
このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2023年11月1日 04:13 |
![]() |
2 | 3 | 2023年10月31日 09:34 |
![]() |
6 | 11 | 2023年9月21日 11:52 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月13日 10:06 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月28日 06:15 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月14日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
C-PLフィルターについてお教えください。
表面がガラスや鏡面加工されている物を撮影するとき、
照明やカメラを持っている手、自分の顔などが映り込んでしまうことがあります。
添付の画像は室内で照明をつけてApple Watchの裏側を撮影したものなのですが、
部屋の中や照明の明かりが映り込んでいます。
C-PLフィルターをつけると、こういった映り込みは少し軽減されるのでしょうか?
風景写真や物撮りが多いのですが、C-PLフィルターはつけっぱなしでも問題ないでしょうか?
C-PLフィルターをつけると、少し暗い写真になるのですか?
明るさの落ちないC-PLフィルターってありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ガラスの屈折率にもよりますが、概ね正面から42°くらいで撮影すると、反射光を最も低減できます。真正面やかなり深い角度ではあまり効果がありません。
偏光フィルターにより、光量が半分程度はカットされるので、その分露出を多くする必要があります。
ケンコーのZXIIなど、光量が従来より2/3段ほど落ちにくくした製品もあります。
書込番号:25485593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone 13 Pro 以外に
お持ちのカメラ、レンズがあれば
書かれたほうがいいですよ。
書込番号:25485598
0点

>銀大さん
効果は反射面とカメラとの角度によって変わってきます。
偏光フィルターは光によって経時的に劣化していきます。
使い方にもよりますが、数年で効果がなくなる事も。
出来るだけ期間を延ばしたいなら必要な時に装着して、
使わない時は、光があたらない様に保管された方がよろしいかと思います。
書込番号:25485621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明るさの落ちないC-PLフィルターってありますか?
偏光フィルターの原理上、明るさの低下がないというものはありません。偏光をカットするものですから。
理屈を知れば理解は簡単です。
https://www.luceo.co.jp/product/polax/about/
近年は可変NDフィルターがたくさんありますが、これは偏光フィルターを2枚重ねにしたようなもので、ちょうど90度で重ね合わせるとほぼ真っ黒になります。
書込番号:25485669
2点

前述のZXIIはZX C-PLフィルターの誤りでした。
書込番号:25485683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

反射が軽減されることにより、状況によっては暗い写真に感じることもあるでしょう。
偏光フィルターをつけることにより、露光時間が長くなるとか、絞りを開けるとか、ISOを上げるとかになります。
書込番号:25485703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀大さん
PLとC-PLがあり、使用するカメラによりPLは使えないです。C-PLよりPLの方が効果が顕著ですがね。
書込番号:25485768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀大さん こんにちは
強い光の反射などだと難しいこともありますので 完全に取れないこともありますが ある程度の反射は 取ることが出来ると思います。
付けっぱなしの事ですが 偏光フィルターは光によって劣化しますし 角度や太陽の向きなどで 効果が出ないことがあり その時でもND効果もある為シャッタースピードも落ちますので 必要な時使うのが良いように思いますし 長持ちすると思いますよ。
書込番号:25485811
1点

>銀大さん
被写体の正面で撮らず
多少望遠で正面から(映り込み市内程度)ずらして撮ってトリミングってどうでしょう
望遠で映り込まない程度多少斜めから撮るとか
完全に正対しているから映り込みんだと思います
書込番号:25486097
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
>holorinさん
撮影する角度でも反射光の度合いが違ってくるんですね。
やはり光量が減って暗くなるんですね。
フィルターも教えていただきありがとうございます。
>masa2009kh5さん
α7CIIを購入したのですが、レンズはこれから購入しようと思っております。
>okiomaさん
C-PLフィルターって劣化するんですね。
永久的に使用できるものだと思ってました。
たくさんレンズを持っていてフィルター径が違うと、フィルター代もばかりにあらないですね。
>ダンニャバードさん
光量の落ちないC-PLフィルターってないんですね。
わかりやすい解説ページ教えていただきありがとうございます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
いろいろ調べていてC−PLフィルターとPLフィルターがあるということを知ったのですが
オートフォーカスで使うならC-PL、マニュアルフォーカスならPLだと聞きました。
>もとラボマン 2さん
フィルターに寿命があるというのは始めてしりました。
それくらいの頻度や期間でダメになるのかわかりませんが、
つけっぱなしは止めといたほうが良さそうですね。
>gda_hisashiさん
撮る角度や距離でも反射をやわらげることができるのですね。
勉強になります。
書込番号:25486461
0点

>照明やカメラを持っている手、自分の顔などが映り込んでしまうことがあります。
実験サンプル撮影で、多々経験しました(^^;
実験サンプルのため、できるだけ正対させたい(長方形の試験片を台形にしたくない)けれども、特に光沢を持つような金属の場合は、
偏光レンズの貢献度は皆無に等しくなります(^^;
(ダメであることを確認すること自体が無駄そのものとさえ思うほどに(^^;)
そんな場合は、
できるだけの望遠で、
できるだけ離れて撮る。
少なくとも撮影者やカメラの写り込みはありませんが、
室内の蛍光灯が写ったり日射が邪魔する場合は、その遮光も必要になります。
ただし、ピント合わせが大変です(^^;
書込番号:25486491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「鏡面反射の小物撮影」でGoogle検索
出てきたひとつ
写真撮影で商品に反射して自分が写り込まないように撮る方法(テクニックやコツ)は?〜株式会社ミジンコ
https://netshop-set.com/0photo/satsuei/249/
もうひとつ
反射がキツイ艶ありや鏡面の商品を美しく撮影するための物撮りアイテム「ライトコーン」をDIY〜サツラボ
https://32labo.com/light-cone/
正面から撮る、かなり難しい撮影状況です。
偏光フィルター(C-PLもPLも)そのような撮影には役に立たないと思った方がイイです。
極めて限られた状況なら別ですが。
よって偏光フィルターについてはこれだけ。
自分ではそんな撮影はしないので、経験からの具体的なアドバイスはありません。
まぁ、リンクの紹介でお茶濁し。
と思っていたら既に[解決済]
<補足>
上記の「ライトコーン」とやらを使うソレ、
経験なしの机上の論からは、
鏡面反射の広い範囲で反射して逆効果の気がしないではありませんが、
目立たないほどの弱い反射に収まるのかもしれません。
実際に確かめてください。
他にも方法はあるかと思いますが、面倒なので・・・。
書込番号:25486603
0点

>ありがとう、世界さん
何度か撮影を繰り返すうちに、私も出来るだけ望遠で離れて撮影した方が映り込みにくいことに気づきました。
照明が映り込むことがあるので、ライティングの仕方が悪いのかと思っております。
>スッ転コロリンさん
参考リンクありがとうございます。
後の方のリンクのページがとても分かりやすく勉強になりました。
私のような用途には偏光フィルターはあまり役に立たないのですね。
寿命もあり、ランニングコストもかかるようなので、
まずは撮影技術やライティング技術をみがくようにいたします。
書込番号:25486708
1点



フィルター径が異なる二つの単焦点レンズがあって、片方に合うソフトフィルターを買い、もう片方でも使用するためにステップアップリング(ステップダウンリング)を買おうかと思っています。この場合、どの組み合わせで買うのが良いでしょうか?
ご存知の方居ましたら、よろしくお願いします。
レンズ1:焦点距離50mm フィルター径49mm
レンズ2:焦点距離85mm フィルター径67mm
購入パターン1
49mm径のソフトフィルターとステップアップリング(?)
購入パターン2
67mm径のソフトフィルターとステップダウンリング(?)
各レンズの画角が違うのでどうすればいいのか混乱してまして、こちらで聞いてみたほうが早いかもしれないと思い質問しました。
両ソフトフィルター買えばいいだけですが、安く済むのであればこの方法で購入したいなと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

より適切な場所があったので、そちらに投稿しました。
ご迷惑お掛けしました。
書込番号:25409374
0点

uzak2626さん こんにちは
他の所に書き込みと言う事ですが ステップダウンリングの場合ケラレが出ることが多いので やめておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25410068
2点

>uzak2626さん
購入パターン2になります。大は小を兼ねる、コレがステップアップリングの意義です。
書込番号:25485770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズフィルター > ケンコー > 46S PRO1D プロテクター

おっさんおじさんさん こんばんは
このレンズの場合 フード取り付けはレンズ先のデコレーションリングを外し付けるタイプで フィルターとは別の場所に付けますし
45oと同じように フィルターの外側に付くため 干渉はしないと思いますので 一般的なフィルターでしたら取り付けられると思います。
でも 可変NDのようにフィルター枠が大きいフィルターの場合だと フィルターが引っ掛かり取り付けられない物も有ると思います
書込番号:25430764
0点

>おっさんおじさんさん
こんにちは
本レンズに確かPro1D46mmを付けて
使っていましたが、フードが干渉して
付けられないようなことはなかった
と思います。
ジョーシンやムラウチさんでも
ケンコーのPro1D(っぽく見える)
付きで売ってありますので、
大丈夫ではないかともいますが。
・【Joshin web限定:ケンコープロテクター付きのセット】
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(シルバー)※マイクロフォーサーズ用レンズ
25MMF1.8(シルバー)
https://joshinweb.jp/camera/52249/4545350045876.html
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック+レンズプロテクターセット
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025416931/
ご心配なら純正の
オリンパス OLYMPUS
PRF-D46PRO [プロテクトフィルター φ46mm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001385827/
が間違いないとは思いますが。
書込番号:25430774
0点

皆さんありがとうございます
安心しました
書込番号:25430807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今になってレンズフィルターつけるかつけないかで悩んでます
今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?
書込番号:25430810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっさんおじさんさん
>今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?
それなりの深さの付属フードで
レンズの前玉径も大きいほうでは
ありませんので、雨風や潮風の
舞うような撮影場所でなければ、
ノーフィルターもありだと思います。
書込番号:25430820
1点

せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います
お騒がせしました!
書込番号:25430842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます
>付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?
傷対策でしたらフードで対応できると思いますが 埃の場合 フード付けっぱなしだと 中に埃がたまることも有るので メンテナンスから見ると フィルター有った方が安心だと思いますよ。
自分の場合 パナの25oF1.4ですが フード付けっぱなしにしていますが 埃がたまる為 たまにフード外してフィルタークリーニングしています。
書込番号:25430850
0点

>おっさんおじさんさん
>せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います
フードつけたままキャップなしで
カメラバッグなどに仕舞う場合、
ホコリなどがついたりしますので、
帰宅後はブロアで表面を拭いたり、
レンズの前玉清掃をしたり、の
基本的なケアは必要だと思います。
書込番号:25430929
0点

クリーニングもたまにやります
ありがとうございました!
書込番号:25431638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます
あと一つ書き忘れたのですが 防滴性のあるレンズ 単体で水没させたことが有るのですが 防滴とは関係ないレンズの前玉 フィルター付けて置いたおかげで 前玉部に水が入り込まず濡れなかったです
書込番号:25431666
0点

そういうこともあるんですか
ますます悩みますね ありがとうございました
書込番号:25431709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズフィルター > マルミ光機 > DHG スーパーレンズプロテクト 95mm

>taku_kouさん
こんにちは。
>このフィルターはレンズフードを装着できますか?
やめておかれた方が良いと思います。
「Canon EOS-R用レンズ RF28-70mm F2 L USMへの弊社製品のご使用につきまして
平素は弊社製品のご愛用を賜り誠にありがとうございます。
Canon EOS R用レンズ RF28-70mm F2 L USMに、
弊社95mm径のフィルター製品をご使用頂きますと、
純正フードEW-103に干渉してフードが装着できない
事例がございますので、Canon社製純正フィルター、
または弊社EXUS LENS PROTECT MarkUをご使用頂くか、
フードを外してご使用頂きます様、お願い申し上げます。」
https://www.marumi-filter.co.jp/filternow/news/news20210218/
EXUS LENS PROTECT MarkUなら、
大丈夫のようですね。
これだけ高価なレンズですから、
プロテクトフィルターもそれなりのものを
用意されてもよいように思います。
・EXUS LENS PROTECT MarkII 95mm
最安価格(税込): \15,147
https://kakaku.com/item/K0001185068/
書込番号:25341439
2点



レンズフィルター > ニコン > ARCREST PROTECTION FILTER 77mm
約6年の歳月を経て、ARCREST IIが7月に発売になりますね。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/arcrest2_protection_filter_77mm/
これにより従来のARCRESTは廃番でしょうか…。
気になる価格ですが、77o口径でNikon Direct
(https://shop.nikon-image.com/front/Product120808320?cid=JDONS102417)
14300円とのことです。
私は70-200と24-120用に購入したばかりですので、暫くはType 1でいこうと思います。
3点

>たか棒さん
嬉しいですね!
ARCREST ND 同様静電気防止コーティングが追加されました!
使い勝手が格段に上がります。
ARCRESTは高価ですが、解像度低下と四隅の像流れが殆ど無いので安心して使えます。
あえて商品名は言いませんが、77o径で1万円より安いプロテクターは解像度低下と
周辺像流れを確認しています。中古も多いので分かる人は分かると思います。
デジタル一眼レフ機初期のレンズ描写になってしまうフィルターもあるので注意です。
最新機材をお持ちの人は高くてもこのクラスのフィルターが良いですね。
描写に拘ると現状3種類くらいでしょうか。いずれも高価ですね。
書込番号:25319904
2点

>娘にメロメロのお父さん さま
確かにUの方、価格結構しますね。あと10日くらい前に発表になっていれば急いで旧タイプを購入せず
発売まで待っていました…。
でも、他のスレで取り上げられていた帯電防止や既に廃番になった口径の復活など
Userにとってはうれしい内容ですね。
書込番号:25320353
1点



レンズフィルター > ニコン > ARCREST PROTECTION FILTER 46mm
60mm microを長らく使っていたが、Z8に合わせて、50mmZmicroを購入した。
インナーフォーカスにしてくれたら良かったのに先端沈胴式で外径は62mmだが、沈胴のレンズフィルター径は46mm。
折角だから純正の最高級フィルターにこれを探して購入した。
公式サイトでは旧製品扱いみたいだ。
まだ何処かしら売っています。
書込番号:25275001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dellhadounanoさん
こんにちは。
>旧製品になってる。
こういった商品は現役のときは不人気でも、
生産完了品になると急に値が上がったり
しますので、必要な人は早めに、が良いですね。
書込番号:25275319
1点

>とびしゃこさん
返信が大変遅くなりすみません!
そうですね、ワタシが60mmを買ったのが、Dタイプを手放した2010年でした。
すでに10年以上経っている。。。時が経つのが本当に早いですね。しかも、老眼。笑
有難うございます。
50mmだけにして手放すか悩みますが、
もう少し両者手放さずにいることにします!
書込番号:25301551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





