ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 薄型は これで良いですか?

2013/11/26 04:34(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm

●…いつもお世話になります

★1…キャノン純正10〜22mmF3、5〜4、5USM→フィルター口径77mm
★2…キャノン純正18〜200mmF3、5〜5、6→フィルター口径72mm
★3…ニコン純正10〜24mmF3、5〜4、5G→フィルター口径77mm
★4…ニコン純正18〜300mmF3、5〜5、6G→フィルター口径77mm
★5…ソニー サイバー ショット DSCーRX10→フィルター口径62mm
★6…パナソニック ルミックス DMCーFZ200→フィルター口径52mm
★7…ビクター GCーP100→フィルター口径46mm

◆1…★1と ★3と ★4は このフィルターで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
写真の映像の色彩に 影響は有りますか?
◆2…★2と ★5と ★6と ★7は この型番のフィルター口径違いで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
30型以上〜40型未満の液晶TVで 映像が歪まずに動画が見られますか?
写真の映像 or 動画の映像の色彩に 影響が有りますか?

*…毎回 お手数をおかけしていますが 何卒 宜しく お願い申し上げます
*…作品の仕上がりが←→作品の完成度が そこそこのデキバエなら O、Kなのですが!

書込番号:16881705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/26 06:13(1年以上前)

レンズとの衝突などは、聞いた事無いです^^

画質の影響ですかい?
えっと保護フィルターを着けた状態で
薄暗い中で明るい光源の光がレンズに
写りこむと、お化けが出ます(((^_^;)
おっと『ゴースト』です(笑)

ゴースト
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2


まぁ撮ってみてゴーストが発生すれば
外せば良いだけですけどね^^

それ以外は、あまり画質に影響することは
ありませんので、ご心配なさらずに^^


書込番号:16881770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/26 07:27(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクト をお奨めするよ。
防汚・撥水性能が良いので取り扱いが楽。
また、取り付け精度が良い。

書込番号:16881883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 07:44(1年以上前)

うちの4姉妹様
お早うございます
いつも 適材適所の ご回答を頂き 有り難うございます

わたしは 35mmフィルム一眼レフの時代(高校生時代) レンズフードが嫌いなので ケンコーMC1Bスカイライトフィルター(カラーフィルム使用派だったので……白黒フィルム使用派は UVフィルターを 保護フィルターの代わりに使っていました)を 保護フィルターの代わりに 全部のレンズに 標準装備をしていました
蛍光灯の場所での撮影対策用(ストロボ撮影禁止場所での対策用)のフィルターと
サキュラーPLフィルター(窓が開かない列車から 外の風景等を撮影する為用に)を
全部のレンズに 用意をしていました

この型番のフィルターを 全部のレンズの保護フィルターとして 標準装備をします

うちの4姉妹様 本当に 有り難うございました

書込番号:16881911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 07:54(1年以上前)

上に挙げたレンズとフィルタなら問題はないかもしれませんが、
SONYのαの一部の馬鹿レンズには、純正を付けないと、
ケラれる(四隅にフィルタのふちが黒く写り込む)現象が発生することがあります。

DT1680ZAというレンズがそうです。
同じ流れで行くと、DT16105も疑わしいけど・・・こっちはまだマシだったはず。

前者は発売当時の他社製うす枠フィルタでは、広角端でケラレが多々報告されました。
SONY製の純正のカールツアイスフィルタ(??)を使用した場合のみ、ケラレは発生しない。
そのフィルタ、価格が他社製の倍程度と高かった!

今の他社製は対策されているのか、更に薄くなっているのか知りませんが、
ケチなメーカでは、そういう組み合わせも存在します。

書込番号:16881933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 07:54(1年以上前)

さすらいの〔M〕様
お早うございます
お薦めのメーカー・商品を ご紹介して下さり 有り難うございます
今後の選択肢の1つに 加えさせて頂きます

書込番号:16881935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2013/11/26 08:03(1年以上前)

サマンサとダーリン様
お早うございます
貴重な情報提供を頂き 有り難うございます

書込番号:16881956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

いつもお世話になります

レンズ保護フィルターを探して ケンコー大阪営業所?に電話をしたら お姉さん達から このフィルターを 紹介して頂きました
ニコン純正10〜22mmF3、5〜4、5G用には→これを
ニコン純正18〜300mmF3、5〜5、6G用には→これを
キャノン純正10〜22mmF3、5〜4、5USM用はに→これを
キャノン純正18〜200mmF3、5〜5、6用には→この型番の72mmを
ソニーRX10用には→この型番の62mmを
パナソニックFZ200用には→この型番の52mmを
ビクターGCーP100には→この型番の46mmを
ケンコーでは この型番より薄型の プロテクト・フィルターは 現在 販売している中では 存在しない!とも言われました
このフィルターの型番で 大丈夫ですか?
其々のレンズに この型番の其々のフィルターが ぶつかりませんか?
其々のレンズの広角側で 写真 & 映像などが オカシクなりませんか?
(ハガキサイズの写真 & 32型テレビでの映像サイズで そこそこのデキバエならば O、Kなのですが)

書込番号:16866514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/22 14:48(1年以上前)

PRO1Dより同社のZetaの方が薄いような気が・・・。
お値段はより高いですけど。

各レンズに合うかどうかは仕様のフィルター径をチェックしてみてください。

書込番号:16866553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2013/11/22 15:20(1年以上前)

1686、6553様(わたしのFOMAでは 表示出来ませんでした!→わたしの読み方が 違うからかも?→ご免なさい)

親切・丁寧なアドバイスを頂き 有り難うございます
お教えて頂いた型番で 探してみます 本当に 助かりました

書込番号:16866629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/23 08:40(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん 解決済みの所すみません

この中でケラレそうな ニコンの10−22oですが ニコンの純正偏光フィルターの厚みが7.4oに成っていますのでそれより薄型であれば使えると思います。

書込番号:16869369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 12:00(1年以上前)

せっかく教えてもらったのですから、信じましょう!

書込番号:16914242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

アイソンはどこ?

2013/11/14 22:03(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S ND400プロフェッショナル

クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

アイソン彗星を探そうと 夜空にレンズを向けてみました。
彗星を地上から見ると東の空を1時間に約15度ずつ日周運
動で昇って来て、他の星と見分けがつきませんでした !?

日毎に 8等級 … 4等級 … 0等級と 明るくなっていくほど
太陽に近づいて 撮影できなくなっていく (らしい です) 。
ND400 は、太陽の軌道を探すのに使います ( ・ ・ ;

太陽は 1-2時間前に通過した ISONの軌道をかすめる ( ? )

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131105_621585.html
( dc.watch アイソン彗星撮影講座【基礎編】 )

http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html
( 国立天文台 アイソン彗星 )

書込番号:16836565

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/11/15 00:13(1年以上前)

アイソントノー?


毎日見上げるのですが、おめにかかれないですσ(^_^;)

書込番号:16837255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/11/15 03:48(1年以上前)

NDフィルターは太陽の光を隠してということでしょうか。

しかしいくら彗星が明るくなっても太陽に比べれば暗すぎるのでまったく見えなくなってしまいます。

結局は薄明開始前にまだ空が明るくなる直前に探して写すしかないと思いますが、例えば今朝のアイソンの高度は大阪で薄明開始ギリギリの5時くらいで17度ほどしかありません。

これはそちら方向が完全に開けているところでないと、建物があったら勿論、遠くに山があっても隠れてしまうほど低い高度です。

またこれだけ低くなると必ず光害や大気減光、靄などの影響も受けてますます見えにくくなりますので、まずはネット上やソフトなどで位置をしっかり把握し、周りの星座などの星の並びから位置を推定して試写を繰り返すしかないですが、この際広角レンズでは写りが小さく星と区別が付かなくなりますので最低標準から出来れば中望遠くらいを使いたいところです。

そうなるとますます位置推定の正確さが必要とされるわけで、最初は広角レンズで撮ってその中から探してというのではなかなか見つけにくいのが難しいところですね。

当初いわれたほど明るくはなっていませんが、すでに尾もだいぶ長くなってきており、中望遠で適切な露出をかければそれもしっかり写り、すでに美しい写真を撮っておられる方も大勢おられます。

100ミリ前後の明るいレンズでISO6400の30秒くらいで試写して恒星の輝点とは違うちょっとエメラルドのぼんやり滲んだような点がないか丹念に探してみて、上手く見つけ出せればISO3200の1分くらいで撮ってみるとより綺麗に写ると思います。

いずれにしてもピントはしっかり輝星で合わせておくことが肝心で、ちょっとぼやけた彗星像はピントが甘いとよりぼやけて見つけられなくなってしまいます。

なお、星を見ることに慣れていて星図なども読めるようなら最初は広角レンズで目標とする場所をしっかり中心に入れ、そのあとレンズを付け替えることでも対処出来ると思います。

書込番号:16837589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/15 05:26(1年以上前)

MA★RSさん 流石に雨の日や曇り空の場合は ISONを
探すのは難しそうですね。

書込番号:16837647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 05:36(1年以上前)

今日は曇ってて見えないです
18日にはスピカのそばを通るみたいなのでみつけやすいかもしれません
とりあえず火星をみつけたらそこから下の方にって言っても難しいですよね

お世話になってるホームページ紹介しときます
http://homepage2.nifty.com/turupura/comet/2013ison/kansoku.html

がんばって下さい

書込番号:16837653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/15 06:07(1年以上前)

takuron.nさん
今朝は (寒さが和らいで) 曇り空の可能性があったので 二度寝
します。
2001年11月19日 (月) 3:20頃 獅子座流星群は撮影した事があり
ます。
ISON彗星の 尾 が肉眼で見えるのは もう少し明るくなってから
かも知れませんね。
日の出前に三脚を立て NDフィルターは外して撮影しています !


手洗 直行さん
スピカ (Spica) は、おとめ座α星 (おとめ座で最も明るい1等星)
春の夜に青白く輝き、春の大三角で有名ですね。


おやすみなさい。

書込番号:16837681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 07:35(1年以上前)

釈迦に説法だったみたいですね
ごめんなさいm(__)m

彗星だけに尾が消えちゃったみたいですm(__)m

書込番号:16837816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/11/15 18:00(1年以上前)

イケヤ・セキ彗星

アイソン彗星がコロナグラフで写るほど明るくなるかは判らないが、
我々アマチュアの機材では昼間写すのは不可能。

書込番号:16839574

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/11/15 20:16(1年以上前)

masa2009kh5さん、無茶苦茶懐かしい写真ですね(^。^)

昔、関さんの書かれた星のかりゅうどとか、未知の星を求めてなどでこの写真見た記憶が(^^ゞ

もう40年くらいも前のことですが(^_^;)

書込番号:16840118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/15 20:35(1年以上前)

アイソン

こと座

アイソン

プレアデス星団

撮像素子のサイズと レンズの焦点距離と 追尾がどうなってるか?不明だけど。

アイソン まだまだ小さいです。イメージしていただけそうな画像を張ってみます。

1枚目、今週の月曜日撮影 撮像素子のサイズAPS-C レンズの焦点距離 135mm 追尾あり。

2枚目、夏の大三角の一つで織姫星のベガを含む、こと座が撮像素子のサイズAPS-C レンズの焦点距離 135mmですっぽり。
(カメラは別機種でソフトフィルター使用、追尾はアストロトレーサーなので流れてますがご容赦。)


-------------------------------------------------------------------------------------------------
3枚目、昨日の朝撮影 撮像素子のサイズAPS-C 焦点距離 500mm 追尾あり。

4枚目、おうし座のプレアデス星団を 撮像素子のサイズAPS-C 焦点距離 500mm 追尾あり。


↑ こんな感じ、『1枚目と2枚目』 『3枚目と4枚目』のような大きさですので、広角から標準域のレンズで固定撮影ではまだ撮影は困難なのではないでしょうか。

太陽に温められて近日点通過後に、大きく見やすくなることに期待でしょうか。

書込番号:16840212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/15 20:40(1年以上前)

御手洗直行さん
ご紹介いただいたWebページ めちゃめちゃ良かったです !!!
http://homepage2.nifty.com/turupura/comet/2013ison/kansoku.html#1116

雲台は、三軸可動式ヘッドギア付Manfrotto410を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000167616/

既に何枚か撮影をしています (4時55分頃から7時半の太陽まで) 。
方角は (北を0度として 112〜114度の) 東南東、高度は22度を意
識して調整しています (高度は微調整して約15度に変更します) 。
ISO感動は400から800に上げて、露出も少し早い時間帯から 4s
でなく 長秒時露光 (or BULB) にして 狙ってみたいと思います !
4時30分前に起きられるかなぁ … 。

書込番号:16840237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/18 08:38(1年以上前)

ND400 ISO400 5秒 11月16日 5:55

F2.8 ISO400 5秒 11月18日 4:49

レスありがとう御座います ・・・ ND400ありの画像アップします (1枚め) 。
今朝5:00頃から雲が広がってしまいました。
次はもうちょっと長めのレンズで狙うかも !!

書込番号:16850323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/18 19:55(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん、こんばんは。

2枚目の写真、惜しい!

画面中央から右下に、いびつな四角形あるでしょ、それ『からす座』です。

そして、TVのUHFアンテナ(上側の小さいやつ)その向こうに、『おとめ座のスピカ』が居るはずで、
そのすぐ上に今朝は、『アイソン』居たはずです。


明日も同じ構図で、カメラごと左(北側)に寄れば、写りますよ。

書込番号:16852264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/19 06:21(1年以上前)

F2.8 ISO400 5秒 11月18日 4:49

あまぶんさん ご指摘ありがとう御座います m(_ _)m!!
昨日あたりから、夜明け前の西の空には明るい月が輝いていますね。
撮影に集中できる時間も残り少なくなってきたのかな。

からす座と思われる場所に赤いラインを入れてみました。

35mm判換算で焦点距離約53mmの 対角/水平/直角 画角はそれぞれ
44.44度/37.52度/25.52度。 (光学カンタン計算 カンタンその1 画角
計算 http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/ より)

書込番号:16854044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/19 20:42(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん、こんばんは。

>からす座と思われる場所に赤いラインを入れてみました。

それです!、一番短い辺の星がγ星とδ星でその延長線上にスピカが居るはずの所にアンテナがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E5%BA%A7

アンテナの上に見ることが出来るいくつかの星がおとめ座の一部です。


同日のスピカとアイソンです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=16701523/ImageID=1733511/
APS-C 500mmで撮ってもこんなもんです。(50mmでも存在がわかるくらいに撮影された方も居ます。)

書込番号:16856421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/20 01:07(1年以上前)

F4 ISO400 5秒 11月19日 4:35

こんばんは。
お蔭様で、漸く Spica のだいたいの位置を把握する事ができました !
ison彗星って、近日点に近づくにつれ明るくなっている筈なのに 固定
撮影だとなかなか厳しいのかも知れませんね (まだ7〜5等級くらい) ?
今週末には大口径広角ズームから中望遠ズームにして再挑戦したい
と思っています。 Good luck.

書込番号:16857606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 19:11(1年以上前)

200mm F2.8 5秒 ISO800 11/20 5:15

こんばんは
今朝のアイソンはスピカと水星のあいだぐらいスピカの左斜め下の感じでしたね。
ちなみに私はgoogleのスカイマップ(Android)を見ながら星の位置関係確認しながら見付けてます。

ではでは Good luck です。

書込番号:16859758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/23 01:27(1年以上前)

ND400なし 11/21 5時19分撮影 (合成)

NF400フィルターあり 11/21 5:25頃から長秒時露光

関東では、今夜も空気が乾燥しているみたいで、近日点通貨の前までに
もう1,2回くらい試してみたいです。
中望遠を使うのは マウントアダプターが間に合わなそうなので12月3日
以降になってしまいそうです。
それまではフィルター径77mmの Ai AF Nikkor 20-35mm F2.8Dと sony
α NEX-3で撮り続けます。

11/23 11/24 は、スピカと水星のあいだで水星/土星のすぐ近くみたいな
感じなのかなぁ。。

書込番号:16868805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 77S ND400プロフェッショナルの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/30 17:22(1年以上前)

2013/11/24 5:27 ND400 ISO800 311s (5:46 F4 ISO200 1s 合成)

12月に期待をしていただけに消滅は残念 !
11月24日 5:27 ND400 ISO800 311秒 に
11月24日 5:46 F4 ISO200 1秒 を合成

おとめ座の spica (軌跡含め右斜め上) ,
水星 (軌跡はアンテナ真後ろ) , 暗いison
彗星と土星はアンテナ付近に … ?

So long...

書込番号:16899112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 12:03(1年以上前)

http://thepage.jp/detail/20131203-00000010-wordleaf

よく知りませんが、消えたようですね。

書込番号:16914247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zetaプロテクターとの重ね付け

2013/11/10 10:14(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:16件

Nikkor24-70 f2.8用に購入を検討中です。
現在zetaプロテクターを常時付けた ままです。
諸兄には叱られるのを承知で質問させて頂きます。
横着ですが、プロテクターの上からこのPLをつけても24mmでけられないでしょうか?
両方薄型なので期待しています。
量販店でもテスト出来ない為、皆さんのお力を御貸し下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16817424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/10 10:19(1年以上前)

広角側でケラレなければ問題は無いです。

撮れないことは無いと思いますが、余計な物を着ける事自体が問題では?

書込番号:16817439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/10 10:27(1年以上前)

Zetaも良いと思いますが、marumiもご検討ください。
(marumiの方が比較的装着感が良いと思います)

http://www.marumi-filter.co.jp/exus/pl.html

折角の高級レンズ 出来れば付け替えるのがベターだと思います。
フィルター間の内面反射はクセモノですから。

書込番号:16817478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/10 10:51(1年以上前)

かずのしんさん こんにちは

広角ズームではなく 標準ズームですので 薄型同士でしたら大丈夫だと思いますが 

フィルターの2枚掛け 画質の落ち込みよりは 乱反射するガラス面が増えますのでゴーストなどの不安が増える為注意が必要です。 
特にPLフィルターの場合 回転操作 フード外さないと出来ませんので なるべく常用フィルターは 外してPLだけの方が良いとは思いますが。 

書込番号:16817576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 11:23(1年以上前)

ご自身で装着すれば解ることですが?
失礼ながらPLは何の為に必要なのか理解されてないようです…

私はプロテクターは装着せず、また所有してませんが(場所により必要だと思います)、
PLだけは43mmから82mmまで各サイズ所有してます。

蹴られれば外せば済む事だと思います。


書込番号:16817690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/10 12:09(1年以上前)

2枚付けのことはさておき、

カメラは何でしょう? フルサイズでなければ大丈夫です。
フルサイズだと24mmで2枚付けするとたいていのレンズで蹴られると経験的に思っています。
……が、薄型×2だと、ぎりぎりいけるかな? だめかな? ひじょうに微妙ですね。

書込番号:16817850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 13:25(1年以上前)

皆さん、短い時間に沢山のアドバイスありがとうございました。
初心者にも関わらずD800を入手し日々修行の身です。
画質に影響あるのをしりつつ、つい横着者の癖が出てしまいました。
皆さんのご忠告通り、都度付け替えるよう努力します。
ありがとうございました。

書込番号:16818059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/10 13:40(1年以上前)

かずのしんさん 返信ありがとうございます

PLフィルターこのレンズのフード深いので フード付けての操作やりにくいと思いますのでフード外しての操作になりますので やはり画質重視でしたら 交換が良いと思います。

でも順光でフレアーの問題も無く 撮影時間が余り無い時 2枚重ねでも大丈夫だと思いますよ 自分の場合たまにND+C-PL2枚重ねしてますし。

書込番号:16818110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 14:52(1年以上前)

もとラボマン2さん
度々のアドバイスありがとうございます。
先ほどまで新宿をうろつきこのPLを購入致しました。
帰宅して早速付け替えてトライしてみます。
やはり横着しないのが王道ですね!
ところで、沼の意味が分かりかけて来ました。
節酒禁煙はできましたが、禁写には自信が持てなくなりました。
フィルターを買いに行って、レンズ売場から離れられなくなっていました。
怖い、、、、

書込番号:16818363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お買い得でした。

2013/10/24 23:09(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

スレ主 kahyunさん
クチコミ投稿数:2件

Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を購入し、フィルターを探していましたが、
最近A-PRICEにて、200円程度価格が下がったのと、
抽選セールでさらに100円OFFでしたので迷わず購入しました。
抽選セールは、10月31日までやってるみたいです。

書込番号:16750548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/25 10:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10540110177/

送料はかかるようですね。

書込番号:16751761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2013/10/12 22:18(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67 S MC プロテクター

スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

今日買ったのですが
写真のようなシミのようなものがあります
拭いても落ちません
返品可能でしょうか?

書込番号:16698576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/12 22:21(1年以上前)

写真忘れてました

書込番号:16698591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/12 23:02(1年以上前)

TAK JZX100さん こんばんは

人差し指と 中指の根元に有る物の事でしょうか?

そうでしたら なるべく早く 購入店と相談された方が良いと思います。

基本的に クリーニングして 消えない物は不良の可能性有りますので。

後 確認ですが レンズペン使用されているようですが 息を拭きかけ 曇った状態でレンズペンを使っても落ちないですよね?

書込番号:16698809

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 00:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

中指の根元に有る物です

息を拭きかけ 曇った状態でレンズペンを使っても落ちませんでした

早速購入店で相談してみます

ご相談にのっていただきありがとうございました

書込番号:16699093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/13 05:53(1年以上前)

TAK JZX100さん 返信ありがとうございます

新品に 傷または コーティングのムラのようなもの 無いと思いますので 不良品の可能性強いと思います。

早く解決できるといいですね。

書込番号:16699574

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 21:42(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

商品を交換して頂きました。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:16702595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/13 22:17(1年以上前)

TAK JZX100さん こんばんは

結果報告ありがとうございます。

無事に 交換できたようで よかったですね。

書込番号:16702789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング