レンズフィルターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > なんでも掲示板

レンズフィルターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色が変わるPLフィルター

2015/10/08 15:07(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:9021件

マルミのPLフィルターを購入しました。薄いタイプは効果も薄いとのことだったので
通常タイプです。

レンズにつけないで回してみると、色がブルーからアンバーに変わります。これは
普通ですか?

てっきり、薄い灰色から濃い灰色に変わるのだとばかり思い込んでいました。それとも
安物?

もしかしたら、色によって偏向性が変わるので、このようになるのかなとも思っています。
よろしくご教授ください。

書込番号:19209478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/08 15:28(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

>レンズにつけないで回してみると、色がブルーからアンバーに変わります

パソコンのモニターなどで 確認していないでしょうか?

パソコンのモニターの場合 偏光版使われているので その影響で色が変わるようです。

実際 自分のパソコンでテストしたときパソコンモニターで確認すると シアン系からアンバー系に変わりましたが 蛍光灯で確認すると 色の変化わかりませんでした。

書込番号:19209511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/08 18:06(1年以上前)

デジタル系さん

カメラのファインダーを覗いたときも同じなのでしょうか?
PLフィルターは、フィルム時代から大きく仕様は変わっていないかと思いますけど、何か違和感ありますでしょうか?

書込番号:19209803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/10/08 18:15(1年以上前)

>レンズにつけないで回してみると、色がブルーからアンバーに変わります。これは
普通ですか?

裏表逆にして見るとそのように見えますよ。

書込番号:19209831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/08 20:16(1年以上前)

masa2009kh5さんのおっしゃる通りですが、もう少し正確にいうと、C−PLフィルターを表裏を逆にして(すなわち、ネジ側を向こうにして)偏光を見ると、軸の向きによって、アンバーになったりシアン(ブルー)になったりします。

書込番号:19210120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2015/10/08 23:47(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

ネジ側から見てみたら、無事に色が濃くなったり、薄くなったりします。

どうしてこうなるかは理解できてませんが、表も裏も同じだと思いこんでました。
面白いですね。

PLフィルターは2個目です。1個目はろくに使わないうちに紛失しました。

たいへん、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19210828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

スレ主 DSK1979さん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。
今年はじめにEOSkissX7を購入し、最近は花火撮影にチャレンジしています。
花火撮影時のNDフィルター使用についての質問です。

まだ使ったことは無いのですが、ブログなどで拝見するとNDフィルターをつけてらっしゃる方がいらっしゃいました。
カメラはまだ勉強中ですが、花火撮影においてNDフィルターをつけて撮影することと、つけずにその段数分だけ絞って撮影すること、
この2点ではどういった違いが発生するのでしょうか。

滝や噴水の撮影などでは背景のボケなど変わってくるかと思うのですが、花火においての違いや使い分けを教えていただけたらと思います。
素人なので稚拙な質問であればすいませんが、よろしくお願いします。

画像は先日福岡市東区で行われた花火大会のものです。(ソフトでの補正無し)
背景をもう少し黒っぽく表現したいのですが・・・。

書込番号:19136481

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/13 15:16(1年以上前)

>DSK1979さん
絞ることによって明るさがちょうど良くなるなら、ND filter不要です。
それでも明るすぎてしまう場合(例えばたくさんの花火が重なってしまい、絞りを限界まで絞っても明るすぎてしまう場合)にND filterを使います。

花火の撮影で 背景のボケとかは気にしたことないです。

書込番号:19136499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/13 15:49(1年以上前)

ND4使用

綺麗な花火のお写真ありがとうございます。

私は2年ほど前からNDを入れるようになりましたが、使うレンズの特性から絞りすぎるのも善し悪しかなという程度の感覚です。
多くのレンズはf8〜f13くらいで解像がピークになっているので、そこのレンジで使えているのであれば、NDは不要ではないでしょうか。

NDを使う前はf20以上に絞ったりしていましたが、さすがにそれは絞りすぎだったかなと思っています。

書込番号:19136570

Goodアンサーナイスクチコミ!9


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/13 16:03(1年以上前)

NDフィルターを花火に使う場合は、絞りよりも露光時間を長くして明るくなりすぎるときに使います。

私はもってますが滅多につかいません。

ところで見事な写真です。素晴らしい。
コントラスト・シャドウ・黒レベルなどいじると背景はもっと黒くなります。

後ですこしトライしてみます。

書込番号:19136599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/13 16:12(1年以上前)

スターマインなど短時間で多くの光跡をとろうとすると
露出オーバーとなり白トビを起こしますからね・・・
その分露出を抑えたい時に有効かと。

それに絞ればよいというものではなく、絞りすぎにより(小絞りボケ)が発生しますから・・・

今回の場合、花火の露光に対しDSK1979さんがどう思うかです。
確かに、NDフィルターを使えば背景の照明による明るくなった部分は減光できますが、
花火自体の光跡がどうかです。
その辺のせめぎ合いも重要かと。
ソフトで修正するのもよいかと。

書込番号:19136614

ナイスクチコミ!4


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/13 16:15(1年以上前)

lightroomでいじった写真

とりいそぎlightroomでコントラスト・黒レベル・シャドウをいじりました。
ちょっと塗り絵のようになってしまいました。すみません。

カメラでもコントラストはいじれるはずです。

書込番号:19136618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/13 16:49(1年以上前)

DSK1979さん こんにちは

一般的には NDフィルター明るすぎる時や シャッタースピード遅くしたい時使うのですが 花火の場合 明るさシャッタースピードバルブの為 ISO感度と 絞りにでしか調整できず 

花火が一つや二つで有れば 絞りだけで調整できるのですが 沢山の花火入れる場合 同じところで花火が光ると明るさが 加算されていき 絞りやISO感度だけでは調整できない事もあり その場合はND使うしか無い場合があります。

他の使い方は 絞り込みすぎると 回折現象が起き シャープ感が落ちるので あまり絞り込みたくない場合もNDフィルター使う事もあります。

書込番号:19136708

ナイスクチコミ!3


スレ主 DSK1979さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/13 17:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
絞ってもNDフィルター利用でも変化特性は変わらないが、
絞りすぎによるレンズの「おいしい所」を外すのを避けるためにNDフィルターを利用するということですね。
納得しました。
同じ場所で上がる花火は年1回なので、失敗を恐れて自分で試すという事をしていません。
ND8を持っていて、ND2がもうじき手に入りますので、今度の撮影の際は失敗を恐れず使ってみようと思います。

>SakanaTarouさん
背景ボケを花火では私もあまり気にしないのでは・・・と思ったところから「じゃあどう使い分けるのかがわからない」となりました。
花火の種類によって、花火が上がっている最中に付け替えたりは難しそうですね。
ND2をつけて少し絞りを開け気味でも大丈夫なようにしておいた方が初心者の私には良さそうな気がしました。

>たっぴょんさん
お褒めいただきありがとうございます。
このタイプの花火に魅せられて花火撮影にハマってしまいました。
プログラムや昨年の動画を見て上がるタイミングを見計らっていたので、この花火だけはまともに撮影できました。
ただ、たっぴょんさんのように背景が締まった写真にならないかなと思っています。
私の写真は雨も降っていたので致し方ない部分もあるのでしょうか・・・。

>hiroyanisさん
レタッチありがとうございます。
ライトルームは持っているのですが使いこなせません。
少しいじってみたものを再アップします。
このソフトの使いこなしが出来ればかなり改善されそうですね。
修行します。

>okiomaさん
スターマインはなかなかうまく撮れず、単発ものの大玉ばかり撮っています。
仰るように白く飛んでしまうことと、うまくタイミングが取れないのが原因です。
ソフト修正の腕も磨くことで解決できる部分も大きそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:19136739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/13 17:16(1年以上前)

>DSK1979さん
お返事ありがとうございます。
私は花火の撮影のときはND4, ND8を持っていくのですが、実は実際に使ったことはないです。
クライマックスで乱れ打ち状態になっているときは、露出オーバーになってしまうので、NDつけるべきなんですけど、いつもあたふたしてしまってタイミングを逸してしまいます、、、

書込番号:19136766

ナイスクチコミ!7


スレ主 DSK1979さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/13 19:56(1年以上前)

コメント入力中にコメントいただきありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
確かにいくら絞っても花火の中心部分などは白く飛んでしまうことがありますので、そういった場合も有効なんですね。
次に撮影予定の花火は2万発を超えるもので一度にたくさん上がる事が想定されます。
次は是非使ってみます。

>SakanaTarouさん
素敵な写真ですね。
皆さん上手でうらやましいです・・・。練習します。
途中でフィルターを付け外しするのは画角が変わりそうで怖いです。
比較明合成をすることもあるので、基本縦横も変えずに撮影しています。
フレームアウトも怖いので、いつも手持ちで最も広角な設定です。
(Sigma17mm-50mmの17mm側)

おかげさまで解決しましたので、質問を閉じさせていただきます。
Goodアンサーを皆様につけたいのですが3つしかつけられないということで、
最初にお答えいただいた方から順にSakanaTarouさん、たっぴょんさん、hiroyanisさんにつけさせていただきます。
皆様のような素敵な写真が取れるよう、また撮影に励みたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19137190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEE Little Stopper

2015/05/02 16:15(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

日本国内でLEE Little Stopper及びBig Stopperを買えるところはありますか?もしくは同サイズ、同スペックの角型NDフィルターなら他社製品でもよいです。

書込番号:18739595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/02 16:33(1年以上前)

trooper25さん こんにちは

ハードタイプではなく ソフトフィルターですが フジのゼラチンフィルターであれば フィルター号数2.0の10段分減光出来るものがあります。

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/nd.html

書込番号:18739631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/05/02 19:43(1年以上前)

Big Stopperさん、こんばんは。

海外通販を利用されてはいかがでしょう。
価格コムでも利用者が多いB&Hで扱っています。
金額は100mm×100mmの場合で、

Little Stopper $142.95
Big Stopper $140.00
送料(UPS)   $ 66.80
計       $349.75
他に受け取り時に消費税がかかります。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1039782-REG/lee_filters_lsnd_100_x_100mm_little.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/686370-REG/LEE_Filters_10_STOP_GLASS_4X4_4_x_4_Big.html

買い方はとても簡単ですし、到着まで5日程度と早いです。
円高の頃は国内で買うより安いということで、価格コムでもたくさんの購入報告や問い合わせがありました。
買い方を開設したサイトもたくさんありますが、私が参考にした「カメラ・レンズの海外通販情報局」のサイトを紹介しますね。
http://camera.kaigai-tuhan.com/method/bh.php

書込番号:18740108

ナイスクチコミ!0


スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/02 23:40(1年以上前)

>もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
情報いただいたのですが、今のところソフトフィルターは考えておりません。スミマセン。

>たいくつな午後 さん
情報ありがとうございます。
海外通販、検討させていただきます。ただ、送料がネックですね。

書込番号:18740930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/03 00:01(1年以上前)

trooper25さん 返信ありがとうございます

丸型だとND100やND400など 近いのは有るのですが 角型だと 太陽撮影用のND1000になってしまうので 国産で探すのは難しいかもしれないですね。

昔だったら ゼラチンフィルターハードタイプに加工してくれる所もあったのですが 今は無いようですので ゼラチンフィルターも使えないので やはり 海外から取り寄せるしかないかもしれませんね。

書込番号:18740982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/05/03 01:17(1年以上前)

ふたたび、こんばんは。

>ただ、送料がネックですね

2週間程度の時間がかかり、追跡はアメリカ国内のみで、日本での扱いが郵便局でよければ、送料を$23.05安く出来るようです。
私が買ったときはなかったので、最近導入したサービスみたいですね。
最初に気が付かずごめんなさい。

アップした画像の通りなのですが、金額と日数は次のとおりになります。

UPS Worldwide Saver $66.80
3-5 Business Days Delivery .

Priority Mail International $43.75
10-14 Days Delivery (Limited Tracking Available) .

Priority Mail Express International $53.75
5-7 Days Delivery .

FedEx International Priority $86.80

UPSはいつも私が利用していて、日本ではヤマトが配達します。
アメリカ、日本とも追跡可能。
日数も短く、個人的には一番お勧め。

Priority Mail InternationalとPriority Mail Express Internationalは国際郵便ですので、日本では郵便局が配達。
安いけど、私はパスかな。
くわしくはこちらのサイトをご覧ください。
http://matome.naver.jp/odai/2137228335115456401

FedExはUPSと比べてメリットなし。
配達は日通が来ました。

国際通販は送料がネックなんですよね。
$1=\70くらいだった頃は、この送料を払っても、日本で買うより万単位で安くなったりしました。
しかも日本メーカーのレンズとかが。
今でも日本より安い値付けのものが色々あるので、そういうのも併せて買うと、送料が節約できます。
品揃えがヨドバシの数段上というすごさなので、あれこれ欲しくなってしまう(これも沼?)。

書込番号:18741144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/03 21:17(1年以上前)

>もとラボマンさん
丸型フィルターが付けられないタイプのレンズで使用する予定なので…。スミマセン。
色々ありがとうございました。

>たいくつな午後さん
詳しい情報ありがとうございます。
今じゃ$1=\120ですからね。
時間あるときにゆっくりサイト見させていただきます。
色々丁寧にありがとうございました。

書込番号:18743115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDフィルターについて

2015/04/24 22:36(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

晴天時に明るいレンズの絞りを開けて撮るためにシャッタースピードを落としたり、滝などの撮影
でスローシャッターで水の流れを表現したりするために、NDフィルターを使えばいいとのことです
が、ND2とかND4、ND8とか色々あってどれを選べばいいのかわかりません。

とりあえず一個持っておくとすれば、どちらの品番を選べばいいでしょうか?

書込番号:18715368

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/24 23:08(1年以上前)

nuttsさん こんばんは

明るいレンズの場合 シャッタースピード落としたい場合 シャッタースピードが1/8000まであるカメラでしたら 2段分落とす効果がある ND4でも対応できると思いますが 1/4000まででしたら3段分落とせる ND8の方が使いやすいと思います。

でも滝や川の流れなどの場合 最低でも1秒までシャッタースピード落とさないといけないので 川が日陰で有れば ND8でも足りる場合もありますが ND16があれば安心だと思います。

しかし 日が当っている場合 ND16でも足りない事が多く このような場合 自分だと諦めます。

その為 自分の場合 基本NDフィルターはND8使い もう少しシャッタースピード落としたい場合ND8の角型フィルターをレンズの前に手で持って 丸型フィルターと角型フィルターの2枚掛けにしています。

書込番号:18715492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/24 23:09(1年以上前)

どれか1個となるとND4がお勧めかなぁと思います。
私はND4持ってたと思います。最初は面白くて付けてましたが今は使ってませんが…

書込番号:18715496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/24 23:19(1年以上前)

明るいレンズに関してはND4くらいが丁度良いとは思いますが、滝の撮影に関してはND8でも足りない場合があります。

どれかひとつということであれば、ある程度の妥協は必要かと思います。

書込番号:18715534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/04/24 23:20(1年以上前)

nuttsさんこんばんは。

ボディが何かわかりませんが、ISO感度に余裕がある(感度をある程度上げてもノイズが許容範囲)ならND8やND16を買いましょう。で、暗すぎる場合はISO感度を上げて対応。
それが嫌ならシチュエーションごとに最適な明るさのNDを揃える必要があるでしょうし、どれが最適かは現場で使ってみないとわからない場合が多いと思います。

書込番号:18715541

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 00:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ブロッコリーとにんじんさん
ゆいのじょうさん
なかなかの田舎者さん

皆さんご回答いただきありがとうございます。

やはり状況や目的に応じてかなり色の濃さ?bェ変わってくるんですね。
持ってるカメラはオリンパスのE-M5MarkUとE-M10で、M5Uは1/8000秒(電子シャッター?1/16000秒)
なので、こちらではあまり考えておらず、M10は1/4000秒なので明るいレンズ云々に関してはM10での
使用を考えています。

皆様のお話をお聞きしましたところ、滝などの撮影ではもっと暗くしないといけないようですので、
これは別途に考えたほうが良いのですね。

そうしますと、ひとつだけで何でもカバーすることはできないようなので、とりあえず晴天時の明
るいレンズ開放用に8を、滝などの撮影用に16を購入するというのはどうでしょうか?

また、滝などの撮影で明るいところですと、16でも十分でない場合があるとのことで、その場合
例えば8と16の2枚重ねて使うというのはどうなのでしょうか?

書込番号:18715672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 00:21(1年以上前)

nuttsさん 返信ありがとうございます

>明るいレンズ開放用に8を、滝などの撮影用に16を購入するというのはどうでしょうか?

良いと思いますよ。

後 フィルターの2枚重ねも良いと思いますが 一つ問題があり ND8+ND16の2枚重ねになると EVFの場合暗い場所に向けたと同じように ノイズが多く見難くなる場合も有ったり 広角側使う場合 フィルターの枠によりケラレが出る場合も有りますので 注意が必要です。

少し確認ですが M5Uでは ND必要ないのでしょうか?

でしたら M5Uとのシャッタースピードの差 2段ですので ND4でも間に合うかもしれません。

書込番号:18715707

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 00:31(1年以上前)

もとラボマン 2さん 度々ご回答ありがとうございます。


2枚重ねの場合EVFのノイズとケラレの問題があるかもしれないんですね。
まだ実際滝の写真にチャレンジしてませんので、色々想定だけで質問しちゃってるもんですから、
実際試してみてからそのような変則的?な使い方を考えたほうがいいのかもしれませんね。

>少し確認ですが M5Uでは ND必要ないのでしょうか?
でしたら M5Uとのシャッタースピードの差 2段ですので ND4でも間に合うかもしれません。

えと、1/16000秒まであればM5UではNDフィルター無くてもいいのかな?って勝手に思っちゃてる
のですが、これはM5UでもND4があった方がいいということなのでしょうか?
それとも、M10でもND4で大丈夫ということなのでしょうか?

何か聞いてばかりで申し訳ありません…

書込番号:18715729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 00:57(1年以上前)

nuttsさん 返信ありがとうございます

>1/16000秒まであればM5UではNDフィルター無くてもいいのかな?って勝手に思っちゃてるのですが

実際に シャッタースピード1/16000で足りるのでしたら ND4だと2段分シャッタースピード落としてくれるので 1/4000のE-M10でも ND4で足りる計算になります。

書込番号:18715788

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 01:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん またまたありがとうございます。


なるほどそういうことなんですね。
何段〜とかいうのがよくわからなかったので、色々調べてみたら何となくわかってきたような気がします。
先ほどの2枚重ねにしても、例えばND4+ND4だとND8になってしまうのかと思ってたのですが…

ND2であれば1段分
ND4であれば2段分
ND8であれば3段分
ND16であれば4段分 の減光なので、

ND4を二枚重ねて付けて4段分=ND16の減光になるんですね。

しかも私が欲しいのは46mmで、調べてみると46mmのND16は中々無いようなので、高価なものではないので
ND4とND8を購入して場合によっては2つの組み合わせで使ってみようかと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18715807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 10:10(1年以上前)

ND4の代わりはC-PLフィルターで可能ですので、NDフィルターはND8ぐらいが使い易いと思います。

書込番号:18716586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの明るさについての質問です。

2015/01/07 22:42(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

キャノン EF70-200mm F4L IS USMまたは、シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの購入を考えているのですが、どちらのレンズが明るいのでしょうか?

用途は、イルミネーションなど夜景を三脚なしの手持ち撮影で背景をボカし、玉ボケなどを好み撮影しています。

現在は、
キャノン EF50mm F1.8 II
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO(A09)
…を所有しており、手持ち撮影でイルミネーションなどを撮ってます。
ちなみにボディはキャノン EOS 60DとEOS Kiss X7です。

キャノンのLレンズは、購入したことなくF4Lと言うのがピンときません。

F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?と思ってしまい初歩的な質問をしてみました。

お分かりになる方、お教え頂けますか?

宜しくお願いします。

書込番号:18347011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

F4はF2.8より1段暗いです。
Lレンズは蛍石レンズやUDレンズを採用した高級レンズです。

蛇足ながら
シグマ
EX=F値固定
DG=デジタル対応、フルサイズ対応 (DC=APS−C用)
OS=手ブレ補正付き
HSM=超音波モーター採用

書込番号:18347098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/07 23:09(1年以上前)

gravity75さん こんばんは

>F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?

一段の違いですが F2.8のレンズはF4にして 写す事が出来ます。 

でもF4のレンズは F2.8にする事ができませんし 同じ明るさで有れば F2.8の方がシャッタースピード 1段速くする事ができます。

書込番号:18347132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/07 23:16(1年以上前)

F4とF2.8だと、玉ボケの大きさ(径)が1.4倍になるからF2.8のほうがいいよ。

書込番号:18347160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/08 00:14(1年以上前)

ボケが目的ならば明るいF2.8をお勧めします

書込番号:18347333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 07:37(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

購入の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:18347781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの管理について

2014/12/08 11:40(1年以上前)


レンズフィルター


質問@
僕は掃除は無水エタノール+シルボン紙で行い
個別にビニールにいれてシールし、カバンに入れっぱなし
ですが、皆さんは防湿庫やドライボックスなどにいれてますか?

質問A
特殊コーティングされたケンコーのPRO1D PURO SOFTON A
などは無水エタノールで掃除しても拭きのこしのように
白く残ってしまいます、皆さんはどのように掃除してますか?

書込番号:18249168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 11:59(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん こんにちは

自分の場合 軽度な汚れの場合レンズペンですが ひどい汚れの場合 中性洗剤を使い 指の腹でソフトに ぬるま湯で洗っていますが それ以外は フィルターケースに入れ保存しています。

でも偏光フィルターだけは 光が当たると劣化しますので 暗所での保管しています。

書込番号:18249212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/08 12:02(1年以上前)

こんにちは。


@掃除はブロワーで吹くくらい。
汚れてるな、と思うと、レンズペンのフィルター用のでチョイと。

保管は購入したときのケースに入れて、レンズといっしょのドライボックスの中にてきとーに。
プロテクトフィルターについては、掃除するとき以外レンズにつけっぱなしになってます。


A上でま書きましたが、レンズペンのフィルター用のでチョイチョイと掃除するだけです(^^;)
・・・ソフトンは何枚かありますが、あまり使ってなくてブロワーで吹いた記憶があるくらいです。
レンズペンで掃除すらした記憶がありません(^^;)


です。

書込番号:18249217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/08 12:15(1年以上前)

もとラボマン 2さんと同様です。

薄めの中性洗剤に温湯です。が、めったに洗いません。付けっぱですから、ノー管理。
C-PLは(金属蒸着ではありませんから)紫外線で劣化しますので暗所保管。

書込番号:18249251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 12:19(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん

原則、使わないフィルターは、6枚格納出来るフィルターケースに格納しています。
中型Nikon製リュックには、46mm〜77mmのC-PLフィルタ達を常備しています。(大型Nikon製リュックには、入れていません。)

UV/プロテクターのフィルターは、レンズに装着した状態になっています。

手入れ方法は、ブロアーで飛ばし、駄目だったら、水を含めたテッシューで拭き取ります。

書込番号:18249263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 13:52(1年以上前)

基本、メンドクサイ管理はしてませんw

レンズ清掃キットで清掃するくらいです。
乾いたら、柔らかいレンズ用の布で乾拭きします。

保管は、使わないなら保管庫へ。
保管庫行きの前には、温かいお湯で洗います。(中性洗剤使用)
乾いたら、買ったときについてきたフィルターケースに入れ、保管庫へ。

傷付いたら買えばいいや!くらいに思って使ってますw

書込番号:18249512

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/12/08 14:32(1年以上前)

質問@ 掃除は無水エタノール+シルボン紙で行い、購入時のプラスチックケースに入れて保管してます。

質問A SOFTON Aは使った事がありませんがPRO1Dの他のフィルターは使ってます。
    私は無水エタノールともう一つ別の溶剤の混合で拭き残しが無いように拭いてます。
    この溶剤は薬局で手に入る物ですが、安全性の事を考えてあえて明記しないでおきます。

    成分が無水エタノールとほぼ同じ、IPAのみのメガネクリーナーを使うと白く拭き残りがでる確率が高くなりますが
    根気よく丁寧に白く残らないように拭いています。

    拭いた時にアルコールの皮膜が残りますが、蒸発してすぐに見えなくなります。
    拭いた時にシルボン紙の端から1mmぐらいで蒸発するような量のアルコールと
    拭く速度を探してみて下さい。

書込番号:18249588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 16:49(1年以上前)

机の引き出しに入れてます。

書込番号:18249899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/08 18:19(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

○もとラボマン 2さん
 
中性洗剤のやり方は知りませんでした
今度やってみます。

○grgLさん

レンズペンのフィルター用ですか
フィルター用があるのなら、それを買うのもありですね。


○うさらネットさん

私もめったに洗わないのですが
一度やると拭きのこしのようになり
またやりますw

○おかめ@桓武平氏さん

フィルターケース、最近になってその存在を知りましたw
ティッシュは繊維がついてしまいそうで使ってません。

○Satoshi.Oさん

私は欠けた、割れたで2枚ほど新しいのに変えました
落として割れたのは上に書いたPRO SOFTON Aですw
新しいの注文しました。


○540iaさん
無水エタノールの量調整して
拭く速度を遅くすると少し改善してきたと思います。

○じじかめさん

じじかめ家の机の引き出しには他にも色々入ってそうですね。

書込番号:18250144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/08 20:33(1年以上前)

私は、62φがメインですが、マルミの専用ケースがばかでっかかったので、フィルターの保管は、ケンコーのフィルターケースFCA-105(M)を使ってます。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-FCA-105-M-4%E6%9E%9A%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001000170277/
(おぉ、アマゾンは2倍近く高いっ)サイズは62φはMでちょうど良い大きさでした。
ステップアップリングや、ND、CPLなどをはさんでます。

指紋などの部分汚れはレンズペンで
全面露付き/雨/滝しぶきは、マイクロファイバークロスで拭いてます。
中性洗剤レベルの汚れは、今のところありません。


書込番号:18250584

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/08 22:04(1年以上前)

>質問@
帰宅後気になればブロアーでとばす位です。
指紋等が付いた場合は中性洗剤で荒い水分を拭き取った後に、クロスで奇麗に。

>質問A
@と同様です。

フィルター専用のかごの中に、ケースに入れて保管しています。

書込番号:18251014

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/09 06:59(1年以上前)

折りたたみのフィルターケースにサイズ別に入れてます、
防湿庫には入れません、清掃も特にしてません。
PLとプロテクターは49mm〜77mm各サイズ有ります(レンズに常着してません)、
昔の白黒フイルム用のフィルター(赤や黄色など)がまだあります(>_<)
一番古いPLフィルターは40年以上使用してますが、まだ使えます。

書込番号:18251981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/09 16:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。


○TideBreeze.さん

ケンコーのフィルターケース購入を検討してみます


○t0201さん

中性洗剤で洗う方が多いですね。

○橘 屋さん

40年前のPLフィルターですか^^;
物持ちがいいですね。

書込番号:18253165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/09 16:27(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん 返信ありがとうございます

保管用フィルターケースですが 6枚入る折りたたみ式52mm位までと 72mm以上用の2種類使っています。

後 中性洗剤で洗うフィルター 丸型はたまにしか洗いませんが 角型フィルターは 指紋などが付きやすく 汚れも付き クリーナーでは面積が大きすぎ 拭き難い為 中性洗剤でのクリーニングが多いです。

書込番号:18253209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 22:43(1年以上前)

ブロアー、レンズペンで清掃、後はフィルターケースに保管です。

書込番号:18257462

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/11 02:54(1年以上前)

イメージ的には眼鏡の洗浄と同じ感覚です。

書込番号:18258007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/14 08:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
大変参考になりました。

書込番号:18268323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング