
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズフィルター > ケンコー > 82S ゼクロスプロテクター

回しやすいように側面にギザギザの滑り止めが入っています。この加工のため先端にもギザギザエッジがあります。
中華製の安いものだと、ギザギザは無いと思いますが。。
書込番号:23111139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

thekdnさん こんにちは
フィルター強く締め取れなくなった時 枠を持って回すとフィルターが変形し取りにくいので ラバーなどでこのギザギザ部分当てて回すと外しやすくなるので あると便利です。
でも このやり方 フィルターが回転するC-PLフィルターには 使えませんが フィルター回すとき指が引っかかりやすく 使いやすいのであると便利です。
書込番号:23114001
1点



レンズフィルター > ケンコー > 67 S サーキュラー P.L(W)
我慢して使ってますが、とにかく枠の動きがきつくて、ネジ山と同じ方向に回そうものならレンズからフィルターが外れてしまいます…
ケンコーなので安心して購入致しましたが
この商品は全部こうなのか、それともたまたまハズレを引いてしまったのか…
メーカーは何でもいいので とにかく普通のPLがほしい…どなたかワイドで普通にクルクル回せるオススメ教えてください…低価格で…
書込番号:21865189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハズレを引いただけかも。
ケンコーに問い合わせてみては? 交換してもらえるかも。
書込番号:21865215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラおばはんさん
取りあえず、レンズからフィルターを一旦外して、両方向に数十回転させてみてはいかがですが。
多分、馴染みが出て回転しやすくなる筈です。
書込番号:21865233
1点

>カメラおばはんさん
私も昔ケンコーで同様の不用品掴んだことがありますよ。
その他、固着して外すのに難儀したのが2枚程あります。
そのためマルミ光機に変えたところ問題は起きていません。
書込番号:21865237
0点

やはりハズレでしたか〜…
しかしながら交換をお願いするには
使い倒してしまったかも…
もっと早く相談するべきでした…
ありがとうございました!
書込番号:21865300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶクルクルやって
無謀にもCRCを吹き付けてみたりしましたが
なにも変わらず…(泣)
もう少し使い込んでみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21865315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
フィルターはケンコーのものしか
買ったことがなかったし、他のものを知らなかったので大変参考になりました!
マルミで探してみます!
書込番号:21865320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
店頭で買い、その場で着けて回転させてみてはいかがですか?
書込番号:21865338
0点

りょうマーチさん!私もそうしたかった…こちらは青森県なのですが、現物商品を置いてある店舗がないのです(多分…)弘前にビックカメラがあり行ってみましたがワイドはありません…取り寄せだと…
どこか品揃えのいいお店があれば紹介していただきたい(泣)やっぱり現物を手に取って確認するのが一番ですよね…
アドバイス、ありがとうございます!
書込番号:21865720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラおばはんさん
僕が使っているマルミ(安いから)は皆大丈夫ですね
家の奥さんが使っていたハクバは固かった
(ハクバが固いのか家の奥さんの使い方に依るのかは解らない)
固いと使い勝手半減ですよね
ある程度使っているなら
買い換えも考えた方が良いかと思います
書込番号:21865757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
他の方の薦めもありましたので
マルミで探してみます!
書込番号:21865871
0点

>カメラおばはんさん
マルミが良いですね。
僕もいつもマルミです。信州でつくってるから素敵な感じ。
書込番号:21866338
0点

>hirappaさん
ありがとうございます!
もう完全に心はマルミです!
そういえば、このスレ、質問じゃないから
解決済みに出来ないんでしたっけ・・・
今までのモヤモヤがスッキリしましたので
私の中では解決です!
皆さん、どうもありがとうございました!!
書込番号:21866369
2点



レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロND8
花火用のNDフィルターを新調しようと探したところ判明。
PRO1D、PROシリーズともヨドバシで販売終了になっています。
アマゾンでは未だ手に入るようです。
PRO 1D ND8 販売終了時の価格:税込2,350円
http://www.yodobashi.com/product/100000001000452080/
PRO ND8 (1Dより枠が厚い) 販売終了時の価格:税込1,420円
http://www.yodobashi.com/product/000000110185800843/
新しいPRO 1Dプラス 税込3,250円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002771499/
1点

安価で重宝していたんですけど・・・。
残念です。
書込番号:20994907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了になったのかしら?
価格が高めとはいえ後継機種がいくつかあるから、通販でも取扱種類を減らしたいんじゃないかな?
書込番号:20995740
1点



レンズフィルター > ケンコー > 55S Zeta EX C-PL
雪山でこのPLフィルターをつかって撮影しました。
右上に縞状の写り込みがあります。これは何かわかる方はいますか。
出るときとでないときがあります。
GX7MK2とG VARIO 14-140mm/F3.5-5.6です。レンズフードはつけています。
フィルターに目立つ汚れはありませんでした。
2点

>アニマルカメラマンさん
こんにちは。
F22とF14でボケ具合は異なるが、同じものが写っているように見える・・・。
焦点距離14mmでは写っているが、77mmでは写っていない・・・。
フィルターではなく、レンズの玉に異常があるのでは?。
(この形状を見ると、ついついカビの心配をしてしまいますが)
レンズをライト等で照らしながら、よく観察されてみてください。
書込番号:20945998
0点

>アニマルカメラマンさん
センサーのキズ汚れなら
ズームに関係なく
絞りに関係して
毎回 同じ位置でるから、センサーでは無いです。
ここからは仮定です。
そのレンズは、中古レンズであり
前オーナーが
少しでも高く売ろうと思い、自分で分解掃除して、中玉を傷つけてしまったとか?
前玉より、後玉のほうが、強く影響受けやすいです。
書込番号:20946214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルターを外しても出るのでしょうか。
だとすれば14mm側で出ていることからすると、前玉付近が怪しい気がします。
>前玉より、後玉のほうが、強く影響受けやすいです。
瞳比などによります。レトロフォーカスの場合、一般に入射瞳径よりも射出瞳径のほうが大きいので、必ずしも後玉のほうが影響が大きいとは限りません。
書込番号:20946981
2点

>holorinさん
>M郡の橋さん
>ごろごろ567さん
さっそくのレスありがとうございます。
MARUMI C-PL58mm だとこの現象はでないです。
レンズ保護フィルターでも出ません。
見た目レンズに異常はありません。
55S Zeta EX C-PLは減光が少ないので購入しました。価格はC-PL58mm の3倍以上です。
このレンズは2015年11月にG7のキットで新品で購入しました。
今回の写真はほぼ同じ時間で方角は同じです。
書込番号:20947635
0点

アニマルカメラマンさん こんにちは
よく見ると 14oで絞り込んで撮影しているように見えるのですが 絞り込むと フィルターの表面の汚れやムラが写り込むことが有るので もしかしたら フィルターの表面に汚れやムラは出ていませんでしょうか?
書込番号:20947694
1点

>もとラボマン 2さん
フィルターの汚れと焦点距離が広角と絞りの関係ですか。
以後注意してみます。ありがとうございました。
書込番号:20947967
1点

アニマルカメラマンさん、こんにちは
たいへん興味深く見せて頂きました。
問題を再現できるかどうか、にかかっていますよね?
再現できれば、いろいろと分析の方法があります。
再現できないのであれば、撮影時の現場での問題だった可能性が高いですね。
書込番号:20947971
2点

>南米猫又さん
そうですね。再現できるかどうか。
私の推測ですが、PLフィルターに何か汚れがついて、広角で絞ったときに出た現象でしょうかね。
書込番号:20962825
1点

昼行灯のレスです。
理論的な理由はしらないのですが、自分の経験では、
太陽の角度、フィルターの調節強度によって縞が出ることがあります。
書込番号:24277976
0点

>アニマルカメラマンさん
昼行灯のレスですが、
自分の経験では
太陽の角度やフィルターの回転角度調整により縞模様が出ることがあります。
書込番号:24277989
0点

サンプルを見ての推測ですが、太陽の方向が違う写真が2枚であるため、おそらくフィルター枠を回転させていると思いますが、模様ようなものの位置は同じですのでフィルター裏側に傷もしくは前玉の汚れだと思います。
さすがにここまでだとかなり目視できる傷だと思いますので、グローブをしたまま装着したとすれば気付かなういちに触れてしまったのかもしれません。
書込番号:24279828
0点

「これは出ていません。」はF10、はっきりと「出ています。」はF22、うっすらと「これも出ています。」はF14で撮っていて、絞り具合で縞状の写り込みの出具合が違います。
これはレンズの前に付けているフィルター(もしあれば)か、レンズそのものにキズや汚れがある可能性を示唆しています。
一部で助言があるように、レンズの後ろから(懐中電灯などの)光を当てて、レンズの中にキズなどの問題がないかどうか、しっかりと見てください。レンズの逆方向からも光を当て、フィルターもやってみてください。
書込番号:24279894
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





