このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年7月22日 16:15 | |
| 8 | 6 | 2015年4月22日 17:16 | |
| 15 | 13 | 2015年4月21日 12:59 | |
| 13 | 9 | 2015年4月6日 09:11 | |
| 5 | 3 | 2015年4月8日 20:12 | |
| 3 | 2 | 2015年3月25日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ステルスリポーターD550AW
お世話になります。
下記の機材収納で購入を考えておりますが、使っている方がおられたら
教えてください。
・7DU+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・5DV+EF24-70mm F2.8L II USM
・EF70-200mm F2.8L IS II USM
・エクステンダー EF1.4×V
・フラッシュ キヤノン430
もし入らないようなら、ロープロのマグナム400AWを
考えております。
いかがでしょうか?
0点
大吉まるまるさん こんにちは
参考になるか解りませんが 内寸比較しておきます
ロープロ ステルスリポーターD550AW
W380×H250×D185mm
ロープロ マグナム400AW
W350×H280×D245mm
THE HERALDER 38
W380×H280×D160mm
書込番号:18989269
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 10L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
はじめて投稿させて頂きます。
SIGMA 150-600 contemporaryの購入をきっかけに、5D mark3に装着したまま収納できる
カメラバッグを物色しています。
皆様のクチコミやレビューを参考にさせて頂き、現在、「フリップサイドスポート15L」
を最有力候補にあげています。
しかし、出来るだけコンパクトにしたいとの思いから「フリップサイドスポート10L」
が気になっています。
「10L」の内寸は高さ35cmで、5D mark3 + SIGMA 150-600 contemporary(全長約35cm)が
ピッタリ収まる寸法ですが、実際に試すことができる店舗が無いため、皆様のお力添えを
賜りたく投稿した次第です。
『10Lで収まりますか?』
『15Lを選択して、余裕がある方が良いのでしょうか?』
機材としては、
・5D mark3 + SIGMA 150-600 contemporary
・状況に応じて予備ボディ(6D)か、標準ズームのどちらかを持出
・三脚は28o径の中型カーボン
アドバイス宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
タムロンのA011(150-600mm)とほぼ同サイズかと思います。
当方ニコンのD7100と所有しておりますが、入りません^^;
また、小型リュックにキツキツで入れても、身体との接触部がしっかり
ホールドされないため、重くて持ちにくい(疲れる)かと思います。
フードまで考えると、FSS 15L AWでもそんなに余裕はないんじゃないでしょうか。
あと、中型三脚ですが、10Lの横に付けるとかなりバランス悪いです。
私は上記セットの場合FS 400 AWで持ち出してます。かなりスカスカですが
仕切りでしっかりホールドしてくれるので疲れません。
10Lの時は300mm位までですかね。総重量も控えめにしてフットワーク重視してます。
書込番号:18707632
![]()
1点
nabe2014さん こんにちは
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00
上のロープロ フリップサイドスポート 15L AWでさえ シグマより3cm短い300mmF2.8を推薦していますので やはり 10Lだときつい可能性強いです。
書込番号:18707663
![]()
1点
魚鉢さん
早速のレスありがとうございます。
入りませんかぁ・・・残念!!
最低でも『15L』の選択と言う事ですね。
諦めが付きました、ありがとうございます。
三脚についてもコメント頂きましたが、気になっていた点です。
「スポート15L」でも、中型三脚の取付はバランス悪いでしょうか?
第2候補として、ほぼ同サイズの「フリップサイド300」を考えていたのですが、
こちらは、外側中央に取付けますよね。バランス的には良さそうです。
機能的にはどちらも大差無いように思っていますが、デザイン的には
「いかにも感」が無くて、「スポート15L」が好みなんですが・・・
雲台(ボール)をバッグに入れた位ではバランス取れないですか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:18707720
0点
こんにちは。
三脚ですが15Lだとどうでしょう。カーボンだと気にならないんじゃないですかね。
雲台まで外すとなると、めんどくさそうですね^^;
>デザイン的には「いかにも感」が無くて、「スポート15L」が好みなんですが・・・
機能を優先すればFS、デザインを優先すればFSS、とてもよくわかります。
私もかなり悩みました。こればっかりはご自身の判断にゆだねるしかありませんね。
私は基本気軽にFSS 10L AWで出かけて、A011を持ち出すときFS 400 AWと使い分けてます。
ただ、FS 300はAW(All Weather:内臓レインカバー)が付いてませんね。
急な天気雨など重宝してますので判断材料の一つにしてます。
選択をお悩み(お楽しみ)くださいませ^^
書込番号:18707793
1点
nabe2014さん 返信ありがとうございます
>「スポート15L」でも、中型三脚の取付はバランス悪いでしょうか?
先ほど貼った ロープロのホームページの一番下に 三脚つけている画像がありますが その三脚はハクバ 4段三脚 HG-504MXだと思いますが お持ちの三脚と この三脚比べて見ると 大体のバランス分かるかもしれません。
ハクバ 4段三脚 HG-504MX
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930037-4H-00-00
書込番号:18707817
2点
もとラボマン2さん
魚鉢さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
リンク先の動画、ノーチェックだったので参考になりました。
動画中の三脚は「ハクバ HG-503MX」で、縮長680o、重量1800g
私が所有している三脚より、チョイ小さ目ですが参考になりました。
「フリップSDスポート 15L」で決定!
御二方とも「グッドアンサー」とさせて頂きました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18707840
3点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトハッチバック 22L AW [ギャラクシーブルー]
お世話になっております このバッグが気になっていますが3脚は持ち歩きになってしまいますかね? よくばっくの横に収納できるのもありますが コスパ的にこのバックを狙ってますがお使いの方アドバイスお願いいたしますいたします
書込番号:18700858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三脚に長めのストラップを付けて、バックパックを背負った上から斜め掛けします。
こうするとバックパックの横に三脚が並んだ状態になるので安定して持ち歩けますよ。
でも何をするにも三脚を下ろさなければいけないので、少し手前といったら手間ですね。
Velbon UTシリーズが上部気室に入らないかなぁ?と妄想しています。
書込番号:18700935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
下記のYouTubeを見て頂ければ分かり易いと思いますが、小さな三脚が、横のポケットにしか入らないようです。
一眼レフで使うような三脚の収納は、難しいと思います。
下記のYouTubeで収納している三脚は、ハクバのコンパクトLエイトです。
https://www.youtube.com/watch?v=PqTaPWXUYio
コンパクトLエイト
http://kakaku.com/item/10703010858/
書込番号:18700957
2点
補足ですが、私のやり方は中型三脚や大型三脚を持ち歩くための手段です。
小型三脚ならアルカンシェルさんが仰る通り、横のポケットに入れるのが良さそうです。
ただし、細い繊維を複雑に編み込んだメッシュですので、何かに引っ掛けると破れそうなので注意したほうがよろしいかと。
書込番号:18700999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
競馬狂いさん こんにちは
http://morgenrote.sblo.jp/category/457302-2.html
上のサイトの 真ん中より少し上に 無理矢理三脚付けた写真ありますが 片側に三脚の重量かかるとバランス悪くなる可能性ありますので 注意が必要です。
書込番号:18701262
1点
ゆいのじょう様 アルカンシェルさま もとラボ様ありがとうございます。またYouTube非常に参考になりました。3脚を使用しない日帰り撮影で何個か単レンズなどもっていくなら 良さげですね 私は夏の有名な花火大会に毎年いってるんで 泊で着替えや雨具などももっていくので、お手頃価格のこのリュックと もう少しデカイリュックを購入しようかなと考えだしたところです 。フルサイズで花火撮影をしたいのですが中々列車遠征の自分にはきつくここ数年はオリンパスomdにお世話になっているとこです。今年は良いカメラリュックを購入して気合い入れていきたいです
書込番号:18701383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
競馬狂いさん 返信ありがとうございます
三脚付けるのでしたら フリップサイドスポート 10L AWなど 容量によっていくつかありますが こちらだと三脚付けやすいと思いますよ。
フリップサイドスポート 10L AW
http://kakaku.com/item/K0000381793/
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221120023-D3-00-00
このページの最後に三脚の付け方あります。
書込番号:18701522
1点
ありがとうございます THEカメラリュックって感じですね!わざわざアップしていただきありがとうございます。 いろいろ考えていたんですが リュックの半分から下部をカメラを入れるところで上部を普通のリュックに出来るものにしようかなとおもってますが オススメは有りますか?よろしくお願いいたします 遠征となると私物も増えるし観光ならちょっとしたお土産物をいれられればいいかなと笑
書込番号:18701829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイクツーリング、ハイキング用にこのバックとベルボンUT-63Qを買いました。
UT-63Qは上部室に入ります。
機材が解りませんが、このバックを考えているという事は軽めの機材だと思いますが、
この組み合わせはオススメです(^^)/
書込番号:18701916
1点
R259様こんばんは 情報ありがとうございます 機材はお手軽撮影はomd 12-40 子供や本気撮影はニコンd3 24-70G 58 1.4G です 今んとこ70-200とか長玉は持ち歩く予定はありませんが281.8などあと2種類くらい単焦点をいれられればとおもってます。日帰り撮影ならこのリュックも良いなぁとモニターにらんでます 家族旅行とかでもリュック兼カメラリュックがいいかなと 考えてます
書込番号:18701959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
競馬狂いさん 返信ありがとうございます
三脚は カバンがマンフロットの為 マンフロットが付いていますが MA アクティブバックパック1 CA
はどうでしょうか?
http://www.manfrotto.jp/product/1108986.99745.82830.0.0/MB%2BMA-BP-A1CA/_/MA%26%2312288%3B%26%2312450%3B%26%2312463%3B%26%2312486%3B%26%2312451%3B%26%2312502%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B1_CA
これは 一番小さいサイズで 容量により大きなバックも有ります。
書込番号:18702011
1点
R259☆GSーAさん、有用な情報ありがとうございました。
書込番号:18702600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>>リュックの半分から下部をカメラを入れるところで上部を普通のリュックに出来るものにしようかなとおもってますが オススメは有りますか?
バンガードのセドナシリーズは、如何でしょうか。
41、43、45、51、と大きさがあり、一番大きい51で、重さが1,32キロと軽量です。大きい程、上部のカメラ以外の荷物を入れれるスペースは大きくなります。
セドナ51
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-267-1126.html
書込番号:18702839
1点
モトラボ様アルカンシェル様ありがとうございます セドナ51非常に気になっています 実際ヨドバシ ビックにあれば手にとってみてみたいです あとd3に24-70着けたまま入るかなど単焦点は何個かなども来月は娘と遠足があるのでそれまでに決めたいです。情報ありがとうございます あー気になります 店にあれば是非さわりたいです
書込番号:18703938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
近日中に電車で遠征する事になり、バッグを探しています。
表題の機材を収納したいのですが、HPの内寸的にはフードを外せば収まりそうです。
しかし表記されている内寸とはどこからどこまでなのでしょうか?
書込番号:18640320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとの祭り祀りさん こんにちは
高さのほうですが 中に小物ケースがあると思いますがそれを外した時の高さだと思います。
書込番号:18640372
1点
こんにちは。
>>しかし表記されている内寸とはどこからどこまでなのでしょうか?
バックの中の仕切りや、上の方にあるポーチを、取っ払った寸法です。
書込番号:18640487
2点
>もとラボマン 2さん
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
上部のポーチは取り外しが可能なのですね。
では収まりそうなので購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:18641444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとの祭り祀りさん 返信ありがとうございます
小物ケース外し 300mmf2.8テレコンつきを収納した画像ありましたので貼っておきます。
http://mitsunari.blog.so-net.ne.jp/2009-02-15-1
書込番号:18642305
![]()
3点
もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
やはり収めることはできそうですね。
今はこちらも良いかな〜と思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000381795/
実物を見る機会があれば良いのですが、
色々迷ってしまいますね。
書込番号:18643771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとの祭り祀りさん また丁寧な返信ありがとうございます
バック選び 難しいですよね。
ギリギリだと追加の機材入らないですし 逆に大きすぎると バック自体が大きくなり持ち運びに不便になるので。
今回の ロープロ フリップサイドスポート 15L AWの比較だと幅が2cm狭くなる代わりに 奥行きが6cm深くなり 高さはほとんど変わらないようですので どちらでも同じような使い方出来そうです。
中々難しい選択だと思いますが ベストな選択出来るといいですね。
書込番号:18643818
![]()
2点
もとラボマン 2さん
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
今はスポートの中身が取り出せることや、
最低限の防水性があること等が良さそうなので
スポートに傾いています。
できる限り後悔の無いように決めたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:18643980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ロープロ フリップサイドスポート 15L AWを、所持していますが、インナーボックスを取っての高さはさほどなくて、ギリギリかなと思います。
20L AWの方がいいかもしれないです。
それと、インナーボックスを、取ってしまいますと、バックが、フニャフニャになってしまいます。
書込番号:18644892
![]()
1点
アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
お持ちの方のアドバイスは助かります。
先日、実物を見てきました。
もちろんカメラやレンズを運ぶときは
インナーバッグは付けたまま使いたいと思っています。
長さは収まりそうでしたが、フードがギリギリで
多分大丈夫かな〜と言ったレベルです。
しかし実物を見て、思ったよりデカいなぁと言うのが
正直なところです…
なのでこれより大きいのはなるべく避けたいなと考えています。
書込番号:18653807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [ブラック]
地鶏大好きさん こんばんは
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00
上のホームページを見ると キヤノンのフルサイズに 24-120mmより大きな 24-70mmF2.8(φ88.5mm×113.0mm)が付いた状態で 入っていますので 大丈夫だと思います。
書込番号:18615672
![]()
2点
内寸が「W160×H225×D120mm」のようですし、D750のサイズ「140.5x113x78 mm」と
24-120の長さ103.5mmから判断すると大丈夫のようです。(合計216.5mm)
書込番号:18617245
![]()
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
今回、Σ150-600Cを購入して、バッグを新調しようかと考えております。
400AWか、500AWか。
500AWだと安心なんでしょうが、さすがに大きくて躊躇してしまいます。
入れたいものは、
60D + Σ150-600C
5D3
EF 50
EFS 18-135
EF 24-105
フードは全て逆付けですが、どうでしょうか?
Σ150-600Cのフードの直径がけっこうあるので、
気になってます。
400AWに上記全て入れてられて、まだあと一本入れられるのであれば、400AWにしようかと思ってます。
書込番号:18607189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドアの角に足の小指さん こんばんは
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
上のロープロのホームページの下のほうの動画見ると 300mmF2.8(φ128mm×248mm)を入れた画像があり 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary(Ø105mm✕260.1mm)にフード付きだと 太さが少し太くなるだけですので 左側の上にボディを入れ 下側の収納部分 小さくする事により入りそうです。
でも後一本は 入るかもしれませんが きつそうですので やはり余裕を見て 500AWの方が良いように思います。
書込番号:18608562
2点
もとラボマン 2 さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、400AWではキツそうですね。
無難に500AWにします。
ありがとうございます。
書込番号:18614708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





