージで、表面がツルツルになります。
このフィルターは77mmに限らず多数所有していますが、すべて同じです。
これって、非常に弱いコーティングがされているんですか?
そうだとしたら、剥がれてしまうと、性能ダウンですか?
それとも、コーティングではなく、気にする必要はないんですか?
コーティングでないとしたら、使用初期のあの曇りというか傷というか、あれは何なんでしょう?
どなたか御教示いただけると幸いです。
1点

はっきりした事は分かりませんがPLフィルターは消耗品です。
プロテクターはどれ位の期間使用していますか?
撮影時もフィルターは付けたままですか?
傷等の症状が目視で確認出来るなら、買い替えるのが良いと思います。
書込番号:15990394
0点

t0201さん
最も長いもので5年使用しています。
撮影時もNDフィルター等を使用するとき以外は付けっぱなしです。
傷ではないんです。まさに、コーティングがしてあって、レンズキャップと接触したところが削れて、使用していくうちにどんどん至る所が削れて、最終的にはコーティングが全て剥がれて、表面がツルツルになるような印象です。
この間、約1か月です。
最初だけ、保護剤みたいなものが塗布されているということはないでしょうか?
同じような現象はありませんか?
私が気にしすぎなのでしょうか?
書込番号:15990420
0点

5年使えば原価回収は出来たと思います。
買い替えて下さい。
書込番号:15990453
0点

こんばんは。
同じフィルター3年半ほど使ってますが、なにもはがれていません。
試しにキャップで表面を叩いたけど、なにも起きませんでした。
素通しとは微妙に色が違うから、コーティングはされているみたいだけど。
防湿庫に保管しているからだろうか。
気になるでしょうから、お店に持参して新品と比べさせてもらいましょう。
明らかに違えば買い換えた方がいいと思う。
原因は… メーカーの人しかわからない!
書込番号:15991480
0点

たいくつな午後さん
同じフィルターを複数枚持ってます。
購入時もバラバラ。
多分皆様のにも起きているはずです。
私が気にし過ぎですかね。
言い換えると、使用一ヶ月以内は、表面がザラザラ。一ヶ月使うとツルツルです。
書込番号:15991801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サルbeerさん こんにちは
色々とお悩みですね 自分は フィルター色々使っていますが そのような問題は起きていませんし フィルターのコーティング弱く無い気がします
もしかしたらそのザラザラした物は 販売時の保護膜で自然に取れていくものかも‥間違っていたらごめんなさい
書込番号:15991896
1点

気にし杉だと思いますが、クレームも兼ねてメーカーに問合せしてみても
いいのではないでしょうか?
書込番号:15992754
0点

じじかめさん
いや、特にフレアーやゴーストが起きるわけではなく、極めて良好なんです。
ですので、クレームのしようがないです。
書込番号:15994265
0点

表面がざらざら?
そんなフィルター見たことない。
あったらすぐにお店に確認すると思う。
念のため買ったばかりのフィルターを見てみた。
LEEの角型ハーフNDだけど、やっぱりこれもつるつる。
まあ今度同じフィルター買う機会があったら、がっちり三脚固定してマクロ撮影した画像をアップしてさしあげますよ。
その前に私からも質問します。
スレ主さん以外で買った直後はざらざらだったという方はいらっしゃいますか?
いたらとっくにレスがあるとは思うけど、念のため募集してみましょ。
書込番号:15997465
0点

たいくつな午後さん
ザラザラは、ちょっと表現が下手でした。
下記なら正確だと思います。
買って1か月以内は、フィルター表面でレンズキャップが滑らない。
なので、レンズキャップとの接触面に、車のブレーキ痕のような跡が付く。
まるで、表面のコーティングがブレーキ痕の部分だけ剥がれたような感じにも見える。
1か月使い込むと(レンズキャップの付け外しを繰り返すと)、表面が滑るようになり、車のブレーキ痕のような跡は気にならなくなる。
書込番号:15997694
0点

サルbeerさん 返信ありがとうございます
確かに新しいフィルター 使いこんだフィルターに比べ ガサガサと言うよりは 表面のすべりが悪い感じは少しする気がいますが 理由は解りません
自分の場合 フィルターがとても汚れた時 ぬるま湯で中性洗剤を使い 丸洗いして 使っていますが 普通に使えますので 余り気にしないで使っています。
書込番号:15998138
1点

表面に塗布されていた保護塗膜が剥がれただけで、下から出てきたものが本当のフィルター面ではないか、と推測することもできると思います。又は非常に剥がれやすい製造ミスの可能性もあると思います。そのあたりはメーカーに聞いてみないとわかりません。私自身、プロテクトフィルターの表面はデリケートだと感じたことが多いですので、お話は良くわかります。
書込番号:15998406
1点

もとラボマン 2さん
procaさん
有難うございます。
病院で症状を訴えても医者に伝わらないもどかしさを感じていましたが、お二人も心当たりがあられるようで、私だけじゃないと救われた思いです。
まあ、でも、少なくとも何かがコートしてあるとしても、それがこのフィルターの機能に重要なものではなさそうですね。
事実私も不具合は全く感じませんし。
書込番号:15998721
0点

フィルターがあっけなく傷っぽくなるので、レンズもそうだろうと連想する人が多いと思います。私が使っているEFレンズのコーティングはどれも非常に硬質です。しかも最近はフッ素コートのモデルが増えました。画質低下の件も含め、プロテクトフィルターなんてバカらしくて使う気が起こりません。
書込番号:15998960
2点

最近37mmの本フィルターを買いましたが、やはり表面は滑りが悪いです。レンズキャップが当たると粉を吹いたようになります。拭けば取れます。
書込番号:18037978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター
昨日ヨドバシカメラでフィルターを見ていたらPRO1DNXという
商品を見付けました。(アマゾンや楽天の店でも売っているみたいです)
ケンコーのHPを見ても載っていないので、新商品なのか派生モデルなのでしょうか?
透過率99パーセントと言う文字だけ載っていて少し気になったのですが。
↓ヨドバシ商品ページ
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-77S-PRO1D-NX-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001649540/
2点

アマゾンは昨年12月に登録されてるみたいですね。
型番はメーカーサイトと異なっていますね。。
店員さんに聞いてみるか、メーカーに問い合わせるのも
いいかも(^^♪
書込番号:15568111
2点

こんにちは。
新製品か海外モデルなのでしょうか。
まだケンコーのHPにも情報がありませんので
私も直接問い合わせされたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15568166
3点

ビックカメラのサイトを見ると
Newとなってるし、デジタルマルチコートにより透過率99%。が売りの新製品のように思えます
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607243503
メーカーのHPの更新が遅いだけのように思います
書込番号:15568196
1点

皆様 返信ありがとうございます
ケンコーのHP見ても載っていなかったので???って思った訳です。
価格的にはPRO1DとZetaの間なのでプロテクターの種類が増えたのか
と思ったのと、意外とシンプルなパッケージなので何だろうと思った訳です。
問い合わせてみて報告します。
何か分かったら皆様教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15568764
1点

返信ありがとうございます。
思い当たるのはコーティングの違いか撥水加工の強化などでしょうね。
書込番号:15568804
1点

私も気になって情報を探していて、どこにも見当たらずこちらのツリーに辿り着きましたが、まだどなたからも詳細なご報告がないようでしたので、本日ヨドバシの店頭で問い合わせてきました。
現行のPRO1Dの前ブチにシルバーの意匠を施して、パッケージを差し替えただけで光学的には何も変わらない単なる新装版だそうです。
ヨドバシの店頭価格では500円前後の価格差があるので上位品だと思っていたのですが…。
謎のシルバーリングに500円の価値は見い出せませんし、旧在庫が生きている限りはNXを選ぶ意味はないでしょう。
最上位のZetaは小口径側が49mmまでしかなく、46mmの最上位はPRO1D止まりだったので大変期待していたのですが、残念でなりません…。
書込番号:15693852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





