このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2012年12月2日 23:34 | |
| 12 | 14 | 2012年12月23日 13:01 | |
| 8 | 5 | 2012年11月19日 00:33 | |
| 5 | 8 | 2012年11月13日 00:51 | |
| 7 | 3 | 2012年10月29日 18:30 | |
| 10 | 9 | 2012年10月25日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロランナー X450AW [ブラック]
プロランナーX450AWの購入を検討しています。
量販店の店頭展示品を触って解らなかった点が有り、質問させて頂きます。
量販店の店頭展示品が、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分が、だらんと床に接した状態で展示されていました。
製品紹介Webページでは、腰に巻くベルトのような部分は収納された状態の写真が掲載されており、この部分は収納できるものと理解しているのですが、私が店頭展示品を触った限りでは、収納方法が解りませんでした。
※バックパックとして使用する際に肩に掛ける部分の収納方法は、すぐに見付けることが出来ました。下部のフックを外して、肩に掛ける部分の付け根付近にある、マジックテープで固定されている収納スペース(?)のフタを外し、そのなかに収納するようです。
そこで、本製品をお持ちの方、または私と同様に店頭展示人を触ったことがある方にお伺いしたいのですが、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分の収納方法に関して、下記のことをご教示頂けませんでしょうか。
1.腰に巻くベルトのような部分を収納する操作は屋外運搬時でも抵抗無く出来る程度に手軽でしょうか
2.腰に巻くベルトのような部分をは、どのようにして収納するのでしょうか
(文章で表現することが難しければ、簡単な概要のみで結構ですので教えて頂けると助かります)
宜しくお願いいたします。
2点
こんばんは。
腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
使う時はそこから引き出すだけです。
書込番号:15418118
0点
whitemage_toruさん こんばんは
触った事が無いのですが 一応参考のために 書き込みます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090046-4H-00-00#
このページの クイックで360度ビュー表示と言うところをクリックすると このカバンの裏が見ること出来ると思いますが 下の部分を拡大してみると 隙間が開いていますので そこに差し込むのだと思います。
後 この中に背負った写真有ると思いますが 車輪が写っていないので プロランナーX450AWでは無くて プロランナー450AWの写真だと思います。
書込番号:15418301
![]()
1点
>>Green。さん
返信ありがとうございます。
>腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
>使う時はそこから引き出すだけです。
はい、そう思いまして店頭展示品をいじくり回してみたのですが、うまく押し込むことが出来ませんでした。もう一度、店頭にて試してみようと思います。
>>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
ご呈示頂いたURLは穴が開くほど見ているのですが…もう一度、店頭にて試してみようと思います。
ただ、この中に背負った写真が、プロランナー450AWの写真とは気付きませんでした。
書込番号:15419125
1点
ふたたび量販店で触ってきました。
その結果、なんとか腰に巻くベルトのような部分を収納することに成功いたしました。
返信頂いた方々、ありがとうございました。これで掲題の疑問は解決いたしました。
ほかの容積と予算を検討して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15424390
2点
whitemage_toruさん こんばんは
やはり隙間に入れるようですね 自分も勉強になりましたが 解決してよかったですね
書込番号:15424418
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ドライゾーン200 イエロー
長い間、このバックのお世話になっています。
ちょっとかさばりますが、雨の日なども気兼ねなく持ち歩けるので大変重宝しています。
最近TIZIPの閉まり具合が悪く、閉める時によく引っかかります。
ハクバに問い合わせた所、修理はやっていないらしく、グリスを紹介され、たまに塗っているのですが、やはり引っかかりがあります。
何か良いメンテナンス方法があれば紹介していただけないでしょうか?
3点
CRCの様な潤滑剤、もしくはロウソクのロウを生でファスナーに塗るのも効果があります。
書込番号:15377044
![]()
2点
こんばんは。
私もグリスやCRCなどで対応するしかないと思いますが
ゴミなどが噛んでるとかではないですか?
書込番号:15377197 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
t0201さん、Green。さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
CRCは浸透防錆潤滑剤の事でしょうか?
状況をもう少し詳しく説明します。
ファスナー自体は閉められるのですが、隙間のようなものができるのです。
(写真の青い楕円部分)
何度かやり直すときちんと閉まります。閉まらない箇所はその時によってまちまちです。
書込番号:15378998
1点
すみません勘違いしていました。
ファスナーが上手くかみ込まずその部分からファスナーが開く現象ですね?
まずはファスナーをエアーブローしてロウをファスナー部に塗り込んで下さい。
僕はこうしています。
癖がつくとだんだんと症状が悪化しますよ。
書込番号:15380428
0点
t0201さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。教えて下さい。
1.
>ファスナーが上手くかみ込まずその部分からファスナーが開く現象ですね?
使っていてもTIZIPの構造が良くわからないのですが、開いちゃってるのでしょうか?
2.エアブローですが、スプレータイプの強力なものでないとダメですよね。
3.グリスもそうですが、このジッパー、塗りこみ方がいまいち要領を得ません。
塗りこみ方のポイントがあれば教えて下さい。
書込番号:15380831
1点
ファスナーのギザギザの部分にロウソク等をこすりつける漢字です。
薄く塗り込んだ後ファスナーの開け閉めを数回する事で全体的に滑りが良くなると思います。
エアー等はPCのキーボード等の誇りを吹き飛ばす物で十分です。
これはファスナーに付着している誇り等を取り去る為です。
書込番号:15388066
0点
おはようございます。
t0201さん、アドバイスありがとうございました。
試してみようと思います。
書込番号:15388722
0点
私は専用のTIZIPグリスを指に塗って
全開にしたTIZIPの両ファスナーに隅から隅まで
隙間無く指で刷り込むようにして塗っています。
結構時間掛かるし手もズルズルになりますがファスナー快調になります。
購入時にグリスと一緒にTIZIPメンテについて書かれた紙が在りませんでしたか。
書込番号:15392718
![]()
0点
ブラックバ〜ド’00さん、こんばんは。
付属していたグリスなのですが、使い切ってしまい、予備に購入しようとしたらハクバで在庫がないので代替品のグリスを紹介された次第です。
>購入時にグリスと一緒にTIZIPメンテについて書かれた紙が在りませんでしたか。
英語で書かれた紙が付いていた気がします。ファスナーを前後させるような絵があったような。今、手元にありません。
手で摺りこみですね。ありがとうございます。
書込番号:15395694
0点
TIZIP専用グリスはこちらで買えます。
アウトドアショップですが物は同じです。
(TIZIPは元々スキューバやサーフィン等のウェットスーツ用だそうです)
http://outdoorgear.jp/?pid=40743221
事前にお願いすればメール便発送にも対応してくれますし、ネット最安価格です。
会員登録すれば500円分のポイントがもらえます。(実質1個無料!)
書込番号:15397231
2点
ブラックバ〜ド’00さん、こんばんは。
ご親切にありがとうございます。
これだけ丁寧に書いてあると助かります。
純正品も手に入るのですね!
そういえば、アウトドアやっている友人がこのバックを見て、防水なんだ。などといっていた気がします。
書込番号:15400485
0点
返事が遅くなってすみません。
皆さんありがとうございました。結局、グリスを塗って対応しました。
一時期よりは改善したようです。
ただ、あいかわらず一部引っ掛かりがあり、寿命かもしれません。
書込番号:15518254
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [ブラック]
このカメラバックのデザインにひかれて購入を検討しているのですが、撮影した写真をiPadに移してSMSに投稿することがあるのですが、このカメラバックにiPadは入るのでしょうか?
書込番号:15359193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新の物が好きさん こんばんは
中の様子 解るサイト貼っておきますが 専用に入れる ポケットは見当たりませんので iPad 保護ケースなどに入れて 注意しながら隙間に 入れるしかないように思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-4H-00-00
書込番号:15359360
3点
こんばんは。
収納はできますがカメラ収納部以外に防護性がありませんので
もとラボマン2 さんが言われるように防護ケースに入れての収納をオススメいたします。
書込番号:15359432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました! すごく参考になりました!
書込番号:15359991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最新の物が好きさん 返信ありがとうございます
気に入ったバック見つかるといいですね
書込番号:15360017
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
17.3インチノートパソコンを入れるケースをしょうものを探しに行ったらカメラバックを発見しました。
ノートパソコンは
サイズ(幅x奥行きx高さ) 416.5×272.7×37.4(最薄部、突起部含まず)mm
とおおきく、アダプターも習字のすずりぐらいあります。
ロープロの17インチワイドまでノートが入ると書かれていたfastpackはとてもいいと思い購入したいのですが、実際ノートの収納部分のない寸法っていくらでしょうか?
0点
55555takashiさん こんばんは
フリップサイド400AW ではなくLowepro(ロープロ) ファストパック350では無いでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070022-4H-00-00#details
にパソコン部の 寸法書いて有りますが W280×H480×D37.5mmになっています
書込番号:15332381
1点
こんばんは。
フリップサイド400AWではなく(こちらはそのサイズのPCは無理です)
ファストパック350のことでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000251984/
内寸の計り方が難しいですが
そのサイズのPCはギリギリ入る感じです。
書込番号:15332412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
55555takashiさん 追加です
Lowepro(ロープロ) コンプローバーAW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221050001-4H-00-00
これも W295×H475×D48mmですので 入りそうです
書込番号:15332417
![]()
1点
みなさまありがとうございます。
カメラは高級品だとおもいますが、特にレンズ、やはりカメラバックとは撥水性に炊けているのでしょうか?
書込番号:15332529
1点
あ…内寸の記載があったのですね。
リアルに計っていました(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/#tab
書込番号:15332556 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
55555takashiさん こんばんは
先ほど 貼ったサイトの 材質見ると 防滴600デニールTXPと有りますので ある程度の棒適正は有ると思います。
書込番号:15332816
1点
返信ありがとうございます。
撥水性はありますが不安であれば
ビデオファストパック350AWをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/K0000337011/
書込番号:15333020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ビデオファストパック350AW大変気に入りました。
これにしようかと思います。 ところでQ0010というさいとで格安で売っていたのですが、
やはり怪しいですよね・
書込番号:15333078
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
本日、キタムラに行ったら良い感じのスリングバックがあり、気に入りました。
しかし、私の1Dと24-70が入るか悩んで買わずに帰ってきました。
どなたか使用されておられる方、可能か、使用感など教えてください。
ロープロのHPを見ると11月下旬に一眼レフ用が発売予定と出てますが、待てません。
書込番号:15267850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L大好きさん こんにちは
キタムラに現物あるのでしたら カメラ持って行くと 入るか確認とってくれる可能性強いですよ
書込番号:15267961
2点
こんばんは。
カメラ+レンズはバッグ入りますが中のインナーケースには収まりません。
別途にそれらが収納できるインナーケースを用意していただければ大丈夫ですよ。
書込番号:15268058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加です。
付属のインナーケースはエントリー機のダブルズームキットが入るサイズだとお考えくださいね。
書込番号:15268075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット202AW [ブラック]
初めまして。
山登り用にカメラを出し入れし易そうなこのバッグの購入を考えています。
そこで質問です。
以下の機材は収納可能でしょうか?
7D+バッテリーグリップ+EF-S18-200mm
kiss X3(予備ボディ)
EF-S10-22mm(未購入ですが)
EF100mmマクロ
三脚SLIK 723FA
宜しくお願いします。
書込番号:15233364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
その機材をスリングショット202AW に収納可能ですが
山登り用でしたらスリングタイプよりもリュックタイプがいいと思いますよ。
ロープロ DSLRビデオファストパック 250AW
http://kakaku.com/item/K0000337010/
KATA スリングバックパック KT PL-3N1-25(スリングとリュックの両方で使えます)
http://kakaku.com/item/K0000290031/
書込番号:15233814
![]()
1点
追加です。
KATA スリングバックパック KT PL-3N1-25の詳細です。
http://gigazine.net/news/20120815-kata-kt-pl-3n1-25/
書込番号:15233870
1点
>Green。さん
早速のご返信ありがとうございます。
自分も確かに片掛けはどうかなとも思ったのですが、出し入れが頻繁にし易そうなので
これを候補に挙げました。
Green。さんの仰る2つも収納力、使いやすさ等も良さそうで非常に迷うのですが、
今回あまり予算がないので、いまいち決め切れずにおります。
もう一度よく検討して決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15236019
1点
スリングタイプの肝は
収納量を控えめ(腹八分目にすることですね)、入れすぎると
大変な目に遭います(経験者/笑い)。
書込番号:15248698
3点
202は結構な収納力です。
目一杯入れると、左肩がキツいですよねf^_^;
書込番号:15248715
2点
>流離の料理人さん
そうですよねぇ。収納例に挙げたものは最大でということなので、普段はそれだけ持って行かないとおもいます。山登りの時は7DよりもX3がメインになるとおもいますし、7Dは持って行かない可能性も高いかも?です
書込番号:15249513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sho-@ライジングさん
カメラ2台とレンズ数本を入れて持ち運ぶには方掛けだと疲れそうですね。
書込番号:15249530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、ボディx2レンズ満載は正直疲れますf^_^;
あと、右肩の間違いでしたf^_^;
書込番号:15251565
0点
>sho-@ライジングさん まぁ実際に山登りの時はX3+18-200、100マクロくらいかと思います。あとのスペースには飲食物、雨具とかですかね。
書込番号:15251858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)


















