レンズフィルターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > なんでも掲示板

レンズフィルターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの明るさについての質問です。

2015/01/07 22:42(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

キャノン EF70-200mm F4L IS USMまたは、シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの購入を考えているのですが、どちらのレンズが明るいのでしょうか?

用途は、イルミネーションなど夜景を三脚なしの手持ち撮影で背景をボカし、玉ボケなどを好み撮影しています。

現在は、
キャノン EF50mm F1.8 II
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO(A09)
…を所有しており、手持ち撮影でイルミネーションなどを撮ってます。
ちなみにボディはキャノン EOS 60DとEOS Kiss X7です。

キャノンのLレンズは、購入したことなくF4Lと言うのがピンときません。

F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?と思ってしまい初歩的な質問をしてみました。

お分かりになる方、お教え頂けますか?

宜しくお願いします。

書込番号:18347011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

F4はF2.8より1段暗いです。
Lレンズは蛍石レンズやUDレンズを採用した高級レンズです。

蛇足ながら
シグマ
EX=F値固定
DG=デジタル対応、フルサイズ対応 (DC=APS−C用)
OS=手ブレ補正付き
HSM=超音波モーター採用

書込番号:18347098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/07 23:09(1年以上前)

gravity75さん こんばんは

>F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?

一段の違いですが F2.8のレンズはF4にして 写す事が出来ます。 

でもF4のレンズは F2.8にする事ができませんし 同じ明るさで有れば F2.8の方がシャッタースピード 1段速くする事ができます。

書込番号:18347132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/07 23:16(1年以上前)

F4とF2.8だと、玉ボケの大きさ(径)が1.4倍になるからF2.8のほうがいいよ。

書込番号:18347160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/08 00:14(1年以上前)

ボケが目的ならば明るいF2.8をお勧めします

書込番号:18347333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 07:37(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

購入の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:18347781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの管理について

2014/12/08 11:40(1年以上前)


レンズフィルター


質問@
僕は掃除は無水エタノール+シルボン紙で行い
個別にビニールにいれてシールし、カバンに入れっぱなし
ですが、皆さんは防湿庫やドライボックスなどにいれてますか?

質問A
特殊コーティングされたケンコーのPRO1D PURO SOFTON A
などは無水エタノールで掃除しても拭きのこしのように
白く残ってしまいます、皆さんはどのように掃除してますか?

書込番号:18249168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 11:59(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん こんにちは

自分の場合 軽度な汚れの場合レンズペンですが ひどい汚れの場合 中性洗剤を使い 指の腹でソフトに ぬるま湯で洗っていますが それ以外は フィルターケースに入れ保存しています。

でも偏光フィルターだけは 光が当たると劣化しますので 暗所での保管しています。

書込番号:18249212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/08 12:02(1年以上前)

こんにちは。


@掃除はブロワーで吹くくらい。
汚れてるな、と思うと、レンズペンのフィルター用のでチョイと。

保管は購入したときのケースに入れて、レンズといっしょのドライボックスの中にてきとーに。
プロテクトフィルターについては、掃除するとき以外レンズにつけっぱなしになってます。


A上でま書きましたが、レンズペンのフィルター用のでチョイチョイと掃除するだけです(^^;)
・・・ソフトンは何枚かありますが、あまり使ってなくてブロワーで吹いた記憶があるくらいです。
レンズペンで掃除すらした記憶がありません(^^;)


です。

書込番号:18249217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/08 12:15(1年以上前)

もとラボマン 2さんと同様です。

薄めの中性洗剤に温湯です。が、めったに洗いません。付けっぱですから、ノー管理。
C-PLは(金属蒸着ではありませんから)紫外線で劣化しますので暗所保管。

書込番号:18249251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 12:19(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん

原則、使わないフィルターは、6枚格納出来るフィルターケースに格納しています。
中型Nikon製リュックには、46mm〜77mmのC-PLフィルタ達を常備しています。(大型Nikon製リュックには、入れていません。)

UV/プロテクターのフィルターは、レンズに装着した状態になっています。

手入れ方法は、ブロアーで飛ばし、駄目だったら、水を含めたテッシューで拭き取ります。

書込番号:18249263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 13:52(1年以上前)

基本、メンドクサイ管理はしてませんw

レンズ清掃キットで清掃するくらいです。
乾いたら、柔らかいレンズ用の布で乾拭きします。

保管は、使わないなら保管庫へ。
保管庫行きの前には、温かいお湯で洗います。(中性洗剤使用)
乾いたら、買ったときについてきたフィルターケースに入れ、保管庫へ。

傷付いたら買えばいいや!くらいに思って使ってますw

書込番号:18249512

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/12/08 14:32(1年以上前)

質問@ 掃除は無水エタノール+シルボン紙で行い、購入時のプラスチックケースに入れて保管してます。

質問A SOFTON Aは使った事がありませんがPRO1Dの他のフィルターは使ってます。
    私は無水エタノールともう一つ別の溶剤の混合で拭き残しが無いように拭いてます。
    この溶剤は薬局で手に入る物ですが、安全性の事を考えてあえて明記しないでおきます。

    成分が無水エタノールとほぼ同じ、IPAのみのメガネクリーナーを使うと白く拭き残りがでる確率が高くなりますが
    根気よく丁寧に白く残らないように拭いています。

    拭いた時にアルコールの皮膜が残りますが、蒸発してすぐに見えなくなります。
    拭いた時にシルボン紙の端から1mmぐらいで蒸発するような量のアルコールと
    拭く速度を探してみて下さい。

書込番号:18249588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 16:49(1年以上前)

机の引き出しに入れてます。

書込番号:18249899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/08 18:19(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

○もとラボマン 2さん
 
中性洗剤のやり方は知りませんでした
今度やってみます。

○grgLさん

レンズペンのフィルター用ですか
フィルター用があるのなら、それを買うのもありですね。


○うさらネットさん

私もめったに洗わないのですが
一度やると拭きのこしのようになり
またやりますw

○おかめ@桓武平氏さん

フィルターケース、最近になってその存在を知りましたw
ティッシュは繊維がついてしまいそうで使ってません。

○Satoshi.Oさん

私は欠けた、割れたで2枚ほど新しいのに変えました
落として割れたのは上に書いたPRO SOFTON Aですw
新しいの注文しました。


○540iaさん
無水エタノールの量調整して
拭く速度を遅くすると少し改善してきたと思います。

○じじかめさん

じじかめ家の机の引き出しには他にも色々入ってそうですね。

書込番号:18250144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/08 20:33(1年以上前)

私は、62φがメインですが、マルミの専用ケースがばかでっかかったので、フィルターの保管は、ケンコーのフィルターケースFCA-105(M)を使ってます。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-FCA-105-M-4%E6%9E%9A%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001000170277/
(おぉ、アマゾンは2倍近く高いっ)サイズは62φはMでちょうど良い大きさでした。
ステップアップリングや、ND、CPLなどをはさんでます。

指紋などの部分汚れはレンズペンで
全面露付き/雨/滝しぶきは、マイクロファイバークロスで拭いてます。
中性洗剤レベルの汚れは、今のところありません。


書込番号:18250584

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/08 22:04(1年以上前)

>質問@
帰宅後気になればブロアーでとばす位です。
指紋等が付いた場合は中性洗剤で荒い水分を拭き取った後に、クロスで奇麗に。

>質問A
@と同様です。

フィルター専用のかごの中に、ケースに入れて保管しています。

書込番号:18251014

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/09 06:59(1年以上前)

折りたたみのフィルターケースにサイズ別に入れてます、
防湿庫には入れません、清掃も特にしてません。
PLとプロテクターは49mm〜77mm各サイズ有ります(レンズに常着してません)、
昔の白黒フイルム用のフィルター(赤や黄色など)がまだあります(>_<)
一番古いPLフィルターは40年以上使用してますが、まだ使えます。

書込番号:18251981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/09 16:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。


○TideBreeze.さん

ケンコーのフィルターケース購入を検討してみます


○t0201さん

中性洗剤で洗う方が多いですね。

○橘 屋さん

40年前のPLフィルターですか^^;
物持ちがいいですね。

書込番号:18253165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/09 16:27(1年以上前)

コーヒーはジョージアさん 返信ありがとうございます

保管用フィルターケースですが 6枚入る折りたたみ式52mm位までと 72mm以上用の2種類使っています。

後 中性洗剤で洗うフィルター 丸型はたまにしか洗いませんが 角型フィルターは 指紋などが付きやすく 汚れも付き クリーナーでは面積が大きすぎ 拭き難い為 中性洗剤でのクリーニングが多いです。

書込番号:18253209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 22:43(1年以上前)

ブロアー、レンズペンで清掃、後はフィルターケースに保管です。

書込番号:18257462

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/11 02:54(1年以上前)

イメージ的には眼鏡の洗浄と同じ感覚です。

書込番号:18258007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2014/12/14 08:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
大変参考になりました。

書込番号:18268323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フジ 23oのフードの品番を教えて下さい

2014/07/30 22:32(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

題名の通りですが、気がつけば無い事に気がつきました。
探したのですが分からなかったので教えて下さい。

書込番号:17786587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/07/31 00:35(1年以上前)

品番載ってないのでもしかしたら部品扱いかもしらませんね
近くのお店で頼めばいいのではないでしょうか?

書込番号:17787001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/07/31 05:49(1年以上前)

やはりそうですね。HPにもどこにも載っていませんでした。
取り説にはレンズフードだけの記載だけだったし。。。

ありがとうございました。

書込番号:17787240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

クチコミ投稿数:71件

先日、ケンコーのサーキュラーPLフィルターを装着して伊吹山に行ったのですが、フィルターにホコリが乗っており息で吹き飛ばしたところ、唾までかかってしまい(笑)余計に汚れてしまいました。

慌てて綺麗なウエスで拭いてみたのですが、なかなか取れず、結局そのまま汚れたフィルターを付けて撮影してしまった次第です。

家に帰ってレンズペンで拭いてみてもダメ、ティッシュペーパーに少し水を付けて拭いてみたところ、一発で綺麗になりました。(^o^)vvv

こんな清掃の仕方ってアリですかね?

書込番号:17691249

ナイスクチコミ!4


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/02 23:28(1年以上前)

少量の水は良いと思いますが・・・・直接つけるよりはペーパーに染み込ませて拭くのがベターでしょうね。
結構残りやすいので。

メーカ側がやり方を否定しておりますが、結構水代わり?にハーと息を吹きかけて、キムワイプかレンズクリーナ
ペーパーをやってしまいます。仰るとおり指紋などがついてしまうと、レンズペンでも中々落ちないんですよねえ。

書込番号:17691300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 23:40(1年以上前)

アナロガーな奴さん こんにちは

自分の場合 普段はレンズペンで掃除しますが それでも落ちない時 レンズクリーナーとクリーニングペーパー使い 

それでもダメでしたら ぬるま湯の中で 中性洗剤を使い 指の腹で優しくクリーニングして その後 自然乾燥させ 乾燥ムラをレンズクリーナーで掃除します。

書込番号:17691357

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 23:43(1年以上前)

フィルターも、メガネも水洗いしてますよ!

書込番号:17691363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/07/02 23:43(1年以上前)

そうなんですか?今回は指紋では無く、粒状の唾がかかってしまいましたので、これがかなり曲者でした。

やっぱり、ちゃんとしたクリーナーは必ずカメラバッグに入れて持ち歩けって事ですよね。ただ今回だけはちょっとうっかりしてました。

書込番号:17691364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 23:44(1年以上前)

アナロガーな奴さん 度々すみません

クリーナーが無いときでしたね その時は 前にも書きましたが 中性洗剤を使いクリーニングして 自然乾燥後 柔らかいタオルで拭きます。

書込番号:17691372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/07/03 00:03(1年以上前)

自分も、経験があります。
ほこりが付いたので、息を拭きかけたら、唾が数滴付いた事が。
現場で、清掃道具が無い時は、タオルやテッシュで、拭きますね。
家に帰ってから、キチンと、拭き直します。

書込番号:17691451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/03 06:49(1年以上前)

ホコリはめったに影響しません。なのにそれを除こうとしてベタッと面的に拡がる汚れを作ってしまっては……。
いやいや、エラそうなことを言ってますが、スレ主さんと同じような失敗はあります。

ただ、そこは保護フィルターですから、場合によっては、全体を洗剤液の中にドボンとつけるのも可です。
だからこその保護フィルター(=消耗品)だともいえます。

書込番号:17691897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 08:19(1年以上前)

クリーナーは持ち歩きしませんが、小型ブロアーとトレシーはカメラバッグに入れてます。
家ではクリーニング液を綿棒に付けて使います。

書込番号:17692055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/03 11:37(1年以上前)

消耗品ですから、中性洗剤をちょっと垂らして、軽く手(一番ものに優しい)でこすって、
良く温水洗浄して乾燥、シルボン紙で仕上げです。

バッグにシルボン紙は入れています。

書込番号:17692547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/03 11:38(1年以上前)

↑ でも、埃の付着はほとんど気にしてないですね。定期的(思いつき定期)にメンテはしますけど。

書込番号:17692550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/03 12:23(1年以上前)

レンズ、フィルターの清掃方法

@点眼用目薬ケースに小分けしたクリーナー液+シルボン紙と100均ガーゼを5p角に切ったもの
 を小さなジップロックに入れている。
A携帯ティシュ
Bハンカチ
Cシャツのスソ の順番で使います。


気をつけていること

◆布を使うときは、細かな砂を噛んでいるおそれがあるので優しく。
◆クリーナー液は、付けすぎるとヨゴレ(カビの栄養源)がレンズの縁を伝って内部に入ってしまう。

でもね、最近のレンズコーディングは意外に丈夫かも。

書込番号:17692666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/03 12:27(1年以上前)

 ↑補足
 ガーゼ→包帯ガーゼ

書込番号:17692685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/07/03 13:33(1年以上前)

あれ? レンズ用なら別ですが,普通のティッシュは使わない方が良いハズでは・・。

書込番号:17692887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/03 14:11(1年以上前)

ティシュの使用について

ご心配なら少しだけ湿らせてご使用ください。
紙は刃物研ぎの仕上げにも使える物なので、あくまでも次善の策ということです。
ティシュは純パルプなので紙の中ではマシな方です。

理屈が分かっていれば、優しく扱うのは当然です。

書込番号:17692984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/03 21:34(1年以上前)

個人的にはクリーナ等の液体の類は諸刃の剣と考えていて、ナチュラルならセーム革、合成なら半導体用とかの無塵クロスのみ使用が基本ですね。

書込番号:17694365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/07/03 23:02(1年以上前)

非常に沢山のご意見有り難う御座いました。一つ一つ参考にします。

※有力な回答が非常に多く寄せられたので、BAは外しました。ご了承下さい。

書込番号:17694788

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 22:18(1年以上前)

聞いた話ですが、眼鏡のコーティングは特にお湯と洗剤に弱いのだそうです。

眼鏡をかけたまま風呂に入って、体を洗うついでに眼鏡も洗うのは×だそうです。
私の眼鏡はコーティングが剥げてひどい状態になったので、眼鏡屋に聞いたところ、さっと水につけて、清潔な乾いたタオルで軽く拭くていどにしてくださいと言われました。

おそらくフィルターのコーティングも洗剤やお湯で洗うのは宜しくないはずです。

私はノンアルコールタイプのレンズクリーナーを使うようにしています。大した費用じゃありません。
カメラバッグには使い捨てのレンズクリーニングティッシュを2−3枚入れています。

書込番号:17763700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

目盛り付きPLフィルター

2014/07/09 01:47(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:19件

初めてレンズフィルターについて質問させて頂きます。

今、ケンコーのサーキュラーPL (W) バーニア以外でPLフィルターに目盛りが付いているものを探しているのですが、どなたかご存知でしょうか?
出来れば少し効果の強めのものを希望しています。

よろしくお願いします。

書込番号:17713394

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/09 02:06(1年以上前)

直接的な答えでなくてごめんなさい。


私は何となく、減光等全て同じ銘柄で揃えたくて、メモリ無しのPLフィルターを購入しました。

ファインダー覗きながら一番暗いところにして、太陽の方にシルシ(シールでもマーカーでも)を付けて使っています。

これで、メモリの有無に関わらず好きなフィルターが使いやすくなるので便利ですよ。

書込番号:17713413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 08:40(1年以上前)

ファインダーやEVFの無い機種で使うのでしょうか?
PLフィルターの△マークを太陽の方向に合わせれば、ほぼ効果が出ます。

書込番号:17713477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/09 09:19(1年以上前)

目盛り付きのPLとなるとバーニア以外見当たりませんでした。
私もPLを使う時はファインダーが均等に一番暗く見える位置で使用しています。

書込番号:17713568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/09 11:54(1年以上前)

ホライゾンLONさん こんにちは

フィルムカメラ時代には レンジファインダー用に マミヤRF645など用に合ったようですが 

今は PLファインダー「R]使用するために サーキュラーPL (W) バーニアが有ると思いますので 他のメーカーでは 無いように思います。

後 バーニアの目盛りは 効果の強さを表すのではなく レンジファインダーなど効果が解らない場合 PLファインダーと効果合わせる為のの指標だと思いますので 偏光効果は バーニア有りでも無しでも余り変わらないと思います。

RF PLフィルターセット
http://www.tamron.co.jp/rf645/rf645_acc.htm

PLファインダー[R]
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/other_accessory/4961607789414.html

書込番号:17713917

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードにするかフィルターにするか

2014/05/29 22:35(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 zg107030さん
クチコミ投稿数:64件

ニコンD5200を使っている者です。ダブルズームキットを買いました。レンズを付け替えたりするときに落として割れてしまうのが心配なのですが、フィルターを買うのとレンズフードを買うのではどちらが良いとおもいますか? おすすめのモノも教えて下さい。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRです。

書込番号:17571389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/29 22:38(1年以上前)

どっちかというと、フードです。
ピーカンの時は日差しを防いでくれます。

純正がオススメ(^^♪

書込番号:17571413

ナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/29 22:43(1年以上前)

こんばんは。

フィルターとフードは役割がちがいますので
それぞれで用意されたほうがいいと思いますよ。

フードは純正の適応品、フィルターはケンコーかマルミがいいですね。

書込番号:17571441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/29 22:43(1年以上前)

フードオプションHB-45だったかな。フィルタはケンコーPro1Dで良いでしょう。少し安いMCでも可。

両方装着がベター。
特にフードは真横からの強い光を遮蔽する事で、コントラスト向上に役立ちます。

書込番号:17571446

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/29 22:47(1年以上前)

腹が減っては撮影が出来ぬ(~。~;)?
飯が先(フードが先)です・・・

書込番号:17571462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/29 22:50(1年以上前)

フードは余計な光の入り込みを防止するのでこちらが優先だと思います当然純正!
僕はフードもプロテクターも着けています。

そもそも、同じ役目をするものではないので。

書込番号:17571483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 22:59(1年以上前)

>レンズを付け替えたりするときに落として割れてしまうのが心配なのですが、フィルターを買うのとレンズフードを買うのではどちらが良いとおもいますか? おすすめのモノも教えて下さい<

んー…どこで切るかで意味がまるで違ってくるんですが (^-^;) 、思い切って聞いてみましょう。

まさかとは思いますが『落下させた時にどっちだったら無事(軽症)で済みますか?』ではないですよね?

書込番号:17571551

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/29 23:14(1年以上前)

こんばんは

>レンズを付け替えたりするときに落として割れてしまうのが心配なのですが、
フードやフィルターを付けても、落としたら壊れる可能性は大きいです!!

私はその為に開口部の大きいカメラバッグを使用し、その上でレンズ交換を
してます。

書込番号:17571621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/05/29 23:16(1年以上前)

ラバーフードは検討されませんか? 値段も送料込みで安いです。
純正のレンズキャップもはまりますよ、そしてレンズ保護のフィルターを装着しても大丈夫。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8952%EF%BD%8D%EF%BD%8D

書込番号:17571633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/05/29 23:18(1年以上前)

フードの役割は余計な光を遮ることによる画質向上

フィルターの役割は画質を犠牲にしてそこまで保護の必要では無いレンズの保護と販売店の利益

書込番号:17571645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/29 23:26(1年以上前)

zg107030さんこんばんは。

レンズ交換の時にフードを逆付けしてしまっては防御力が落ちますね。レンズ前面に対しての防御力はほぼ皆無。この場合はフィルターの方が防御力が高くて安定しているかも。レンズの前玉に指紋や水滴が付いてもキュキュっと気軽に拭けるのも有難いです。
ではフードの防御力が発揮されるのは?それはレンズをカメラに付けて撮影出来る状態の時に通行人や不意に現れた障害物と接触した時でしょうか。
フードは画面外からの余計な光をカットする効果がメインですから、写真の画質と言う点では効果的です。逆にフィルターは余計なガラスを挟むので画質の低下が見られる場合があります。ごく限られたシチュエーションですが。

レンズ交換で落とすかもの心配ならフードとフィルター両方で全面と側面をガード。
レンズ使用時はフードが効果的。画質にも悪影響は無し。
フードを付けると見た目が良くなって写欲が増すって方も結構いますね。

僕なら…フードとフィルターを買うお金に追金して中古の同じレンズ(8000円位?)を予備に買ったり、もうちょっと良いレンズ(ズームが長いとかF2.8通しの明るいやつとか)の資金にするかも?

あ、以前テストした時にPro1Dは特別逆光に強いわけではない事を確認しましたので、フィルター買うなら安いMCプロテクターやUVフィルターでも良さそうです。マルミのEXUSまで行くと逆光性能と防汚性能は素晴らしいですが、これを買うお金があるなら予備レンズ…なんて。

書込番号:17571700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/30 04:08(1年以上前)

フード付けてようがフィルター付けてようが、落としたら壊れる可能性が高いです(笑)

書込番号:17572198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/30 04:42(1年以上前)

フードは有るに越したことは無いが、
フィルターは無いに越したことはない。
この意味が分かりますか?

書込番号:17572227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/30 06:25(1年以上前)

その、むかーしむかし20年位前
まだフード無しの状態でレンズを落としてしまって
フィルターの破損だけで済みましたが・・・

フードを着けるようになってからは、
落としても、
フィルターの破損は無くなりました(°∀°)

両方つける方が良いよ\(^o^)/

書込番号:17572348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/30 07:38(1年以上前)

高いものではありませんし、両方いってみてもいいと思います。

書込番号:17572503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/30 16:13(1年以上前)

zg107030さん こんにちは

>おすすめのモノも教えて下さい。

標準ズームのフードの場合 花形ではないので 少しこうか弱いですが 他の固定フードの場合 ケラレの心配は有りますが フードは純正が良いと思いますし フィルターは ケンコーかマルミの保護フィルターでいいと思いますし 
この2つは 効果を考えると 両方有った方が良いと思いますよ。

書込番号:17573747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/03 04:24(1年以上前)

zg107030さん
レンズ落としたら
フード、フィルター、
や無くて
レンズ、がな。

書込番号:17586950

ナイスクチコミ!0


スレ主 zg107030さん
クチコミ投稿数:64件

2014/06/04 02:31(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。時間がなくて一つずつには返信できませんでしたが、参考になる意見をたくさん知る事が出来てよかったです。フード、フィルター両方とも検討してみようと思います。おすすめのモノを参考にして休日に家電量販店にいこうと思います。

書込番号:17590250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/04 02:34(1年以上前)

zg107030さん
おう。

書込番号:17590253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング