このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2012年12月10日 16:12 | |
| 4 | 3 | 2012年10月9日 14:09 | |
| 12 | 5 | 2012年10月21日 17:48 | |
| 2 | 3 | 2012年10月7日 04:14 | |
| 2 | 3 | 2012年10月3日 21:11 | |
| 2 | 3 | 2012年10月12日 08:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ200AW ブラック
是非アドバイスお願い致します。
先日この商品を購入致しました。
早速、撮影旅行へ行こうと思っています。
ワクワクしながら収納のシュミレーションをやっていますが、
レンズの収納に関してアドバイスをお願い致します。
1.レンズに付属していたケース(布製等)を入れたまま収納するとパンパンになってしまいます。
ケースに入れずに裸のまま収納しても大丈夫なのでしょうか?
2.裸のまま収納した場合にはレンズの向きはどちらを下にした方が良いのでしょうか?
是非アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点
おはようございます。
バッグの仕切りにクッション性がありますので
レンズは裸のままで大丈夫ですよ。
またレンズの向きも出し入れがしやすいように
前玉を下向きに収納しています。
サイズは違いますが収納例を参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000077370/ReviewCD=472706/
書込番号:15210966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは
1.
ロープロのカメラバッグなら裸のままでも衝撃等があってもなんら問題ないですし、裸の方が現地でレンズ交換しやすいと思います
2.
レンズの向きはどちらでも構わないと思いますが私はレンズを立てて格納する場合はマウント部を下にすることが多いです
書込番号:15210969
2点
訂正です。
×サイズは違いますが
○旧型ですが(サイズは同じ)
書込番号:15210975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mizok2001さん こんにちは
せっかく 衝撃吸収材が使用されているカメラバックですので ケースから出して裸でしまった方が レンズ出し入れしやすく良いと思いますよ。
レンズの上下ですが バックで衝撃が多いのは下からですので 強度的に強いマウント側を下にすると 安全だと思います。
でも自分も場合 マウント側上の方が取り出しやすいので レンズ側下にしますが カメラバックの底に 衝撃吸収材の他にスポンジや 厚めの布を敷き レンズ面保護する対策はとっています。
書込番号:15210984
![]()
2点
AW200使っています。海外へも何回となく携行。
レンズポーチは不要。上下向きはマウント下にしています。一目でどれだか分かりますので。
他にコンデジ・m4/3機は仕切り入れて2段とかですね。
なお本体はDX機2セット、レンズ装着で速写性優先しています。
書込番号:15211333
2点
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
これを購入するまではマチ付のエコバックを使っていました。
凄く不便で尚且つ頼りない感じで「良い物は無いか?」ずっと探していました。
先週日曜日近所のビックカメラで本製品を見つけ「これだ!」って思い即購入いたしました。
1.やはり裸で収納しても問題ないようですね!
確かにポーチに入れて収納すると使い勝手が悪いですね。
アドバイスにもありました「底部分に少しプチプチを轢いてみようと思います」
2.レンズの上下はマウント部分を下にしてみます。
成程!小さめのレンズは仕切りで二段に出来ますね!(流石!皆さんいろいろ考えていますね)
皆様のアドバイスは非常に参考になりました。
安全に、機能的に、スピーディーに活用する事が出来そうです。
誠にありがとうございました。
皆様もカメラライフをエンジョイしてください。
そして最高の作品を生み出してください。
書込番号:15212357
1点
フォーカス時に前玉が前後するレンズを下向き(マウント面が上)に入れて2年ほど使いましたら、そのレンズはオートフォーカス時に無限遠に行かなくなりました。(無限遠よりほんの少し手前でオートフォーカス終了)
マニュアルフォーカスなら問題無いです。(ニコン AF−S 55−200mm G(VR無し))
このクラスのバッグをお使いになる方ならインナーフォーカスのレンズばかりだと思いますが、一応書き込みしておきますね。
タムロン 90mm マクロ(モーター付き)等をお使いの方々はどうなのでしょうね?
書込番号:15212860
2点
こんばんは。
早速、収納してみました。
カメラ(レンズ装着)2機、レンズ3本・・・まだまだ収納出来ますね!(レンズ2本位)
仕切り板を少しゆったりしレンズの出し入れがスムースになる様に。
あまったスペースにフィルター等を。
こう空きスペースがあるとレンズ欲しくなりますね!
非常に気に入っています。
明日から撮影旅行に出ます。
書込番号:15216954
0点
mizok2001さん こんばんは
納得された収納できて 良かったですね
>こう空きスペースがあるとレンズ欲しくなりますね!
秋スペースがあるからといって レンズ詰込むと 重くなって持ち運びつらく成りますので注意が必要ですよ(経験者 談 )
書込番号:15217000
![]()
2点
スレ主さん
わたしだったら、レンズ2本分も余ってるなら小型のバッグを探したくなります。
だいたい、市販のカメラバッグのクッション材は過剰です。
レンズ間の仕切りなんか、デニム2−3枚でだいじょうぶですよ。
書込番号:15460102
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
フリップサイド400AWの背面チャックの紐が取れてしまいました。
取り寄せか?修理か?どちらしても依頼をするところがわかりませんので、わかる方教えていただけないでしょうか!!
宜しくお願い致します。
1点
ブラックピックさん こんにちは
Loweproは ハクバが取り扱っていますので ハクバに確認されたらどうでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
書込番号:15178356
1点
こんばんは。
組紐などで代用するのはいかがでしょうか。
書込番号:15179358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところで
前回のスターナムストラップのパーツはメーカー(ハクバ)ではなく
バッグの購入店舗から取り寄せられたのですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14986904/
下記スレでスターナムストラップの問い合わせがありましたのでお聞きしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077390/SortID=15174489/
書込番号:15181359
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
先日、フリップサイド400AWを使用中にスターナムストラップを紛失してしまいました。(左の留め具は有ります)
自分はなで肩なもので、これがないと歩行中などでも安定しません。
そこでスターナムストラップのみを購入しようと思い、ネットでいろいろ探してみたものの見つけることができませんでした。
スターナムストラップの入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
こんばんは。
取り扱いメーカーの「ハクバ」に問い合わせされてはいかがでしょうか。
それから下記スレも参考にされてくださいね。
http://kakaku.com/bbs/K0000077390/SortID=14986904/
書込番号:15174569 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Green。さん
返信ありがとうございます。
示していただいたスレは読んでおりましたが、購入についてまでは書かれていませんでしたので改めて質問させていただきました。
ハクバへの問い合わせしかないかも知れませんね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15174720
1点
その後の経過報告です。
まず、ハクバへ連絡したところ「部品の取り寄せは可能。ただし、購入はカメラ屋さんから、納期・金額を確認の上お願いします。」との返信がありました。
そこで、最寄りのカメラのキタムラで注文したところ、「留め具(左)とストラップ側(右)で1セット750円。どちらか片方の注文も可能、その場合は半額の375円。納期は約3週間。」との回答。
自分は無くした分と予備分、ストラップ側を2つお願いしました。
自分は札幌なので地方によって納期の違いや、またお店によっても金額の違いがあるかもしれません。
商品が手元に届き次第、また改めて書き込みたいと思います。
売れているバッグですし、自分と同じくスターナムストラップを無くした方が他にいらっしゃるかもしれません。
参考までに。
書込番号:15189489
4点
返信ありがとうございます。
無事の解決良かったですね。
またこのスレはパーツ取り寄せの参考にもなると思います。
書込番号:15234010
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
D800+70-200/F2.8とD90+24-70/F2.8 2台入るでしょうか?
(レンズを外せば過去の口コミで入ると思いますが、
レンズを付けたまますぐ使えるようにしたいので)
他50/F1.4など小さいレンズ1,2本追加するスペースも欲しいと思います。
400AWも検討していますが、中央にレンズ付きのカメラを入れる
レイアウトの画像しか見当たらず、中央レイアウトではレンズセット
2台は入らないので、中仕切りのレイアウトを変更して入れられるのか
どなたか分る方がいたら教えてください。
0点
こんばんは。
レンズをつけたままだとフリップサイド300では収納は厳しいです。
フリップサイド400または500をオススメいたします。
内部の仕切りはマジックテープ式でレイアウトの変更ができますので収納は可能になります。
その他にもレンズの収納部分は確保できると思います。
キヤノンですが参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:15169213
![]()
1点
追加です。
上室にクッションボックスなどを使えばファストパック350も収納になります。(上室に防護性がありません)
私はクッションボックスなどを使わずにレンズ付きカメラを上室に収納したりしますが…(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/
書込番号:15169234
0点
Greenさん
早速の回答ありがとうございました。
近隣には現物を置いてあるお店が無く、近々出張や旅行で都心など
品揃えの良い地域に行くことも無い。でも使いたい時期になりそろそろ
購入をと思って少し焦っていました。
フリップサイド300は、概観がスリムなので出来ればこちらと
考えていましたが、私の使い勝手からは400AWがレインカバー
も付いているのでやはり良いですね。
ファストパック350も検討していましたが、背面が開くほうが
安心かなって思いフリップサイドに絞っていました。
フリップサイド400AWにする予定です。ありがとうございました。
書込番号:15171020
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > インバース100AW ブラック
お知らせ下さい。
1.キヤノンEOSX5にダブルズームキッドレンズ(15−55mmはカメラに装着)が入るでしょうか。
2.肩に掛けることが可能でしょうか。
3.三脚は、バックの下方などに差し込むのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
1.X5ダブルズームキットの収納は可能ですよ。
2.肩にかけることはできますがクッション性が高いので納まりはいいとはいえません。
付属のショルダーベルトを使ったほうがいいでしょうね。
3.三脚はバッグ下部のベルトに装着しますが小型三脚以外はバッグからのはみ出しが大きくなりますので
手に持つか三脚ケースを使われたほうがいいかもしれません。
書込番号:15156119
0点
追加です。
レビューにX5ダブルズームキットよりも大きいカメラやや望遠レンズの収納例がありますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000077286/#tab
書込番号:15156167
1点
Greenさん、詳細にありがとうございました。検討します。また、よろしくお願いします。
書込番号:15157126
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダープロ75AW [ブラック]
いつも、こちらで皆様のご意見を、参考にさせていただいております。
今回、普段の手軽な持ち出し用に、
カメラバッグを探していました所、
こちらに行き着き、
前のご質問内容を拝見して、
こちらの商品と、
VANGUARD Outlawz 17Z
とで、悩んでおります。
タイトル通りの機材なんですが、
どちらが向いているのか、
また双方の長所短所がよく分かりません。
できましたら、スリングタイプで、
疲れにくい紐が嬉しいのですが…。
現在、お使いの方や、
使用経験のございます方、
アドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15011788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
疲れにくそうなショルダーベルトなのは VANGUARD Outlawz 17Zだと思います。
腰に装着する時もレッグベルトも付いていてバッグをシッカリと固定できますので
これも疲れにくいと思います。
トップローダープロ75AWと比べて重くゴツい印象です。
トップローダープロ75AWは通常のショルダーベルトから
赤ちゃんの抱っこ紐のような使い方までできるのが魅力です。
デザインがシンプルで重量も軽いです。
一長一短で選択が難しいと思いますが現物を確認してからの購入をオススメいたします。
書込番号:15012099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは。50Kg痩せましたさん
5D markII に EF 28-300 IS USM を装着して使われるならば
普通のカメラザックタイプを選ばれたほうが良さげだと思います。
Lowepro ファストパック 100(ブラック/ブルー/レッド)
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_fastpack_100/#lowepro_fastpack_100
書込番号:15013449
![]()
1点
Green。さん、
万雄 さん、
ご返信がとても遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。
ずっと悩んでおりましたが、
とうとう先日、物欲に負けて、こちらを購入いたしました。
スペース的には、ジャストフィットでした。
ショルダー肩当て部分のクッションが貧弱に思えますが、長く持ち歩いても意外と疲れないので、とりあえずは満足しております。
本当にありがとうございました。
また、質問させて頂くことがあるかと思いますが、その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:15193070
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






