このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2011年2月3日 23:59 | |
| 1 | 5 | 2011年1月23日 17:50 | |
| 0 | 3 | 2011年1月16日 19:46 | |
| 4 | 5 | 2011年1月14日 23:48 | |
| 3 | 1 | 2010年12月14日 01:07 | |
| 10 | 4 | 2010年10月21日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
パスポートスリング
結構オシャレで気に入ってますが
インナーボックスが小さく
ボディーを複数台や交換レンズを持って行くときには使い勝手があまり良くないです。
そこでエツミのクッションボックスフレキシブルMを入れてみると
高さがバッチリ合いました。
これでかなり収納力がアップし良い感じです。
3枚目の写真は
インナークッション部に
KissX2+EF50mmF1.8にフードをつけたまま,
DMC−G1+Vario 45-200をフード逆付け,
ブロアーにフィルター各種,
スピードライト270EXを入れてます。
さらに
インナークッションの外もまだ収納でき
DP1sとGF1パンケーキセットが入りました。
オススメのカスタマイズです。
13点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダー 75AW ブラック
こんばんは。
現行のトップローダープロ75AWでなく、旧いトップローダー75AWの方を使用しています。
現行のトップローダープロは、SLIP LOCK SYSTEMが、片側にしかなくなってしまいましたが、
旧型トップローダー75AWは両サイドについているので、別売りのレンズケース4sを
2個取り付けています。
収納力ですが、添付写真の通り、トップローダー75AW本体には、
D3(RRSのL型プレート付)+旧型VR70-200mm F2.8Gを、
レンズケース2個にはそれぞれ、ナノクリ14-24mm f/2.8Gと、同24-70mm f/2.8Gが入ります。
総重量は、しめて約6kg。
これを支える為に、ストラップだけは、付属のものでなく、より幅広で肩への負担が
楽になっているバーテブラルテックショルダーストラップを別に購入致しました。
http://oriental-hobbies.com/?pid=18539198
ストラップ単品では、パッド部がゴワついていて、あまり良い感じがしなかったのですが、
トップローダー75AW+レンズケース4s(2個)と、前述の機材を収納したシステムに
使用してみたら、本当に肩への負担が少なく楽で、フィット感もあり、気に入ってしまいました。
お値段は、ヨドバシカメラで、4,410円の10%ポイント還元とストラップ単品としては
高いかなぁ、と思いましたが、買って良かったと思っています。
今では、入手が困難な、旧型トップローダー75AWですが、あの大柄なニコンの大三元ズームなどを
入れるのには、ピッタリで、末永く愛用してゆきたいですね。(^-^
1点
オリエンタルホビーでは、まだこの旧型の取り扱いがあるのでしょうかね。
此処、価格.com掲示板の製品写真は、現行のトップローダープロ75AWの方になっているので、
もし、買われる方は、事前によく確認しておいた方がよいでしょうね。
私としては、現行より大柄ですが、ニコンD3クラスのプロ用デジタル一眼レフと、
長めのVR70-200mm F2.8Gが、ピッタリと収まる、また、レンズケースが2個付けできる
旧型のトップローダー75AWの方をオススメしたいですね。(^-^
書込番号:12541657
0点
タミン7155さん、おはようございます。
いえいえ、バッグについては、以前から持っていましたので、
今回購入したのは、ストラップだけです。
ただ、最近になって、RICOH GXR P10 & A12 50mmマクロ、Carl Zeiss Planer 50mm F1.4 ZE、
RICOH GRD3用ワイコン、Panasonic LX3用ワイコンとか、細々としたもので、散財してしましました。
ところで、お天気が良いですね。梅とか撮りに行きたいですね。(^-^
書込番号:12543904
0点
こんにちは。Digic信者になりそう_χさん
トップローダー 75AW ブラックはスッキリした形で
いいですね。
>D3(RRSのL型プレート付)+旧型VR70-200mm F2.8Gを、
>レンズケース2個にはそれぞれ、ナノクリ14-24mm f/2.8Gと
>同24-70mm f/2.8Gが入ります。総重量は、しめて約6kg。
かなりの撮影機材が収納できるんですね。
僕もいま手持ちのハイキングザックが長年使用してきてぼろぼろの為に
新しいカメラザックを購入しようかと検討してたところなんですよ。
これだと猫さん撮影機材が難なく収納できそうですよ。
参考になる収納例の画像サンプル貼り付けありがとうございました。
書込番号:12550582
0点
万雄さん、こんばんは。
またバッグ板の方、ご覧頂き、ありがとうございます。
そうですね、このトップローダー75AWとレンズケースの組み合わせは、
各レンズ(3本の内、70-200mmはボディ付)を強固にガードしながら、
ほんとピッタリと収められる点ではいいです。
一つ難点があるとすれば、3本レンズを持っていった場合、
トップローダー75AW本体は、70-200mm付ボディに限定され、
レンズ交換の自由度が少し落ちるということぐらいですね。
それ以外は、特に弱点なしのバッグシステムだと思います。
あと、ストラップは、付属のもの(肩パッド付)から、
別売りのバーテブラルテックショルダーストラップに変えた方が
しょい心地がかなり快適になり、オススメです。
どうぞ、ご検討の一つに加えてくださいね。
書込番号:12550749
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > エディット120 ブラック
みなさん、こんばんは。
RICOH GXRボディ+カメラユニットA12 50mmマクロならびにP10 28-300mmが、
ピッタリと収まるケースを求めて、こちらのビデオカメラバッグ
Lowepro EDIT 120に行き着きました。
蓋を開けて、前面ポケットに充電器+ACコード、
カメラ/ビデオ収納部は仕切り材(パーテーション)で分割し、
GXR+ボディと使わないカメラユニットを、それぞれに収納できます。
ちなみに、Loweproのカタログを見ると、EDIT 120のサイズは、
内寸法:W165×H135×D80
外寸法:W230×H210×D155
となっていました。
バッグを選ぶ時に他に候補に挙がったのは、カメラバッグ Lowepro REZO 110AW
(内寸法:W152×H130×D100)でしたが、お値段が倍くらい違ったので、
コストパフォーマンスの良さで、こちらの EDIT 120はオススメです。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040011/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAyMDMv
0点
スレタイはRICOH GXRにピッタリです、としましたが、
その後、まさかとは思い、試してみたところ、
何と、Panasonic LUMIX GH2+14mmパンケーキと、45mmマクロも
寸法ピッタシで収まりました。
いやはや、このコンパクトなビデオカメラバッグ EDIT 120が、
これだけ収納力があるとは思いませんでした。
これは、安くて、いいバッグですね。(^-^
書込番号:12508513
0点
こんにちは。Digic信者になりそう_χさん
このバッグは安くていいバッグですね。
RICOH GXRボディ+カメラユニットA12 50mmマクロ
ならびにP10 28-300mmが入るんですね。
僕も購入したくなりましたよ。
貴重なレポありがとうございました。
書込番号:12512059
0点
万雄さん、こんばんは。
レスありがとうございます。返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
さて、バッグの方、ご覧いただきまして、どうもです。
バッグの方は、万雄さんもよく書き込みされていますので、とても参考に
させて頂いています。
話はこのバッグとは変わりますが、今、DONKEのF-1Xの収納力の高さに惹かれ、
とても悩んでいます。
プロ用カメラボディが2台、それに中央に、最低4本のレンズが収まりますよね。
此処、価格.comでお知り合いになった方の、F-1Xの使用例も見せて頂いたのですが、
あの長めのVR70-200mmを縦につっこんで、それでもフラップが閉まるのを見て、ほんと驚きましたよ。
ショルダーではF-1Xを持っていれば、大抵の機材を持ち運べそうですね。
また、バックパックタイプでも何かオススメのがあれば、また、教えてくださいませ。ではでは。
書込番号:12519040
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ160AW ブラック
みなさん、こんにちは。
この度、パナソニック G1用に、小型軽量なバッグを探していたところ、
こちらの商品に行き着きました。
最初、クランプラーのミリオンダラーホーム(4あたり)と悩みましたが、
ロープロの製品は、これまで、いくつか使ってきまして、その多機能さ等
(収納箇所の多さ、縫製・ジッパー等の造りの良さ、適度な仕切り材、
ストラップの質の良さ、オールウェザーカバーetc.)が気に入っておりまして、
今回は、小型ショルダータイプのノバシリーズから選びました。
ノバシリーズは比較的安価(ヨドバシカメラで、160AWを、此処の最安値同様、
5,780円の10%ポイント還元で購入)ながらも、先代のノバの造りの良さを受け継いでおり、
添付画像4枚目のストラップ取付部が耐久性でちょっと心配な樹脂製であることを除いて、
総じて満足しています。
本題の収納例ですが、添付画像1〜3枚目をご覧ください。
私の使い方では、ノバ160AWに、パナソニックG1本体に加え、
14-45mm、45mmマクロ、45-200mmの3本のレンズ(うち、14-45mmは本体に装着状態)
を収納しております。これらがピッタリと収まり、このバッグはおすすめですよ。
ところで、カメラバッグ板が出来た当初は、カメラバッグの板は、
画像の投稿ができなかったように記憶していますが、今はできるのですね。
以前から、カメラバッグこそ、収納例とか参考にしたいと思っていましたので、
今回、G1等マイクロフォーサーズ機といった小型一眼ユーザーのバッグ選びの
お役に立てば、幸いです。
3点
こんにちは。
ご無沙汰です、去年は大変お世話になりました。
私はニコンのバックしか持っていませんがバックの専門メーカーのは
作りもよさそうですし使いやすそうですね。
参考になる画像ありがとうございました。
書込番号:11093711
0点
ニコン富士太郎さん、こんばんは。
しばらく、PCから離れていたので、返事が今になり、すみません。
ニコン富士太郎さんは、ニコンのバッグをお使いでしたか。
SCでたまに見ますが、さすがに専用設計なので、ニコンの大柄なレンズ群とか
収納しやすく出来ていますよね。ところで、何をお使いになっていますでしょうか?
私は、この他に、カメラバッグは、ロープロ バーテックス300AW、プライマスAW、
ステルスレポーター650AW、トップローダー75AW、アルティザン&アーティストACAM-8000N、
シンクタンクフォト エアポートアンティドート、クランプラー7ミリオンダラーホーム等を
使っています。
いまさら感がありますが、折を見て、バッグ板のある製品については、
収納例などの画像を載せて、レポートしてゆきたいと思います。
書込番号:11094861
0点
私はクルマで行くことが多いのであまりいいのは持ってませんし、
家にある鞄をカメラバックとして使ったりしてます。
>アルティザン&アーティストACAM-8000N
化粧道具で有名な会社ですね。
糸井重里さんがGR-Dに付けていたストロラップはこちらの製品のようでしたが
非売品みたいですね。
>収納例などの画像を載せて、レポートしてゆきたいと思います
使われている方の使用感や画像はとても参考になりますね。
書込番号:11095670
0点
こんばんは。
あれから、久しぶりにこのバッグを出してきて、
Nikon D90+DX18-70mmと、VR70-300mmと、充電器一式を入れてみました。
こちらもピッタシと収まりました。
Loweproの小型ショルダーバッグは、あまり注目されていないかもしれませんが、
サイズの割には、結構な収納力があると再認識しました。(^-^
(あの大柄な、VR70-300mmが入ったのには、驚きました。)
書込番号:12509409
0点
このバッグの唯一の弱点は、サイドポケット部に、500mlペットボトルが入らないという事です。
(ブリックパックがギリギリ)
その点、同シリーズの上位 NOVA 180AWは、サイドポケット部に、500mlペットボトルが入ります。
NOVA 180AWについては、以下のスレッドをご参照ください。
こちらについても、本当によく入ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077364/SortID=11460554/
書込番号:12509546
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
色々と探したあげく、先月このバックを購入しました。
購入に当たり、手持ちのレンズが実際入るか心配でしたが、ご覧のように問題ありませんでした。
検討している方に参考となればと思います。
ボディー D90
AF-S DX 35mm F1.8
AF-S 12-24mm F2.8
AF-S 70-200mm F2.8 VR2
フラッシュ SB600
AF-S 24-70mm F2.8を買った場合は、、、フラッシュを除けば入りそうです。
2点
おひでさんさん、こんばんは。
私もこれのブルーを使って1年ちょっと経ちます。
24-70で試してみましたがバッチリ入りますね。
普段ショルダータイプを使う事が多いので、これの使い方をあまり
考えていませんでしたが、カメラを横にする配置は参考になりまし
た。
D700+24-70 / 70-200VR(旧) / 16-35VRだとこんな感じになりました。
書込番号:12364201
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット202AW [ブラック]
こんばんわ。
こちらのレビューも、クチコミも全くないので、本日購入しましたので簡単ですが
レポート??してみます。(まだ、使用していませんが・・・・)
まず見た目ですが、予想通り地味なカラーです。良く言えば飽きが来ない?
別に驚きませんが、MADE IN CHINAです。
持ち機を実際に入れてみました。
D90+シグマ10-20 F4-5.6EX DC広角
タムロンSP AF90mmマクロ
18-105VR 標準レンズ
AF-S35 F1.8 単焦点
はっきり言ってこれ以上入りませんが、基本的に私はクロスバイクに乗って撮影する目的で購入しましたので、実際はシグマの広角と、タムロンのマクロ程度を考えています。
上部の小物入れですが、比較の意味で18-105VRを入れてみました。まだ余裕はありますが
ここにはレンズは入れるつもりはありません。日常の小物入れで使用したいです。
ベルトを右肩から左脇になるように担ぎますが、その状態からスライド??してメインの収納?部を開閉しカメラやレンズを出す場合、このバックルをロックしておかないとファスナーが空きすぎて飛び出す可能性があります。
小物入れですが、比較の為タバコを入れてみました。
これは本当にオマケです。
個人的には良い買い物と思っています。
あとは、他のスレで『肩が痛くなる』ようなご意見がありましたが、これは使ってみないと
なんとも言えませんが・・・
もし、こちらのバッグをご検討されている方がいれば参考にと思います。
7点
使い勝手よさそうですね。
交換レンズは普段は1〜2本で十分ですもんね。
・・・タバコの値上げが痛いですね!w
書込番号:11818166
0点
arenbeさん
初めまして。
ご来頂いて有難う御座います。
私はこちらの動画を見て、購入に踏み切りました。(見た事があったらゴメンナサイ)
http://www.lowepro.com/slingshot
英語(たぶん。。。)ですが、俳優さん(おそらく。。。)が実際に街に出て撮影しています
こんな使い方もイイなと思いました。
また、家電量販店で実際に触ってみました。
102AWと迷いましたが、202AWでもさほど大きく感じなかったので、大きい方を選択しました。
欲をいえば、もっとカラーを選べればな〜って思います。
タバコがいくらになるか分かりませんが、ん〜400円を超えたら禁煙も考えようかな〜(笑)
書込番号:11822394
2点
280 Eさんこんばんは。
レビューを参考に先日購入して使用しています。
移動が楽でいいですよね^^
バッグのカメラ収納部分のしきり?もマジックテープで変形可能で応用が効きますし。
初心者なものでまだ知らない機能や使い方があったらぜひ教えてください!
書込番号:12093397
0点
Agent Pさん
こんばんわ。
私のレポート??が参考になって良かったです。
カメラバッグは、実際に触ってみないと失敗しますよネ!
で、最近2台体制を考えてタムラックの5608を購入しました。
1眼レフ2台と、レンズ等が入り、この大きさだったらイイなあ〜と思い、現物を見ないで購入。
しかし、メイン機D90とシグマ10-20広角、標準18-105などを入れると『収納例』のようには入りません
レンズフードを逆付けにすると、もっと大きくなって無理でした。
チョット失敗かな〜と思いつつも、D90、広角、標準、E-520と3535マクロを無理やり入れて
なんとか使っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554016228.html
でも、しっかりした造りになっているので、ほぼ満足しています。
やはり、現物を見て触って。。。。これが基本ですね!
では、楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:12094274
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)































