このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2018年5月6日 17:42 | |
| 4 | 5 | 2012年2月17日 07:32 | |
| 2 | 3 | 2011年12月25日 20:30 | |
| 5 | 0 | 2011年5月4日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2011年2月14日 22:50 | |
| 13 | 0 | 2011年2月3日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > DSLRビデオファストパック 250AW [ブラック]
ヨドバシカメラで購入しました.価格comよりチョッと高めの¥17800から10%割引でした.レビューにも書きましたが高機能性と高収納性に驚きです.また背負いながらバックを横向きにしてカメラを取り出せるようにしているのは、便利です.カメラ収納部のチャック閉め忘れが気になるかもしれませんが、それを防ぐように開講口側にストラップ1本通っていることも感心しました.とにかく使い手側に立って、必要な機能を全て盛り込んだカメラバックです.使うたびに感心します.
1点
こんばんは。
ファストパックシリーズの新型ですね。
旧モデルも使いやすいですがレインカバーが装備されていません。
羨ましいです。
書込番号:14203376
2点
Green。さん こんばんは.
4年前にロープロコンプデイバックを購入して以来、久々にカメラバックを購入しました.数年の違いでえらいこと機能が進化したなと感心しています(^^ この商品企画開発に携わったメーカーの方々、良くここまで機能性を考えたなと思っています.
このカメラバックまた4−5年は活躍してくれるかと思います(すぐに陳腐化するデジイチより寿命が長い?)
書込番号:14204042
1点
こんにちは、250AW買いました。
こまわり犬さんのレビュー、写真が大変参考になりました。
ありがとうございます。
凄い収納力ですよね、びっくりです。
書込番号:14494463
1点
あんどりゅ〜さん
つたないレビューですが参考にして頂いて感謝です.こういった情報交換が出来るのが価格.comの良いところですよね.これからもお互いにカメラライフを楽しみましょう.
書込番号:14496301
1点
お気に入りで使用頻度も高く、結果2年持たずに壊れました(ファスナー).しかしまた同じカメラバッグ購入です.気に入ってます.今回は負担軽減のため2日以上の撮影は250Wで、散歩がてらの1日撮影はメッセンジャー型バッグを別購入して使っています.
書込番号:19239843
1点
またファスナーが壊れました.これにて250AWは2つ購入しましたが、今回は流石に別メーカーのカメラバッグを購入しようと思います.
1つ目:2012年2月から2013年12月(1年10ヶ月使用)
2つ目:2013年12月から2018年3月(4年3ヶ月使用)
カメラバッグとしての機能は抜群ですが、耐久性に疑問です.使用頻度が高かったのでこの程度なのかもしれません.
2012年からレビューとクチコミに書き込んできましたが、250AWへのコメントは2018年のこれが最後と思います.
皆様、楽しいカメラライフをお過ごしください.
書込番号:21804713
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
この冬のスキーの撮影の為に購入しました。通常は400AWを使用していますが、ゲレンデでは無理。昨年までは通常のDパックを使用していましたが、カメラを出すのが面倒。で昨年、インストラクターが「クルって空くカバン使ったら?」とコレを教えてくれました。
やはり地面に(雪面)降ろさずカメラを出せるし、ウエザーカバーもつけっ放し。いつもの労力の半分くらいで終了でしたよ。400AW差し置いてメインバックになりそうです。完璧でしょ。コレは!(学校行事撮影業務です)
書込番号:14162694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記ゴメンなさい通常使用しているのはステルスリポーター400AWです。型番が同じで分かりにくかったですね。
書込番号:14162729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
わたしも、このバックがメインで活躍しています。
以外と外観がコンパクトで取扱がしやすいです。
シグマの50−500oが本体(7D)付きで入ります。
それに加えて、なんとか、60D+大口径標準ズームも入れられます。
非常に重たいので、現実的ではないですが…。
書込番号:14162763
1点
kurolabnekoさん、はじめまして(^-^)/長玉は別ケースに入れちゃった方が現実的ですよね。フリップバックから長玉だすとゴロリっていっちゃいそうです!!長玉も予備カメラも入っちゃうけど重すぎても機動性がなくなってしまいますね。春のシーズンに向けて中敷をアレンジしてみます。中身ゴロンに注意しましょう( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:14163135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
フリップサイド400AWを私も愛用しています。
お気に入りです。
書込番号:14164423
1点
Green。さん はじめまして。私もお気に入りになりそうです。急遽リリーフ登板を頼んだら、そのまま守護神となりそうです(^-^)/
既出ですが長いストラップの処理はしなきゃですねf^_^;)
書込番号:14164952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロランナー X450AW [ブラック]
購入時に「プロランナー X450AW」と「プロローラー X200」を比較検討していました。
本製品はリュックをメインに場合によっては車輪を使って引くことができる。一方プロローラーは車輪をメイン。
自分の使い方は車で近くまで行ってその後は近距離を持ち運び、山に行くときは機材を絞って(別の)リュックで、という使い方ですので、プロローラーが欲しかったのですが、プロローラーの売りである、リュックを中から出して使った場合にその外側はどうするの(?)※置き去り??という結論が出なくて、本製品を選択しました。
カメラを2台入れ(70-200mm f/2.8と24-70mm f/2.8クラス)では向かい合って入れるのに少々難がありますが、一台を常に持って活動することを考えると問題ないのかもしれません。
その辺が悩みどころでしょうね。
スマートに運ぶなら「プロローラー」、行動派なら「プロランナー」でしょうか?
0点
こんばんは。にっ根湯さん
そうですね〜、70-200mm f/2.8と24-70mm f/2.8とカメラボディ2台入るリュックで
行動派の方ならプロランナー X450AWでしょうね。
書込番号:13940324
1点
こんばんは。
プロローラーX200を使っています。
中身のリュックはポケットもなくショルダーベルトも貧弱ですので
緊急用と考えたほうがいいですね。
私も基本的に運搬用(家から車まで)として使用しています。
初めての撮影場所に到着後、カメラやレンズを選択し
それに見合うカメラバッグに積み替えて撮影に向かったりします。
ひとつのカメラバッグでオールマイティに使いたい場合は
プロランナーX450AWをオススメいたします。
書込番号:13940607
0点
万雄さん」Green。さん」
こんばんは。
購入までにかなり悩んで買いましたが、その他のバック(小型)もあり、X450AW満足しています。なかなかこのバックを持って出かけることは少ないのですが、来年はもっと行動してみたいと思っています。
コメントありがとうございました。
書込番号:13940826
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ドライゾーン200 イエロー
仕事が忙しくなり、使う機会が中々出来ずにいましたが
やっと本格的に使う事が出来たので
ご検討中の方がいらしたら写真も撮りましたのでご参考になればと…。
中の仕切りは5〜6枚外して使っています。
機材が少ないので、所持している機材の全てが入ります。
AE-1 Program+FD35mm F2 S.S.C
FD50mm F1.4 S.S.C
NFD200mm F4 Macro
EOS40D+EF24-105mm F4L IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
EF50mm F1.8(T型)
その他、フィルターケース、フィルム、大型ブロアー、クロス、予備バッテリー×3個
タイマーリモートコントローラーTC-80N3等々。
軽く機材を入れた写真をアップしますのでご参考まで…
使用感はレビューの通り。(レビューは初めて使った際に感じた事です)
5点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > テラクライム50 ブラック
新しく購入したビデオカメラに合う小型のカメラバッグを探しに何軒か店を回って見つけたのがコレ。数百円で買える安っぽいのでも用は足りるけど、それでは何だかあまりにもデカすぎ。なにせ今の機種は缶コーヒー程度の大きさしかない。それにカッコもよくない!テラクライムはシンプルなデザインながらオサレーなポーチっぽいところが気に入った。バックルもおもしろい。クッションが無いので底にスポンジマットの切ったのを敷いてます。そうそう放り投げることもないので、無くてもいいんだけど。
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
パスポートスリング
結構オシャレで気に入ってますが
インナーボックスが小さく
ボディーを複数台や交換レンズを持って行くときには使い勝手があまり良くないです。
そこでエツミのクッションボックスフレキシブルMを入れてみると
高さがバッチリ合いました。
これでかなり収納力がアップし良い感じです。
3枚目の写真は
インナークッション部に
KissX2+EF50mmF1.8にフードをつけたまま,
DMC−G1+Vario 45-200をフード逆付け,
ブロアーにフィルター各種,
スピードライト270EXを入れてます。
さらに
インナークッションの外もまだ収納でき
DP1sとGF1パンケーキセットが入りました。
オススメのカスタマイズです。
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)














