レンズフィルターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > なんでも掲示板

レンズフィルターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

NDフィルターについて

2014/03/14 15:22(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:66件

@PLフィルターをNDフィルターとしての効果がありますか。
Ayesとしたら、PL効果のある角度で使うのですか。
BPLとNDを重ねて使えますか。
CNDを何枚か重ねて使えますか。

書込番号:17302145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/14 16:05(1年以上前)

元祖おじさんさん こんにちは

@ですが ND効果はありますが最大で2段位の差ですし 角度によってはND効果弱くなりますので ND効果が重要な場合NDフィルターの方が 確実です。

AはPL効果最大の所で使うのですが 最大になっているか判らない場合も有ります

Bは PLとND2枚重ねで使うの大丈夫だと思いますし 自分の場合通常のPLフィルターの上に角型NDフィルターよく使います。
でも 超広角レンズ使用時は ケラレが出る場合があり その場合は どちらかひとつにします。

Cも PLとNDと同じように ND同士重ねて使う事できますが 反射面が多い場合フレアーゴースト出易くなりますので なるべく 枚数は減らした方が良いと思います。

書込番号:17302264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/03/14 16:18(1年以上前)

早速のご教授有難うございました。
滝の撮影に行ってきます。

書込番号:17302293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/15 13:52(1年以上前)

広角レンズでなければ、重ね使用も問題ないと思います。

書込番号:17305629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

5月21日の金環日食

2014/03/10 03:36(1年以上前)


レンズフィルター

早めにな。

書込番号:17286229

ナイスクチコミ!1


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/10 06:10(1年以上前)

nightbearさん

今年の金環日食は、4月29日ですね。しかも日本では見られない。

10月8日の皆既月食は日本のどこででも見ることができるようです。

書込番号:17286315

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/10 06:46(1年以上前)

国立天文台では見つけられないです・・・http://www.nao.ac.jp/astro/sky/phenomena-list.html

直近は4月29日・・・南極\(◎o◎)/!

コメントを 遅かったのネ にしたほうがよかったかも。

書込番号:17286356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 07:03(1年以上前)

http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/

2年前は5月21日だったようです。

書込番号:17286384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/10 10:10(1年以上前)

グッドショット!宜しく d(-_^)

書込番号:17286755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/10 11:00(1年以上前)

From町田市

((((●・ω・)ノ 2年前でーす

書込番号:17286891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/10 15:03(1年以上前)

雲太さん
そうでしたかぁー。

書込番号:17287517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/10 15:04(1年以上前)

杜甫甫さん
そうですね。

書込番号:17287520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/10 15:05(1年以上前)

じじかめさん
ハィハィ

書込番号:17287522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/10 15:05(1年以上前)

オリエントブルーさん
無理ですわ

書込番号:17287524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/03/10 15:06(1年以上前)

ワカシくんさん
すげぇー!

書込番号:17287528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

マルミのプロテクトフィルターの表面反射

2014/02/28 13:37(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

マルミのプロテクトフィルターは主に3種類あって、価格は高い方から

・EXUS
・DHGスーパー
・DHG

という順番で、価格が高い物ほど付加機能が付いていますが、
表面反射の性能(反射率)は価格の順番通りではなく、

・EXUS(0.3%以下)
・DHG(0.5%以下)
・DHGスーパー(最下位・数値は非公開)

という順番だそうです。EXUS以外は商品説明で何%か明示されていないので、
DHGよりDHGスーパーの方が性能が良いと勘違いする人もいるかもしれません。
 

書込番号:17247293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/28 13:49(1年以上前)

なるほど、参考になりました有り難うございます。

書込番号:17247323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 16:09(1年以上前)

どちらからの情報でしょうか?

書込番号:17247645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフのレンズカバーについて

2013/12/31 23:49(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:145件

いつもお世話になっています。
現在NIKON D3200を使っている超初心者です。
いつもこちらで質問をさせて頂き、いろいろと購入しており、大変助かっております。
ありがとうございます。

今日はカメラのレンズカバー?フィルターについてです。

色々調べてみると、レンズのカバーはいろいろあるようなのですが
どのようなものを購入すればよいかわかりません。

初心者は、つけてない事が多いが、つけたほうがいいとサイトに
書いてあったのですが、どの種類のものをどのようなときに?というところが
わかりません。

よろしくおねがいします。

書込番号:17021320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 23:56(1年以上前)

ひかり777さん こんばんは

D3200はレンズセットでしょうか?

そうであれば ケンコーかマルミというメーカーの フィルター径52mmのプロテクトフィルターと言うものを購入するといいですよ。

プロテクトフィル対にも色々有りますが 価格の安いもので大丈夫です。

Wズームセットでしたら 同じもの後一つ必要になります。

書込番号:17021338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/31 23:59(1年以上前)

フィルターの事ですよね?

http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-01.htm

書込番号:17021353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/01 00:00(1年以上前)

私は常に保護フィルターつけてますね♪


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PJ587Q/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1


子供にレンズ触られたり、肩からぶら下げてる時に不意にどこかにぶつけたりすることがあるので♪

PLフィルターもたまに使います♪


http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/


あけおめです♪

書込番号:17021362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2014/01/01 00:14(1年以上前)

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

「MCプロテクタフィルタ」をお使いください。
メーカに関係なく、共通な名称です。
特に色も無く無色透明の保護のみのフィルタです。
レンズ保護のため万能フィルターです。

枠の厚みが普通のタイプ
枠が薄いタイプ
沸く薄且つ撥水タイプなど色々あり、価格も様々です。
・・薄枠タイプで安価なものでいいと思います。

夜間撮影時にゴーストが出るようでしたら、
フィルタを疑って外してみてください。
稀に改善します。
それ以外はほぼ100%つけっぱでOKです。

書込番号:17021402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 07:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311711_10540311702_K0000251097&spec=101_1-1-2

このあたりのプロテクトフィルターでいいと思います。

書込番号:17021908

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/01 11:49(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

> どの種類のものをどのような ときに?

特殊な撮影をしない限り、通常使用ではプロテクトフィルターで大丈夫ですよ。
ケンコーやマルミが無難だと思います。
レンズの汚れやキズ防止の目的で使います。

私はレンズを落下させたことがありますが
フィルターの破損だけで助かりました。
レンズを破損させるよりも安く済みました。

書込番号:17022392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/01/01 21:02(1年以上前)

皆様、いろいろとご回答ありがとうございます。
ベストアンサーは細かい説明して頂いた方にさせて頂きました。
皆様の説明で、だいたいわかってきました!ありがとうございます。
保護フィルターとしてそう高額でないものを購入することにします。
(ちなみに私はダブルキット?なので2枚必要ですね。)
どうもありがとうございました。

書込番号:17023784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズの常用フィルター

2013/12/04 00:10(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:420件

ジャンク品として千円で販売されていた小西六のKonica SUを買ってきました。とくに大きな問題が無く、各部を出来る範囲で清掃、修理するとまだまだ使えるカメラとなりました。写りは50年近く前のカメラとは感じさせないシャープさです。ヘキサノンレンズは優れていたのだと実感しました。F2という明るさも室内ではとても便利です。
 ただ、もう少し発色に鮮やかさがあったらいいなと考えています。本当かどうかわからないのですが元からレンズにコーティングが施されていないと聞きました。このようなレンズにはどのようなフィルターが向くのでしょうか?今は勿論直にフィルター無しで使用しています。拭きスレがあるので今更保護だけのフィルターは不要な気がします。弊害無く使えるフィルターは何でしょうか。

書込番号:16912988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件

2013/12/04 00:54(1年以上前)

こんなカメラです。

 フィルター径は49mmのようです。手元の49mmゴムフードがはまりました。ファインダーがケられるので使えませんでしたが……残念。
1961年発売、当時2万4千円だったそうです。今の価値で言うといくらくらいなんでしょうか。どんな家族の思い出を撮ってきたのかなどいろいろ考えていると、クラシックカメラはとても楽しいし奥が深いように思います。^^

書込番号:16913137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2013/12/04 00:58(1年以上前)

フィルターは付けない方が良いかと。
オールドレンズの描写を素直に楽しんだ方が良いかと。
あえて発色効果でフィルターを付けるとしたらPLですか。
晴れた屋外とかしか効果が期待できないと思いますが。
しかし、暗くなりますし効果が万能ではありませんし
やはり、オールドレンズに発色の期待するのは無理かと。
あと、逆光には弱いでしょうからフードの効果は大かと。
質問の趣旨にあっていませんでしたらごめんなさい。

書込番号:16913146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/04 05:07(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

スカイライトでいいのじゃないのかな?

フィルムやってたころは、全てスカイライトを
使ってた記憶があるんだが・・・(((^_^;)

書込番号:16913412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/04 10:02(1年以上前)

dulcken1745さん こんにちは

フィルムカメラですので UVフィルターは紫外線多い場所では青みがかかるのを防いだり スカイライトフィルターのように人物の肌色良くなるような効果が少しは出ると思いますが 常用としてコントラストを上げる効果が有るフィルターは 白黒用以外無いように思います。

その為 コントラスト目的でしたら フィルターは 必要ないとは思いますが 昔のレンズは 傷が付き易いレンズも有りますので UVフィルター付けておいても良いかもしれません。

書込番号:16913919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 10:40(1年以上前)

オリンパス35RC

私も古いカメラ(オリンパス35RC)にはスカイライトフィルターを着けています。
フィルターは専用で43.5mm径ですが43-49のステップアップリングを接着して
49mmのフィルターを使っています。

書込番号:16914019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2013/12/04 22:30(1年以上前)

 皆さん今晩は。沢山のご意見ありがとうございます。

 なかなか難しいですね。これで正解というものはないのかなというのが正直な印象です。よく考えれば環境は常に一定ではないですから当たり前なのかもしれません。晴れと言ってもの日向と日陰では紫外線の量も大分違うはずですしね。

 本当は気分で使い分けるのが一番なのでしょうが、オールドレンズ(古いレンズ:趣の無い呼び方でしたね。)を味わうならそのままで、晴天時カラーでしっかり撮りたいときはスカイライト、白黒や曇天時のカラーではUVというのが一般的なんでしょうかね。皆さん、一枚で足りていたら苦労しませんよね。コーティングが無い分違いがわかりやすいとおもしろいのですが……。

 タンスを探すと、49mmのスカイライトが出てきたので一度使ってみる事にします。フィルターよりフードはどんな日でも着けたいですね、あまりラッパ状にならない物が必要です。二重像が3/4ほど隠れました。汗

 何より今はレンズキャップが無いのです。これが先ですね。純正なんて無いですから、汎用の物を探します。昔はコニフィルターなんて言う純正のフィルターもあったみたいですね。

書込番号:16916515

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/04 22:43(1年以上前)

こんばんは。

PLフィルターも検討されてみてくださいね。

書込番号:16916608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/04 23:03(1年以上前)

dulcken1745さん 返信ありがとうございます。

>あまりラッパ状にならない物が必要です

ハクバのメタルフードでしたら ほとんど筒状ですし 焦点距離50mmレンズ用と言う事は このレンズの焦点距離48mmでも使えると思います。 

でも長さあるので ファインダーに掛かるとは思います その為 ファインダーに掛からないようにするには ドームフードにするしかないかもしれません。

ハクバ メタルフード
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101980038-00-0R-00

書込番号:16916714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2013/12/04 23:30(1年以上前)

 PLフィルターの事をすっかり忘れていました。距離計カメラなので使いにくいかと思い、最初考えていなかったもので…… 調べると苦労して使われている方もおられるそうです。実は一眼レフでも使ったことがないので興味があったりします。

 もとラボマン 2さん、ハクバのフードの紹介ありがとうございます。塗りの感じが何となく似ているので似合いそうです。ファインダーの右下が見えなくなるのは仕方が無いかなと正直思っています。ライカやコシナのフードは見やすくするために穴が開けてありますが、そこまで今回はこだわらなくていいかなと思います。言ってはいけないですがカメラが千円だったので。笑 二重像さえ隠れなければ大丈夫です。

書込番号:16916880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/04 23:52(1年以上前)

dulcken1745さん 返信ありがとうございます

偏光フィルター レンジファインダーの場合 2種類ありますが どちらも 手間が掛かり 使い難いので 余りお勧めできません。

でもこのタイプのカメラ 写真撮らなくても ピント合わせたり 巻上げてシャッター切っているだけでも 楽しいと思いますので 千円で購入と言うことですが 良い買い物しましたね。

書込番号:16916994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2013/12/05 00:19(1年以上前)

>このタイプのカメラ 写真撮らなくても ピント合わせたり 巻上げてシャッター切っているだけでも 楽しいと思いますので 千円で購入と言うことですが 良い買い物しましたね。

そうなんですよ。重厚感で言うとベッサよりスゴいです。(実際重いのですが) 勿論ジャンクですから結構汚れていてました。距離計はズレていたし、レンズ内にややホコリが多めにありました。でも珍しいことにこの個体は、スローシャッターが元気に動くし、セレンの露出計まで若干嘘をつきますが作動します。たいていは動きませんからね。使わないという事実もありますが…。

 施したのは、かすかすのモルトプレーンをフエルトに交換、ファインダー距離計を清掃して調整、レンズ内部を清掃、ビニルを剥がして中性洗剤で洗浄してまた貼り付け。癖になるような楽しさがあります。曇っていたファインダーがスカッと見えた瞬間感動しました。

書込番号:16917104

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/05 23:21(1年以上前)

dulcken1745さん、今晩は。
コーティングが無いレンズの場合、フィルターワークでの対処方は有りませんね。
保護用で、UVフィルターを装着するぐらいでしょうか。
此のカメラは、白黒フィルムが主流の時代でしたから、カラーフィルムでの撮影は考慮されてません。
白黒撮影をするか、あえてカラーフィルムで撮影して楽しむかですね。
とは言っても、中国製の旧式レンズよりは写りが良いはずです。(笑)
今の時代はPCで色は加工できるので(にじみを取るのは大変でしょうけど。)あまり神経質に成らず「オールドレンズを楽しむ。」で、良いんではないでしょうか。
ちなみに、白黒なら黄色フィルターで十分かと。
 

書込番号:16920735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2013/12/06 14:09(1年以上前)

 いろいろ楽しみ方があるみたいですが、折角なので撮り比べを行いました。フィルター無し、UV、スカイライトでいずれもフードを着けて行いました。現像に出すので近いうちにアップ出来るかと思います。

>此のカメラは、白黒フィルムが主流の時代でしたから、カラーフィルムでの撮影は考慮されてません。
白黒撮影をするか、あえてカラーフィルムで撮影して楽しむかですね。

 夏蝉さん、こんにちは。
おっしゃるように感じます。実際これが発売された時期に父が生まれたのですが、赤ん坊の写真には色がありません。小学校高学年くらいでやっとカラーで撮るようになったようです。(あくまでも我が家の話です) 巻き上げレバーにある黒と赤と青の切り替え窓は装填しているフィルムを示すために使ったそうで、青ならばカラーネガを表すそうです。この窓を見せて「今カラーで撮っているんだ。スゴいだろう!」っていう時代だったのかもしれないですね。

書込番号:16922603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2013/12/09 23:36(1年以上前)

フィルター無し。

UV。

スカイライト。

カッコいいカメラになりました。^^

 フィルターによってどれほど違うものか実験してみた画像です。傷消し以外修正は施していません。同じ場所を抜き出してみました。いずれもフードは装着した状態で、シャッター速度、絞り値は全く同じです。

書込番号:16937558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2013/12/11 16:27(1年以上前)

画像の屋根瓦を見ると違いがよくわかると思います。フィルター無しですと、瓦が青みがかって見えると思います。UVとスカイライト1Bではその青みがほとんど無くなっているのが判ります。後の両者の違いがそれ程判らないのが残念ですが、もっと近距離の撮影ではUVとスカイライトの効果は全く違うと判ります。近距離の撮影ではスカイライト独特のマゼンタがかった色がときには面白い風合を出すと感じます。逆に川辺等背景が遠くまで見えるような場所ではUVの方が自然に写ると思います。

 結局の所、このレンズの場合正直面白みの無い色になるようにも思えますからフィルターは無しかマルチコート無色透明を選ぶのが良いかなというのが個人的な感想です。(保護用に)オルードレンズを体験するならばやはりそのままか無色透明フィルターが良さそうです。参考になれば幸いです。

書込番号:16943986

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLフィルター、なにがいいのでしょうか?

2013/09/24 03:06(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:10件

ご教授お願いします。
偏光フィルターを使ってみようかと思ったのですが、どれがいいのか迷っています。
機材は、SONY α77、レンズは、DT16-80、70-300G、タムロン18-270です。(この3本が62mmで同じ径なのでつかいまわしできるかと。)
気になる点としては、DT16-80に使用時のケラレです。自分なりに調べてみたところ、ケラレが出やすいように感じたもので。(16mmの広角なので当たり前の話でしょうか。)
皆様の知識をお貸し願えたらと思いまして。
62mm径の円偏光フィルター、何がいいでしょうか?

書込番号:16625922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/24 04:31(1年以上前)

柚玉太郎さん こんばんは

DT16-80APSでの16oですので フィルターの厚み余り気にしないでも良いかも知れませんが 純正のC-PLのVF-62CPAM が薄型仕様ですので 確実に安全な 純正の購入か 

それと同じ位の厚さで ケンコーのZeta ワイドバンド C-PL

または 撥水加工され汚れに強い DHGスーパーサーキュラーP.L.Dが良いように思います。

書込番号:16625966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/24 07:15(1年以上前)

16ミリとはいえ、画角は24ミリ相当ですから、過剰に心配しなくてもよいように思います。
“薄枠”タイプのケンコーかマルミの製品であれば大丈夫ですよ。

α77+DT16〜50ミリF2.8と11〜18で、僕はマルミの撥水加工の薄枠を使ってますが、問題ないですよ。

書込番号:16626119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/24 07:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311722_10540311697_10540110004_K0000026512&spec=101_1-1-2

このあたりでいいと思います。ニコンのVR16-85にはZETAワイドバンド(径67mmですが)を使っています。

書込番号:16626145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/24 09:41(1年以上前)

薄枠の方が良いでしょうね

僕は比較的安価なマルミのサーキュラーP.L.Dを使っています

偏光効果は同じなのであとは予算次第かと思います

書込番号:16626401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/24 09:43(1年以上前)

あとPLは付ける事により効果があるのではなく
使う事(コントロールする事)により
効果が出るので忘れずに!

書込番号:16626405

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/24 11:01(1年以上前)

ケンコーから薄型のフィルターが発売されています。値段は高くなりますが、広角でもケラレル事も無く、強度も
スタンダードの物と変わらないみたいです。値段は高くなりますが。

僕は、マルミのDHGシリーズを使っています。値段は高いですが、フィルターに着いた油脂や水滴も、簡単にクロスで拭き取る事が出来るのでお気に入りです。

書込番号:16626589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/24 15:08(1年以上前)

昔から24o相当からはじまる標準ズームは蹴られが出やすいです。
広角ズームはむしろ出にくい。メーカーもそこのところは考えて設計しているので
大丈夫だとは思いますが。
薄ワクのを選ぶのが無難ですね。価格は高くなりますが。

書込番号:16627258

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/24 17:07(1年以上前)

こんにちは。

>62mm径の円偏光フィルター、何がいいでしょうか?

薄型のケンコーZeta ワイドバンドC-PL 62mmがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000026512/

径は違いますが10mm〜の超広角レンズで使用してもケラレません。

書込番号:16627558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/24 22:05(1年以上前)

そうそうたる面々の返信おそれいります。特にケラレは気にすることもなさそうなので、皆様のお勧め通り、ケンコーかマルミの薄枠のものにしようと思います。
GOODアンサーについては、皆様すべてのものが参考になったのですが、早い順に3名様ということでご容赦ください。
さらに、お一人お一人に返事申し上げるのが筋かと思いますが、まとめての返信もご容赦ください。
この度は、親切なご意見ありがとうございました。

書込番号:16628777

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターなんでも掲示板を新規書き込みレンズフィルターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング