ケンコーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンコー のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

き、きつい…

2018/05/31 22:53(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67 S サーキュラー P.L(W)

クチコミ投稿数:17件

我慢して使ってますが、とにかく枠の動きがきつくて、ネジ山と同じ方向に回そうものならレンズからフィルターが外れてしまいます…
ケンコーなので安心して購入致しましたが
この商品は全部こうなのか、それともたまたまハズレを引いてしまったのか…

メーカーは何でもいいので とにかく普通のPLがほしい…どなたかワイドで普通にクルクル回せるオススメ教えてください…低価格で…

書込番号:21865189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/31 23:04(1年以上前)

ハズレを引いただけかも。

ケンコーに問い合わせてみては? 交換してもらえるかも。

書込番号:21865215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/31 23:07(1年以上前)

>カメラおばはんさん

取りあえず、レンズからフィルターを一旦外して、両方向に数十回転させてみてはいかがですが。
多分、馴染みが出て回転しやすくなる筈です。

書込番号:21865233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/05/31 23:08(1年以上前)

>カメラおばはんさん


私も昔ケンコーで同様の不用品掴んだことがありますよ。
その他、固着して外すのに難儀したのが2枚程あります。
そのためマルミ光機に変えたところ問題は起きていません。

書込番号:21865237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/31 23:27(1年以上前)

やはりハズレでしたか〜…

しかしながら交換をお願いするには
使い倒してしまったかも…

もっと早く相談するべきでした…

ありがとうございました!

書込番号:21865300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/31 23:32(1年以上前)

だいぶクルクルやって
無謀にもCRCを吹き付けてみたりしましたが
なにも変わらず…(泣)
もう少し使い込んでみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:21865315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/05/31 23:35(1年以上前)

ありがとうございます!

フィルターはケンコーのものしか
買ったことがなかったし、他のものを知らなかったので大変参考になりました!

マルミで探してみます!

書込番号:21865320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/31 23:44(1年以上前)

こんばんは

店頭で買い、その場で着けて回転させてみてはいかがですか?

書込番号:21865338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 07:06(1年以上前)

りょうマーチさん!私もそうしたかった…こちらは青森県なのですが、現物商品を置いてある店舗がないのです(多分…)弘前にビックカメラがあり行ってみましたがワイドはありません…取り寄せだと…
どこか品揃えのいいお店があれば紹介していただきたい(泣)やっぱり現物を手に取って確認するのが一番ですよね…

アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:21865720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/01 07:41(1年以上前)

>カメラおばはんさん

僕が使っているマルミ(安いから)は皆大丈夫ですね

家の奥さんが使っていたハクバは固かった
(ハクバが固いのか家の奥さんの使い方に依るのかは解らない)

固いと使い勝手半減ですよね
ある程度使っているなら
買い換えも考えた方が良いかと思います

書込番号:21865757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 09:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!

他の方の薦めもありましたので
マルミで探してみます!

書込番号:21865871

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/01 15:04(1年以上前)

>カメラおばはんさん

マルミが良いですね。

僕もいつもマルミです。信州でつくってるから素敵な感じ。

書込番号:21866338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 15:22(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます!

もう完全に心はマルミです!

そういえば、このスレ、質問じゃないから
解決済みに出来ないんでしたっけ・・・

今までのモヤモヤがスッキリしましたので
私の中では解決です!

皆さん、どうもありがとうございました!!

書込番号:21866369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

一部レンズフードに干渉

2016/12/05 14:17(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S ゼクロスプロテクター

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

最新のゼクロスプロテクターですが、一部レンズフードに干渉するという告知が、ケンコーから出たようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/zx-protector_201612.html

該当レンズが多いので、かなり注意が必要なフィルターですねぇ。

書込番号:20456336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/05 14:27(1年以上前)

情報ありがとうございます♪

一部といっても…
かなりのレンズに該当してますね ( ̄▽ ̄;)

書込番号:20456351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/05 14:57(1年以上前)

ニコン・パナソニック・タムロン・シグマ・トキナーのレンズでは該当レンズはございません。
で、受け流しでOKかと思いきや、

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 大あた〜り〜
フード使ってますが既にMARUMI装着で無問題。

情報多謝

書込番号:20456403

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/05 16:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

情報ありがとうございます。
ニコンの2470Eが出た時、レンズフード脱着でフィルター干渉の件が出て、その後は神経質になってました。
http://review.kakaku.com/review/K0000713181/ReviewCD=906715/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=19247612/#19575178

最近ケンコーは矢継ぎ早に高額フィルター投入でどれを選んだらいいのって?迷いだし、最近買ったレンズには迷った挙句面倒になったのでマルミのEXUSにしたというオチ(笑)

ゼクロスとゼータクイントならどっちが上?とか
方や平面性の為のフローティング構造、方や衝撃に強く割れぬくくした強化ガラス
選択肢増えたのはいいけどどっちが良いか分からず他社へ流れてと(苦笑)

選択肢が増えるのは良いこととは思いますが、もはやお腹いっぱい??(^^;;

書込番号:20456649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 17:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20456676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/05 21:10(1年以上前)

>Green。さん

特にSONYとペンタックスは該当レンズが多いので、注意が必要ですね。キヤノンも標準ズームレンズが該当しているので、お持ちの人は多いのかな?



>うさらネットさん

僕は、オリンパス9-18mmで大あたり〜。もちろん、このフィルター持ってないけど。さすがにトキナーのレンズは該当していませんね(笑)。




>Paris7000さん

Zetaプロテクターは、Nikonでも問題になったことがあったんですね。実はキヤノンでもケラレると話題になったことがありました。
http://kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=17629510/

で、ケンコーのZetaプロテクターのサイトには・・
※本製品の62mmと、smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRとの組み合わせでは、わずかな光量不足を生じることがあります。
※本製品の77mmと、キヤノン70-200mmF2.8L IS U USMとの組み合わせでは、わずかな光量不足を生じることがあります。
と注意文が書かれてます。


> ゼクロスとゼータクイントならどっちが上?

本当によく分かりませんよね。4K/8K対応っていう部分がどうもよく分からないので、ゼクロスには惹かれないんですよねぇ。

書込番号:20457345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/05 21:20(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

>4K/8K対応っていう部分がどうもよく分からないので、

キャッチーなコピーにしたかったんだと思いますが、8kって、3200万画素ですよね
5000万画素とか試作機レベルで1億画素とか言ってる時代に何とも時代遅れのコピーww

書込番号:20457389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/18 02:02(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
あらぁー、、、

書込番号:20492612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aizu1さん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/19 21:47(1年以上前)

プロテクトフィルターなど最高級と普及クラスの2種類で結構です。

書込番号:21129664

ナイスクチコミ!5


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 77S ゼクロスプロテクターの満足度5

2017/09/16 17:22(1年以上前)

ゼクロス プロテクター以外は解像度は落ちるわ、フレヤーは増加するわ、装着する意味がないですね。

書込番号:21202175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/18 00:27(1年以上前)

そだねー

書込番号:21683554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/18 00:34(1年以上前)

えっ(;´・ω・`)

書込番号:21683564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

イイ感じです

2010/11/21 22:52(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1 D R-クロススクリーン(W)

スレ主 DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件 やくちゃんのペ〜ジ 

イルミネーション撮影用に購入しました。
ケラレもなくイイ感じです。
思っていたよりも写りがソフトな感じがしますが、まだ使いこなせていない部分もあると思いますが、個人的には満足です。


書込番号:12252885

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/11/25 21:54(1年以上前)

R-クロススクリーンを使った撮影も楽しいですね
4点ほど紹介を4点目は失敗作ですが面白い絵が撮れたのでアップします

書込番号:12274959

ナイスクチコミ!3


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 77S PRO1 D R-クロススクリーン(W)のオーナー77S PRO1 D R-クロススクリーン(W)の満足度4 X/旧Twitter 

2017/12/22 04:54(1年以上前)

京橋付近のイルミネーション

青い洞窟のイルミネーション

>DATYURAさん
私もイルミネーションに購入し、いい感じです。

書込番号:21450936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta Quint プロテクター

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります、
 ニコンのナノクリスタルコートされているレンズとケンコーでZRコートされている
フィルターをレンズに使用するのとどっちが性能いいのでしょうか?説明からすると
同じような効果に思えるのですが。

書込番号:18325325

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/01 03:04(1年以上前)

@ナノクリスタルコートされたレンズ

Aナノクリスタルコートされていないレンズ+ZRコートされたフィルター
の比較?
レンズにフィルターを付ければ、界面反射において不利になることは否めない。実用上は大差ないことも多いけど。

反射防止コート(ARコート)はレンズなどの空気界面における屈折率の差が大きいところに施して、その表面反射を低減するのが目的。だから、現代のレンズなら、空気界面には何らの反射防止コートが付いているはず。ナノクリスタルコートはその中でも、効果の大きいところ(ただし最表面にはいまのところ無理)に付けているようだね。

それとも単純に
A.ナノクリスタルコート

B.ZRコート
の比較?
想像だけど、たぶんナノクリスタルコートのほうが高性能。でも特性上(強度上)最表面にはできないはず。だからいまのところフィルターのようなものにナノクリスタルコートをするのはまず無理だよ。

書込番号:18325414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/01 08:10(1年以上前)

今の時期あったかいコートのが欲しいっす( ̄▽ ̄;)

書込番号:18325597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 08:32(1年以上前)

ZRコートのフィルターを
前につけたら、ナノクリコートのレンズみたいになるか? って質問ですよねなりません。

ZRコートのフィルターが物凄く高性能で乱反射ゼロだったとして、
単にレンズにフィルターを付けてない状態とおなじになるだけですね。

これを付けた所で、レンズ内部にある、ガラス玉レンズの乱反射を消しされるわけじゃないですから。

書込番号:18325636

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 08:39(1年以上前)

それから、、

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#n

ニコンのナノクリコートですけど、ここの説明だと、
「ナノクリスタルコート(最前面と最後面を除く26面にコーティング)」
という書き方になってます。中の1枚だけにしか施されてないと言われることがあるんですけど、
外側に露出するところ以外は、全部に施されてるんじゃないかと思いますよ。

ますますフィルター1枚じゃ、とうてい太刀打ちできないんじゃないかと。

書込番号:18325656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/01 09:07(1年以上前)

レンズの前に付ける フィルターは、使えば どんなものでも劣化する原因になりますよ。
まず、フィルターとレンズ前玉の間でロスが出ますから。

書込番号:18325704

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/01/01 09:35(1年以上前)

おはようございます。@yacchiさんCustomer-ID:u1nje3raさん 返信ありがとうございました。
質問の仕方がとても悪かったです。申しわけありませんでした。

 レンズにはレンズ保護用に必ずフィルターをつけるとの考えを自分としては、しています。
もしかしたらその考え方がまちがっているのかもしれません。
それで、組み合わせとして、
1.保護用フィルター+ナノクリスタルコートされた最前の1枚目のレンズ
2.ZRコートした保護用フィルター+通常コートされた最前の1枚目のレンズ

Customer-ID:u1nje3raさんの指摘の
>「ナノクリスタルコート(最前面と最後面を除く26面にコーティング)」
は透過度の比較に対してのことだと思っていました。14枚重ねてもこのようになりますと。

1枚目のレンズを通過した後は鏡筒(表現をどうしていいかわからないので望遠鏡を例えとして)
内にはレンズに斜めから入射する光はないのじゃないかと思っているのですが違っているのかな
ー? そもそも保護フィルターってレンズ保護だから透過度がよくなければならないから、コート
して透過度をあげている。透過度がよいことと反射度とは別もの?
 あー!わからない

書込番号:18325774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 09:48(1年以上前)

>>内にはレンズに斜めから入射する光はないのじゃないかと思っているのですが

台所でサラダなんかをいれる「ボウル」を裏返して、
そこに向かってピンポン球を投げたとき、
自分に向かって真っ直ぐ帰ってくる確率ってどのくらいだと思います?

レンズは平らなガラスじゃないですから、
レンズ内部での乱反射って、そういうことですね。これを抑えるのがナノクリコートです。

書込番号:18325812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/01 10:28(1年以上前)

逆光下で、フィルターを外しますよね?
いくらフィルターが透過しても、一番前のレンズとの間に(少ないとはいえ)反射が起こりますよ。

書込番号:18325898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/01 10:35(1年以上前)

O型君さん こんにちは

ZRコートされたフィルターといっても レンズにガラス1枚入れるのですから 反射面が増えるので影響あると思いますし 
トータル的に 反射処理されたレンズに対し ノーマルレンズに反射処理されたフィルターでは ナノクリコートの方が 性能面で有利だと思いますよ。

書込番号:18325907

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2015/01/01 12:25(1年以上前)

まず、反射防止コートは、1/4波長を基本とする薄膜で干渉させ界面反射を防止(低減)する技術です。反射できなかったエネルギーは透過に回ります。つまり反射率を下げれば透過率が上がります。

界面反射は屈折率差が大きくなるほど、多くなります。つまりガラスと空気の界面での反射が特に多いということになります。
界面に入射する角度が大きくなる(より斜めになる)ほど反射率は高くなります。

ナノクリスタルコートは構造的にもろいため、レンズの最外面には使用できません。第1面と最終面以外はナノクリスタルコートかというと、ちょっと疑問です。
2012年4月にニコンの設計者の方から伺った話では、ナノクリスタルコートをするのはナノクリスタルコートが必要だからで、レンズ構成でのがれられればする必要がないこと、そうして設計されたのが55−300mmであること、とのことでした。
また、インタビュー記事で14−24mmの第2面にはナノクリスタルコートがされているという記述がありましたが、普通に解釈すると他はされていないと読み取れます。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2008/0801/index2.html

さて、本題ですが、
>1.保護用フィルター+ナノクリスタルコートされた最前の1枚目のレンズ
>2.ZRコートした保護用フィルター+通常コートされた最前の1枚目のレンズ

通常の保護フィルターでもいまではマルチコートがなされています。
最前の1枚目のレンズの第1面にナノクリスタルコートを付けることはできません。
よって、
1.はマルチコート、マルチコート、マルチコート、ナノクリスタルコート
2.はZRコート、ZRコート、マルチコート、マルチコート
ですね。それぞれのマルチコートの効果(性能)次第のような気がします。。。

回答になっていませんね。。。

書込番号:18326159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/01 14:11(1年以上前)

ZRコートがどんな物か解りませんが、ナノクリスタルコートは非常にデリケートと聞いております、つまりほとんど素人のメンテは不可能らしいです、よってフイルターや露出する面に施す事は出来ないと聞いております、

私の想像ですがZRコートとは異質なものではないでしょうか。

書込番号:18326379

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/01/01 20:50(1年以上前)

皆さんそしてholorinさん返信ありがとうございました。

とても勉強になりました。まず、ゴーストって?フレアーってからでしょうか?あの太陽の方向を向けた時
にできる丸のこと。そして、それはレンズの曲面からの反射でできている。レンズを見たときに無数の電球
の像が見える。あれってゴーストですか。ナノクリスタルコートをレンズの曲面にコートすることで曲面か
らの反射を減らすことでゴーストの発生を減らすことができる。そのことはレンズの透過性をあげることが
できるから撮影画像が綺麗になる。そう考えればいいってことでしょうか?
 だから、フィルターは平面であることから以上のことと関係なくより透過性をあげフィルターのガラスの
光学的に存在感を限りなく減らすように改良している。
 ようはべつものだから比較にはならないってことですね。

皆さん どうもありがとうございました。

 子供の頃からの疑問でした。理科での実験。凸レンズの前に電球を置き点灯するとレンズをはさんで反対
側に円錐形に光が集光され円錐形の頂点である焦点の1点に光が集まる。とすると、円錐形の中には光があ
るけど、円錐形の外側は真っ暗?うーんわからない。それで、うん十年生きてきました。

だから、カメラのレンズの最前部の処理で決まると思ってしまいました。
Customer-ID:u1nje3raさん、そういうことです。
画像は点光源じゃないもの。勉強になりました。

ありがとうございました。



書込番号:18327271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/17 13:41(1年以上前)

ナノクリスタルコートって、非常にコストがかかるのか高屈折ガラスのように色付きなどの欠点があるのか分かりませんが、レンズの中で一番効果的な一面だけに施されているようです。最近のレンズで二面以上に施されているのってあるのかな?

最前面と最後面を除く26面にコーティング、というのはナノクリの効果を分かりやすく見せるために特別に作られたものでしょう。

それから、フィルターは必要がなければ、もちろん付ける理由はありません。超望遠レンズなどで最初からフィルターがついているものもありますが、それは最初からフィルターも光学系の一部として設計されているのです。

書込番号:18487114

ナイスクチコミ!2


non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/12/19 23:39(1年以上前)

>スレ主さん横レス恐れいります

>リスト好きさん
お初にお目にかかります。

今までフィルターには無頓着だったのですが、今回はじめてこだわってみようと思ったのですが、、、
ですのでZRなるものが何かもわからないのですが、
ナノクリスタルのレンズ(NIKKOR21-120 F4 )を使う場合はどんなフィルターがいいのでしょうか?

書込番号:19419192

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/13 03:44(1年以上前)

ゼクロス以外は装着しない方がいいでしょう。

書込番号:21354110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2017/11/02 07:54(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 82S バリアブルNDX

クチコミ投稿数:13件

使用感:とても良い。NDフィルターを使用する状況下では減光量の異なるフィルターを数枚用意しなければならず、また着脱の手間が大変、小生の場合ND500を多用する事が多いのですが、あまりに濃度が濃いためファインダーを覗いても殆ど見えず、フィルターを外した状態で構図、ピントを決めフィルターを装着するためとても面倒でした。それがNDXだと明るい状態で構図を定めて任意のところまで減光出来るので
とても良い。

価格について:とても高価、レンズ1本位の価格なので躊躇しましたが、複数のNDフィルターの購入と手間隙を考慮した場合を考えるとそれほど高価格ではないのでは思っております。
コストパフォーマンは高いと思います。

購入の際は82mm径をお薦め致します。これだと82mm以下の異なる径のレンズに使用できますから。

書込番号:21326007

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/11/02 09:15(1年以上前)

コウモンサマさん  おはようございます。  門外漢ですが 興味あったので検索しました
NDフィルター バリアブル
https://www.amazon.co.jp/Kenko-ND%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%ABNDX-%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%BC%8F%E5%85%89%E9%87%8F%E8%AA%BF%E7%AF%80%E7%94%A8-377482/dp/B005E65BUY

使えそうな物は ありますか?

書込番号:21326118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 09:39(1年以上前)

BRDさん
小生の場合、動画では使用してませんが、静止画ではとても重宝してます。ただ取り説にもありますがMAXまで絞るとX状のゴースト?がでるそうです。
私は450くらいのところで使用してますの出ていません。長時間露光(90秒くらい)する風景を撮影する事が多いので有効です。

余談:私はスナップ(各種イベントなど)撮影してましたが、最近では肖像権がどうのこうのクレームがつく事が多いので風景にシフトしました。
嫌な世の中になりましたね。

書込番号:21326150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 12:22(1年以上前)

>コウモンサマさん

肖像權。個人情報。

書込番号:21326415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

pro1D NEOとは?

2017/10/16 08:58(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 62S PRO1D Lotus プロテクター

クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

何が違うんですか?
値段的には、

ZX、Zeta Quint、Zeta、pro1D Lotus、pro1D NEO、pro1D(plus)

の順に高級のようですが、LotusとNEOの価格差は僅かです。もしかして同じもので、NEOは量販店用ですか?

書込番号:21282153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/16 09:04(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:21282167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/16 09:18(1年以上前)

ヨドバシではNEOの方が、Lotusより高いですね…。

書込番号:21282201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/16 09:24(1年以上前)

って言うか
実使用では大差ないかも

ユーザーの心をくすぐる松竹梅商法?



書込番号:21282204

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/16 10:02(1年以上前)

>ZX、Zeta Quint、Zeta、pro1D Lotus、pro1D NEO、pro1D(plus)

モビルスーツか何かみたいなネーミングですね。材質とか塗装の質が違うだけでほとんど同じだと思います、所詮保護フィルターですから!

書込番号:21282254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/10/16 10:50(1年以上前)

NEO

lotus

商品画像を見比べてみると分かりやすいですね。
NEOの方は『撥水』のみ、lotusの方は『撥水』『撥油』になってます。定価の方も僅かにlotusの方が高いようです。

書込番号:21282334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/16 11:02(1年以上前)

そう言えば

撥水って
車のウインドウやスキーのゴーグルだとその分曇りやすいんですが
カメラのフイルターの場合どうなんでしょうね

書込番号:21282352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/16 12:37(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

今 ケンコーのホームページで pro1D NEO調べたのですが 商品が無いように見えましたので PRO1D Lotusと名前が変わった可能性もあります。

書込番号:21282507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/16 19:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

スマホサイトでは、確かに消えています。
PCサイトでは、まだ健在です。

書込番号:21283429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 06:59(1年以上前)

>名前が変わった可能性もあります。

ほぼそう言う感じもあるかもしれませんね

なんかグレード多すぎ

僕は大して気にしないので

あえて安い旧モデルを指定したりします

大手カメラ店のnet版で販売していても店頭にはもう無いなんて製品もあります
カウンターで聞けば奥から出してくらたりします
(価格交渉も可)
いわゆる不良在庫化していたんでしょうね

書込番号:21284523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/17 07:55(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

>PCサイトでは、まだ健在です。

販売の方には在庫としてあるためか 販売されているようですが 下の製品紹介のページからは 消えているようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/

書込番号:21284592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 62S PRO1D Lotus プロテクターのオーナー62S PRO1D Lotus プロテクターの満足度5

2017/10/17 08:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今日、PCサイトを確認したら、確かに無いですね。私が見たのはケンコートキナーオンラインショップでした。ここにはあります。指紋も付きにくいと説明されています。

書込番号:21284674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ケンコー」のクチコミ掲示板に
ケンコーを新規書き込みケンコーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング