このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2017年10月7日 14:18 | |
| 2 | 5 | 2017年10月4日 10:31 | |
| 6 | 6 | 2017年9月9日 05:17 | |
| 6 | 8 | 2017年6月10日 09:38 | |
| 8 | 7 | 2017年3月28日 18:45 | |
| 4 | 4 | 2017年3月11日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 10L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
こんにちは。
スポーツ撮影に持ち歩きたいので、望遠を装着したまましまうことができるカメラバッグを探しています。
先日、Nikon D7200の18-140mmレンズキットと、シグマの望遠(100-400mm)を購入しました。
種類は斜めがけできるショルダーか、ウエストバッグが欲しいと思っています。
できれば18-140mmも入れられると嬉しいです。
D7200が初めての一眼レフなので、今は他のカメラバッグを所持していません。
そのため、店頭へ持って行って実物同士照らし合わせるのはできないです。
予算は10000円以内で考えています。
厳しいかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
0点
フリップサイドスポートの(確か)15L使ってますー。
見た目はシンプルですが、軽くてめっちゃ使いやすいです。しかもよく入る♪
望遠150-600をD4sに着けたまま入ります。
その他、24-70と予備ボディ、フラッシュetc.頑張れば15inchノートPCも入りますヨ。
もちろん1脚も。
書込番号:21254696
0点
acamarossaさん こんにちは
100‐400oの大きさを見ると 70‐200oF2.8クラスと同じくらいの大きさのように見えますので この大きさだと ウエストバッグだと大きくなりすぎる為 スリングバッグか リュックタイプの方が良いように思います。
今少し探した見ましたが スリングタイプがまだ見つかっていないので 今はリュックタイプのロープロ フリップサイド300 推薦しておきます。
フリップサイド300 ブラック
http://kakaku.com/item/K0000077386/
予算が1万以内と言う事ですが アマゾンなど店舗探すと 1万以内で購入できると思います。
書込番号:21255192
![]()
0点
>もとラボマン 2さん
スリングバッグもありですね!
わたしも自分で探してみます。
>おりこーさん
予算的に厳しそうです…
書込番号:21258650
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ180AW2 [マイカ/ピクセルカモ]
現在はノバ180AWに
・6D(どちらかのレンズは付けている状態)
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM
・EF16-35mm F2.8L II USM
・ブロワー
を入れて持ち歩いています。
EF24-70mm F2.8L II USMを購入する予定で収容機材が増えるのですが
こちらのバッグに収まるでしょうか?
これに追加で、スピードライト430EX IIも入れる場合もあります。
希望としては、ショルダータイプでこちらのバッグの様に床に置いても立つもの。
且つ防水性能があれば嬉しいです。
おすすめのバッグがあれば教えてください。
0点
こんにちは。
バッグ選び悩みますよね。
可能なら機材持ち込んで店舗で試した方がいいですね。
よい選択を
書込番号:21248435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ご返信ありがとうございます。
当方、地方在住でして店頭の在庫が乏しくそこから選ぶのはキツイです(>_<)
書込番号:21248507
0点
dsc001さん こんにちは
カメラ本体+レンズ4本分のスペースなので 大きく感じるとは思いますが Lowepro マグナム200AWと言うバッグが有ります。
Lowepro マグナム200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090054-4H-00-00
でも ノバ180AW 外寸W280×H240×D225mm マグナム200AW 外寸W385×H320×D245mm の違いがありますので 大きく感じるかもしれないですね。
書込番号:21248670
![]()
0点
>dsc001さん
こんばんは。
以前、このバッグを使っていた時があります。
今の同じ仕様か分かりませんが、取っ手の指で掴む側が
スエード調生地となっていますが、経年劣化でボロボロになりやすい傾向が
あると思います。
もとラボマン 2さんが、おすすめのマグナムは造りは良いですが、比較すると高価で重くて大きいですよ。
クランプラーが有った頃だったら、ミリオンダラーホーム6あたりを推しますが、もう殆ど売っていません。
DONKE F−2あたりが長く使え、よいんじゃないでしょうか。
書込番号:21249047
![]()
0点
>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
これだと入りそうですし大きくなるのはしょうがないです^^;
検討候補にしたいと思います!
>Digic信者になりそう_χさん
カメラバッグに見えない感じもいいですね〜
これとLowepro マグナム200AWの2点で検討します!
ありがとうございました^^
書込番号:21250575
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
所有している方か、情報をもっている方がいたらお聞きしたいのですが。
現在 D500+バッテリーグリップ+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRが入るバッグを考えているのですが、
フードを付けたままこのバッグに入りますでしょうか?
田舎のため、実物を確認できるところが近所にありません。
よろしくお願いします。
1点
finder001さん こんばんは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00
上のサイトを見ると判ると思いますが カメラ本体+70‐200oフード逆付けの大きさ位が限界だと思いますので 200-500mmにフードを付けた状態では難しいと思いますよ。
書込番号:21167473
1点
返信、ありがとうございます。
やはり無理ですかね。
上部の小物入れは外せないんですかね?
外せればギリで入るかな〜なんて思ったのですが・・・
書込番号:21167718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
finder001さん 返信ありがとうございます
>上部の小物入れは外せないんですかね?
外せると思いますが フードは逆付けで良いのでしょうか?
でしたら 内寸が405oですので D500+20‐500oの長さが 405oより少し余裕を見て390o位でしたら入りそうだと思います。
でも実際に入れたわけではないので 確実な返信でなくごめんなさい。
書込番号:21167775
1点
もとラボマン 2さん、色々ありがとうございます。
クラシック300も視野に入れて考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21170196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>finder001さん こんばんは
参考になるか分かりませんが、自分の機材で試してみました。
Canonなので、EOS5D MarkV(BG付)+EF100-400Uです。
(100-400Uは400o側なのでレンズ長275oぐらい)
BODYを含めた総幅で400o以下なら入ると思います。
(添付の機材は総幅350oぐらい。余裕が欲しいならBODYを含め390o以下かな?)
ただ、厚みが薄いのでBG付は背中側にチョット膨らみます。
個人的には、使っていて気になりませんが、細かな方は気になるかも?です。
(横向きにしたほうが気にならないかも?)
書込番号:21170397
1点
ミックスハマーさん
返信遅くなり申し訳ありません。
写真までありがとうございます。
これを見るといけそうですね。
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21181154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
キヤノン CANON EF50mm F1.8 STMとEOS Kiss X7ダブルズームキットのレンズ2つとX7だけを入れ、他のモバイルバッテリーやハンカチなどを入れた場合どれぐらいスペースに余裕がありますか?
普段の外出時に使おうと考えていますが(自分の県内で歩く程度)それにしては大きすぎますか?
大きいのであれば何かオススメのバックなどありましたら教えて頂きたいです!
書込番号:20953032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結構入るみたいですよ、写真を見ると。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00
https://www.amazon.co.jp/dp/B000YA33DC
フリップサイド200でもいいよな気がしますが
どうでしょう?
書込番号:20953048
1点
masa1002_さん こんにちは
フリップサイドシリーズは 1気室タイプの為 カメラ以外の収納が苦手になるので 2気室タイプの Loweproファストパック BP 150 AW II の方が上部に小物収納スペースが有り使いやすいと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221150013-00-00-00
https://www.youtube.com/watch?v=sYowsNVP4-E
書込番号:20953053
2点
こんにちは。
もし、よく歩かれるならフィリップサイド400AWなどはいいと思います。
バッグの上部のセンターに重いカメラボディを据えて、左右バランスよくレンズも収納できます。
バッグ内がバランスが良いと、担ぎやすく、歩き易いです。
お持ちのレンズも収納できます。
フィリップサイド400AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-3V-00-00
書込番号:20953071
0点
こんにちは。
フリップサイドは400AWを持ってるいますが、シグマの長玉を手放してからほとんど使うことがなくなりました。
フリップサイドはファスナーが背負う側についていて部屋が一つなのでカメラ以外の物を入れるには使いにくいです。
ロープロではファストパック200も持っていますが、これは上下に2室に分かれていて使いやすく、今では圧倒的にこちらの出動が多いです。
ただフリップサイドにしてもファストパックにしても重量がかなりあります。軽量が魅力のX7には不釣り合いではないでしょうか?
私はX7も所有していますが、X7だけを持ち出す場合はキタムラで見つけた1000円ほどの簡易ケースに本体+キットレンズ(付けた状態の望遠ズームも入ります)とレンズはポーチに入れるか、プチプチで巻いて、タウン用のバックパックの場合が多いです。ずいぶん軽いですよ。
書込番号:20953572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど。
200の方が収納スペースが2つあるんですね!
200以外にオススメのバックはありますか?
書込番号:20953997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
余裕がどのくらいあるかとかは個人の感覚的なことでもあるので、
カメラバッグは失敗したくなければ現物を見て買ったほうがいいですよ。
それと軽くしたいのであればカメラバッグはクッション材などが多用
されているためどうしても重くなりがちです。
お持ちのザックがあれば、それにインナーケースを入れて使うのが
軽量化にはいいと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj9mYiksbDUAhUSNbwKHbFZC-4Q_AUICigB&biw=1286&bih=694
書込番号:20954026
0点
masa1002_さん 返信ありがとうございます
>200の方が収納スペースが2つあるんですね!
ロープロの場合 フリップサイドシリーズが1気室 ファストパックシリーズが2気室になっています。
後 他ののカメラバッグですが お持ちの機材だと少し大きく感じると思いますが デザイン的には個性な THULEのCovert DSLR Rolltop Backpack 自分は好きなバッグです。
Covert DSLR Rolltop Backpack
https://www.youtube.com/watch?v=GY8w-YGsDeU
http://kakaku.com/item/K0000646008/
書込番号:20955475
0点
こんにちは。
>>200の方が収納スペースが2つあるんですね!
2つに分かれている方がいいのでしたらバンガードのsedonaシリーズは如何でしょうか。
バッグの大きさの割に軽量で、上の室内の収納スペースは大きいです。
http://www.vanguardworld.jp/nature_jp/sedona-45bl.html#go-sectionTop
http://www.vanguardworld.jp/nature_jp/sedona-51bl.html#go-description
書込番号:20955564
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトクラシック BP 300 AW [ブラック]
エツミのjazzってかなり古いバック使ってますが、経年劣化で買い替え検討中です。
カタログ写真の収容例のレンズ付けたボディの位置に、一桁ボディもしくは、バッテリーパック付けたボディ入りますか?
近々には店頭に行けないので、よろしくお願いします。
書込番号:20773527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えすてぃ!さん こんにちは
このバッグの 深さが135oで D5の高さが158.5oと20o位カメラの方が大きくなりますが 20o位でしたら バッグ自体が変形するため 入るとは思います。
でも ギリギリの場合 衝撃に対し逃げが無いので なるべくでしたら もう少し深さが有るバッグの方が良いように思います
書込番号:20773968
![]()
1点
>えすてぃ!さん
カメラを持参して、お店で収納すると良いと思います。
書込番号:20774008
![]()
4点
>一桁ボディもしくは、バッテリーパック付けたボディ…
D5、1DX、OMD-EM1、X-T2、K-1、一桁にもイロイロありますね…。
EM1やT2なら入るでしょうね。
書込番号:20774166
2点
みなさんありがとうございます。
ボディは、ニコン、キャノンの一桁を想定してます。
やっぱ、店頭確認が確かですよね。
近々に、行けないので、行って確認出来るまで、今のバッグ修理しながら様子見が無難かもです。
書込番号:20774278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的に、入れたいのは1DX,5Dボディ二台とレンズ100-400,24-105が最低入ればと。
1dに100-400付けて入ったら、5Dと24-105は別々でも大丈夫です。
それ以上の時は、think tankフォトのでかめを使うんで。
今の代替えを探してるんで。
今のも、1Dは、ギリギリなんですが、ファスナーしまって使えるんで、キツ目でも入ればと思っています。
書込番号:20774290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えすてぃ!さん
私は7DUにシグマ、タムロンの150−600を付けたままこのリュックに入れますが、
三脚座を横にするとスペック通りカメラ部分の上部は約2センチのゆとりですね。
バッテリーグリップを付けると無理矢理なら入るかも知れませんが、一番飛び出す
部分の真上が三脚等の固定位置でもあり、これを指して「使える」とは言い難いです。
なので、ボディの大きさ次第ですが各社フルサイズ機級のボディだと厳しいと感じます。
やはりバッテリーグリップを付けた状態で高さ13.5センチ位でないと無理がありそうですね。
店頭で試す事ができないなら多少余裕のあるカメラリュックを選ばれたほうが
良いのではないかと思います。
書込番号:20774291
![]()
1点
>さわら白桃さん
具体的な情報ありがとうございます。
三脚固定は利用予定ないですが、余裕なく無理っぽいですね。
ネット購入あきらめ、店頭確認出来るまで今のを騙し騙し使おうと思います。
この、形態の収容バッグが好みなんです。
最近ほ、少ないので困ってました。
書込番号:20774301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドトレック BP 350 AW [グレー/ダークグリーン]
EOS5D4とEF70‐200ISUSM、EF28‐135ISUSM、100ミリマクロを所持ですが、フリップサイドトレック350に入るでしょうか?
フリップサイドトレックBP450AWだと少し大き過ぎると思うので350に上手く入ればと思います。
(なんか入ってもギリギリで取り出しにくいように思います)
それともやはり素直に?フリップサイド300あたりにした方が良いでしょうか?
1点
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0221160021-M5-00-00
フリップサイドトレック BP 350 AWはEF70‐200ISUSMが入らんような。
オイラは断絶の壁がいいな。
書込番号:20728140
0点
こんにちは。
カメラバッグは、あまりギリギリの大きさを狙わない方がいいと思います。
特に全長の長い(望遠レンズ)などを装着して収納した時は、カメラとレンズとのマウントの部分に負担が掛かってきます。また人と打つかったりして、バッグにちょっとした衝撃がもろに弱いマウントの部分に掛かってくるので、少し余裕のあるバッグに入れられて、ちょっとした衝撃は逃がしたり緩和されるようなバッグの選択をされた方がいいと思います。
それともし、70ー200のレンズにテレコンを着けた状態での収納は、フリップサイドトレック350では無理になります。
理想的には、カメラに装着された重い望遠レンズは、バッグの底に当たらないで、宙づり状態がマウントに優しいと思います。
書込番号:20728378
0点
快傑黒頭巾さん こんにちは
フリップサイドトレック350の場合 荷物スペースがある2気室タイプの為 カメラ収納スペースが フリップサイド300より少ないので フリップサイドトレック350だと 衝撃吸収性の少ない上部スペースも 工夫して収納しないと難しいように思いますので 今回の2択だと フリップサイド300の方が良いように思います。
でも 少し確認ですがカメラスペース以外に 荷物のスペースが欲しいのでしょうか?
それだと フリップサイド300はカメラスペースは良いかもしれませんが 荷物スペースはほとんどないと思います。
書込番号:20728525
2点
皆さん助言ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にしてフリップサイド300を購入の方向で検討したいと思います。
確かにギリギリだと衝撃があった場合心配ですし、350の上部に詰めたい訳ではなく最小限のカメラ機材のみを入れたいだけなので...
書込番号:20729854
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)







