ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

明るさは半段?

2011/08/04 08:59(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 62S Zeta EX C-PL

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

マルミのDHGスーパーサーキュラーPLDとソニーのカールツァイスのサーキュラーPLと
でカメラの内蔵露出計で明るさを比較してみました。
Zeta EX C-PLの方が半段シャッター速度が速くなりました。
ケンコーのHPを見ると約1段ということですが、旧タイプのPLフィルターで分厚い
のと比較すると1段近くあるのかもしれません。
比較的最近に発売されたデジタル用のPLフィルターなら明るさは半段くらい、と思った
方がよさそうです。

書込番号:13333647

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/08/04 09:23(1年以上前)

偏光加減で露出も僅かに変わるからなぁ…

書込番号:13333696

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 09:43(1年以上前)

おはようございます。Seiich2005さん

仰るとおりですね。

書込番号:13333740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 09:45(1年以上前)

加えて、カメラ側の測光方式も加味する必要があるのかも・・・

書込番号:13333746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/04 19:05(1年以上前)

最近というよりは、このシリーズが
従来のPLフィルターより透過光量が多く、圧倒的に明るいPLフィルターです。
ということではないでしょうか

書込番号:13335285

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2011/08/06 11:12(1年以上前)

確かに、測光方式や偏光で露出は変わりますね。
でも、実際に撮影するときはカメラの露出計で撮影するので。

いろいろな条件で試してみましたが、だいたい1/3段か2/3段くらいシャッター
速度が速くなる程度で平均では半段くらいでした。

新しいPLフィルターで性能もいいので、これから買う人はこれを買うといいと
思います。
今もっているのを買い換えるのは、ちょっと悩むところです。

個人的にはマルミのDHG スーパーサーキュラーP.L.Dは指紋などの汚れが付きに
くいので、扱いやすくて好きです。

書込番号:13341584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/06 11:24(1年以上前)

やっぱり高価なだけあって、謳い文句は本当なんですね。
NC代わりに使おうとしている人は要注意!。

書込番号:13341623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着できるでしょうか?

2011/08/01 17:56(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58 S MC プロテクター

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

オリンパスP−L1sを購入した一眼初心者です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(φ58mm)

のレンズにフィルターを付けたいのですが,このフィルターではまりますか?
おそらくφ58mmと書いてあるので,大丈夫だとは思いますが,通販なので不安で。

お手数ですが,教えてください。

書込番号:13322971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/01 18:05(1年以上前)

装着できます

書込番号:13322991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2011/08/01 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13323018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 20:19(1年以上前)

14-150だと薄型フィルターのほうがいいと思いますが、40-150なら薄型の必要はありません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110206.10540110176

書込番号:13323454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命について。

2011/07/22 23:22(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:15件

このフィルターレンズの購入を検討しています。

どこかのクチコミで寿命がある様な書き込みがを見たのですが、本当なのでしょうか?

私は、てっきり割れない限り永久的に使用出来ると思っていました。

寿命があるのでしたら、どれくらいでしょうか?(使用頻度にもよると思いますが)

あまり短いようでしたら、5000円位安いレンズでも良いかと思っています。

書込番号:13284608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/22 23:29(1年以上前)

偏光フィルタは紫外線で劣化します。
撮影時は付けっぱなしで問題ありませんが、保管時の裸机上放置などは避けたいものです。
知らない間に抜けて効果が落ちます。畳の日焼けと同じで、知らぬ間に---------。

注意すれば、永久は無理として10年とか、以上とか。

書込番号:13284635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/22 23:37(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

10年使えれば、十分ですね!!

NDフィルターも同時に購入予定なのですが、こちらも理屈は同じなのでしょうか?

書込番号:13284677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/23 06:07(1年以上前)

PLフィルタは、マルミ光機ではカラーバランスの崩れなどで、4-5年で更新推奨です。

NDフィルタの寿命は聞いたことがありませんね。
サングラスと同じではありませんが、強いのでしょう。

書込番号:13285311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 06:52(1年以上前)

おはようございます

マルミのHPより抜粋です
>PLフィルターは構造上、劣化をともないます。
>劣化すると本来のグレーではなく、赤みなどがかかってしまい写真に色味がつくことがあります。
>シビアな作品づくりをお求めになるなら4〜5年で買い換えることをおすすめします

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1

またPLフィルターは紫外線に当たることにより劣化するので、使わない場合はバッグの中に仕舞うなどした方がいいです
効果が大丈夫かどうかはPCのモニター画面に向けて回転させると分かるようです

それとNDの劣化は聞いたことがありません
でも長年使っていてとれない汚れ、すり傷等がついて気になってきたなら、そろそろ取り替えても良いのではないでしょうか

書込番号:13285357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/23 07:37(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/lightbox/02.jpg

こちらですね。

書込番号:13285421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/23 09:32(1年以上前)

うさらネットさん
Frank.Flankerさん 
じじかめさん 

ありがとうございました。
長く使えそうなので、安心しました。

書込番号:13285686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ネタです♪ 禁断のND + PL2枚重ね

2011/07/21 21:58(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58 S P.L

殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

14-42mmにフィルター群(笑)

14-42mm ND+PL

45-200mm ND+PL

禁断のPL2枚重ね +NDフィルター  

世間ではハクバからG3用やGF3用のC-PLが発売されてるようだけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459940.html

ミラーレスはPLでいいじゃん?と
フィルム時代からのあまってるPLフィルターをG2に使って遊んでみました
でも何故か52mmのPLなし、58mmのPLは3枚もある(笑)

で写真1枚目はG2のダブルズームのうち14-42ズームに

ステップアップリング52-55(CANON)
ステップアップリング52-55(KENKO)
ND8フィルター58mm(KENKO)
PLフィルター58mm(KENKO)
PLフィルター58mm(KENKO)

です
所詮はネタですから(笑)

ま、こんだけ付けたら三脚も用意して行き先は水場
ND8とPL1枚では、AFは問題なく作動しているみたい
でもND8とPL2枚ではAFも思うように作動しない(暗くなりすぎ)
結局MFで撮影したけど、PL2枚だと日光をほぼ遮断できるので極端な露出時間に
AWBもおかしくなるのか?色も変化してます?...何故だろう

う〜ん、でもいい色がでてるかもね(笑)

書込番号:13280569

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/21 22:21(1年以上前)

PL2枚は禁断ではないかな。可変NDフィルタは同じことしてるはず。
色がおかしいのはAWBが適切なWBを取れないからだと思います。

書込番号:13280683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/21 22:34(1年以上前)

禁断と言わず、NDばんばん重ねて大口径望遠で太陽黒点を撮るとか…。

太陽の撮影は、DOFみたいなやり方で撮るみたいですね。…ネタです。

面白いですね。

書込番号:13280754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/21 23:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん
なかなか、やりまんなー!

書込番号:13280916

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/21 23:13(1年以上前)

素晴らしい写真ですね、涼をいただきました^^

書込番号:13280938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/07/22 00:16(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、ImageAndMusicさん、nightbearさん、arenbeさん 
つまらないスレにお付き合いしてもらい感謝です


>禁断と言わず、NDばんばん重ねて大口径望遠で太陽黒点を撮るとか…。

そうですよね
PL2枚重ねて回したらND400の変わりになるかななんて思っちゃいました

ND400販売中止になったはずなのに最近合併してできたケンコートキナーのサイトに掲載されてる
しかもコメントが
>2009年7月22日の日食撮影に欠かせないフィルターです

なんやコレ? って感じ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607149232.html
でも販売再開したのかな?

書込番号:13281254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/22 00:24(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そんな事、無いで!
チャレンジフォトライフ!やからな!

書込番号:13281305

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/07/22 07:20(1年以上前)

ひとつ書き忘れましたが

さすがに
こんなにステップアップリングにフィルターを重ねると
14-42mmの広角端では周辺がマアルク蹴られました(爆)

書込番号:13281894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/22 12:34(1年以上前)

Frank.Flankerさん
それも、ええやん!

書込番号:13282621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/22 15:05(1年以上前)

ND8で不足の場合、ピンチヒッターでC-PLも使いますが、さすがにPLを二枚というのは
使ったことがありません。
私も、パナG1にはC-PLではなく普通のPLを使っています。

書込番号:13282984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/07/22 16:46(1年以上前)

じじかめさん、実は私も初めてでした
でも病みつきになるでしょう (汗)

書込番号:13283231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/07/22 21:07(1年以上前)

ND8+ND16+C-PL

Frank.Flankerさんこんばんは。
いや〜こういうの楽しいですよね!
私はND8+ND16+C−PLでたまにやりますが、真暗で・・・
うっすら見えている部分を頼りに撮っていますよ。

書込番号:13284016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/07/22 23:55(1年以上前)

ダサスカス!さん、こんばんは〜

とっても素敵な写真ですね〜♪
ND8+ND16+C−PLですか
96.9秒とはこりゃまた、すごいですね

書込番号:13284755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/07/23 08:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

スローシャッター楽しんでますね
私も昨年はND8しか手持ちになく時間を稼ぐために
ND8+PL+C-PLの3枚重ねで撮影していました
PLの効きが強するぎると色が極端に変わるので
今はND8+C-PLにND4に変えて撮影しています。

画像はND8+PL+C-PLの3枚重ねで撮影です。

書込番号:13285502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件

2011/07/23 08:53(1年以上前)

Tomo蔵。さん 

レスありがとうございます
C-PLの3枚重ねですか
さすがに3枚重ねはねって...気がして3枚重ねはしませんでしたが
やっぱり色は変わりますよね

書込番号:13285594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 02:45(1年以上前)

フクロウが持っているのが偏光フィルム

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

PL二枚重ねNDは僕も結構やりますよ。でも色味が変わるし…。かといって、可変式NDフィルターは値が張るし…。
もう少し安くならないかなぁ〜。

書込番号:13572384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pLフィルターと保護フィルター

2011/07/16 09:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:42件

Kiss x5の購入を考えているのですが初めてつかうもので何をどうやって揃えればいいのかわからず、保護フィルターなるものを聞き
購入しようと思ったのですがどれがいいやら・・・
保護フィルターとPLフィルターの違いは何ですか?PLフィルターを付けたら保護フィルターはつけなくてもいいのでしょうか?保護フィルターを付けたまま撮影をするのですか?
初歩的なことばかりで申し訳ございません。知っておられる方おりましたら教えてください。
カメラを掃除すようなものも買ったほうがいいのでしょうか?
どちらのフィルターもお手頃なものを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13259259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/16 10:05(1年以上前)

保護フィルタは通常装着のまま使います。ただし、斜め逆光とかでは外すことがあります。

PL(偏光)フィルタは、一般的に風景でコントラストアップをはかる場合とか、
水面反射を打ち消す場合に使います。保護フィルタは外して入れ替え。
なお、PLフィルタは紫外線劣化(効果減衰)しますので、使用後は直射日光下を避けて保管。

書込番号:13259352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/16 10:07(1年以上前)

>使用後は直射日光下を避けて保管

神経質になる必要はありませんが、窓際デスクに置きっ放しとかは厳禁。

書込番号:13259361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/16 10:14(1年以上前)

>カメラを掃除すようなもの-----

シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

書込番号:13259384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/07/16 10:20(1年以上前)

うさらネットさん早速の回答ありがとうございました。

保護フィルターは保護フィルターで買って背景などで色を強く出したいときには
PLフィルターを買うということですね。
そしてPLフィルターは繊細ですね。劣化もするんですね。高いものだし大切に(買った場合)
使ったほうがいいですね。

>シルボン紙(ティッシュの代わり)とブロワ(シュポシュポ)、小筆(隙間の埃払い)。
シルボン紙はあればベターということで。

セットでそろえなくても身近に売っているものでも対応できるのですね。ありがとうございました^^

書込番号:13259402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/07/16 10:24(1年以上前)

アップルミルクさん 


レンズ交換できないネオ一眼を使用している者です
フィルターは集めに集めて40枚ほど所持していますが
保護フィルターだけは購入したことはありません

一番常用しているのはC-PLフィルターです、PLの効果も有りますが
フィルターを付けることでレンズ保護にもなります。

メーカーで好きなのは値段が安くスリムタイプのマルミかな
フィルターを重ねつ使うことが多いですから厚いより薄タイプがケラレの心配がない分重宝しています。

書込番号:13259412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:11(1年以上前)

PLフィルターはレンズ保護目的のフィルターではありません
保護もくてきならプロテクトフィルターを購入です

常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり、シャッター速度が稼げなくなり曇天とか暗所の撮影ではブレの発生する確率が増します
また太陽光線に当たることにより劣化が進みますので、効果なC-PLフィルターは必要の無い時は外して太陽光線を避けて暗所に保管です

それとフィルターの2枚重ねは、ゴーストフレアーの原因になりますしよくありませんし、逆光ではPL効果はあまりありませんので逆光ではPLを外されるといいかも
あとフィルターは夜景、花火では外してください

書込番号:13259552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 11:13(1年以上前)

すみません訂正です

>常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり

PLフィルターを常時付けていると露出倍数が〜2段ほどかかり


>効果なC-PLフィルターは

高価なC-PLフィルターは

書込番号:13259560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 14:50(1年以上前)

X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

書込番号:13260176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/18 09:30(1年以上前)

TOMO蔵。さん回答ありがとうございます。

C-PLって高価なものなのですね。
40枚はすごいです!!
マルミという会社のものも見てみようと思います。
ケンコーはよく聞きますよね。

書込番号:13266893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/07/18 13:06(1年以上前)

アップルミルクさん 

個人的にはPL(C-PL)フィルターは使用頻度の高いフィルターですね
ただPL(C-PL)を万能だと思って間違って使っているかも見受けられます
PLの効果があるのは太陽に90度の角度が一番効果があります
太陽を背にしている場合、もしくは、逆光の場合は効果はありません

PL(C-PL)は2枚のフィルターが重なり合う構造になっており、2枚のうち1枚を回転させながら効果を調節して使用します。

レンズがズームするときに回転するタイプだとその都度調整しない効果が半減します。
効果を調べるのは液晶テレビ、液晶モニタの画面に合わせて回転させると画面が真っ暗になります、そこから好みで調整して使ってください。

C-PLフィルターはフィルターの中でも高価な部類に入りますし、年数劣化もありますから予算と相談して買ってください。

マルミ、ケンコー、海外製を使用していますが、私のネオ一眼ではそれほど性能違いは感じないです。
違いがあるとすれば厚みの違いでしょうか、最近のフィルターは薄いのが好まれてます、C-PLを太陽に90度の角度で撮影すれば違い感じません。

一番使用頻度が多いのがマルミですね、水の多い、滝、渓谷の撮影が多いので
撥水効果があるマルミを使ってます
薄いフィルターなのでNDフィルターとの併用でもケラレが少なく重宝しています

個人的に保護フィルターはレンズキャップとなんらかしのフィルターを取り付けて撮影しているから必要ないです
UVカットもデジカメでは存在感のないフィルターです
「保護ガラス」目的の為に購入するメリットは個人的にはないです。

フィルターの収納には6枚収納のフィルターケースを常用しています
ケースにれて持ち運ぶのとフィルターを探すのも大変だし場所が取り過ぎて最低20枚近く持ち運ぶには不便です。

フィルターはカメラの性能以上の効果を出したくて集めたら凝りだしました
一度「レンズフィルター」で検索してみてください
色々な種類のフィルターがありますし、レンズの補助的に使えば楽しむことができます。


書込番号:13267568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/20 16:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

使い方を丁寧におしえてくださってありがとうございます。
プロテクトフィルターと保護フィルターって同じものですよね?
名前がたくさんあり変わるとわからなくなります^^;

保護目的でPLは使用しないほうがいいんですね。

じじかめさん回答ありがとうございます

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

そうなんですか??!!これに使用しようと思っていたのに・・・。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:13275623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 17:05(1年以上前)

>X5の標準ズームはAF時にフィルター枠が回転しまうので、PL(C-PL)フィルターは
使いづらいと思います。

使いにくいけど、使う場合は時間をかけて撮影しても問題ない風景がほとんどでしょうからそれほど問題にはならないです

先ずピントを撮りたい被写体に一度合わせてから、C-PLを回して効果を確認し位置を決めます。
再度シャッターボタンを押せば、一度ピント合わせてあるのでピントリングが回ったとしてもほんのわずかでしょうでしょうからPLの効果を保ったままシャッターが下ります

そうではなく最初にC-PLを回してC-PLの角度を決めてからシャッターボタンを押すとC-PLの角度が変わってC-PLの効果がでなくなります

書込番号:13275686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/07/24 10:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

そうですね。空を青くとってみたいので大体は風景ですね。

使い方を知らなかったので(どうやって使ったらいいのかわからなかったので)とっても
参考になりました!!
ありがとうございます^^
そういうのは本にも書いてなかったもので(私の買った本には)

書込番号:13289683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/12 09:41(1年以上前)

PLフィルターの使い方はこちらが参考になると思います。
http://www.dejikame.net/z0078.html

保護フィルターにも種類が多く、単なる保護だけ、防滴、紫外線カット、と種類があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/

その他あると便利なフィルターとして、NDフィルターやクローズアップレンズがあります。

書込番号:14551843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/23 14:05(1年以上前)

クリームぱんまんさん
回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません

レンズだけでもたくさんの種類があるのですね。
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15379761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 49S ガイド+MC TWILIGHT RED

クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

夕焼けを綺麗に撮りたくて「トワイライトレッド」を試してみました。
最近のデジカメはシーンポジション「夕焼けモード」を選べば綺麗に撮れるようですが、昔のデジカメでは赤く染まった夕焼けを撮るのは難しいですね。

簡単に撮影できるお助けアイテムとしてトワイライトフィルターを探してました
今回「トワイライトレッド」を取り付けてテストしてみました。
使用したのは5年以上前のコンデジFinePix F10です。
オートなのでWBはオート
2枚は日没前はオート撮影でISOは80設定
フラッシュOFF、ONで撮影です
3枚目は日没後でSP「夜景」、ISO80です。
上の写真はノーマル
下はトワイライトレッドフィルター使用です
FinePixF10にはフィルターを取り付けるネジ穴がないのでフィルターを押し当てて撮影してます。  
同じ画で比較するために三脚使用です。 
「トワイライトレッド」は日没前の30分から日没後の30分が効果はあるようですが、今回はじめて使ったのでこれから検証していきます。  
まだ理想には程遠いですが、使い込んで綺麗な夕焼けを撮ります。

書込番号:13198454

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/01 21:04(1年以上前)

夕焼けの色を強調するには
(1)露出補正(マイナス)する。
(2)ホワイトバランスを、曇りや日陰にする。
というのが一般的な方法のようです。

書込番号:13202033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/07/02 21:06(1年以上前)

じじかめさん

ネットで調べたら、夕焼けを赤く染まった写真を撮る方法として
WBを曇り「日陰」と露出補正が有効のようです
残念ながら、夕焼けになるようなシーンがなく検証できません

きれいな夕焼けを見つけたら撮影してみます
アドバイスありがとうございます

書込番号:13206379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/07/05 21:02(1年以上前)

夕焼けが綺麗でしたので、試してみました
WBは日陰、絞りを調整して撮りました
ISOは80です

これがコンデジの限界かな
2枚目はトワイライトレッド使用です
綺麗な夕焼けがお手軽に撮れるので楽しく撮れます!

書込番号:13218514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/05 23:50(1年以上前)

Tomo蔵。さん、感謝、感激、雨は降らないかな。

これで、F10持って夕暮れの街をウロウロしなくて済みます。
赤くない赤くないとブツブツ呟きながらで、自分でもウンザリ
してましたから。

F10は、力強いですからね。トワイライトレッドフィルター、
よく合います。

書込番号:13219438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/07/06 11:25(1年以上前)

AABBさん 

トワイライトフィルターはカメラの設定をいじることなく綺麗な夕景がお手軽に撮れますから、フィルター好きの方にはお薦めです。

次はトワイライトフィルターのトワイライトブルーを探してみます。

書込番号:13220611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング