このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年3月8日 15:47 | |
| 1 | 0 | 2013年1月20日 01:21 | |
| 3 | 1 | 2013年1月6日 23:51 | |
| 2 | 0 | 2012年11月19日 19:29 | |
| 11 | 10 | 2012年9月23日 20:20 | |
| 5 | 5 | 2012年9月3日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 15L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
ロープロファンの皆さん毎度です。
フリップサイドスポートにより大きい20Lが発表されました〜
http://products.lowepro.com/product/Flipside-Sport%2020L%20AW,2314.htm
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ドライゾーンローバー イエロー
下段収納部には5Dmk2バッテリーパック付きとEF24-70mm F2.8L USMを装着したまま収納しています。
縦に3つ仕切りがありレンズは真ん中に収めて空間的余裕を設けています。
左にレインウェア、カメラ用カッパ。右に充電器、レンズ拭きが入った小物いれが入っています。
上段収納部は畳んだフリース一枚と厚手のシャツ一枚くらいは入ります。
背中にジッゾGT3531を無理やり載せていますが実際に背負ってみるとバランスがいいのか重くはそう感じません。GT2531だったらきっと余裕でしょうね。
上段と下段の間にスチールの棒が入っているので三脚の重さで下段を潰すようなことは無いのでカメラには安心です。(そのうち棒が曲がってしまうのでは?との心配はありますが。。。)
付属の水タンクとチューブがついていますが使用しません。脇にD字型のフックがあるのでそこにペットボトルホルダーをぶら下げます。
レビューにも書きましたが、カメラの避難場所程度の感覚で使っていますので実際の撮影時は中がほぼスカスカなのと、もともとの軽さもあって動きやすいです。
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [シーブルー]
ニコンD7000にマルチパワーバッテリーパックを装着すると残念ながら入りませんでした。
マルチパワーバッテリーパックとAF-S NIKKOR18-200の組み合わせであれば、ぎりぎりですがピッタリと収まります。
タムラックのものであれば、上記の組み合わせにマルチパワーバッテリーパックを装着しても収納することができます。
参考にしてください。
3点
こんばんは。
参考にさせていただきますね。
書込番号:15583116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ローバープロ 35L AW
フォトコンの11月号で期待を抱き、ヨド⚪シカメラに見に行ってきました。
ummmm,登山リュックにインナーボックスが放り込まれているだけのように見えました。
しかもハイドレーションはせいぜい1Lしか搭載出来ません。
結局、他社のインナーボックスだけ買って帰ることにしました。これを今持っているリュックに入れれば同じですからね。
書込番号:15362684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フォトスポート200AW [オレンジ/ライトグレー]
ロープロからまたまた新製品が出ました。
http://www.lowepro.com/rover-pro-aw
Rover Pro AWシリーズ。45Lと35Lがラインナップされています。
フォトスポーツよりも容量は大きそうです。
1点
こんにちは。
ロープロの最近のデザインいいですね。
カラバリももっと増やしてほしいです。
書込番号:15084028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Polar Bear のロゴを復活させてほしいのう^^
書込番号:15084274
1点
Green。さん
この色は好みじゃないですわー。これなら黒でいいです。希望はフォトスポートのオレンジなんですけどね。
キヤプテン:御手洗 さん
白くまのロゴいいですよね。あのロゴ気に入ってます。
書込番号:15084325
1点
親バカでやんすさん、こんにちは。
ナイスな情報、ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、
今回のローバー プロ AWは、フォトスポート200AWの流れを汲むバッグながら、
収納力があっていいですね!
でも、我が家は、部屋中カメラバッグだらけ。。。
欲しいですが、買うと猛反発をくらいそうなので、どなたかの購入報告を待ちたいと思います。
書込番号:15084621
1点
Digic信者になりそう_χ さん
カメラバッグはかさ張りますもんね。私の家でもいろいろ邪魔になってます。
日本でも発売されたらつい買ってしまうのではないですか?
R259☆GSーA さん
それです。
プライマスは在庫品をなんとか買えましたが、既にカタログ落ちしてるんですよね。いいバッグなんですけどね。
書込番号:15087973
0点
icemicさん
日本では未発売なので触ったわけではありませんが、メインがリップストップなのは同じじゃないでしょうか。
一部、伸縮性素材が使われてそうですが、今のところ確かめようがないですね。
書込番号:15103468
1点
日本未発売でしたか、大きめのカメラ用ザックはひとつ持っているのですが、
登山用のものをカメラ用に手を加えた製品なので、背負い心地はいいのですが
機材の出し入れがしにくいんです。
この度ロープロの製品を購入してみて気に入ってしまい、大小揃えちゃおうかな
とか考えちゃいました。
書込番号:15110725
1点
たぶん近々日本でも発売されるんじゃないでしょうか。(想像です。希望もこめた。)
最近のシリーズは軽いのが特徴だと思います。それまでのロープロの製品は丈夫だけど重い・かさ張る感じでした。フォトスポートなんてホントに軽いです。
書込番号:15110905
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロローラー X200
先月購入しました。 使用した感じは収納力もあり、時にはリュックに出来ることなど気に入っています。
今回は気になる点についてレポートします。
既に4回使用しましたが、長い距離を使ったからかホイールのゴムに傷がつき半分剥がれてしまいました。消耗品とはいえ結構弱いのかも知れません。だから交換できる設計なのでしょう。
三脚固定用の付属品ですが、本体側横の連結部分であるゴム?革?が弱々しく三脚の重さに耐えられない感じがします。伸びるか切れそう。 なので使用していません。前側は使いにくいので多分使用しないでしょう。
この二点が残念な部分でした。
書込番号:14993841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
珍しい?使用レポートをありがとうございます。
まあ、距離にも寄りますが、4回でローラーが破損というのは問題かと思います。
交換できるということとは別の話で、基本耐性は高くあってほしいです。
書込番号:14993972
1点
ホイールの値段を調べたところ、3,000円から4,000円になるそうです。 高い授業料になりました(涙)
書込番号:14999544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私もプロローラーX200を使用していますが
今までにホイールの破損はありませんよ。
機材への衝撃緩和のためにタイヤ部はプラスチックではなくゴムを採用してあるのでしょうが
何らかの要因でゴム部が劣化していたのかもしれませんね。
また三脚は三脚ケースで運搬しますので、このバッグに取り付けしたことがありませんでした。
確認しましたが取り付け部のラバーは弱そうですね。
ホイールの耐久性は気になりますが、大量機材の運搬に活躍してくれるバッグですので
末長く愛用したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:14999597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は腰痛防止で今回購入し、使用した内容には満足していますので長く使っていきたいと思います。《以前はリュックを使用していました》
参考のためにホイールの画像をつけます。
劣化というよりも傷がついてゴムが剥がれた感じです。現在は残っていたゴムをアロンアルファで接着し何とか使用できる感じです。(半分のみで歪んでいますが・・・)
反対側のホイールも傷がついています。 未舗装(砂利道)を強引に使用したのが大きな原因かと思います。以後注意したいと思いました。
書込番号:15001445
1点
こんばんは。
参考になる画像ありがとうございます。
私はホールやホテル、アスファルトなどの床の状態がいい場所での使用がほとんどです。
ゴム製なので傷が入ると弱いのでしょうね。
書込番号:15019223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)













