ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2017/11/02 07:54(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 82S バリアブルNDX

クチコミ投稿数:13件

使用感:とても良い。NDフィルターを使用する状況下では減光量の異なるフィルターを数枚用意しなければならず、また着脱の手間が大変、小生の場合ND500を多用する事が多いのですが、あまりに濃度が濃いためファインダーを覗いても殆ど見えず、フィルターを外した状態で構図、ピントを決めフィルターを装着するためとても面倒でした。それがNDXだと明るい状態で構図を定めて任意のところまで減光出来るので
とても良い。

価格について:とても高価、レンズ1本位の価格なので躊躇しましたが、複数のNDフィルターの購入と手間隙を考慮した場合を考えるとそれほど高価格ではないのでは思っております。
コストパフォーマンは高いと思います。

購入の際は82mm径をお薦め致します。これだと82mm以下の異なる径のレンズに使用できますから。

書込番号:21326007

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/11/02 09:15(1年以上前)

コウモンサマさん  おはようございます。  門外漢ですが 興味あったので検索しました
NDフィルター バリアブル
https://www.amazon.co.jp/Kenko-ND%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%ABNDX-%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%BC%8F%E5%85%89%E9%87%8F%E8%AA%BF%E7%AF%80%E7%94%A8-377482/dp/B005E65BUY

使えそうな物は ありますか?

書込番号:21326118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 09:39(1年以上前)

BRDさん
小生の場合、動画では使用してませんが、静止画ではとても重宝してます。ただ取り説にもありますがMAXまで絞るとX状のゴースト?がでるそうです。
私は450くらいのところで使用してますの出ていません。長時間露光(90秒くらい)する風景を撮影する事が多いので有効です。

余談:私はスナップ(各種イベントなど)撮影してましたが、最近では肖像権がどうのこうのクレームがつく事が多いので風景にシフトしました。
嫌な世の中になりましたね。

書込番号:21326150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 12:22(1年以上前)

>コウモンサマさん

肖像權。個人情報。

書込番号:21326415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

pro1D NEOとは?

2017/10/16 08:58(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 62S PRO1D Lotus プロテクター

クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

何が違うんですか?
値段的には、

ZX、Zeta Quint、Zeta、pro1D Lotus、pro1D NEO、pro1D(plus)

の順に高級のようですが、LotusとNEOの価格差は僅かです。もしかして同じもので、NEOは量販店用ですか?

書込番号:21282153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/16 09:04(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:21282167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/16 09:18(1年以上前)

ヨドバシではNEOの方が、Lotusより高いですね…。

書込番号:21282201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/16 09:24(1年以上前)

って言うか
実使用では大差ないかも

ユーザーの心をくすぐる松竹梅商法?



書込番号:21282204

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/16 10:02(1年以上前)

>ZX、Zeta Quint、Zeta、pro1D Lotus、pro1D NEO、pro1D(plus)

モビルスーツか何かみたいなネーミングですね。材質とか塗装の質が違うだけでほとんど同じだと思います、所詮保護フィルターですから!

書込番号:21282254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/10/16 10:50(1年以上前)

NEO

lotus

商品画像を見比べてみると分かりやすいですね。
NEOの方は『撥水』のみ、lotusの方は『撥水』『撥油』になってます。定価の方も僅かにlotusの方が高いようです。

書込番号:21282334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/16 11:02(1年以上前)

そう言えば

撥水って
車のウインドウやスキーのゴーグルだとその分曇りやすいんですが
カメラのフイルターの場合どうなんでしょうね

書込番号:21282352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/16 12:37(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

今 ケンコーのホームページで pro1D NEO調べたのですが 商品が無いように見えましたので PRO1D Lotusと名前が変わった可能性もあります。

書込番号:21282507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/16 19:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

スマホサイトでは、確かに消えています。
PCサイトでは、まだ健在です。

書込番号:21283429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 06:59(1年以上前)

>名前が変わった可能性もあります。

ほぼそう言う感じもあるかもしれませんね

なんかグレード多すぎ

僕は大して気にしないので

あえて安い旧モデルを指定したりします

大手カメラ店のnet版で販売していても店頭にはもう無いなんて製品もあります
カウンターで聞けば奥から出してくらたりします
(価格交渉も可)
いわゆる不良在庫化していたんでしょうね

書込番号:21284523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/17 07:55(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

>PCサイトでは、まだ健在です。

販売の方には在庫としてあるためか 販売されているようですが 下の製品紹介のページからは 消えているようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/

書込番号:21284592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/17 08:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今日、PCサイトを確認したら、確かに無いですね。私が見たのはケンコートキナーオンラインショップでした。ここにはあります。指紋も付きにくいと説明されています。

書込番号:21284674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マイ、フィルター

2017/08/30 19:25(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー

ケンコー・トキナー
創立60周年記念キャンペーン フィルター名入れサービス

書込番号:21156928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/30 22:06(1年以上前)

これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1078047.html

フィルターなんて使い捨てのイメージなのに・・と思ったら、高級フィルターのみなんですね。

多分、自分の名前を入れる人は少ないんじゃないかな?
『Nikon DF』
『EOS 5D Mark IV』
『OLYMPUS PEN』
『Carl Zeiss』
『LEICA』
なんてどう?

書込番号:21157414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/08/30 22:10(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
にゃ〜ご mark2さん

書込番号:21157431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

販売終了

2017/06/25 10:47(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロND8

花火用のNDフィルターを新調しようと探したところ判明。
PRO1D、PROシリーズともヨドバシで販売終了になっています。
アマゾンでは未だ手に入るようです。

PRO 1D ND8 販売終了時の価格:税込2,350円
http://www.yodobashi.com/product/100000001000452080/

PRO ND8 (1Dより枠が厚い) 販売終了時の価格:税込1,420円
http://www.yodobashi.com/product/000000110185800843/

新しいPRO 1Dプラス 税込3,250円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002771499/

書込番号:20994232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/25 15:26(1年以上前)

安価で重宝していたんですけど・・・。

残念です。

書込番号:20994907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/25 20:55(1年以上前)

生産終了になったのかしら?

価格が高めとはいえ後継機種がいくつかあるから、通販でも取扱種類を減らしたいんじゃないかな?

書込番号:20995740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

この縞状なものは?

2017/06/06 13:12(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 55S Zeta EX C-PL

これは出ていません。

出ています。

これも出ています。

雪山でこのPLフィルターをつかって撮影しました。

右上に縞状の写り込みがあります。これは何かわかる方はいますか。
出るときとでないときがあります。

GX7MK2とG VARIO 14-140mm/F3.5-5.6です。レンズフードはつけています。
フィルターに目立つ汚れはありませんでした。


書込番号:20945905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/06 14:05(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん

こんにちは。
 F22とF14でボケ具合は異なるが、同じものが写っているように見える・・・。
 焦点距離14mmでは写っているが、77mmでは写っていない・・・。

 フィルターではなく、レンズの玉に異常があるのでは?。
 (この形状を見ると、ついついカビの心配をしてしまいますが)

 レンズをライト等で照らしながら、よく観察されてみてください。

書込番号:20945998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/06 16:02(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん

センサーのキズ汚れなら
ズームに関係なく
絞りに関係して
毎回 同じ位置でるから、センサーでは無いです。

ここからは仮定です。
そのレンズは、中古レンズであり
前オーナーが
少しでも高く売ろうと思い、自分で分解掃除して、中玉を傷つけてしまったとか?

前玉より、後玉のほうが、強く影響受けやすいです。

書込番号:20946214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/06 21:25(1年以上前)

フィルターを外しても出るのでしょうか。
だとすれば14mm側で出ていることからすると、前玉付近が怪しい気がします。

>前玉より、後玉のほうが、強く影響受けやすいです。

瞳比などによります。レトロフォーカスの場合、一般に入射瞳径よりも射出瞳径のほうが大きいので、必ずしも後玉のほうが影響が大きいとは限りません。

書込番号:20946981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/06/07 05:09(1年以上前)

でていません。

出ています

>holorinさん
>M郡の橋さん
>ごろごろ567さん
さっそくのレスありがとうございます。

MARUMI C-PL58mm だとこの現象はでないです。
レンズ保護フィルターでも出ません。
見た目レンズに異常はありません。
55S Zeta EX C-PLは減光が少ないので購入しました。価格はC-PL58mm の3倍以上です。
このレンズは2015年11月にG7のキットで新品で購入しました。

今回の写真はほぼ同じ時間で方角は同じです。

書込番号:20947635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/07 06:37(1年以上前)

アニマルカメラマンさん こんにちは

よく見ると 14oで絞り込んで撮影しているように見えるのですが 絞り込むと フィルターの表面の汚れやムラが写り込むことが有るので もしかしたら フィルターの表面に汚れやムラは出ていませんでしょうか?

書込番号:20947694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2017/06/07 09:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

フィルターの汚れと焦点距離が広角と絞りの関係ですか。
以後注意してみます。ありがとうございました。

書込番号:20947967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/07 09:23(1年以上前)

アニマルカメラマンさん、こんにちは

たいへん興味深く見せて頂きました。

問題を再現できるかどうか、にかかっていますよね?
再現できれば、いろいろと分析の方法があります。
再現できないのであれば、撮影時の現場での問題だった可能性が高いですね。

書込番号:20947971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/06/12 21:22(1年以上前)

>南米猫又さん

そうですね。再現できるかどうか。

私の推測ですが、PLフィルターに何か汚れがついて、広角で絞ったときに出た現象でしょうかね。

書込番号:20962825

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2021/08/08 09:56(1年以上前)

昼行灯のレスです。
理論的な理由はしらないのですが、自分の経験では、
太陽の角度、フィルターの調節強度によって縞が出ることがあります。

書込番号:24277976

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2021/08/08 10:05(1年以上前)

>アニマルカメラマンさん
昼行灯のレスですが、
自分の経験では
太陽の角度やフィルターの回転角度調整により縞模様が出ることがあります。

書込番号:24277989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2021/08/09 09:59(1年以上前)

サンプルを見ての推測ですが、太陽の方向が違う写真が2枚であるため、おそらくフィルター枠を回転させていると思いますが、模様ようなものの位置は同じですのでフィルター裏側に傷もしくは前玉の汚れだと思います。

さすがにここまでだとかなり目視できる傷だと思いますので、グローブをしたまま装着したとすれば気付かなういちに触れてしまったのかもしれません。

書込番号:24279828

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2021/08/09 10:29(1年以上前)

 
 「これは出ていません。」はF10、はっきりと「出ています。」はF22、うっすらと「これも出ています。」はF14で撮っていて、絞り具合で縞状の写り込みの出具合が違います。

 これはレンズの前に付けているフィルター(もしあれば)か、レンズそのものにキズや汚れがある可能性を示唆しています。

 一部で助言があるように、レンズの後ろから(懐中電灯などの)光を当てて、レンズの中にキズなどの問題がないかどうか、しっかりと見てください。レンズの逆方向からも光を当て、フィルターもやってみてください。


書込番号:24279894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Pro1D Digital plus Protector(W) SVとMC Protector SV

2017/04/01 01:53(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 49S PRO1D プロテクター (W) SV

クチコミ投稿数:748件

Pro1D Digital plus Protector(W) SV

左がMC Protector SV、右がPro1D Digital plus Protector(W) SV

MC Protector SVを長いこと使っていましたが外枠のプリントが剥がれ出したのでPro1D Digital plus Protector(W) SVを購入しました.PENTAX FA43mm用です.

もう10年も前になりますが当時銀枠のプロテクターは量販店でも見つけることが難しく、やっと見つけて購入しました.しかし最近になり【デジカメ・ムービーカメラ用 MC Protector】であることに気がつきました.購入当時から内枠が銀であることで反射が気になっていましたが、買い替え時にKenkoのサイトを確認のところ、内枠が黒で外枠が銀のPro1D Digital plus Protector(W) SVが販売されていることに気がつき早速購入しました.

Pro1D Digital plus Protector(W) SVは質感も高く、面反射0.5%と低反射で買ってよかった.それにしてもよく調べてから購入すべきと10年後に思い知りました.

因みに初レビュー書いている方、間違ってMC Protector SVのレビューを書いてますよ.

書込番号:20783505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/01 09:20(1年以上前)

10年前のことは知りませんが、今だとシルバーどころか豊富な色のバリエーションがありますよ。

ちなみにマルミ製だったら、撥水・撥油コーティング付きでした。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_mcf.php

あと、シルバーって意外と色味の違いが気になるんですよねぇ。他社のレンズですが、シルバーフィルターの色味を比べたことがあります。
http://kakaku.com/bbs/K0000439789/SortID=17003256/

書込番号:20783941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2017/04/01 22:13(1年以上前)

レンズ鏡筒の色と微妙な違いが..

>にゃ〜ご mark2さん

コメントありがとうございます.これだけ多くあるプロテクターの一つに返信あるとはビックリでした.

以前に使っていたMC Protector SVは、ヨドバシで購入しましたが購入履歴確認したら2007年11月14日となっていました.

10年間経ったことに驚くとともに千円ちょっとのプロテクターが10年も持っていることにも驚いています.当時はオリンパスだとE-410やE-510、ペンタはK100D、K10Dの時代ですのでレンズも鏡筒が銀色は限られた時代でした.そのため、銀色外枠のプロテクターは貴重でした.その後にオリンパスはペンシリーズやペンタはK-xなどでカラバリをはじめたり鏡筒が銀色や各色のレンズが出始めたので、現在、多色化プロテクターも一般的になりましたね..女子カメが増えたことも多色化プロテクターの普及の一要因かもしれません.


マルミ製プロテクターも検討しましたが、ケンコーのように面反射率データが無く、コーティングの説明しか無いためケンコー製プロテクターにしました.

まぁ確かにプロテクター外枠の色は、実際に取り付けると微妙な違いが生じたりしますね.smc FA43mmに取り付けた写真貼り付けました.

このPro1D Digital plus Protector(W) SV、、また10年以上持つのかもしれません..

書込番号:20785780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/04 14:42(1年以上前)

> マルミ製プロテクターも検討しましたが、ケンコーのように面反射率データが無く

マルミ DHGスーパー(撥水・撥油あり) 約0.6%
マルミ DHG(撥水・撥油なし) 約0.5%以下
だそうです。スレを立てましたので、ご参考ください。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=20789748/


> これだけ多くあるプロテクターの一つに返信あるとはビックリでした

価格コムの常連の人たちはすべてのカメラカテゴリーからクチコミを見ているので、どこに書き込んだとしても読まれています。ただ返信がたくさん欲しい場合は、人気商品のクチコミが良いでしょうね。

書込番号:20791994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング