レンズフィルターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > なんでも掲示板

レンズフィルターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターが汚れた時は?

2011/05/18 14:17(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:99件

お祭り会場での撮影で隣にBBQコーナーがあったりすると、
レンズフィルターが半端なく汚れます。

中性洗剤などではキレイにならないので、思い切って漂白剤を入れてみましたが
なぜか汚れは落ちません。

毎回使い捨てにするほど安いアイテムではないので、
何か良いアイデアがあったらと投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13022347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/18 14:51(1年以上前)

レンズ用のクリーニング液とペーパーでフキフキされてみては?

書込番号:13022428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/18 14:51(1年以上前)

煙ってことは煤がついてるってことか・・・
お米粒はどうかな・・・

書込番号:13022429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 14:52(1年以上前)

城と雲海さん

こんにちは。
無水アルコールで手入れしてます。薬局で500mlが900円ぐらいで売ってますよ。
クリーニングペーパーは堀内カラーのがいいです。

ペーパーを四つ折にし、無水アルコールをスポイドで数滴ペーパーに落とします。
アルコールが付いたペーパーで、フィルターの中心から円を書くように外側まで連続して(ペーパーをレンズから離さない)
一回で拭き切ります。
もう一度拭くときは、ペーパーの新しい面で同じ要領で拭きます。
ペーパーは完全使い捨てです。

ポイントとしましては、アルコールの塗布量です。
アルコールをを付け過ぎると何時まで経っても白いムラムラが無くなりません。
適量と拭き方が解るまで何度か経験?練習が必要です。

ただ、白ムラが少々残っていても写りには問題ないです。
ソコソコにしないと切が無いですよ。

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

書込番号:13022432

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 14:57(1年以上前)

訂正です。

(ペーパーをレンズから離さない)の「レンズ」を「フィルター」に訂正。

あと、拭で作業に入る前にブロアーで塵を取り除いて下さい。
硬質の塵が付いてると傷が入ることがあります。

書込番号:13022443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/18 16:50(1年以上前)

漂白剤とか洗剤とか使うとレンズ表面のコーティングが取れないか気になりますね

書込番号:13022711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/18 17:43(1年以上前)

消しゴムはどうかな。

書込番号:13022877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 17:55(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

ひょっとして、あの裏技の… 筋肉マン消しゴムのことですか?

書込番号:13022905

ナイスクチコミ!0


yuu2009さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/18 20:49(1年以上前)

>レンズフィルターが半端なく汚れます。

カメラ本体やレンズは大丈夫ですか?
フィルターよりもそちらが気になります。

書込番号:13023484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 23:26(1年以上前)

それより気になるのがスレ主さんどこにいるの?

書込番号:13024352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2011/05/19 01:33(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
今後紹介していただいた方法をいろいろ試してみます。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、また結果報告をさせていただきます。

>カメラ本体やレンズは大丈夫ですか?

勿論ボディやレンズも同様に汚れますが、濡れタオルと乾いたタオルでで拭けば
気にならない程度まで落ちます。
ですがフィルターの汚れは写りに影響するので気になっちゃいます。

書込番号:13024889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/19 09:14(1年以上前)

城と雲海さん 

おはようございます。
ちょっと、ご注意点を。
ご存知だとは思いますがアルコールは引火性が強いです。万が一引火したとしても炎が青白く目視しにくいです。

ご使用時の際、アルコールビン(プラスチックボトル)のキャップを開けたまま作業されますと転倒の恐れがあります。
作業に使用するアルコールの量はほんの少しですので、スポイドで少量吸い上げた後、キャップを必ず閉めてください。
出来れば固く絞った濡れ雑巾を用意され、こぼした時はそれで拭き取って下さい。

最後に、米粒と消しゴムは試さないで下さいね。

書込番号:13025463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/19 09:55(1年以上前)

え、試さないんですか?

書込番号:13025565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/19 10:09(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

え、本気で言ってるんですか? あまり聞いたことありませんけど。

書込番号:13025606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/19 11:04(1年以上前)

だって中性洗剤で落ちないってことは油性汚れじゃないでしょ。
エタノール系レンズクリーナー+クリーニングペーパーで落ちたとしたら
ペーパーでこすって落ちたに100万愛茶スマイルかける。

書込番号:13025729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/19 11:30(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんの“米粒”と“消しゴム”を使ってのお手入方法おしえてください。
聞いたことがないし、想像しにくいので、詳しく書いて戴かないとスレ主さん共々誤解が生じませんか?

書込番号:13025810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/19 11:47(1年以上前)

中性洗剤できれいにならないとあったので
水にも油にも溶けない汚れと思いました。

残る方法は機械力、物理的な攻撃だけだと思います。
あるいは酸・アルカリを使うかだと思います。

漂白剤に突っ込むぐらいですから、まずは物理的に
攻撃してみることを提案しました。
現にカメラボディ等には物理攻撃してるみたいだし

現物の汚れみてないから提案にとどめますけど。

逆にエタノールで落ちる理由が知りたいです。

書込番号:13025846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/19 12:05(1年以上前)

なるほど… あくまでも試験的なご提案だったのですね?

無水アルコールを推奨しましたのは、洗剤や水の不純物がレンズフィルター表面に残り、
コーティングの虹色みたいなキラキラとした輝きが曇っていると判断しました。
想像しますに、汚れ(油分)は既に落ちていると思います。

ボディー側は水分などである程度落ちてるようですし、汚れは水溶性のものだと考えてます。
ですから直接(水分無しのドライで)擦るのは、ちょっと躊躇います。
米粒はウエットですけど、試験的に挑戦というなら…

後は自己責任ですね。

書込番号:13025900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/19 13:39(1年以上前)

私も仕上げはエタノールやEEクリーナーでいいと思いますよ。

掃除するとき
http://www.duskin-kumamoto.co.jp/tebiki1.htm
このサイトを参考にしてます。

米粒でだめならレンジのルックとか研磨剤系も提案してみるw

書込番号:13026193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2011/05/20 02:54(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

使ってなかったクリーニングキットを出してきて、
アルコールと綿棒で恐る恐る拭いてみましたがなかなか落ちないので、
思い切ってセームでこすってみたら結構落ちました。

最近の汚れが一番落ちたので、できるだけ早く処理した方がいいかもしれませんね。

勉強になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:13028969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコー 77SPRO1D プロ16について

2011/05/08 15:07(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:223件

初歩的な質問ですみません。NDフィルターは一般的にND2、ND4、ND8及びND400が紹介されていて(その他の物はあまり聞きません)ND8は1/8 3段、ND400は1/400 9段絞り分の光量を調整するようですが、

 77SPRO1Dプロ16は1/16 4段分の絞り効果が得られる物でしょうか?もしそうでしたら是非購入したいと思っています。

書込番号:12986342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/08 16:00(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607249444.html

正解のようです。

書込番号:12986506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2011/05/08 16:18(1年以上前)

じじかめさん ご回答ありがとうございます。
今年から本格的にデジ一眼趣味に入って次々とアクセサリー類が欲しくなって思わぬ散財が続いています。
 これで迷い無く手に入れたいと思います。
 有難うございました。

書込番号:12986569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 逆光対策

2011/04/20 20:23(1年以上前)


レンズフィルター

皆さん、こんばんは(^O^)。初めてフィルターでの口コミに参加させて頂きます。最近、晴天の日が多く逆光での子供を撮影することが多くなり白っぽい写真が多くなりました(T_T)。日中シンクロや露出補正で対応できると書いてありましたが、フィルターでも逆光対策に繋がったりするんでしょうか?もし、あるとすればどんなフィルターになるでしょうか?PLフィルターは効果が無い様なことも聞いたことありましたが…。ご存知の方、いましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いしますo(^-^)o。主に使ってるレンズはKiss X3Wズームキットレンズです。

書込番号:12918004

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/20 20:41(1年以上前)

こんばんは(^O^)。
Kiss X3をお使いならC-PLフィルターだけでいいと思います。

書込番号:12918063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/20 20:42(1年以上前)

余計なガラス板は付けない方が良いのかも。

書込番号:12918069

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/20 20:44(1年以上前)

何かフィルターを装着して、逆光対策とは・・・。
聞いたことがないですね。
むしろ、外した方が良い様な気もしますが…。(ハレーション防止)

フードなら、多少は効果が有るかも?

書込番号:12918074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/04/20 20:47(1年以上前)

VallVillさん、返信ありがとうございます(^O^)。もし、よろしければその理由を教えて頂けるでしょうか(^_^;)?

書込番号:12918081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/04/20 20:54(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、返信ありがとうございます(^O^)。そんな影響があるんですね、フィルターについて無知ですみません(^_^;)。
影美庵さん、返信ありがとうございます(^O^)。フードですか、レンズの保護の為にも考えてみますo(^-^)o

書込番号:12918118

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/20 21:06(1年以上前)

基本と言う事です。

書込番号:12918182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/21 15:00(1年以上前)

逆光用のフィルターは無いと思います。
太陽の光を弱めるためにNDフィルターを使うことはありますが・・・
逆光には、むしろプロテクトフィルター等を外すほうがいいと思います。

書込番号:12920553

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLの効き目について

2011/04/19 22:15(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:40件

皆さん、お教え願います。

かれこれ15年ほど前に一眼用に購入したC−PLですが、購入したての頃は、空はより青く、反射はかなり低減してましたが、最近、フィルターの効きが弱まったような気がします。

C−PLは、経年により効き目が弱まることはあるのでしょうか?
そうだとすれば、耐用年数はどれぐらいなんでしょうか?

書込番号:12915052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/04/19 22:42(1年以上前)

紫外線で劣化するようで、耐用年数は普通数年でしょう。
切れ味がなくなったら退役です。

書込番号:12915214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 23:03(1年以上前)

効き目が弱くなり、色のかたよりも少々出てきます。
長期間使いたいなら、フィルター使用後は光をさえぎるようなフィルターケースを
お勧めします。ただC-PLも年々良くなってきているので、安いメーカのものを
数年サイクルで換えていったほうが良いでしょう。

書込番号:12915345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/04/19 23:50(1年以上前)

うさらネットさん
猛虎伏草さん

早々のアドバイスありがとうございます。
そろそろリタイアさせて新調すべき時がきたようですが、安いメーカのものを数年サイクルで換えていくとして、どこのメーカーがお勧めでしょう。

思いつく大手メーカーとしてはKenkoやmarumiですが、いずれも数千円してます。オークションに出されているような無名メーカー商品でも大丈夫なのでしょうか?

お手頃商品、お勧めメーカーがあれば、ご教示願います!

書込番号:12915577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/20 00:09(1年以上前)

無名メーカーの製品は最初から効果が薄いだけでなく、ボケる・ブレたように写るなど、弊害もあるという報告が過去スレにあります。

高くても国内メーカーのものを買うことをお勧めします。

書込番号:12915665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/20 07:05(1年以上前)

無名メーカーのは使う気がしませんね
ヨドバシに行くとハクバのC-PL売ってますけどケンコーなどに比べると安いです
で、安さにつられてハクバを1個持ってますが問題ないです

書込番号:12916218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/20 11:03(1年以上前)

「4-5年で買い替えをオススメ」と言う事のようです。(中程の「偏光フィルターの使い方」)

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1

書込番号:12916571

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/20 11:26(1年以上前)

C-PLって最初はおもしろいけど段々使わなくってお蔵入り・・・フィルター人生をまっとう?できてよかったです。

書込番号:12916633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/04/20 18:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうやら、無名メーカーは避けた方が賢明のようですね。

あと、一つ教えてください。
今、保護フィルターをつけてますが、皆さんはCPLをつけるとき、保護フィルターを毎回付け替えておられますか?

書込番号:12917649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/20 18:29(1年以上前)

フィルターの重ねての使用は、悪影響がでる場合があるので付け替えています

書込番号:12917672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/04/20 21:59(1年以上前)

みなさん、多くのアドバイスありがとうございました。GOODアンサーは数が限られていてごめんなさい(-_-;)

少々高くても、安心料と考え国内メーカーを選ぶこととしました。
買い替えの暁には、保護フィルターを外しCPLに付け替えようと思います。これから新緑の季節、葉っぱの反射を防ぐために、CPLをつけっぱなしでもいいかなと思っています(*^_^*)

書込番号:12918418

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/21 03:51(1年以上前)

既に適確な回答がありますように、PLフィルターには経年劣化があります。
高温や紫外線に弱いので、夏場は特に注意が必要ですし、レンズに付けている場合は、
撮影時以外は頻繁にキャップをするなどの工夫も大事です。

劣化の具合は液晶モニタにかざす方法が良く使われます。
液晶テレビでもパソコンの液晶モニタ、デジカメの背面液晶や携帯の液晶でも構わない
のですが、PLフィルターをかざし、効果を最大にし、少しでも光が透過するようで
あれば劣化が進んでいると考えて頂いて差し支えないでしょう。

もうひとつ、勘違いしやすい部分について触れさせてください。
実は昔に比べ、昨今ではPLフィルターの効きが弱くなったと言われています。

何もPLフィルターの性能が悪くなったのではなく、大気の成分(ゴミやチリ、水分量)が
昔と変わってきているためなんです。特に大都会は地面がコンクリートとなり、土など
に比べ、水蒸気量が大幅に少なくなっているようです。

PLフィルターは正反射による偏光成分を除去する効果を持ち、特に大気中の水分
による光の反射(モヤ)を取ることで、クリアな青空を得ることができるんです。

水蒸気以外のゴミやチリなどに対しては効果がほとんどなく、特に今の季節は花粉や
黄砂などの影響でもっともPLフィルターの効果が期待できない時期なんです。

このことが昔の(円偏光でない)PLフィルターがC−PLフィルターよりも効果が高い
という誤解を生む理由のひとつだと言われています。

書込番号:12919388

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターの種類について

2011/03/30 15:54(1年以上前)


レンズフィルター

先日、カメラショップで以前から気になっていたPLフィルターを購入しようかなと思い、色々見ていました。
そこで疑問に思ったのですが、PLフィルターとサーキュラーPLフィルターの違いを教えて下さい。また、予算が少ないのですがオススメがありましたら教えて下さい。
あと自分のPLフィルターの解釈なのですが、「偏光することにより、水面がテカらない。強い日差しの野外で白飛びしにくい。」で合ってますか?

※デジイチ初心者なので、どうかベテランの皆さんの意見をお待ちしております。また、そのショップでは店員が少なかったため、質問が出来ず帰宅しました。

書込番号:12839610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/30 16:27(1年以上前)

説明が下手で申し訳ないのですが
考え方としてはフイルター内が細かいスリット?ブラインド?のような構造になっていて
フイルターを回す事により光の入ってくる方向を制限する物です

水面に反射する光のみ遮る?って事です

このスリットが円形に配置されているのがサキュラーPLです

最近のカメラはほとんどカメラ内のミラーにハーフミラーを使っているのでサーキュラータイプでないとAEがききません(露出が狂う)
高額ですがサーキュラーPLを購入しましょう
あとは薄型だったり表面のコーティングだったりするので
初回の購入は安価な物で良いかと思います



書込番号:12839687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/30 18:09(1年以上前)

-> とある地方のマニア さん

> PLフィルターとサーキュラーPLフィルターの違いを教えて下さい。

PLフィルターとサーキュラーPLフィルターの違いは、フィルター透過後に光が
線偏光しているか円偏光しているかの違いです。

サーキュラーPLというのは、通常のPLフィルターに1/4λ位相差版と呼ばれる複屈折を
持つ素材を重ね合わせることで円偏光としているんです。

デジタル一眼レフに採用されるハーフミラーやローパスフィルターは光の偏光方向の
影響を受けるため、方向性を持たない円偏光フィルターが必要となります。

光学的な理解をするためには多少の前知識が必要となりますので、省略させてください。

> 予算が少ないのですがオススメがありましたら教えて下さい。

どうしても予算的な影響を受けてしまうのですが、お薦めはケンコーの
「ZetaEX サーキュラーPL」またはマルミの「DHC スーパーサーキュラーP.L.D」です。
# http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
# http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/

前者はPLフィルターの大きな欠点のひとつである光量の低下を抑えた製品であり、
特に手持ち撮影の自由度を大きく広げてくれるでしょう。

また、後者の撥水+防汚機能もとても便利で、水が付いてもブロアで簡単に吹き飛ばす
ことができますし、汚れも簡単に落ちるので運用面で役に立つと思います。

> 「偏光することにより、水面がテカらない。強い日差しの野外で白飛びしにくい。」で合ってますか?

水やガラスによる反射は光の振動方向が一方向に偏光するので、偏光フィルターは
この偏光成分を除去することにより、水面のテカりを抑えたり、青空をより深みのある
青さにしてくれるんです。

偏光することにより、水面がテカらないのではなく、偏光成分を除去することにより、
テカりを抑えることができるんです。乱反射や全反射する金属などの反射は取り除く
ことができませんので、単純に白飛びしにくいという理解では正確ではありません。

書込番号:12839973

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/30 19:39(1年以上前)

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1501.html

こちらもご参考まで。

書込番号:12840291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2011/04/02 16:42(1年以上前)

gda_hisashiさん・Kazu-Aさん・じじかめさん、御返答ありがとうございました。
両者の違いが深く理解出来ました。ただ、サーキュラーPLは少々高価で予算がギリギリな事や、安価な製品は絞りが2段階分落ちるそうで現在所有のレンズが、あまり明るいレンズで無いためちょっと思案中です。

書込番号:12850682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2011/05/09 21:44(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
先日、近所のカメラのキタムラは中古フィルターの品揃えが多く、時々来店していたらkenkoのサーキュラPLを1000円で購入しました。
オススメされたような高性能な製品ではありませんが、使用条件を割り切ると言う考えで購入しました。
1000円は、あまりにも魅力的過ぎて即決しました。まだ、使用していませんが今度機会をつくって使用したいと思います。

書込番号:12991197

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/10 04:20(1年以上前)

とある地方のマニアさん、早速サーキュラーPLフィルターをGetされたそうで、
おめでとうございます。使用報告の方も楽しみにしております。

…が、ひとつ気になることもあります。
よく話題になるのですが、PLフィルターというのは経年劣化が大きいため、
一般には寿命があるとされている点です。

そのため、中古での購入は危険だといわれており、そのため実際にかなり
格安で販売されていることも多々あります。

劣化の確認方法などは以前に回答させて頂いたこともありますので、一応
確認してみてください。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12915052/

書込番号:12992380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

回転枠とステップアップリング

2010/12/04 17:17(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

今回クロスフィルターの購入を検討しています。

マルミ光機のクロスフィルターには回転枠は
付いていないのでしょうか?

DHGタイプの方には表示がありますが、通常の
物にはHP上にも

 取り付け位置により光条を調節できます

との表記だけで回転枠の表記がありません。

回転枠が付いていないのであればケンコーや
ハクバのものを購入したいと思います。

また、現在使用のレンズ口径が
 55mm タムロン90mm F2.8
 58mm 70−300mm F4-5.6
 72mm 17−70mm F2.8-4.5
と有るのでステップアップリングで最小限の
構成にしたいと思います。

72mm1枚にステップアップリング2種と
72mmと58mmの2枚にステップアップリング1種

後者の方が金額的にはかかりますが、
使用頻度と見栄えを考えると現実的でしょうか?

書込番号:12319346

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/04 17:28(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/night/

回転枠ついているみたいですね。

書込番号:12319385

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2010/12/04 17:44(1年以上前)

明神さん 早速の返信ありがとうございます。

デジタル用DHGタイプは付いているようなのですが
それ以前のもの(フィルム用等)に回転枠が付いて
いるかが不明な為に質問させていただきました。

マルミ光機に問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12319445

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/04 18:14(1年以上前)

あぁ、そういうことでしたか。失礼しました。

でも、「光条の出る方向はフィルターの位置により調節できます。」と書いてあると言うことは、フィルターの位置を変えられるということだと思いますのでおそらく大丈夫ですよね。
クロスフィルターは光条の向きを変えられなければ価値は半減します。

ところで、デジタル用の方がゴーストが少ないはずなので、夜景撮りとかにはよさそうですよ。

書込番号:12319558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2010/12/04 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。

出来ればデジタル用をと思っていますが、
かみさん用も含めると購入枚数が膨らんで
しまうのでステップアップリングで枚数を
抑えようとしている所です。

あとは店舗にて確認が取れれば一番良いの
ですがマルミのものを置いてあるところが
少ないのがネックです。

この週末で店舗を回ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12319878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2010/12/06 13:33(1年以上前)

自己レスです。

マルミ光機さんより回答がありました。

従来品は回転枠はなく、ねじを緩めて
調整するようです。
緩めすぎての落下に注意してください。

との事なので購入対象からは外すしか
なさそうです。

購入前に確認できてよかったです。

書込番号:12328510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング