ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件


本日購入したPLフィルターが届いたのですが、メモリというより効果を強める基準点がないようなので、同じ効果を他の写真に適用したい場合などどうやって使っていますか?

この製品が安めのものなので、メモリが付いていないんでしょうか?
それとも、ファインダーで効果を確認しながら使うのが通常の方法なんですか?
ご教授お願い致します。

書込番号:14459159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/04/19 23:37(1年以上前)

凪Tanさん こんばんは

PLフィルターは 基本ファインダーやモニターを確認しながら 使う物で目盛り無いのが普通です。

フィルム時代には レンジファインダー用に レンズにつけるPL以外にもう一つPLフィルターが有りそのフィルターで効果確認し その時の目盛り レンズ側の目盛り同じにしてPL効果確認する方法があり そのPLフィルターには目盛り付いていましたが 
それは特別な物で 一般のPLフィルターには 目盛り付いていません。

書込番号:14459258

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/20 00:33(1年以上前)

通常はファインダーを見ながら(効果を確認しながら)使います。
フィルム用コンパクトカメラのように、効果を確認出来ない場合、枠に刻まれた△印を太陽方向へ向けます。

ただ、PLフィルターを使うときは、偏光カット量が最大の時が、最も良い時とは限りません。
ファインダー/背面液晶を見ながら、自分のイメージに合わせてレンズ枠を回転させて、効果を確認してください。

書込番号:14459514

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/20 00:45(1年以上前)

こんばんは。

ほとんどのC-PLフィルターにメモリはついてないと思います。
ファインダーで効果が確認できますので
感覚的な操作になります。

C-PLフィルター
http://review.kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

書込番号:14459555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/04/20 00:49(1年以上前)

凪Tanさん 度々すみません

目盛りの入ったPLの写真見つけましたので 貼っておきます

http://blog.kororo.jp/2008/09/27/post_0124.php

書込番号:14459571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/20 01:09(1年以上前)

>ファインダーで効果を確認しながら使うのが通常の方法なんですか?

そのとおりですね
メモリのあるPLフィルターもありますが、ほとんど使うことはないと思います

ただファインダーを覗かなくてもPLフィルターに付いている三角のマークを太陽の方向に向けることで効果をより強める位置をアバウトに決めることができます
また偏光効果が最大となるのは太陽とレンズの向けている方向が直角になる時です
http://www.marumi-filter.co.jp/lightbox/02.jpg

書込番号:14459634

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/04/20 10:03(1年以上前)

曇りの日々で使えそうになかったので、思い切って質問した甲斐がありました。
皆様有難うございました。

書込番号:14460432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラれについて

2012/04/15 11:18(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > Zeta ワイドバンドC-PL 77mm

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

PLフィルター導入に伴い、こちらの商品を購入しようかと思っていたのですが、24mm広角でケラれるというクチコミがある事に気づきました。

私は、APS-C機で広角レンズ12-24mmを使っていますが、薄型フィルターでケラれるなんて事があるんですか?
ましてや、24mmでなんて。

回答宜しくお願いします。

書込番号:14439212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/15 11:31(1年以上前)

私はこのフィルターを多用していますが…ないです。ただ、メーカーによるかもしれません。私の機材はAPSーCとフォーサーズ&マイクロフォーサーズです。24ミリか24ミリ相当か解りませんので24ミリ相当として…私が使用して大丈夫なレンズのブランドは…キヤノン・オリンパス・タムロン・ソニーです。すべて現行モデルです。

書込番号:14439259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/15 13:54(1年以上前)

薄型フィルターなら、ケラレないのが普通だと思います。

書込番号:14439799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/04/15 17:10(1年以上前)

例えば、Tamron17-35mm φ77mmは、フィルタ装着で17mm側は蹴られます。
レンズによっては薄枠でも蹴られの出るものがあります。
テレ側では蹴られないのが通常だと思いますが。

書込番号:14440352

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/04/15 22:37(1年以上前)

皆様有難うございます。

現在、広角レンズには薄型プロテクターを装着していますが全くケラれていません。
PLフィルターを触った事が無いのでなんとも言えませんが、プロテクターでケラれないならPLフィルターでも大丈夫ですか?

書込番号:14441939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/15 23:37(1年以上前)

重ねなきゃぁ…まず大丈夫です!

書込番号:14442293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 09:05(1年以上前)

私はZetaではないけど77mmで薄型のC-PLを使ってますが、トキナー11-16に付けても35mm換算で17.6mmとなるワイド端では全くケラレはありません

ましてや高級タイプの薄型のZetaですし、もし24mm相当でケラレルとしたらその人はフィルターを2枚重ねしたのかもしれません

書込番号:14443203

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/04/16 10:33(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。

Frank.Flankerさんはどのフィルターを使っていますか?
参考程度にお聞かせ頂きたいです。

書込番号:14443396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/18 22:10(1年以上前)

ハクバ 77mmワイドサーキュラーPL

遅くなりました

持っているC-PLはケンコーが多いのですが、77mmは値段が高かったのでハクバの安いワイドサーキュラーPL 77mmにしてみました
でも効果は問題ないようです

書込番号:14454417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラに使ったら

2012/03/31 08:38(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 52S ブラックミストNO.1

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

ソニーのビデオカメラをこのたび新規購入しました。
レンズフィルター付けた方がいいですよと言われ
ごく普通の保護フィルターを求めたのですが、
このブラックミストの説明を見るとテレビ・映画で使われていたのを
カメラ用に商品化したような表現があるのですが、
こっれってビデオカメラにはもともとそうゆう効果が備わってるってことでしょうか?
それとも、このフィルターを使うことによってビデオカメラ自体にもそのような
効果がでるってことでしょうか?
そもそもカメラ用に開発したものをビデオカメラに置き換えてもいいのでしょうか?
…って、凄く期待はしているのですが、どういったものでしょうか。。。

書込番号:14371489

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/31 09:34(1年以上前)

こんにちは
このフィルター、ソフト効果を狙ったものなのですが、これを常用しようとお考えですか?
ビデオにも使えないことはないでしょうけど、露出は1.25倍だし(暗くなる)、全体的に薄ぼんやりするしなので、フィルター遊びするつもりじゃないなら、やめた方が良いのでは?

書込番号:14371688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/03/31 09:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

kenkoのホームページに入って見ていたら

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607715284.html

>テレビや映画の世界で使われていた「ブラックミスト」フィルターを写真用に転用

…って記載されていたのですっごく興味がわいたのですが、
そうですか、映像遊びってことで使うことになるわけですね。。。

書込番号:14371779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/01 09:00(1年以上前)

常用フィルターではないですね
撮影すると、もやがかかったように撮れると思いますので、そういった効果を求める作品的なものを撮影する時には使えるでしょうけど、普段使うにはちょっとって感じでしょう

書込番号:14376714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/04/01 09:15(1年以上前)

KenkoのHPの説明と
お二人の返信を読んでて思ったのですが
お花畑か公園で子供とか若い女性とかファミリーを
ほんわかした雰囲気で撮影するって気分の時にいいのかな?
…って考えになりました。
価格もそんなに高くないので、そういう遊びの撮影で試してみようと思います。
でも、このフィルターの前に欲しいフィルターも有ってちょっと迷ってます(笑)。

書込番号:14376777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 49S Zeta EX C-PL

クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

本日試してみました。1枚目は装着して一番効き目の弱いところで撮影、2枚目は一番効き目の強いところで撮影。花を取る際にこれくらいの効果があれば、私としては充分かな。

ただし、ガラスへの映りこみを除去する能力は、従来品(比較対照は、Zeta ワイドバンドよりも前の世代のケンコー製品)の方が強かったように思います。

書込番号:14274986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 11:40(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html

従来より明るいと言うことは、効きが少し弱いのかもしれませんね?

書込番号:14277378

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/14 07:07(1年以上前)

明るいことは良いことだと思いますが
ND代わりに使おうと思ってもあまり役立たないということになりますし
本来のPLとしての効きが悪いのなら値段も高いですし私はパスしたいです

書込番号:14286269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/14 11:18(1年以上前)

> じじかめさん

アマゾンやヨドバシのレビューでも、「従来品より効果が弱い」という評価が多いですね。やはり明るさと反射光除去効果は、相反する機能なのでしょうね。


> Frank.Flankerさん

コントラスト向上という意味では、十分だと思います。花をとったり空を背景にする分には、特に不満は感じません。ガラスや水面の反射光除去、および減光効果が目的であれば、従来品のほうがいいです。

私個人としては、開放F値が大きい(暗い)ズームレンズにはこの製品、明るい単焦点レンズには従来品、という組み合わせがヨサゲに思います。

書込番号:14286939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 82 S HMC L37 WP

こんにちは。

もう、メーカー(Kenko)では、ディスコンになってしまっているHMC(撥水タイプ)
プロテクターorL37フィルターですが、題名の通り、将来、Canonの82mm径 EF 24-70mm F2.8L II USM用に
必要かもしれないと思い、ヤフオクで新品を探して購入しました。送料と合わせて、2,900円でした。

私は、CanonのLレンズには殆ど、こちらのKenko HMC プロテクターorL37フィルターを付けています。
理由は、ちょっとした拘りからなのですが、フィルターローレット枠に印字されているHMCの文字が
赤文字で、これが、Lレンズの赤ハチマキによく似合うのですよね。

それと、同社(Kenko)のPRO1Dシリーズだと、Canon純正フロントキャップは奥まできっちりとはまりませんが、
こちらのHMCシリーズなら、そんな問題もなく大丈夫です。

それにしても、Canonの大口径広角ズームEF16-35mm F2.8L II USMといい、今度出るEF 24-70mm F2.8L II USM
といい、フィルター代が高くつく82mm径というのは、本当は避けて欲しかったですよね。最後は余談でした。

書込番号:14175132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2012/02/19 13:30(1年以上前)

追伸)こちらのフィルターですが、HMCプロテクターシリーズは薄枠タイプが標準仕様でしたが、
   L37フィルタータイプは薄枠タイプではありません。そこは残念なところではあります。
   まあ、標準ズーム 24-70mmなら、薄枠でなくともケラレの問題はなさそうですので心配していませんが。(^^;

書込番号:14175156

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/19 15:43(1年以上前)

こんにちは。

フィルターも径が大きくなると高いですよね。

また24-70のU型を購入予定とのことで羨ましいです。

書込番号:14175627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

2012/01/14 21:06(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットに取り付けできる

プロテクターを教えてくださいませ。お願いいたします。

書込番号:14022790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/14 21:25(1年以上前)


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/14 21:28(1年以上前)

67mm径のプロテクターです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110179
Ze-taとかPro-1Dとか、その他いろいろとありますけど安いので十分です。

書込番号:14022889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 15:02(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング