ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのフイルターレンズを選べばいいの

2010/08/25 16:51(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

このフイルターとマルミのDHG スーパー レンズプロテクト(レンズ保護)どちらを撰ぶべきか迷っています、誰か教えて下さい。
画質が鮮明で付けないのと同等な性能に近い方が良いです。
メンテナンスもやさしいのも良いですね。

書込番号:11811289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/25 17:04(1年以上前)

メンテナンスのしやすさは、水滴や指紋がつきにくい撥水コートされているマルミでしょう

>画質が鮮明で付けないのと同等な性能に近い方が良いです。

どんなに高性能なフィルターでも夜景では取り外すのが一番だと思います。

なのでマルミでしょうか

書込番号:11811333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/08/25 17:22(1年以上前)

専業はマルミ(メーカ)です。ケンコーは商社系。大雑把に言えばどちらでもOKです。

書込番号:11811393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/08/25 17:56(1年以上前)

Frank.Flankerさん
うさらネットさん
早速のご回答有難うございます。お二人の意見が一致したので心強く決めれそうです。

書込番号:11811489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 19:50(1年以上前)

どちらでも問題ないと思いますが、薄型のフィルターでは、マルミのほうがキャップが
しっかりつくという書込みを見た気がします。

書込番号:11811852

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

zetaとPro1の違いは?

2010/08/19 14:34(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D サーキュラーPL スーパースリム

クチコミ投稿数:48件

いつもお世話になります。

PLフィルターの購入を考えています。

Kenkoがいいと聞いているのでKenkoにしようと思っていますが、
ZetaとPro1Dでそれほど値段が変わりません。


両方とも7100〜7200で100円しか違わないので、選ぶ基準?
どちらが薄いのか?違いはなんなのかがよくわかりません。

Zeta ワイドバンドC-PL 58mm
http://kakaku.com/item/K0000026511/

みなさんだったら、
どちらを選びますか?
Zeta派?
Pro1D派?
それとも
別メーカー派?

書込番号:11782982

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/20 00:10(1年以上前)

> Kenkoがいいと聞いているので

「絶対にこのブランドが良い」という主義が無いのでしたら、マルミは如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/10540311696/
http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1
設計から生産まで国内で行うメーカーはMarumiだけです。


> 別メーカー派?

因みに私は英国製LeeのC-PLフィルターを愛用しています。

書込番号:11785565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/22 05:48(1年以上前)

>ZetaとPro1Dでそれほど値段が変わりません。

Zetaシリーズは最近(といっても今年じゃないけどね)になって登場したシリーズで世界最高のものを目指して開発されたとかかれてますね
値段も定価を見るとZetaのほうが1000円高くて格上かなと思われます

実売価格がZetaが安いのは発売から1年半経って価格が落ち着いたためでしょう、Pro1Dはまだ発売から半年ですし
また実用上、薄さが気になりますが、HP見比べても果たしてどっちが薄いのって思う状態ですね


>みなさんだったら、
どちらを選びますか?

最近は撥水コート、カラーフィルターなどでマルミが気を吐いてますけど、品揃えはまだケンコーに及ばないですね
私的には30数年来、ケンコーが一番と思っていたのでとりあえずケンコー派です
(30数年前、ヨドバシでPL下さいと言って買って帰ったらヨドバシのオリジナルブランドのライオン、ショックでしたね、使っててもなんか効果ないように思えたし...ケンコー指定すれば良かったと)

で、わたしなら使ったことのないZetaいってみます

書込番号:11795285

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/10/13 23:34(1年以上前)

私も悩んだのですが、EF24-105mm F4L IS用にZetaEXのサーキュラー(77mm)を購入しました。
以前はシグマの18-50 F2.8 EXにマルミ光機のDHG サーキュラーP.L.D(67mm)を使っていました。
レンズもフィルターの価格帯も違うので単純に比較はできませんが、ZetaEXの方が効果が分かりやすいと感じました。

書込番号:12056212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

早速買ってみました。

2010/08/15 18:45(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 52S PRO1D プロND16

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

AFも特に問題ないですし、期待通りの効果を得ることが出来そうです。
私の場合は、モータースポーツの流し撮り用に買いましたが、十分
役目は果たしてくれそうです。

書込番号:11766818

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/16 13:44(1年以上前)

情報ありがとうございます
こんなフィルター出たんですね

滝とか小川の流れを撮るには重宝しそうですね

書込番号:11769915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

指紋とれない

2010/08/01 09:55(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:300件

EF15-85用に購入したのですが指紋だらけに・・石鹸使っても取れないし、超音波洗浄でもとれない、
これって指紋つけたらもうだめですか?

書込番号:11704984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/08/01 10:17(1年以上前)

ウタマロ石けん使ってください。
http://e-utamaro.com/

書込番号:11705058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/01 10:28(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

マルミの方が手入れは楽です。

書込番号:11705088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/01 11:00(1年以上前)


上のスレから先に見たので...
このレンズに付けたPRO1Dに指紋がついたんですね

あんまり指紋だらけになると逆光でのフレアーの一因になったりしそうですね

フィルターを使わないのが逆光や夜景での使用には一番だと思いますが、フィルターを指紋だらけにする人はフィルターを付けないと今度はレンズ表面が指紋だらけになりそうな気もします

なので、マルミの撥水+防汚仕様フィルターをつけるのが最良なんでしょうね

書込番号:11705198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2010/08/01 12:13(1年以上前)

指紋が多少ついていても画質には影響しないのでしょうか?

書込番号:11705417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさについて教えてください。

2010/05/01 21:10(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 AXCEL ROSEさん
クチコミ投稿数:186件

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドとZeta ワイドバンドC-PLについて教えてください。

明るさについてです。PLフィルターを使うと暗くなるのはわかっているのですが、PRO1DよりZetaの方が明るいのですか?

明るいならZeta,同じならPRO1Dを買おうと思っているのですが。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11305553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 14:36(1年以上前)

最近従来より明るいC-PLを開発したというニュースがありましたが、未だ発売されてないはずです。
従って、前期2機種では、明るさの差は殆んど無いと思います。

書込番号:11308501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AXCEL ROSEさん
クチコミ投稿数:186件

2010/05/02 22:43(1年以上前)

有難うございました。

参考になりました。

書込番号:11310200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:6件

一眼(ニコンD5000)を購入して一年ほどの者です。

ガラス越しの動物写真を撮ったり、綺麗に空を撮ったりするために、偏光フィルターの購入を検討していますが、
現在、[タムロン18-270mm・F3.5-6.3・径72mm]と[タムロン28-75・F2.8・径67mm]の二本を使用しています。
偏光フィルターを二枚購入するのはちょっと小遣いの使いすぎなので、一枚にしようと思います。
そのさい、どちらのレンズに合わせればいいのでしょう?
・好きな方でいいのか、
・あるいは、望遠のある方がいいとか、
とういう考え方ってあるのでしょうか?

で、ケンコーの「PRO1D C-PL(W)ワイドバンド」と「C-PL(W) VERNIER」とどちらか
と思っているのですが、どちらがいいのでしょう?

お教え下さい。

書込番号:11240515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/16 18:25(1年以上前)

浪速のあいあいさん、こんにちは。

径について言えば、72mmの大きいほうを買いましょう。
そして径の小さいレンズには「ステップアップアダプタ」を使いましょう。

小さいほうにあわせてしまうと、径の大きいレンズにつけたときに4隅に影ができてしまう場合があるからです。

書込番号:11240531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/16 18:34(1年以上前)

こんばんは。

ちなみに、該当するステップアップリングはこういうのになります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110189600258/index.html

書込番号:11240559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/16 18:38(1年以上前)

順当に言えば大きい径で買って小さいほうはステップアップリングでしょうね。

使用頻度から考えれば、なんとも言えませんが。

開放F値の大きな(暗い)レンズでPLを使う機会があるのか?
といった考えもできます。

PLを使うと1〜2段レンズが暗くなり、シャッター速度が遅めになります。

書込番号:11240571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/17 09:27(1年以上前)

やまだごろうさん
Digic信者になりそう_χさん
ssdkfzさん

さっそくのご回答ありがとうございました。
72mmタイプを買ってもステップアップリングというものがあるのですね。それを使えば、両方で使えるといことですね。それにステップアップは安いものだし、その方向にします。
アドバイスありがとございましたm(。_。m)

書込番号:11243022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング