ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PRO1D と PRO1D NXの違い

2013/01/04 09:52(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

スレ主 3四郎さん
クチコミ投稿数:11件

昨日ヨドバシカメラでフィルターを見ていたらPRO1DNXという
商品を見付けました。(アマゾンや楽天の店でも売っているみたいです)
ケンコーのHPを見ても載っていないので、新商品なのか派生モデルなのでしょうか?
透過率99パーセントと言う文字だけ載っていて少し気になったのですが。

↓ヨドバシ商品ページ
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-77S-PRO1D-NX-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001649540/

書込番号:15567891

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/01/04 10:59(1年以上前)

アマゾンは昨年12月に登録されてるみたいですね。
型番はメーカーサイトと異なっていますね。。

店員さんに聞いてみるか、メーカーに問い合わせるのも
いいかも(^^♪

書込番号:15568111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 77S PRO1D プロテクターのオーナー77S PRO1D プロテクターの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/01/04 11:13(1年以上前)

こんにちは。

新製品か海外モデルなのでしょうか。
まだケンコーのHPにも情報がありませんので
私も直接問い合わせされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15568166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/04 11:19(1年以上前)

ビックカメラのサイトを見ると
Newとなってるし、デジタルマルチコートにより透過率99%。が売りの新製品のように思えます
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607243503

メーカーのHPの更新が遅いだけのように思います

書込番号:15568196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:33(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます
ケンコーのHP見ても載っていなかったので???って思った訳です。
価格的にはPRO1DとZetaの間なのでプロテクターの種類が増えたのか
と思ったのと、意外とシンプルなパッケージなので何だろうと思った訳です。
問い合わせてみて報告します。

何か分かったら皆様教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15568764

ナイスクチコミ!1


スレ主 3四郎さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/04 13:39(1年以上前)

↑すみません 他のアカウントからログインしてしまいました。

書込番号:15568785

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 77S PRO1D プロテクターのオーナー77S PRO1D プロテクターの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/01/04 13:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

思い当たるのはコーティングの違いか撥水加工の強化などでしょうね。

書込番号:15568804

ナイスクチコミ!1


レートさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 22:09(1年以上前)

私も気になって情報を探していて、どこにも見当たらずこちらのツリーに辿り着きましたが、まだどなたからも詳細なご報告がないようでしたので、本日ヨドバシの店頭で問い合わせてきました。

現行のPRO1Dの前ブチにシルバーの意匠を施して、パッケージを差し替えただけで光学的には何も変わらない単なる新装版だそうです。

ヨドバシの店頭価格では500円前後の価格差があるので上位品だと思っていたのですが…。
謎のシルバーリングに500円の価値は見い出せませんし、旧在庫が生きている限りはNXを選ぶ意味はないでしょう。

最上位のZetaは小口径側が49mmまでしかなく、46mmの最上位はPRO1D止まりだったので大変期待していたのですが、残念でなりません…。

書込番号:15693852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pLフィルターと保護フィルター

2011/07/16 09:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:42件

Kiss x5の購入を考えているのですが初めてつかうもので何をどうやって揃えればいいのかわからず、保護フィルターなるものを聞き
購入しようと思ったのですがどれがいいやら・・・
保護フィルターとPLフィルターの違いは何ですか?PLフィルターを付けたら保護フィルターはつけなくてもいいのでしょうか?保護フィルターを付けたまま撮影をするのですか?
初歩的なことばかりで申し訳ございません。知っておられる方おりましたら教えてください。
カメラを掃除すようなものも買ったほうがいいのでしょうか?
どちらのフィルターもお手頃なものを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13259259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/16 10:05(1年以上前)

保護フィルタは通常装着のまま使います。ただし、斜め逆光とかでは外すことがあります。

PL(偏光)フィルタは、一般的に風景でコントラストアップをはかる場合とか、
水面反射を打ち消す場合に使います。保護フィルタは外して入れ替え。
なお、PLフィルタは紫外線劣化(効果減衰)しますので、使用後は直射日光下を避けて保管。

書込番号:13259352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/16 10:07(1年以上前)

>使用後は直射日光下を避けて保管

神経質になる必要はありませんが、窓際デスクに置きっ放しとかは厳禁。

書込番号:13259361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/16 10:14(1年以上前)

>カメラを掃除すようなもの-----

シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

書込番号:13259384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/07/16 10:20(1年以上前)

うさらネットさん早速の回答ありがとうございました。

保護フィルターは保護フィルターで買って背景などで色を強く出したいときには
PLフィルターを買うということですね。
そしてPLフィルターは繊細ですね。劣化もするんですね。高いものだし大切に(買った場合)
使ったほうがいいですね。

>シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

セットでそろえなくても身近に売っているものでも対応できるのですね。ありがとうございました^^

書込番号:13259402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/16 10:24(1年以上前)

アップルミルクさん 


レンズ交換できないネオ一眼を使用している者です
フィルターは集めに集めて40枚ほど所持していますが
保護フィルターだけは購入したことはありません

一番常用しているのはC-PLフィルターです、PLの効果も有りますが
フィルターを付けることでレンズ保護にもなります。

メーカーで好きなのは値段が安くスリムタイプのマルミかな
フィルターを重ねつ使うことが多いですから厚いより薄タイプがケラレの心配がない分重宝しています。

書込番号:13259412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:11(1年以上前)

PLフィルターはレンズ保護目的のフィルターではありません
保護もくてきならプロテクトフィルターを購入です

常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり、シャッター速度が稼げなくなり曇天とか暗所の撮影ではブレの発生する確率が増します
また太陽光線に当たることにより劣化が進みますので、効果なC-PLフィルターは必要の無い時は外して太陽光線を避けて暗所に保管です

それとフィルターの2枚重ねは、ゴーストフレアーの原因になりますしよくありませんし、逆光ではPL効果はあまりありませんので逆光ではPLを外されるといいかも
あとフィルターは夜景、花火では外してください

書込番号:13259552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:13(1年以上前)

すみません訂正です

>常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり

PLフィルターを常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり


>効果なC-PLフィルターは

高価なC-PLフィルターは

書込番号:13259560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 14:50(1年以上前)

X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

書込番号:13260176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/18 09:30(1年以上前)

TOMO蔵。さん回答ありがとうございます。

C-PLって高価なものなのですね。
40枚はすごいです!!
マルミという会社のものも見てみようと思います。
ケンコーはよく聞きますよね。

書込番号:13266893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/18 13:06(1年以上前)

アップルミルクさん 

個人的にはPL(C-PL)フィルターは使用頻度の高いフィルターですね
ただPL(C-PL)を万能だと思って間違って使っているかも見受けられます
PLの効果があるのは太陽に90度の角度が一番効果があります
太陽を背にしている場合、もしくは、逆光の場合は効果はありません

PL(C-PL)は2枚のフィルターが重なり合う構造になっており、2枚のうち1枚を回転させながら効果を調節して使用します。

レンズがズームするときに回転するタイプだとその都度調整しない効果が半減します。
効果を調べるのは液晶テレビ、液晶モニタの画面に合わせて回転させると画面が真っ暗になります、そこから好みで調整して使ってください。

C-PLフィルターはフィルターの中でも高価な部類に入りますし、年数劣化もありますから予算と相談して買ってください。

マルミ、ケンコー、海外製を使用していますが、私のネオ一眼ではそれほど性能違いは感じないです。
違いがあるとすれば厚みの違いでしょうか、最近のフィルターは薄いのが好まれてます、C-PLを太陽に90度の角度で撮影すれば違い感じません。

一番使用頻度が多いのがマルミですね、水の多い、滝、渓谷の撮影が多いので
撥水効果があるマルミを使ってます
薄いフィルターなのでNDフィルターとの併用でもケラレが少なく重宝しています

個人的に保護フィルターはレンズキャップとなんらかしのフィルターを取り付けて撮影しているから必要ないです
UVカットもデジカメでは存在感のないフィルターです
「保護ガラス」目的の為に購入するメリットは個人的にはないです。

フィルターの収納には6枚収納のフィルターケースを常用しています
ケースにれて持ち運ぶのとフィルターを探すのも大変だし場所が取り過ぎて最低20枚近く持ち運ぶには不便です。

フィルターはカメラの性能以上の効果を出したくて集めたら凝りだしました
一度「レンズフィルター」で検索してみてください
色々な種類のフィルターがありますし、レンズの補助的に使えば楽しむことができます。


書込番号:13267568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/20 16:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

使い方を丁寧におしえてくださってありがとうございます。
プロテクトフィルターと保護フィルターって同じものですよね?
名前がたくさんあり変わるとわからなくなります^^;

保護目的でPLは使用しないほうがいいんですね。

じじかめさん回答ありがとうございます

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

そうなんですか??!!これに使用しようと思っていたのに・・・。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:13275623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 17:05(1年以上前)

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

使いにくいけど、使う場合は時間をかけて撮影しても問題ない風景がほとんどでしょうからそれほど問題にはならないです

先ずピントを撮りたい被写体に一度合わせてから、C-PLを回して効果を確認し位置を決めます。
再度シャッターボタンを押せば、一度ピント合わせてあるのでピントリングが回ったとしてもほんのわずかでしょうでしょうからPLの効果を保ったままシャッターが下ります

そうではなく最初にC-PLを回してC-PLの角度を決めてからシャッターボタンを押すとC-PLの角度が変わってC-PLの効果がでなくなります

書込番号:13275686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/24 10:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

そうですね。空を青くとってみたいので大体は風景ですね。

使い方を知らなかったので(どうやって使ったらいいのかわからなかったので)とっても
参考になりました!!
ありがとうございます^^
そういうのは本にも書いてなかったもので(私の買った本には)

書込番号:13289683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/12 09:41(1年以上前)

PLフィルターの使い方はこちらが参考になると思います。
http://www.dejikame.net/z0078.html

保護フィルターにも種類が多く、単なる保護だけ、防滴、紫外線カット、と種類があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/

その他あると便利なフィルターとして、NDフィルターやクローズアップレンズがあります。

書込番号:14551843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/23 14:05(1年以上前)

クリームぱんまんさん
回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません

レンズだけでもたくさんの種類があるのですね。
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15379761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのC−PLフィルターは?

2012/11/06 14:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D サーキュラーPL スーパースリム

クチコミ投稿数:148件

FinePix HS30EXRでの使用を考えています。

1.ネットで色々調べたのですが、「デジカメにはPLフィルターは使えないの
  で、C−PLフィルターを使いなさい」みたいなことが書いてありましたが、
  これは正しい解釈でしょうか?

2.1の解釈が正しいとして、ケンコー製が無難かな?と思い検索してみました
  ところ、安価な物から高額なものまでかなりの種類がありますが、どのよう
  な基準で選べばよろしいのでしょうか?

3.もしくはお勧めフィルターを教えてくださいませんか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15302886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:35(1年以上前)

デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフでは普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用するということです。
ミラーレス一眼やコンデジでは値段の高い円偏光フィルターを使用する必要はありません

私は持っている普通のPLはフィルム時代に買ったものばかりでケンコーばっかしです
C-PLはケンコー、マルミ、ハクバと持ってますが特に性能差は感じません。
ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

書込番号:15302938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 14:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん ご回答ありがとうございます!

>デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフで
は普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用すると
いうことです。

ということはネオイチ(高倍率コンデジ)ではPLフィルターを使用してもAFの作
動が不安定になることは無いのでしょうか?

>ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

ありがとうございます。選びやすくなりました。


書込番号:15302964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:49(1年以上前)

ただ
雑誌とかにはデジカメにはC-PLを使用したほうが良いとも書いてあるのもありますけどね...

でも、私はパナのミラーレス機でPL使用してますが問題は出てません

書込番号:15302973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/06 15:09(1年以上前)

超究武神覇斬さん こんにちは

一眼レフなどでPLが使えないのは 一眼レフなどにハーフミラーが使われていて このミラーがPLと同じ様な正確の為 
通常のPLフィルターでは誤動作を起す可能性がある為 使用できないと聞いたことが有ります
そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思いますし ハーフミラーが無ければ PL使えると 自分は思います。

書込番号:15303025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:27(1年以上前)

こんにちは。

こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

書込番号:15303076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:47(1年以上前)

追加です。

私は58mmはハクバを使っていますが
http://review.kakaku.com/review/10540210473/ReviewCD=479982/#tab

高倍率カメラでは広角域でケラれる可能性もありますので
こちらの薄型タイプが安心です。

書込番号:15303140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 15:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん いつもありがとうございます!

>そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思い
ますしハーフミラーが無ければPL使えると自分は思います。

今調べてみたのですが、HS30EXRにハーフミラーが使われているかどうかわかりま
せんでした。


Green。さん いつもありがとうございます!

>こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

そうですね、わたくしも色々調べてみましたけど、C-PLにした方が安心だと思い
ました。

結論としましては、なるべく薄い方がケラレず、より明るい方がシャッタース
ピードも落ちないということで、こちらの商品かケンコー58S Zeta EX C-PLに
することにしました。


皆様本当にありがとうございました〜!!

書込番号:15303172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 16:04(1年以上前)

Green。さん

すいません被ってしまいました(汗)

やはり薄型がいいですよね。そちらの商品はお値段がお手ごろですね!
チェックさせていただきますね♪

書込番号:15303185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 15:13(1年以上前)

HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではなく
PLフィルターで構いません。

書込番号:15307461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/07 15:41(1年以上前)

じじかめさん こんにちわ〜♪

>HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではな
くPLフィルターで構いません。

おかげさまで今「ミラーレス」の意味がわかりました!
ありがとうございました!!

書込番号:15307531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外れない;;;

2012/10/27 13:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:120件

続けてカキコミすみません;;

フィルターが外れなくなりました;;;
なにか外すコツなどはありますでしょうか?
もし自力で外れない場合は何処に出せば外してもらえますか?
ニコンでしょうか? kenkoでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15258062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/27 13:42(1年以上前)

机の上にタオルなどを置きレンズを押し付ける様にまわしてください

書込番号:15258100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 13:42(1年以上前)

こんにちは。

何か負荷をかけて外れなくなったのでしょうか?
そうでなければゴム手袋などをつけて回してみてはいかがでしょうか。

近所のカメラ店でみてもらうのもいいかもしれませんよ。

書込番号:15258101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 14:21(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

ワイドバンド それもPLですとフィルターが回ってしまい上手く外せないですよね ワイドバンドですので 持つところ狭いですが根元を持って回すしかないように思います。

その時 Green。さんも書かれていますがゴム手袋使うと少しは 外し易くなるとは思います。

後 フィルターレンチと言うものも有ります

フィルターレンチ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm

書込番号:15258216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 15:38(1年以上前)

餃子定食さん Green。さん 回答ありがとうございます^^

タオルを敷いてカメラを置き、ゴム手袋が無かったのですが、チョット太めの輪ゴムがあったのでフィルターのギザギザの部分に巻きました。押しながら回してみたところ見事に外れました^^
ありがとうございました!

もとラボマン 2さん 今回も回答ありがとうございます^^

ホントに細い所を回さなきゃいけないので閉めすぎには注意ですね;;;
その!フィルターレンチとかビックリ!です;; 外出先でフィルタが外せなくなるのは困るのでフィルタレンチを購入してみようと思います。
ありがとうございました^^

もう一つ良いことがありました;;;
レンズを強く押したせいなのか、フィルタが外れたせいなのかわからないですけど
ボクのD7000がシャッターを押すとエラーの点滅をして、近々修理に出す予定でしたが、何故か直ってしまいました^^;;

そんなわけで無事に解決しました!ありがとうございました^^
またカキコミするかもですので;; その時はよろしくおねがいします!

書込番号:15258434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 16:02(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

外れてよかったですね でもPLフィルターは回転するので取り外し難く大変ですね

後 今は直ったということですが エラーが出ていたということで 心配ですね
また発生したら 今度は点検した方が良いかもしれませんね

書込番号:15258503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 16:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん ありがとございます^^

ニコンに修理依頼のキャンセルをしようとして電話をしたら、オペレーターさんに「そのフィルターの件もメモ書きにしてカメラと一緒に箱に入れて、もう一度修理にだされてみては?」とススメられましたので;;; 点検というかたちで出してみます^^
オペレーターさんの話だとエラーが点滅するのはカメラとレンズの接触の問題が多いらしいです。
フィルターは関係ないみたいですw 強く押したことによって直ったポイです(笑)
いろいろありがとうございましたぁ^^

書込番号:15258586

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 16:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外れて良かったですね。
その他のトラブルまで解決とは嬉しいですよね。
レンズとの接点不良だったのでしょうか…。

書込番号:15258605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上のすみに黒いの

2012/09/30 10:08(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:120件

はじめまして

泣きキャラですみません^^;

はじめてPLフィルターを買いました。
すごくキレイで感動しています。

チョット気になることがありまして、
フィルターの▲の部分の位置を動かしますと?
写真の上のすみに黒いのが現れたり消えたりします;;;
黒いのはチョット嫌なのですが、これを無くす方法はありますか?

書込番号:15140883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 11:46(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

レンズは何をお使いでしょうか?

レンズにより 対応代わってくると思いますので

後 大丈夫だと思いますが フィルターの二枚重ねは していないでしょうね?

書込番号:15141265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/09/30 13:40(1年以上前)

回答ありがとうございます

泣きキャラですみません^^

レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
77mmのレンズはコレしか持っていませんので試せませんでした;;

全然「大丈夫」では無いです;;;
保護フィルターもつけていますので二枚重ねです!><;

二枚重ねにするのがダメだったのでしょうか?
それとも、付ける順番がダメだったのでしょうか?><;
【カメラ】→PL→保護
【カメラ】→保護→PL

よろしくお願いします。

書込番号:15141712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/30 13:54(1年以上前)

2枚目、3枚目の18ミリ(広角端)で出てますネ。
2枚付けてる為にケラれているのでしょう。
フィルターは1枚か付けない方が良いでしょう。
PLを付ける時は、保護フィルターを外しましょう(^_^)/

書込番号:15141750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 13:55(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

>二枚重ねにするのがダメだったのでしょうか?
薄型フィルター付けても 広角側では フィルターの二枚重ケラレの原因になりますので 一度保護フィルターを外して PLフィルターだけでテストされたらどうでしょうか?

これで出ないようでしたら フィルターの影響ですので このレンズの 二枚重ねは無理だと思います。

でもこれでも出るので有れば フードなどの影響も有ると思いますが まずはフィルターの二枚重ねが 一番怪しい気がします。

書込番号:15141753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2012/09/30 14:27(1年以上前)

もとラボマン 2 さん R259☆GSーA さん
回答ありがとうございます。

泣きキャラですみません^^

2枚重ねをやめたら「黒いの」が消えました^^
それとフードは鞄に入らないので、いつも付けない派なのです;;

もともとレンズを守るつもりで保護フィルターを付けていましたので
2枚重ねをする必要が無かったのかもしれません;;;
今後はどちらか1枚にします^^

それと他の質問者さんが「ケラレ」って言っている意味も、いま分かりました;;;スミマセン(涙)

色々勉強になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:15141873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 14:30(1年以上前)

corocoro.comさん

原因解り 解決されて良かったですね。

書込番号:15141881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シロートです。

2012/09/20 15:34(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 46S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。シグマDP1Xには、このフィルター(径サイズ)で合うのでしょうか?またフードアダプターなるものがひつようなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15094266

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/20 16:06(1年以上前)

こんにちは。

フィルターはこちらで大丈夫ですが
別途フードアダプターHA-11が必要になります。

書込番号:15094372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:16(1年以上前)

Green。さん、早速のご返答ありがとうございます。メーカー純正品と迷っているのですが、使用による劣化(太陽光に当たる?)もあるようですし、性能に差が無ければこちらを使ってみようと思います。

書込番号:15094412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 16:25(1年以上前)

こちらにフードアダプターが載っていますね
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1x/index.html#/accessory

書込番号:15094438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 16:30(1年以上前)

>メーカー純正品と迷っているのですが

主要なカメラメーカーのフィルターは純正といっても、どこかのメーカーの作ったOEMがほとんどですからカメラを趣味にしている人でメーカー純正のフィルターを使われている人は意外と少ないと思います
フィルターメーカーの大手はケンコーやマルミですしケンコーので宜しいかと思います、

書込番号:15094460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/20 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Frank.Flankerさんも言われてますがケンコーかマルミの製品でいいと思いますよ。
性能差はほとんどありませんので安心してくださいね。

書込番号:15094492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:43(1年以上前)

Frank.Flanker さん、アドバイスありがとうございます。早速注文します。

書込番号:15094513

ナイスクチコミ!0


スレ主 R12Sさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 16:48(1年以上前)

Green。さん、ありがとうございます。性能差は無いんですね。まずは使ってみます。

書込番号:15094526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング