このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年3月22日 10:08 | |
| 4 | 5 | 2011年1月14日 23:48 | |
| 4 | 0 | 2010年2月13日 18:40 | |
| 2 | 0 | 2010年1月25日 22:13 | |
| 5 | 5 | 2009年8月15日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > EX180 ブラック
キヤノンのシステムに昨年ペンタK-xのダブルズームキットを
買い増ししました。
既存のカメラバッグに入れてましたが思いのほかK-xを気に入り
k-Xのセットだけを持ち出す事が増え、K-xボディにダブルズームキットと
最近購入したタムロン90mmマクロが入るバックを物色してました。
カメラのキタムラで見つけたのがこのバックで¥3,980でした。
上記のセットがしっかり入り、あとストロボ1つ位は入りそうです。
雨に対して撥水やレインコートといった物の附属も有りませんが
小物入れも何ヶ所かありますのでメディアやクリーニングクロス等の
収納も出来ます。
ダブルズームキットを購入され撮影に出かけられるビギナーの方にも
安い在庫が有ればお勧めですね。
1点
こんばんは。
サイズ・お値段からすると、インナーが充実して使い易そうな良いバッグですね。
収納例の写真もきれいで分かり易く、とても参考になりました。
書込番号:11096482
0点
Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
無理して買ったセカンドシステム?のK-xなので
バッグにもお金が掛けられないので良いモノを買えたと思います。
このレベルの無名ブランドのカメラバッグなら
購入時のサービスで付けて貰えそうなのですが、機材を
しっかりガードしてくれそうな作りや使い易そうな感じは
さすがロープロの製品ですね。
書込番号:11096577
0点
はじめまして
わたしも最近キタムラネットショップでこちらのバッグを購入しました。
そして奇遇ですが、わたしもK-xダブルズームキットユーザーです(^・^)
実際手にしてみると画像で見た印象よりもずっと小さくておもいっきり四角ですね。
四角というか正方形です(笑)
作りがしっかりしていてプロテクション性が良さそうですね。
唯一、ストラップの取付金具がプラスチックなので強度面が気になります。
書込番号:11121820
0点
春菊天うどんさん、こんにちは。
同じK-xダブルズームキットユーザーなんですね。
お仲間ですね!
ダブルズームにお気に入りのレンズを1本プラスしても
収納出来ますのでありがたいです。
おっしゃる通り正方形に近い?形状ですがその形も
購入ポイントの一つなんです。
上カバー(蓋)を開けたままでレンズの交換時や
カメラの出し入れ時にも地面に置いたバッグが
安定しているので倒れにくいと思います。
ストラップのプラスチック部の耐久性に関して
断言出来ませんが恐らく収納出来る機材の重さからすれば
強度面はクリアしていると思います。
書込番号:11122817
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ160AW ブラック
みなさん、こんにちは。
この度、パナソニック G1用に、小型軽量なバッグを探していたところ、
こちらの商品に行き着きました。
最初、クランプラーのミリオンダラーホーム(4あたり)と悩みましたが、
ロープロの製品は、これまで、いくつか使ってきまして、その多機能さ等
(収納箇所の多さ、縫製・ジッパー等の造りの良さ、適度な仕切り材、
ストラップの質の良さ、オールウェザーカバーetc.)が気に入っておりまして、
今回は、小型ショルダータイプのノバシリーズから選びました。
ノバシリーズは比較的安価(ヨドバシカメラで、160AWを、此処の最安値同様、
5,780円の10%ポイント還元で購入)ながらも、先代のノバの造りの良さを受け継いでおり、
添付画像4枚目のストラップ取付部が耐久性でちょっと心配な樹脂製であることを除いて、
総じて満足しています。
本題の収納例ですが、添付画像1〜3枚目をご覧ください。
私の使い方では、ノバ160AWに、パナソニックG1本体に加え、
14-45mm、45mmマクロ、45-200mmの3本のレンズ(うち、14-45mmは本体に装着状態)
を収納しております。これらがピッタリと収まり、このバッグはおすすめですよ。
ところで、カメラバッグ板が出来た当初は、カメラバッグの板は、
画像の投稿ができなかったように記憶していますが、今はできるのですね。
以前から、カメラバッグこそ、収納例とか参考にしたいと思っていましたので、
今回、G1等マイクロフォーサーズ機といった小型一眼ユーザーのバッグ選びの
お役に立てば、幸いです。
3点
こんにちは。
ご無沙汰です、去年は大変お世話になりました。
私はニコンのバックしか持っていませんがバックの専門メーカーのは
作りもよさそうですし使いやすそうですね。
参考になる画像ありがとうございました。
書込番号:11093711
0点
ニコン富士太郎さん、こんばんは。
しばらく、PCから離れていたので、返事が今になり、すみません。
ニコン富士太郎さんは、ニコンのバッグをお使いでしたか。
SCでたまに見ますが、さすがに専用設計なので、ニコンの大柄なレンズ群とか
収納しやすく出来ていますよね。ところで、何をお使いになっていますでしょうか?
私は、この他に、カメラバッグは、ロープロ バーテックス300AW、プライマスAW、
ステルスレポーター650AW、トップローダー75AW、アルティザン&アーティストACAM-8000N、
シンクタンクフォト エアポートアンティドート、クランプラー7ミリオンダラーホーム等を
使っています。
いまさら感がありますが、折を見て、バッグ板のある製品については、
収納例などの画像を載せて、レポートしてゆきたいと思います。
書込番号:11094861
0点
私はクルマで行くことが多いのであまりいいのは持ってませんし、
家にある鞄をカメラバックとして使ったりしてます。
>アルティザン&アーティストACAM-8000N
化粧道具で有名な会社ですね。
糸井重里さんがGR-Dに付けていたストロラップはこちらの製品のようでしたが
非売品みたいですね。
>収納例などの画像を載せて、レポートしてゆきたいと思います
使われている方の使用感や画像はとても参考になりますね。
書込番号:11095670
0点
こんばんは。
あれから、久しぶりにこのバッグを出してきて、
Nikon D90+DX18-70mmと、VR70-300mmと、充電器一式を入れてみました。
こちらもピッタシと収まりました。
Loweproの小型ショルダーバッグは、あまり注目されていないかもしれませんが、
サイズの割には、結構な収納力があると再認識しました。(^-^
(あの大柄な、VR70-300mmが入ったのには、驚きました。)
書込番号:12509409
0点
このバッグの唯一の弱点は、サイドポケット部に、500mlペットボトルが入らないという事です。
(ブリックパックがギリギリ)
その点、同シリーズの上位 NOVA 180AWは、サイドポケット部に、500mlペットボトルが入ります。
NOVA 180AWについては、以下のスレッドをご参照ください。
こちらについても、本当によく入ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077364/SortID=11460554/
書込番号:12509546
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
ショルダータイプのバッグを使っていましたが、アップダウンのきつめなところ等で安定感が無くリュックタイプにとこのバッグを選びました。
大きさは比較的コンパクトな割に70-200クラスのレンズが入るところが良いと思います。
欲を言えば、もう少しだけ幅広で良いので左右にレンズが入れられると良いと思います。
あと外側のサイドポケットももう少しマチがあると便利だと思います。
4点
先日プロトレッカー300AWを購入しました。
希望小売価格はやや高めですが、ヨドバシカメラの店頭在庫で30%引き+ポイント利用で購入。
いままでファストパック250を使用していましたが色々不都合なことも多く買換です。
ファストパック250は購入当初は充分な大きさと使い勝手でしたが、機材の増加とともに容量不足が否めなくなり、またAW仕様ではないためレインカバーを別途用意する必要があるなど、不満がでてきました。
ある雑誌の米美知子氏による試用レポートを見て欲しくなったのですが、さっと使用してみての印象です
・造りはかなり丈夫。気密性も高く、非常にタフな設計。外観デザインも新しい
・容量は300AWの場合外観から想像するよりは小さい。深さがあるので望遠系以外のレンズは縦置きできる。フード逆付けでOK。余裕を求めるなら1つ上の400が良いかも。なお600は見るからに大きすぎます
・肩、腰のベルトは調節幅がひろく、機材満載で背負った感じもファストパックより全然楽
・開け閉めははっきり言って面倒。ファスナー+ベルト5か所で固定するようになっており、頻繁な機材の出し入れは億劫になりそう
・ハイドレーションリザーバーは使えると思った。粉末のスポーツドリンクを携帯したくなる
・地面に置く場合、機材の出し入れのためには水平に置く必要があるが、ベルト類がかなり大きいので安定しない(機材出し入れの方向を考えると縦には置けない)
といったところです。
リュックタイプに共通する、機材の出し入れが億劫になる欠点はありますが、撮影フィールドを1日歩きまわるような使い方には最適です
なお、収納機材ですが
EOS5DMarkU+EF70-200F4LISUSM装着状態、同ボディ1台、EF17-40F4L、EF24-105F4LISUSM、EF100MACROF2.8LISUSM、1.4Xエクステンダー、スピードライト430EXU、フィルター類、ブロワー等メンテ用品のポーチ、充電器1個、予備バッテリー2個、メディアケース、動画用ステレオマイク、地図、コンパス、LEDライト、等々が本体及びポケットに入ります。いずれ購入予定のEF300F4LISUSMもボディ1台+レンズ1本を装着し手持ちすれば収納可能です
実際のフィールドではカメラは2台とも外に出していると思うので空きスペースに着替え等機材以外のものが収納できそうです
満載状態の重量は量っていないのでわかりませんが、「ズシリ」と重いです(^_^;)
上にウエストバッグにもなるカバーが付いています。ここには行動食など機材以外のものを入れるようにと考えています(この上部カバー兼ウエストバッグの容量は小さい)
三脚は今使っているマンフロット055CXPRO3はやや大きすぎてバッグに積むのは難しく、より軽量なタイプを物色中です(理想はGITZOの1シリーズ)
機材をとっかえひっかえ出し入れ、交換する使い方にはやや面倒ですが、1日中歩き回るような撮影スタイルにはピッタリのバッグですね
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット200AW ブラック
このバッグいいですねぇ^^
山歩きが多い私ですが、このバッグを買って3ヶ月、ほとんどこれで出かけています。
雪の中などリュックを下ろすことろが無い場合もあるのですが、そんなときスリングショットなら下ろさずにカメラを取り出して、レンズ交換まで出来てしまいます。
収容力も意外にあります。
私の場合は、
KX2+EFS18-55IS+EFS55-250IS+EFS10-22(フード無し)+EFS60マクロ(もしくはブロアー)
を入れて歩いておりますが
5D+EF24-105IS+EF17-40+EF70-200F4LIS+単焦点レンズ(いずれもフードは外部)
いわゆる小三元もなんとか入ります
上部の三角のスペースには入りきらなかったフードや500mlのPETボトルを入れることも出来ます。
肩ひもが片側なので長距離向けではないですが、バランスそのものはさほど悪くないですし、三脚をストラップで反対側にたすき掛けすればそれも幾分解消されますので、片道1時間未満であれば山でも全然平気ですね。
レインカバーも内蔵されていて突然の雨にも対応して
一番お気に入りのリュックになりました。
2点
Thはじめさん こんにちは
昔はオーディオ大好き少年です。遅スレですみません。
私も5DU+小三元+単焦点でこのバッグを使いたいと思って購入したのですが、どうやって収納するのですか?
ご教授ください。
書込番号:9696373
0点
昔はオーディオ大好き少年さん、こんにちは
私も昔はオーディオ好きです(今も一応)
カメラ好きはオーディオ好きが多いですねぇ(^^;;;
さて御質問の件はこちらをご覧ください
http://cantam.exblog.jp/10301103/
※ cantamさん失礼しますm(__)m
書込番号:9697669
2点
皆様、こんにちは♪
このバッグ便利そうですね〜♪値段も安いし機材もけっこう収納できそうですし(^^♪
ニコン機とオリ機用に購入しようかなと検証中なんですよ^^;
このバッグだと猫撮りに便利そうですね(^^♪
書込番号:9697767
0点
Thはじめさん
早速のご教授有難うございます。
まさに目からうろこ状態です。
私も小三元+αの収納を期待して購入したのですが、初期状態では70-200が入らなくて困っていました。
こうすれば大丈夫ですね。誠に嬉しい限りです。
有難うございました。
書込番号:9697981
0点
これ、いいですわ。
リュックだと両腕を通さないと、ズルッと落ちてくるので・・・
オークションで廉価でいただきました。
使用カメラはD200+17-55F2.8+SB-800です。
ジャストフィットとはこのこと。
書込番号:10002767
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)











