このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年2月17日 22:02 | |
| 6 | 3 | 2010年2月2日 00:51 | |
| 2 | 2 | 2010年1月7日 19:00 | |
| 1 | 0 | 2009年12月30日 11:24 | |
| 1 | 4 | 2009年12月8日 16:55 | |
| 7 | 6 | 2009年12月5日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
ここでの最安値店での事ですが、5月末に注文の問い合わせで
『6月初めの納期予定』とメーカーから回答があったそうで
その後、6月初めになっても連絡がないので
再度、問い合わせたら『6月下旬〜7月上旬でしょうか…?』と。
何となく回答があやしくなって来ましたが
どこも品薄なんでしょうね〜(^_^;)
価格の高いショップは逆に売れなくて『在庫あり』みたいですけど…
ご購入を検討されている方は納期に注意された方が宜しいかと思いました。
0点
書き込み日付が飛んでますが、コメント入れます。
カ−ドで購入したいため、2/5にキタムラで取り寄せ発注を入れました。
2/12に遅配のメ−ルがきました、入荷は一か月以上先になりますがキャンセル不可だと書いてあります。キャンセル不可は発注時確認していますが、3月中旬以後とは・・
2/14に発送のお知らせがあり、翌日入荷しました。
何だか解りませんね。
使用感はゴ−スト、フレアが出ません、シロトビや黒潰れも見当たりません。
広角レンズで効果が大きい感じがしますが、どの程度のものか比較撮影していませんので
あくまで感じです。
造りは高級感が有ります。
書込番号:10954969
1点
私は先週、アマゾンで買えましたよ。
今は、無いのかなぁ。
書込番号:10957336
1点
レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
初心者的な質問で申し訳ないんですが、このたび新たにZUIKO14-54Uのレンズを買いまして、フィルターを買おうと思っているんですが、少し悩んでいます。
というのは、1番の目的はレンズの保護なのですが、PLフィルターというのを一度使ってみたいと思っています。
PLフィルターとプロテクター両方買えばいいのですが、財布がモスクワなみに寒いのです(泣)。
PLフィルターももちろんレンズ保護の役目を果たすと思うのですが、普通のプロテクターフィルターと比べたらやはり暗くなるものなのでしょうか?
どんな場所でもPLフィルター付けっぱなしだよ、みたいな人っているのでしょうか?
0点
レンズ保護の目的なら素直にプロテクター用のフィルターを買われた方が良いです。
単純に保護と言う意味ではPLだけでなくどんなフィルターでもレンズ保護にはなりますが...
PLフィルターは、通常は光沢面に斜めから入ってくる光による表面反射を軽減し、光るのを
防ぐ為に使います。また明るさも確か2段くらい暗くなり、明るさが十分に無い被写体だと
非常に撮りづらくなるので、PLをずっと付けっ放しにしている人はほとんどいないでしょう。
書込番号:10869358
![]()
2点
>普通のプロテクターフィルターと比べたらやはり暗くなるものなのでしょうか?
約1-2段暗くなります。(中程の偏光フィルターの使い方をクリック)
http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1
書込番号:10870586
![]()
4点
nehさま、じじかめさま
ありがとうございます。
やはりプロテクターフィルターを買うことにします。
PLフィルターはもう少し我慢します。。。
書込番号:10874466
0点
レンズフィルター > ケンコー > Zeta ワイドバンドC-PL 77mm
レンズもフィルターも売却しましたが使っていましたので
大丈夫です
書込番号:10709311
![]()
2点
早速、17-40 F4L に装着してみました。
C−PL も永年劣化するとのことですが4〜5年くらいでの交換が必要でしょうか?
十数年使用しているC−PL もなんか最近効果が判りにくくなったような気がしますが・・・?
書込番号:10747680
0点
レンズフィルター > ケンコー > 77 S L37 スーパープロ
このスーパープロシリーズのフィルター、クロスでふき取ると、油分のようななんだかわからないものが、硝子面にのびて、絶対になくなりません。
この油分のようなものは、なんでしょうね?
1点
さくら子さん、おはようございます。
油分のようなものですか。
クリーナーとかを付けて拭いても取れないのなら、フィルター表面が溶けているのかしら・・・??
書込番号:8558718
0点
こちらにも、ありがとう。
専用のHAKUBAレンズクリーナーがダメなのでHCLのクリーナーでもダメでした。
このSuperPROシリーズですが、サイズ違いで3枚ほどもっているのでしが、全てこのような状態でダメでした。
marumiのL370や、NikonのL37(現在製造終了)、HAKUBAのUVなどに切り替えましたが、この3社のフィルターはクロスやレンズペーパーで拭くと綺麗になるんですぅ。
書込番号:8558742
0点
白山さくら子さんこんにちは、初めまして私永年ケンコーフィルターを数枚使用していますが今までの所、白山さくら子さんの仰るような異常は見つかりません、今回買い増す為にこのくちこみを拝見しました、現物をメーカーに送り原因を究明して頂けないでしょうか、原因が解り次第又お知らせ下さい、お願い致します。
書込番号:10571146
0点
白山さくら子さんの書き込みにも拘わらずゼータプロテクター77_を購入しました。
購入理由の一つとしてとして表面反射率0.3%、透過率99%、世界最高峰を目指す、以上のスペックからです、お手入れ説明書には少々のレンズクリーナーを付けて乾いてから拭き取りと有りますがこれはやった事が有りません、拭き取りが結構大変なのです、表面反射率0,3%と関係あるのでしょうか? 私はがんこな汚れは洗剤ですばやく水洗いテッシュで乾燥、何も付いていないミクロファイバーで後の汚れをとります、でもこの方法ではメーカーの保証は得られないかも知れません、のでご注意下さい、その他家庭用の高周波洗浄機で試したいとも思いますが、これはコーテングが剥がれるかも知れませんので相当な勇気が必要ですね。
乱暴な方法で御免なさい。
書込番号:10598976
0点
かなり早いですが、間際になるとたぶん入手不可能だと思いますので、2012の日環食撮影に備え、ND400を予約しました。雑誌を見ると2枚重ねで使ったという話しもあり、1枚で十分なのか分かりません。太陽の撮影をやったことがある方、教えていただけないでしょうか。
1点
1/400に光量を落としますので1枚で十分だと思います。もしも不安ならND8も用意されたらいかがでしょう?
じかし、2012年の金環日食のために今から準備とは恐れ入りました。
書込番号:10530834
1点
1枚ではまったく足りません。可視光を1万分の1以下に抑える必要があります。
アストロソーラーフィルター眼視用の方が良いです。
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
金環食を見る眼視用フィルターも同時に作れますし、なんといっても安上がりです。
今年の皆既日食はこれで準備していたのですが、(ためし撮りも十分しました)天気に祟られて残念でした。
書込番号:10530889
![]()
1点
電産さん、こんばんわ。
雲間からの撮影だったため、参考になるか分かりませんが 7月22日に撮影した物、データと共にはっておきます。
私は、当日 基本は ISO100 ND400+ND8 スポット測光で撮影しました。
天文年間の、太陽面撮影の露出時間表によると、
ND400+ND8フィルターの組み合わせでは(露出倍数3200倍)
ISO 100 F22 1/3200
ISO 100 F32 1/1600
を標準とし、適正露出をテストして求めるとあります。
また、太陽光は、非常に危険です。ご自分の目、機材の破損には、十分ご注意ください。
(撮影用フィルターは赤外線をカットしない物もあります。)
書込番号:10532341
![]()
1点
アストロソーラーフィルター(眼視用:10万分の1減光)で撮影した太陽の写真が見つかりましたので貼っておきます。
アストロソーラーフィルターの場合はファインダーで太陽を見ても大丈夫です。(長時間はやめておきましょう)
AFでピントも合います。
中心からずれているのはご愛嬌ということで(笑)
書込番号:10532616
1点
アストロフィルターは通販でしか購入できないようなので、高くつきましたがビックカメラでND400を2枚発注しました(在庫には無し)。後は2年間で劣化することがないよう祈るだけです。
書込番号:10584139
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)






