レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

日中も使えそう

2020/08/29 18:55(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > スターリーナイト 67mm

クチコミ投稿数:4329件 スターリーナイト 67mmのオーナースターリーナイト 67mmの満足度5

星景撮影用に購入したのですが、日中の空の色も少し青みがかっていい感じです。
常用フィルターにしてみようかなと思います。
しばらく実験してみます。

書込番号:23629665

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

シングルコートのオールドレンズにマルチコーティングのレンズプロテクターはレンズの良さを損なうものでしょうか?。何を撮影するかどう撮影するかで、考え・見方はそれぞれだとは思うのですが…。
レンズ保護のみの使用と考えたら、シングルコートでUVカット効果無しのプロテクターが良いのでしょうか?。現在はUVカット・MCプロテクターを使用してます。
また、シングルコートプロテクターでおすすめなどありましたら紹介お願いします。

書込番号:23616552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/23 08:03(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

シングルコーティングの方が マルチコーティングに比べ フレアーやゴーストや内面反射抑える効果高くなると思いますが シングルコートだと レンズだけではなくフィルター自体でも フレアーやゴーストが出やすくなるので レンズ自体の描写求めたいのでしたら マルチコートの方が 良いように思います。

でも UVの方は 描写変わると思いますので UV機能は無いタイプの プロテクトフィルターの方が良いかもしれません。

書込番号:23616595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/23 08:04(1年以上前)

>sib1v2さん

こんにちは。

>シングルコートのオールドレンズにマルチコーティングのレンズプロテクターはレンズの良さを損なうものでしょうか?


この場合、お値段安めの(=透過率も低め)、シングルコートの保護フィルターですと、

レンズへの光の入射や第一面からのフィルター後面への光の反射時などに影響が

あると思います。



フィルター側に起因する減光、乱反射などを防ぐという点では、シングルコートレンズに

高級フィルターを使うほうが、フィルターなしに近くなり、オールドレンズの本来の性能が

出るような気がします。


(どのみち結像性能の高くないオールドレンズだから、安い価格のフィルターで十分!

という割り切った考え方もあると思いますが、そのオールドレンズ本来の写りをしりたい、

でも保護フィルターは心配だから付けておきたい、という場合は、上記の考え方になるかと

おもいました。)

書込番号:23616599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/08/23 08:13(1年以上前)

多層のほうが斜光入射など含めて透過効率はよいはずなので、一部を除いて多用しています。

単層で使っているものは、不純な理由 --- 見た目の良さでContax P-Filterのシルバーを使っています。
枠内側は黒艶消し。
パナの14mm F2.5とGX1、レンズ・ボディいずれも銀黒のツートーンに合わせて、見た目で採用。
経験上、絵の方に弊害はないですが、光学的にはお奨めしません。

あと、Tamronの単層UVを持ってますが、使っていません。

書込番号:23616611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/08/23 08:43(1年以上前)

>sib1v2さん
一般論ですが、素通しのフィルターでしたらマルチコートのものが良いと思います。

レンズがシングルコートだからと言ってフィルターをシングルコートにする必要は普通ありません。
それはフィルターの反射によって、写りが劣化するだけです。

端的に言って、オールドレンズの良さを生かすには、フィルターなしが一番いいです。
そして次にフィルターなしに近いのは、反射を抑えたマルチコートです。

書込番号:23616664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
シングルコートのプロテクター自身がフィルター効果によりレンズの持ち味を変えてしまう。レンズの第一受光面に対して考えれば透過率の高いマルチコートの方が良いと言う事ですよね。UVカットの有無は使ってみて考えます。
今まで無頓着にマルチコートをチョイスしていたのですが、少し勉強しなおします。

書込番号:23616703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/23 09:05(1年以上前)

私も、シングルかマルチかで悩む位なら、潔くフィルターレスにするべきだと思います。

書込番号:23616710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 67S PRO1D プロテクターのオーナー67S PRO1D プロテクターの満足度4

2020/08/23 09:17(1年以上前)

良さを損なうものかどうかは、自身で確かめてはいかがでしょうか。机上の議論は、それが正しいにしても、感覚とはかけ離れている場合があります。
個人的にはオールドレンズを過酷な?環境で使うことはないので、プロテクターを使うことはありません。

書込番号:23616731

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/23 09:24(1年以上前)

安いし

買って試して

楽しみましょう。

書込番号:23616745

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:25(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
先の御二人に返信した内容からマルチコートで考えていきます。
ネットででMCロッコール85mm f1.7を購入。2万と安かったので思わずポチッ。"若干の吹き傷・ホコリの混入あり。写りに影響無し"に釣られました。予想を上回る低レベル。我慢して使ってましたが辛抱ならずに今は、山崎光学写真レンズ研究所に研ぎだし・コーティング再蒸着を含むオーバーホールで入院中。
と言う具合でプロテクターどうしようか…、でした。

書込番号:23616746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/08/23 09:38(1年以上前)

当時を再現する趣向なら、単層皮膜でしょうね。狙いによるかと思います。

現代のレンズには、透過効率の良い多層皮膜がベターかと思いますが、
数十年前のレンズには数十年前の単層皮膜もアリなんでしょう。
フイルム時代で、盛んにスカイライトなどを使った訳ですから。

書込番号:23616762

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:42(1年以上前)

>ネオパン400さん
>でぶねこ☆さん
基本的にはオールドレンズにプロテクターの使用はしていなかったのですが…。現在ロッコールを山崎光学写真レンズ研究所さんに研ぎだし、コーティング再蒸着を依頼してます。
コーティングがシングルで新規なる事で、"さてさて、いかように"といった具合で保護プロテクターをするチョイスに至りました。

書込番号:23616772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 10:01(1年以上前)

>うさらネットさん
はい、シングルコートになります。
山崎さんと話したところ"ショップのA品以上の仕上がりにはなると思います"との事。料金は2〜3万くらいだそうです。
ショップでA品が4〜5.5万くらいですから、買値+2〜3万でA品以上なら御の字です。
現在はX-E2がオールドの母艦ですが、Z5かこれから発表のα5、コスパのα7Uの三つ巴で考えてます。何とか年内に…。

書込番号:23616804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 10:06(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
そうですね。色々試してみます。

書込番号:23616814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 コレは大発見!ノーベル賞モノです。

2020/07/13 23:01(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:1599件

保護フィルターを
円を描く様に拭く場合は
反時計回しのほうが良い

枠とガラスがグラついた経験は無いかな?
時計回しだと裏の押さえが
緩む力が働く

草刈りの歯の取り付けが
逆ネジなのは
草を刈れば歯は締まる力が働くからだ

書込番号:23532488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件

2020/07/13 23:21(1年以上前)

ボール雲台の三脚で
縦位置を撮る時は
向かって右側に倒す

そうすれば三脚ネジは締まる力が働く

向かって左側に倒すと緩む力が働く

恐るべし!
高い頭脳の持ち主の
イルゴ53

書込番号:23532544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/13 23:31(1年以上前)

頭脳の前に、小汚え手を洗って来いよ!www

書込番号:23532567

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1599件

2020/07/13 23:43(1年以上前)

爪の汚れは髪染めの薬が
ついたから
簡単にはスグ取れないの!
わな!わな!わな!
恐るべし頭脳

書込番号:23532588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/07/14 07:39(1年以上前)

>イルゴ530

回転モノは逆螺子、常識ね。
ヘソ出てるぞ。

大丈夫かぁ〜。

書込番号:23532878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/07/14 09:16(1年以上前)

 ノーベル賞は無理でも 「脳減る賞」 位は貰えるかも。

算数、国語のほか理科も弱いンだニャ〜〜  。。。

書込番号:23532998

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/14 10:08(1年以上前)

指に残るほどの強い髪染め薬は
結構強い溶剤含まれてるので手袋して施すのがセオリーなんですけどね。

>簡単にはスグ取れないの!
>わな!わな!わな!
>恐るべし頭脳

踏まえてスレ主は恐るべし頭脳だわ(笑)

書込番号:23533072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/19 09:24(1年以上前)

フィルター拭く時は レンズからフィルター外してクリーニングした方が 汚れの状態も見やすいので良いですよ

書込番号:23543853

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

予約なしで買えるのかなぁ

2020/06/11 03:59(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > PRO1D プロソフトン クリア(W) 77mm

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

フィルター径 77mm : NIKKOR Z 20mm f/1.8s や
DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118 で使えて便利そう
ですね (_ _).oO。。 。

書込番号:23461133

ナイスクチコミ!2


返信する
黒沢HIPさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PRO1D プロソフトン クリア(W) 77mmのオーナーPRO1D プロソフトン クリア(W) 77mmの満足度5

2020/06/23 12:47(1年以上前)

量販店ではそこそこ店頭に置いてるみたいです。

僕は店頭で普通に購入できました。

書込番号:23487170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2020/06/24 12:58(1年以上前)

作例 (GARDENER'S CAFE) 参考になりました。
もう少し検討してみます。

書込番号:23489281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ケンコー PORTMATE(B)

2020/06/23 22:08(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件

PORTMATE(B)

表面のパターン

表面のパターン

いつの間にか製造終了だったんですね。
小じわなど、赤以外の特に緑の成分をぼかすソフト系のフィルターです。回折を利用して特定波長を選択的に回折してぼかしているということだと思います。拡大すると、丸いパターンが見えます。パターンの周囲の段差でその高さに応じた波長の回折をしているのでしょう。

もうかなり前(1990年代)に購入しましたが、当時はヤシコンPlanar85mmF1.4を使っていて、もともと柔らかい描写をするレンズなので、ほとんど使わなくなって、ボックスの中で寝ていました。

書込番号:23488271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 23:56(1年以上前)

>holorinさん
ミノルタにも同じ効果のフィルターが有りましたね。
でも自分はカラーネガフィルムを常用してて
カラープリントで肌の質感映写に問題を感じてませんでした。
望遠レンズだと元々肌も綺麗に写る
広角レンズだと生活感が出ると言うか
肌もリアルですが
広角レンズでアップは避けてましたから

リバーサルフィルムからのプリントは
風景は高解像度で質感も良かったですが
肌の質感映写は丸で地蔵さん
肌らしくない
ヌード何なんて最悪
リバーサルフィルムは元々、スライド投影の設計でしたので
スライドで本来の質感が出てました

今の今は中学生を撮る事が多いです
二十歳と中学生でも
肌や髪質は違う
元々綺麗なものを撮る事が多くなりました

今はコロナでモデル事務所も
撮影会を自粛
それでモデル事務所の社長に
緊急事態解除と同時に
カメラマンが自分の好きな場所で
モデルを選んで個人撮影したい
と提案したら
企画化されました。
鳥取県西部ならカメラマンの好きな場所を選んで
90分 10000円です。

書込番号:23488518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ケンコーさんのプロソフトン

2020/06/22 23:47(1年以上前)


レンズフィルター

ケンコーさんのプロソフトンで嵌ってしまった人は居ますか?

女子ではないですが、女子カメ風の撮影をする際には必須アイテムです。

よく撮影後にレタッチとかされると思いますが、私の場合、現場でフィルターを装着して撮って出しする事が多く、レタッチは行いません。

こうしたアナログ手法も味があって楽しいものです。

書込番号:23486266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 23:59(1年以上前)

実はこの撮影の後、「恋路ヶ浜」(愛知県田原市)という海へ行ったのですが、急な悪天候で写真が撮れませんでした。

書込番号:23486302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 00:01(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
ソフトフィルターはフォトコンOKだし
デジタル加工はフォトコンNGだから
意味有ります

シャッター押す前に
イメージが構築できるから
もっと大きな意味有ります

書込番号:23486305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 00:08(1年以上前)

>イルゴ530さん


返信ありがとうございます。

フォトコンテストでは写真加工NGだったんですね。

全然知らなかったです。(^^;

勉強になりました。

ただ、EOS6D2ですが、2018年の6月に購入してまだ2〜3回程度しか持ち出していないのです。

もったいないですよね。

もっと撮影に行きたいのですが、うちには高齢者の同居人が居ますので、コロナが収まるというかワクチンが接種出来るまではまだ活動は控えようと思ってます。

書込番号:23486324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 00:18(1年以上前)

気付いたら全部、「F4通し」で撮影してた。

たまには海ぐらい、F8でシャキッと撮影しろよって感じです。

でも手持ちだから絞り解放が有利なんですよね。

その辺の判断がまだ出来ないので、まだまだフルサイズ一眼は何も語れないような状況です。

折角、大枚はたいて買ったのですから、また何処か撮影できそうな場所を検討したいと思います。

書込番号:23486340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 00:55(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
フオトコンテストは独自なものですが
『加工写真は不可』とか良く見掛けますが
どこまでが加工写真なのか?
審査員の眼からしても
過度なデジタル加工
いじり写真と判るものは
それ以前に
評価は低いと思います

書込番号:23486401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/23 01:17(1年以上前)

プロソフトン使うよりオリンパスのワークスペースをダウンロードしてファンタジックフォーカス使う方が効果の有り無しが選択出来て便利です。

書込番号:23486429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 01:56(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

私はアナログで行こうと思います。

ここは各自で好みが別れるようですね。

やはり、デジタル処理とフィルターではプロが見たら分かると思います。

何でもかんでも画像処理で済むなら、フィルターの存在意義がなくなってしまいます。

ケンコーさんも、きっとショックを受けるでしょう。(^^;

書込番号:23486456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 09:02(1年以上前)

みやびチャンネルのみやびさん こんにちは

自分は まだプロソフトン使ったことはありませんが 写真を見ると 今までのソフトフィルターや フォギーに比べて ピントの芯が残っているように見えて 良いですね。

書込番号:23486740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 12:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


先日、ケンコーさんのツイッターで知ったのですが、新しいクリアタイプの物が発売されるみたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/prosofton-clear/

ツイッターは良くご覧になられます?

書込番号:23487061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/23 12:13(1年以上前)

あと補足ですが、Lレンズはとても扱いやすいですね。

どの焦点距離でもF値が固定されるのは有難いです。

「高級レンズ」と、「安物のボロイレンズ」の違いでしょうかね。

書込番号:23487079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング