レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルター選び

2012/02/20 10:02(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

レンズ保護のため、フィルターを買おうと思うのですが普通にZETAプロテクターにするかZETA UV L41にするか迷ってます。UV L41はもちろん写真の映りも変わってくると思いますが、レンズを紫外線から保護するためにもUVフィルターを使っている方もいるみたいでその辺が気になり迷っている所です。詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14179287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/20 10:52(1年以上前)

こんにちは

ローパスフィルターが紫外線もカットするようなのでデジタル一眼になってからは素通しのプロテクトフィルターを使うのが一般的です
ただ、UVを使っても害はないようですし、フィルム機からの流用ならUVもありだと思いますし、最近出始めているローパスフィルターの無い一部のデジタル機では有効合うだと思います

それとパープルフリンジ対策としてUVが有効だという話もあるので、そういう意味でUVを使われている方もいるようです

書込番号:14179424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 16:08(1年以上前)

レンズ次第ではPRO1Dでもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026524.K0000026533.10540110181



書込番号:14180422

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/20 16:17(1年以上前)

こんにちは。

普通のデジタル用の保護フィルターでいいと思いますよ。
何かのこだわりがあるのでしたらUVフィルターを選ばれてもいいと思います。

書込番号:14180445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/09 13:28(1年以上前)

普通のデジタルカメラ用保護フィルターで十分かと思います。

なかでも日本製のものは信頼出来ます。

書込番号:15868965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 82 S HMC L37 WP

こんにちは。

もう、メーカー(Kenko)では、ディスコンになってしまっているHMC(撥水タイプ)
プロテクターorL37フィルターですが、題名の通り、将来、Canonの82mm径 EF 24-70mm F2.8L II USM用に
必要かもしれないと思い、ヤフオクで新品を探して購入しました。送料と合わせて、2,900円でした。

私は、CanonのLレンズには殆ど、こちらのKenko HMC プロテクターorL37フィルターを付けています。
理由は、ちょっとした拘りからなのですが、フィルターローレット枠に印字されているHMCの文字が
赤文字で、これが、Lレンズの赤ハチマキによく似合うのですよね。

それと、同社(Kenko)のPRO1Dシリーズだと、Canon純正フロントキャップは奥まできっちりとはまりませんが、
こちらのHMCシリーズなら、そんな問題もなく大丈夫です。

それにしても、Canonの大口径広角ズームEF16-35mm F2.8L II USMといい、今度出るEF 24-70mm F2.8L II USM
といい、フィルター代が高くつく82mm径というのは、本当は避けて欲しかったですよね。最後は余談でした。

書込番号:14175132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件

2012/02/19 13:30(1年以上前)

追伸)こちらのフィルターですが、HMCプロテクターシリーズは薄枠タイプが標準仕様でしたが、
   L37フィルタータイプは薄枠タイプではありません。そこは残念なところではあります。
   まあ、標準ズーム 24-70mmなら、薄枠でなくともケラレの問題はなさそうですので心配していませんが。(^^;

書込番号:14175156

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/19 15:43(1年以上前)

こんにちは。

フィルターも径が大きくなると高いですよね。

また24-70のU型を購入予定とのことで羨ましいです。

書込番号:14175627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですので教えてください。

2012/02/19 10:36(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:22件

EOS KISS X5のダブルズームキットの購入を検討していますが、保護フィルターでKenko PRO1D プロテクター(W)ワイドとKenko MCプロテクターの違いを教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14174428

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 58S PRO1D プロテクターのオーナー58S PRO1D プロテクターの満足度5 彼女たちの見る世界 

2012/02/19 10:49(1年以上前)

こんにちは。

MCプロテクターはデジタル用ではなくフイルムカメラ用のフィルターです。(コーティングが違うそうです)

PRO1D プロテクターはデジタル対応で(W)ワイドとの違いはフィルターの厚みです。
広角レンズなどは薄いフィルターを使わないとケラれる場合があります。
標準〜望遠レンズではケラれの心配がないので通常のPRO1D プロテクターで大丈夫です。

よってX5ダブルズームは58S PRO1D プロテクターを使って間違いありません。

書込番号:14174471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/02/19 11:02(1年以上前)

こんにちは

早速のご返信ありがとうございました。これで安心して購入できそうです。

書込番号:14174524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/19 20:53(1年以上前)

申し訳ありません
PRO1Dがデジタル対応コートを施したと謳っているから?なのかもしれませんが、MCプロテクターがデジタル用でないというのは初めて聞きました

MCはマルチコートの略です、グレード的にはMCよりはPRO1Dの方が上ですね
18-55mmは普通の厚さのプロテクターで蹴られませんからワイド用である必要はありませんしプロテクターはレンズ1本に1枚必要ですから他のレンズとの兼用も考える必要はありません

ただどんな高性能なフィルターわ使っても、夜景とかイルミではゴースト、フレアーの原因になったりしますので夜間の撮影でははずされた方がいいかもしれません

書込番号:14177037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 22:53(1年以上前)

>MCプロテクターはデジタル用ではなくフイルムカメラ用のフィルターです。
MCプロテクターはデジタル、フイルムカメラ兼用です。

書込番号:14380131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 12:34(1年以上前)

うーん、プロ並みに色彩にこだわるならこちらのPRO1Dを使用しても良いと思いますが

メーカーはPRO1Dもフィルム兼用をうたっているので.....

どちらもデジカメに使用してもOKかと

メーカーさんの「プレミアム」的なことをうたって高くしている感じがしますね

あと余程の広角レンズを使用しない限りフードでの「けられ」はありますが

800円くらいの差をどう考えるかでしょうかね?

通常のレンズではフィルターの「厚み」での「けられ」はまずないと言い切れると思います

あとPRO1Dも58SもMC(マルチコート)ですので夜景もフィルターを外さなくても

大丈夫かと思います(あくまでも素人感覚でプロ並みの色彩や表現力をお望みならば別ですが....)

書込番号:15185193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ND10000の使いみち?

2012/01/28 21:30(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:3618件

こんばんは。
77πのND400を1枚持っています。

金環日食用にND10000を買おうと思っていましたが、
ND400を2枚重ねてND16000にしても使えると聞きました。

明日ヨドバシへ行きますが、ND10000は日食以外に使いみちはあるでしょうか?
無ければND400の方が使いみちが多そうなので、400にします。

書込番号:14079801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 21:33(1年以上前)

使うとしたら、街角などで長時間露光して歩いている人を消してしまうとか...
でもND400が2枚の方が使い道はひろいかも?...

書込番号:14079814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/01/28 21:46(1年以上前)

R259☆GSーAさん

ND10000の使い道ではないのですが、
ND400の2枚重ねだと減光量1/16万(約18絞り)ですね。
でも、こちらでは使える様な事が書いてあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431474/index-2.html

当日は条件が良いといいですね。

書込番号:14079859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2012/01/28 22:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん,フィルムチルドレンさんありがとうございます。

ND8,16を持っていますが、ND8で3200なら、ND16では6400に成ると思うので
こちらの方が良いのかな?と思っていますが、どうでしょか。

これで行けるなら、買い増ししなくても良さそうです。

書込番号:14079977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 23:08(1年以上前)

遅くなりました
ご本家のページにも書いてありますね
>日食撮影の場合は、「ND8」と組み合わせたり、ND400同士を2つ重ねたりして使用してください
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607149232.html

ND400(9段)+ND8(3段)でND3200(12段)相当
ND400(9段)+ND16(4段)ならND6400(13段)ですからこちらの方が良いかもしれませんね

書込番号:14080219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2012/01/29 22:39(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます。

ND16+400で行けそうなので買い増し無しです。

本日は流し撮り用にND4を買ってきました。

書込番号:14084653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

中古のフィルターで・・・

2012/01/19 01:46(1年以上前)


レンズフィルター

中古フィルターでドレスアップ用、探してると・・・!

書込番号:14039738

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 02:20(1年以上前)


探してると…?

書込番号:14039793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/01/19 02:26(1年以上前)

Green。さん
COTAX 46mm P−Filter が!
500円!?安いんかな? 

書込番号:14039808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/19 09:52(1年以上前)

http://j2camera.jp/index.php?manufacturers_id=3&main_page=index

程度次第ですが、安いのではないでしょうか?

書込番号:14040307

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/19 10:25(1年以上前)

私は多くのレンズで、中古フィルターを使っています。
プロテクトだけではなく、ND、PL(C-PL)、クローズアップ、特殊効果用などです。

購入先は中野のフジヤカメラか、近くのカメラのキタムラが多いです。
φ52〜77mmまで、主要サイズ毎に各セットを揃えました。
カラーフィルム用を含めると、30〜40枚か、もう少しあるかな?

常用のプロテクトフィルターは、傷のない、綺麗な品をお選びください。

書込番号:14040410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2012/01/19 11:25(1年以上前)

じじかめさん
悪く無いと思いますわ。

書込番号:14040568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/01/19 11:32(1年以上前)

影美庵さん
おおきに!
中古のフィルター、結構もってるで。
名古屋に行った時は、
2枚で・・・円て書いてあったんで
ごそごそ、してたんやけどな。

書込番号:14040583

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 12:06(1年以上前)


>500円!?安いんかな?
傷などがなければ安いと思います。


それからマイカラーフィルターなどもドレスアップにいいかもです。
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

例としてマルミMy Color Filter VIVID 55mm [VIVIDライム]
http://kakaku.com/item/K0000272203/

書込番号:14040705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/01/19 17:56(1年以上前)

Green。さん
だいじょび!
それで、ドレスアップしてるで!

書込番号:14041762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

金環日食

2012/01/19 01:08(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > DHG ND-100000 77mm

スレ主 mickey250さん
クチコミ投稿数:8件 アフィリエイト生活 

2012年5月21日に国内で25年ぶり金環日食を見ることが出来ます。

撮影の際の必需品としてマルミND-100000フィルターが必ず必要となります。

直前の購入は出来ないと思いますので早めの購入をおすすめしておきます。

在庫を持っているお店はほとんどないと思われます。

58mmと77mmのフィルターしか発売されていませんの77mmを購入して各種レンズにステップアップリング

で取り付けるようになると思います。

在庫がなくなったときにどうしてもということになれば角型フィルタでも準備されてます。

この場合、予算もけっこうかかってくると思われますので覚悟してください。

うまく撮影できたら画像をぜひアップしてくださいね!!

書込番号:14039628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/01/19 22:38(1年以上前)

晴れると良いね!

皆既日食の時は奄美大島で大変な目に合いました。

書込番号:14042961

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/20 19:00(1年以上前)

ほんと晴れて欲しいですね。

最近30年くらいで見ると話題になる現象で、住んでいる地域で晴れたのはしし座流星群くらいしか記憶がない。
ま、しし座流星群見れたから、いつ死んでも悔いはない気がする(笑)

ちなみに私はビックカメラ(店頭)で購入しましたが、まだ在庫はあった感じでした。
角型フィルターはメーカーのアウトレットショップを覗いてみると吉かも。

書込番号:14046058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/01/20 21:25(1年以上前)

私は望遠鏡で狙いますから、アストロソーラーフィルターで撮る予定です。
風景写真は77ミリなのでNDでも良いのですが、ソーラーフィルターがまだあるのでメガネと一緒に作るつもりです。

今回は広範囲な場所から選べるので天気予報次第では移動ですね。
もちろん休暇は取得しておきます。
富士山をバックに撮りたいのですが、5月じゃ雲が掛かっていそうです、何処で撮るかその次にお天気です、候補地を複数下見しておかないと・・・・
タイムラプスでビデオ撮りもします。

書込番号:14046633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 DHG ND-100000 77mmのオーナーDHG ND-100000 77mmの満足度5

2012/02/19 00:48(1年以上前)

私も望遠鏡で狙います。
77mmが手持ちの望遠鏡に装着できたので練習をしています。
黒点がないとピントが合わせられません。
6月6日の金星日面通過や太陽活動の活発化(黒点増加)などもあり
永く楽しめるフィルターになりそうです。

>天気予報次第では移動ですね

考えていませんでした。確かに…。

書込番号:14173284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング