このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2014年1月3日 19:52 | |
| 10 | 11 | 2013年12月23日 21:32 | |
| 18 | 9 | 2013年12月6日 17:30 | |
| 7 | 5 | 2013年12月5日 21:16 | |
| 15 | 8 | 2013年12月5日 01:34 | |
| 5 | 8 | 2013年11月29日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
初歩的な質問でスミマセン。
自分で試せというご意見もあるでしょうが、みなさんの使い方も聞きたいと思ったので質問させてください。
子供の頃に先生からリュックの中身は重いものを上に入れたほうが楽と聞いて、今までそれを実践してきました。
で、一昨年にこのリュックを買った際も上のほうに重いレンズやボディを入れているのですが、いまいちしっくり来ない気がします。メーカーサイトの写真でもやはり基本は上に重いものを入れているようですが、リュックの形状によっては下側中心に入れるものもあるようです。
みなさんはどうされていますか?現状登山をするほどの使い方はなく、公園や施設内を歩き回る際に背負ってます。主な移動は自動車またはバイクです。
3点
山登りも基本的に重い物は上ですね。
はっきりとした理由は分かりませんが、上に置く方がカメラも取り出しやすいし、ザックを下ろした時の衝撃も緩和されますし。
書込番号:17025255
![]()
5点
「重いものは上」つまり重心を高くするのは常識です。世の中には「常識のウソ」というのがありますが、これについては経験的にも絶対そのほうが楽だと確信しています。スレ主さんがそう感じないとしたら、背負い方にどこか問題(先の常識が正しいとしての話です)があるのかもしれません。
ただし、立てて置いていたザックが倒れた場合、カメラが上にあると、よりダメージが大きくなります。カメラ保護を考えるなら、むしろ下の方にするべきですし、実際、わたしも、そのようにすることがあります。飛行機に乗るとき(とうぜん機内に持ち込みます)とかです。
一般論としていえば、1〜2時間程度かつ総重量が10数Kgとかでしたら、つまり、体力的に余裕があれば、本人の好きなように荷物の詰めたらいいでしょう。あと、カメラを上にするのは「取り出しやすくするため」という理由もあると思います。
書込番号:17025305
![]()
6点
キモノ・ステレオさん こんにちは
背負って歩く場合は 重心が上の方が歩きやすいと思いますが 自動車またはバイクの場合重心が上ですとバランスが悪く ふらつくと思いますので
自動車またはバイクに関しては 重心が体の近くの方が安定すると思いますので バックの下のほうに重いもの入れた方が良いと思いますし 安全だと思いますよ。
書込番号:17025327
![]()
5点
こんにちは。
> いまいちし っくり来ない気がします。
ショルダーベルトなども再調整してみてはいかがでしょうか。
私もやや上重心に機材を収納します。
書込番号:17025636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dバッグに限らず、重い物を運ぶときは、荷物の重心を、腰の上に乗せると負担が軽減されます。
なので重たい荷物を運ぶときは、肩の上に乗せますよね。
米俵とか、タンスとか。。。
え〜、頭の上にのせて運ぶ民族もいらっしゃるようですが。。。
Dバッグで重い物を下に入れると、腰の上に重心は来なくなります。
その一方で、目茶苦茶重たい荷物を上の方に収納しますと、前屈みにならないと、重心は腰の上に来ません。
このため姿勢が悪くなり、逆に疲労するかもしれません。
収納は、バッグを担いだときに、出来るだけ自然な姿勢で、重さを感じなくなるか、、、と言う基準でやれば良いと思います。
2 〜 3 Kg 程度なら、もともと負担は少ないですから、上に詰めても下に詰めても関係ないと思いますから、使いやすさで決めちゃっても構わないと思います。
お邪魔しました。
書込番号:17026186
1点
リュックの内部構造はさておき、重いものは身体側(背中に接する側)です。
上か下かは、荷物のバランスもありますので一様に言えないのではないでしょうか・・。
本人が「しっくり来る」ように収納するのが好いと思います。
書込番号:17026795
0点
レスありがとうございます。
やはり上ってのが鉄板なんですね。あとはベルトの調整ってことですかね。
もう少し試して見たいと思います。
書込番号:17030660
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ファストパック350 [ブラック]
カメラバックにも偽物があると聞き心配になり質問してみました。
素人にもわかる350の偽物と本物の見分け方を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077389/SortID=15903007/
400の偽物はあると見つけましたが・・・
1点
350の偽物を見た、聞いた事が無いので何とも言えませんが、
ヨドバシ、ビック、キタムラ等のハクバから取り寄せている所から購入するのが、
偽物を掴まくて良いと思います。
アマゾンで400AW買いましたが、本物(ハクバのタグ有り)でした。
アマゾン本社からの物は本物ですが、アマゾンから出店している所には偽物を出して所が有るようです。
書込番号:16990353
![]()
3点
Tasuke-019さん こんにちは
ファストパック350の偽物の話は 聞いたことありませんが 400の方の書き込みは もう一つありましたので 貼って置きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077390/SortID=16022756/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%9E%91%AB#tab
書込番号:16990377
1点
発送方法を確認しましたら、国内に在庫がなく海外(中国)からの発送だそうです。
よく確認しなかった私が悪いのですが・・・
到着後7日以内でしたら、商品が異なる場合返金可能とのことです。
書込番号:16990398
1点
Tasuke-019さん 返信ありがとうございます
ファストパック350の偽物は聞いたことが無いので 正規品だとは思いますが 偽物で無いと良いですね。
書込番号:16990513
0点
海外正規品とかー、著しく安いのわ怪しぃ(´・ω・`)ショボーン
あまぞん楽天わ危険がいぱーい♪
書込番号:16990546
2点
信用できるお店で購入するのがいいと思います。
書込番号:16990568
0点
R259☆GSーAさん、もとラボマン 2さん
ご親切にありがとうございます。
海外正規品であることを願います。安心しました。
中国のサイトで350が200元(3500円)で売っているのが心配ですが・・・
画像を見ると仕切りがぐにゃぐにゃ
簡単に見分け方をおさらいしたいのですが
包装ビニール縁取り確認。←350もビニール包装ですか?
仕切りの作りの確認。
細部の確認。
もちろん国や地域で使用が異なると思いますが、ここだけは共通というのがあれば教えてください。
書込番号:16990599
0点
じじかめさん、さくら印さん
返信ありがとうございます。
まさかカメラバックに偽物があるなんて信じられません。
正規品を買うべきでした。。。
書込番号:16990628
0点
こんばんは。
現時点では現品のある店舗に持ち込んで比べるしかないと思いますよ。
書込番号:16990663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Green。さん
ありがとうございます。
近所のキタムラで確認したいと思います。
商品到着後レポートします。
書込番号:16991314
1点
自分も、Lowepro製を、数点使っています。
輸入代理店が、ハクバなので、そこから入れている店舗から、買っています。
書込番号:16991587
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
現在こちらのフリップサイド400を使用していますが、今度屋久島に行くことになり小型の飛行機になり機内持ち込み出来ないようなので、小型のバックを探しています。
リュックタイプでお薦めのがあれば教えてください。
機材は
5D MarkV
EF24-105mm F4L
EF70-300mm F4-5.6L
580EXU
です。
書込番号:16918295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは(^-^ゞ
フリップサイド300では、ダメでしょうか?
ただ私は
ハクバ SP-CT-DPMRD [レッド]
http://s.kakaku.com/item/K0000281068/
に70-200f2.8と5DVと24-105とスピードライトを
入れて持ち歩いてますが・・・(((^_^;)
書込番号:16918405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
やまとさんさん こんにちは
コンパクトですが 70-200mmF2.8が入るので ロープロ プロランナー200AWでも 入りそうな気がします
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090041-4H-00-00
でも フードまで入るかが 心配ですので ロープロ フリップサイド300の方が安心かもしれません。
書込番号:16918476
![]()
1点
こんばんは。
屋久島は雨も多いのでレインカバーはあったほうが安心だと思います。
機材を小さなバッグで持ち込んで
フリップサイド400AWを預け荷物で持って行かれてはいかがでしょうか。
書込番号:16919550
![]()
3点
うちの4姉妹さん、レスありがとうございます。
フリップサイド300は以前使っていました。
ただ、もう少し気軽に普段でも使えるのがいいかなと。
ハクバのバッグは良さそうですね。
価格見てぐらっときました。
店舗に行って確認します。
もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。
プロランナー200AWでも入りそうですね。
お店で入るか確認してきます。
yasakamatsuriさん、レスありがとうございます。
紹介してもらったバッグですが、小型のプロペラ機ですので残念ながら大きくて機内持ち込みできません。
でも機材がかなり入るのは魅力です。
Green。さん、レスありがとうございます。
雨が多いのは気になっていました。
フリップサイド400を預けて小さいバッグで持ち込みもいいですね。
新しく小さいバッグを買うか、悩みます。
書込番号:16920626
1点
やまとさんさん 返信ありがとうございます
>お店で入るか確認してきます
バックはお店で確認するのが 一番ですので 丁度良いバック見つかると良いですね。
書込番号:16920653
0点
返信ありがとうございます。
下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:16920850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます^^
ハクバのバッグですが
普段持ち用にカメラバッグらしくない
バッグが欲しくて物色中に出会いました(笑)
たしかツタヤポイント併用で2千円位で
手に入ったんです
今では、メインバッグです(^-^ゞ
書込番号:16921435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、レスありがとうございます。
本日仕事が休みでしたので、機材を持ってヨドバシカメラに行きました。
店員さんと話したのですが、フリップサイド400でもいけるかもしれないと言われましたが
サイズ的にギリギリで微妙でしたので他のカメラバッグを探してもらうことにしました。
結果、もとラボマン 2さんに教えていただいたロープロ プロランナー200AWにしました。
フードの件は、70-300Lは逆さに付ければOK、24-105は外して収納という形になりました。
まだ標準レンズなら1本入ります。
決め手は、小さいわりに結構入ること、レインカバーと三脚取り付け可能なことです。
うちの4姉妹さん、もとラボマン 2さん、yasakamatsuriさん、Green。さん、アドバイスありがとうございました。
後はトレッキングのウェアー等揃えないと(汗)
書込番号:16923164
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド500AW [ブラック]
現在、600mmF4Uのバッグは、ロープロのもの、(600AWUだったか)を使っています。しかし、背負うとき使いづらいと何度も感じました。このバッグは、600mmF4Uを単体で収納可能でしょうか。ボディは、空いているその他に収納したいと考えています。現在、フリップサイド400AWをシグマ50−500mmを入れて野鳥撮りを行っていて大変楽に運べますので使っている皆様方にお聞きしました。当然フードは逆付けを考えております。カメラのボディはキヤノンの1DX又は7Dのバッテリーグリップ付です。経験した方、試した方おいでになりましたら御教示願います。よろしくお願いいたします。
1点
matusyou2さん こんばんは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518184.html
実際には入れて見たことは有りませんが このサイトを見ると 約5cm短い500oF4がピッタリのようですので 600oF4入るとは思いますが 少しきつくなる可能性があります。
書込番号:16881390
0点
ロクヨンは持ってないのですが
ロープロ500は使ってまっす^^
このロープロ500にΣ50-500(APSCフード付き花形フード逆付け)を搭載した画像を
アップしますので、ご判断を^^
恐らく大丈夫では?
書込番号:16881784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もとラボマン2さん、こんばんは。レスありがとうございます。
私もこの画像を見まして、ロクヨンが入りそうかなと思い、お聴きした次第です。入りそうですよね。もう少し検討し、入りそうであれば購入したいと思います。ありがとうございました。
うちの4姉妹さん、こんばんは。レスありがとうございます。私はこの400AWにシグマの50−500mmをカメラボディ付で収納し、重宝しています。このようなことから、500AWならレンズ単体と脇にボディ単体で収納できないかと考えました。
うちの4姉妹さんの添付画像を見るとかなりきびしいのかなとも思いますが、もし入ればやはりきつきつかなと感じました。もう少し研究したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16884953
2点
matusyou2さん 返信ありがとうございます
少しバック ネットで見ていたら 600mmしか入りませんが 600mm用バックがありましたので 張っておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554029877.html
書込番号:16895554
0点
もとラボマン2さん、レスありがとうございます。また、書き込みが遅くなり申し訳ございませんでした。お勧めのバッグですが、私もロープロの600mm専用(たぶん?)を使っていますが、上方向に重心が高く、あまり使いやすくありません。タムラック 5793 が、その辺をどうクリアしているのか、今後研究してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16920063
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
カメラバッグを買うにあたり、フリップサイド300か400悩んでいます。
これから70ー200F4を買う予定です。
ボディが60D、レンズ10-22mm.18-135mm.40mm.28mmがあります。
三脚も新調しようと思います。
これらを持ち運ぶのであれば400がベターでしょうか?
書込番号:16860386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
70-200のf4でしたら300でも大丈夫ですよ^^
これがf2.8LUでしたら400をオススメしますが・・・
書込番号:16860430
3点
その機材でしたら300でよろしいかと思いますよ。
しかし、将来7Dクラスや6Dクラスを購入し60Dがサブ機になった時、400にしておけば良かったと後悔するかもしれませんよ。
私は航空祭などで2台体制の時に、フリップサイド400を使っています。
書込番号:16860922
2点
本気でcanonさん こんにちは
お持ちの機材と周辺用品入れるのでは 300で十分だと思いますし 大きいバックにすると 余計な物入れたくなり 重くなりますのでこの機材では 300で良いと思います。
でも 今後 機材増やす予定が有るのでしたら 400にした方が 安心して機材増やす事は出来ると思いますが‥
書込番号:16861077
![]()
2点
現在の資産から更に増える可能性があるなら400がいいです。
カメラ以外の物も収納できるので。
カメラバッグは複数(5個位)持っています。
いく場所により、使い分けています。
書込番号:16861708
1点
私は400がいいと思います。
それらのレンズを全て入れるには300ではキツイと思いますし、レンズ以外のフィルター類や小物を入れるとなると背面にサブ収納のある400が絶対便利です。
特にこれからの季節、防寒具が欠かせませんので色々詰め込めるサブ収納は大切だと思います。
書込番号:16861785
1点
書かれた機材全てということでは、300では入らないですよ、
どうしても入れろといわれたらねじ込むかもしれませんが、
実用的ではないでしょうね。
参考までに、
5D2+24-105、70-200/F4、17-40/4 でまあちょうどです。
http://cantam.exblog.jp/16709343/
それ以外には一切入りません、背面・サイドはペットボトルが精一杯。
三脚はどの程度をお考えですか?
ベルボン カルマーニュ 500以上はムリでしょう。
ベルボン シェルパ 345、スリック スプリントプロ 程度かな、実用的なのは。
400AW も持ってます、
こちらも三脚は厳しいですよ、少なくとも
ベルボン カルマーニュ 600 はムリです。
書込番号:16865265
![]()
1点
300と400の最大の違いは容量より防水カバーの有無に有る。ロープロのそれはワンタッチで展開出来て非常に便利。
書込番号:16873592
2点
こんばんは。
今後、機材を増やさないのであれば300
増える予定があれば400がいいと思います。
書込番号:16917269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > インバース200AW ブラック
質問なんですが、よろしくお願いいたします。
70Dにレンズ(TAMRON 70-300「A005」)を着けたままと、EF-S 18-135stmのレンズを入れることは可能でしょうか?
書込番号:16893542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
可、可、可、可、
余裕です。
書込番号:16893652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
ちなみに、大きすぎますか?
もぅ少し小さいバックでも良さそうですか?
すいません(*_*)
書込番号:16893696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けっこうでかいです。
私は、レフ1台とミラーレス2台を突っ込んでます。
縦に差して、使いたい機材をズボッと抜き出せるので子供撮りには重宝ですし、ベルト&ショルダーなんで荷重分散的にもまずまずです。
最大の難点と感じるのは、ロープロのはどれもこれもカッコ悪いこと(笑)
って言ったら怒られるかもしれませんが、かみさんのウケはとにかく悪いです。
ちなみにどういう使い方したいですかね?
(画像いりますか?撮りますよ?)
まあ、これはかなり安い部類のバッグなんで、ベルトバッグが必要であれば一つ買っといてもいいかなとも思いますが。
シンクタンクフォトのは値が張りますしね。
書込番号:16893918
0点
なぜ人気なんですかねー?(笑)
70DにTAMRONの70-300を着けて入れるのと、EF18-135を単独で入ればいんですが!
できたら、重ねず入れることが可能なら、取り出しやすくて使いやすいですよね!
出し入れは簡単で使いやすいですか?
書込番号:16894076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人気なのは、『安いから』が第一じゃないですかね?
似たようなので他社だと高いんですよ。
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_beltpacks/754.html
(でも↑こっちの方がいいでしょ)
使い易いかどーかは、どう使いたいか?によるんですが、複数台使いの私だと使い易いです。
でもそれも、レフ&ミラーレスの場合でして…
普通クラスのレフ2台だと、アウトバック300で使ってました。
んで、インバース200は内寸H212mmですから、かつおぶしまんさんの機材だと、タッパがギリギリで、横スカスカかもしれませんよ?
その辺、リンクしたスピードフリークは、内タッパに24mmの差があるんで、その方がイイとは思います。
ロープロなら、もう製造中止みたいですけどアウトバック200でもいかも。
ちなみに、なんでベルトバッグなんですかね?
あと、カメラバッグ探しは、価格の検索よりもヨドバシの検索の方が使い易いですよ。
こまかくカテゴライズできるんで。
書込番号:16894256
1点
ベルトバックは、腰で回転できて、取り出しやすいかなーと、イメージで決めました!
とくに意味はありません(笑)
リュックはでかいよーな気がするなー!
まだ一眼レフ買ったばかりで、バック持ってないんですよー
書込番号:16894405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルトバッグの腰周りの回転は、服装にも左右されます。
冬場の服装だと『ない』って考えた方がイイかも…セーターとか毛玉だらけになるし(汗)
上着の上に巻くのもちょっとアレなんで…
私は、回すというよりも移動時は後ろ、撮る時は前、って感じでバックル外して着け換えているかもしれません。
しかし、1stバッグがこれですか?…私もですが変わりもんですね(笑)
私の場合は、これを腰に巻いて、3歳の娘と滑り台やらジャングルジムやらアスレチックまでこなしますので、アレなんですけど…
そういう動きがないなら、70Dレンズキット+レンズ1本なら、普通のショルダータイプがイイかも知れませんよ。
ドンケ?ドンク?あれ…?まあ、ああいうの人気ですよね。
あとクルって回したいなら、スリング使ってる人が多いんじゃないですかね?
あれは上着の上に回しても変じゃないかと。
私は基本が2〜3台持ちなんで、スリングが合わないんですけどね。
このバッグは、どっちかっていうと『これも』って感じのキャラかもしれません。
書込番号:16894675
![]()
1点
色々ありがとうございます!
リュックタイプも調べてみます!
それから買いたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:16895220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






