ロープロすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロープロ のクチコミ掲示板

(2283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロープロ」のクチコミ掲示板に
ロープロを新規書き込みロープロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

結局コレ買いました。

2022/09/25 17:17(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド200AW II LP37215-PKK [マイカ/ピクセルカモ]

クチコミ投稿数:12978件

以前は相談に乗っていただきありがとうございました。

結局これの初期の400を持っているので、その使い勝手、品質はわかってるので、普段使いしやすい小型のものということでこれを選んでみました。
アマゾンの写真ではかなり明るい色合いですが、実際にはもっと渋めみたいなんで普段使いにいいかなと思ってます。400は真っ黒のほうなんで、色違いもいいかなと思いました。

しかし、驚いたのは価格ですね。400は10年ほど前に買ったのですが、その価格と今回のこの200の価格がほぼ同じでした。
まぁ、ヤフーショッピングの最後の5のつく日曜日祭に乗ったので、ポイント差し引き実質8000円くらいだったのでまぁ許容でしょう。

書込番号:24939360

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2022/09/26 09:35(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん 購入できたようですね

>しかし、驚いたのは価格ですね。

以前 ハクバが扱っていた頃は 価格安くなっていたのですが ハクバが扱わなくなってから 価格が上がってきたように見えます。

書込番号:24940219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件

2022/10/01 03:24(1年以上前)

本日届きました。

思ったより小さかったです。またまだちょっと全体的に硬い感じなんで、なじむまではちょっと違和感を感じそうです。
まぁでもしっかり感は相変わらずなのでいいですかね。

400のほうにフルフルに入れるとかなりの重さになるので、200くらいが実際の携帯用にはいいでしょうね。
色も渋めの色なんで、どこでも持っていけるかな?

書込番号:24946378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

収納力について質問です。

2022/07/02 01:40(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ200AW II LP37142-PWW [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

現在大きめのショルダータイプのカメラバッグを探してて本製品を見つけました。
そこで質問です。

5Dm2+24-105 f4
70-200 f2.8
50 f1.4
35 f2
クリップオン1灯
その他ブロワーなど少々

これらを収納できるくらいの大きさでしょうか?
基本的には、5Dm2に24-105をつけた状態で、ナナニッパは縦に入れての収納を考えてます。

書込番号:24818161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2022/07/02 04:44(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=x8z4PUYs3hk

書込番号:24818224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/07/02 06:21(1年以上前)

コロナで出番なしですが、Nova 200AW無印使っています。
ニコン機ですが、結婚式・同期会等の定番セット移動に使っています。
旧機ですが、
D3、D600、24-70F2.8、70-200F2.8、SB-910、SB-800、他小物 (コンデジとか)。

書込番号:24818262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/02 14:33(1年以上前)

そのスナップ装備一式が入るなら心強いですね!
ありがとうございます!!

書込番号:24818792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/02 14:33(1年以上前)

動画わかりやすいですね!
ありがとうございます!!

書込番号:24818794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/02 19:25(1年以上前)

>ていくたけさん

カメラバッグは迷いだすときりがないですが(自省を込めて)、

メーカーHPに

「24-105mmレンズを装着した一眼レフカメラ、予備レンズ3-4本、ストロボ」

が収納可能と記載され、縦繰り付きのEOS5D系っぽいボティと70-200/2.8

っぽいレンズ、超広角Lズームっぽいレンズ、L単っぽいレンズ、フラッシュの

収納例がありますので、おそらく大丈夫ではないかと思います。


https://www.lowepro.com/jp-ja/nova-200-aw-ii-lp37142-config/


メーカー収納例では、あわただしく放り込んだり、ギュッと持ち上げたり

すると角が当たったりする可能性はあるかもですが、5Dの縦グリ無しで

24105付き,70-200/2.8,並単x2本、フラッシュ、厚みのあるブロアも

サイドポケットとかなら、いけそうな気がします。

メッシュのSDカード入れとか、芸が細かいですね。

価格もリーズナブルで気兼ねなく使えそうです。

書込番号:24819180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/03 22:30(1年以上前)

ありがとうございます!!!
公式のHP見ても、ナナニッパなのかf4なのかいまいち自信が持てなかったのですが、お陰でナナニッパだなと自信を持つことができました!
これを期に新たな沼に落ちそうです、、、

書込番号:24820734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

夏の星撮りに

2022/01/27 06:02(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ180AW II LP37213-PKK [ブラック]

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:343件

カメラはEOS R5を使用しています。
近県の山や海に星撮りに行くことがあるのですが、道中では24−105mmF4を付けておき、夜になったら16mmをつけて、ポラリエをかまして星撮りをします。
もちろん、リモートスイッチや予備バッテリーなども必要になるので、上記の物をひとまとめにして車に積み込んで持っていくのに、このバッグを使っています。
できれば宵や早朝の時間帯には50mmF1.8を使いたいので、
 もしかして200AWの方が良かった?
 でも200AWでは大きすぎる?
とか考えています。

書込番号:24564775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ121

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズを付けたまま入りますか?

2020/12/06 15:15(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > ファストパック BP250AW III LP37332-PWW [グレー]

スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

Canon90Dに EF300F4L レンズを付けたまま入りますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23832953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2020/12/06 15:34(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256355.html

ご自分のカメラとレンズの実測から調べてみたら?

書込番号:23832995

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 16:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

縦にはいるかどうか、お聞きしたかったのですが・・・
写真を見ると、真ん中に仕切りがあるようなので
縦には入らないでしょうね。

書込番号:23833061

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 16:36(1年以上前)

>たか520さん

つけっぱなしでしたら、折れやすくなりますので、
ボックスタイプで外力が加わりにくい構造のほうが良いかも?

書込番号:23833150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/12/06 17:02(1年以上前)

たか520さん こんにちは

https://www.mapcamera.com/item/0056035373312#inline_content

上のマップカメラのサイトの写真を見ると 2気質の為 横からの収納で 70‐200oF2.8 の長さまでのようですね。

書込番号:23833208

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 17:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

折れることがあるのですか?( ̄▽ ̄;)
BOXタイプになると、高くなりますよね。

書込番号:23833358

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 17:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
やはり、そうでしたか・・・。

書込番号:23833365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 18:05(1年以上前)

>たか520さん

折れないほど強固な構造ではありませんし、
運搬中では無いけれど、レンズ交換式カメラでの「折れてしまいました(TT)」の過去ログは幾つかあるかと(^^;

書込番号:23833383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 18:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

折れてしまうのは、その人の使い方にもよるのではないでしょうか?

そして私の移動は99%が車移動なので、リュックを背負うことは
ほとんどありません。

書込番号:23833407

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2020/12/06 18:14(1年以上前)

考え方でしょうね、折れないまでもマウント部分に力がかかるでしょう。
自分は移動時にかばんに入れる時は、ボデイとレンズは分けるようにしています。
自分のは、望遠と超望遠しか持っていないので尚更です。

書込番号:23833410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/12/06 18:16(1年以上前)

たか520さん 返信ありがとうございます

ロープロでも フリップサイドシリーズなど 1気室構造のバッグもありますので こちらの方を調べてみたらどうでしょうか?

書込番号:23833415

ナイスクチコミ!3


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 18:34(1年以上前)

>MiEVさん

そうですね・・・常時300mmレンズを付けっぱなしにしていると
マウントに力がかかってくるのかも知れないですね。
考え方が甘かったです。

書込番号:23833447

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 18:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こちらこそ、ありがとうございます。

調べてみますね。

書込番号:23833454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 18:48(1年以上前)

>私の移動は99%が車移動なので、リュックを背負うことは
>ほとんどありません。

負荷のかかり方で「ゴキッ」と折れるので(^^;

負荷がかかる時間で金属疲労を起こすほどクルマに積みっぱなしと言うこともないでしょうけれど、クルマで移動させるだけでなく、
クルマから出してしばらく移動したりしますよね?

そのしばらくの移動の時とか、間が悪いときはダメかと(^^;

書込番号:23833480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 19:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

間が悪い時とは、どういう時でしょうか?

具体的に教えていただけますと、こちらとしても助かります。

つまづいて転んだ時ですか(^^;

移動する時はレンズや三脚座を持つようにしていますが、それでも
折れるのでしょうか?

何か、カメラバッグの話しから、違った方向に行きそうですね。

書込番号:23833512

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 19:22(1年以上前)

>つまづいて転んだ時ですか(^^;

それなら高確率でダメになるでしょうね(^^;

前提条件として、あらゆる想定は不可能です。
それは当然ですね?

また、メーカーも移動中にカメラとレンズを接合しないように注意書きしていると思いますので、
故障時の保証対象外になると思いますから、詳しくはレンズやカメラの取説などから探してみてください。


さて、メーカーやレンズによりますが、マウント部よりもマウントとレンズの接合がショボイ場合があります。
小さなネジ止めで、マウント部よりも弱い構造でビックリ、ここが壊れたレンズの過去ログがありました。
(気になれば探してください)

書込番号:23833545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/12/06 19:49(1年以上前)

たか520さん 返信ありがとうございます

>折れることがあるのですか?( ̄▽ ̄;)

ロープロのバッグ大きいクラスだと 500oや600oのズームボディ付きで使われている方多いですし このバッグの場合も70‐200o付けた状態での収納例があるので あまり気にしないでも良いように思いますよ。

書込番号:23833617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 20:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>前提条件として、あらゆる想定は不可能です。
>それは当然ですね?

当然だと思いますが、間が悪い時とはどんな時なのか
教えて下さいませんか?


>さて、メーカーやレンズによりますが、マウント部よりもマウントとレンズの接合がショボイ場合があります。
>小さなネジ止めで、マウント部よりも弱い構造でビックリ、ここが壊れたレンズの過去ログがありました。
>(気になれば探してください)

膨大なレンズの中から探すのは大変なので、もしかしたら、EF300mmF4Lかな?と思い
掲示板を見たら、ありましたね。レンズの接合部が壊れたと・・・。
心配しないで下さい。まだレンズは購入しておりませんので(笑)

書込番号:23833756

ナイスクチコミ!11


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

そのようにアドバイスを頂けると、助かります(^^)

書込番号:23833771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 21:16(1年以上前)

>たか520さん

ご自分の案件ですよね?

なんか、私が例示しなかったら、それを問題視されそうな予感冴えしますので、下記の例示のみにします(^^;

例えば、クルマで移動中に、急ブレーキなどでカメラバッグが床面に落ちてしまった時とか。


ところで、大きな望遠レンズを付けたままの方は、付けたままでも大丈夫な条件を(経験上)ある程度は把握した上でやっていると思います。

傍目には危なっかしくても、ナンダカンダで気を付けてやっているパターンが多いと思います。

最初から「大丈夫だろう」と思って扱うのとは、事故確率が全然違います。
(これは、労災案件の基本パターンみたいなもの)


また、金属などの破損は、比例的に起こりません。

繰り返しで金属疲労になる場合を除けば、限界を超えた場合に「ゴキッ」「ベキッ」です。

似たような事をやっているつもりでも、実際にかかる負荷が限界に対してどうなのか?
ということは個々の破損が起こって、やっとハッキリするわけです。

いかにも危なそうな交差点でも「死人が出るまで信号機が付かない」ようなケースがありますが、
レンズやカメラの取り扱いで、
いかにも破損しそうな扱いでも「実際に壊れるまで気が付かない」のは、完全に個人の責任ですし、
気をつける事を重視するのか、
お気楽に扱う事を重視するのか、
は完全に個人の自由の範囲ですから、あとは自由に決断されては?

書込番号:23833814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 21:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私自身はカメラ機材に対して慎重に扱っていますし、情報も色々仕入れていますので
お気楽に使っているわけではありません。
精密機械ですし、安いものではありませんので・・・。
「ありがとう世界」さんに言われなくとも、充分に理解しております。


>いかにも危なそうな交差点でも「死人が出るまで信号機が付かない」ようなケースがありますが
どうして、そのような例えが出るのでしょうか(-_-;)

私はカメラバッグのことを教えて下さいと質問しているだけなのに
お話しが飛躍しすぎでは?

書込番号:23833858

ナイスクチコミ!12


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/06 21:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

書き忘れていました。

>例えば、クルマで移動中に、急ブレーキなどでカメラバッグが床面に落ちてしまった時とか。
私は、車のトランクに入れるようにしています。
それが、車を運転している時の最低限のことかなぁと思います。

破損に対してのご助言は、ありがたいのですが
新品のカメラを購入してワクワクしているところへ
ネガティブな情報ばかり聞いていると、気持ちが落ち込んでしまいました。

書込番号:23833885

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/06 21:54(1年以上前)

>「ありがとう世界」さんに言われなくとも、充分に理解しております。

その他を含めて、
私からのレスは不要かと。


では(^^;

書込番号:23833888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/06 23:43(1年以上前)

バックパックタイプのリュック収納例

>たか520さん

こんばんは。

あれっ、90Dを買われたのですね。
このカメラバッグの事は分かりませんが?なんか、レンズが折れるとかって物騒な話題が出ていましたので(^^;
あまり参考にならないかも知れませんが?ちょっとだけコメントさせていただきます。

私はご存知と思いますが、D7500にシグマの150-600を使用していて、カメラにレンズを着けたままバックパックタイプのリュックに入れてます。
普段のお散歩ではリュックを背負って歩き、車での移動時はリュックを後部座席に置いて移動してます。
今のところ、カメラとレンズにダメージを与えるような事態に陥った事はありませんが、後部座席から足元にリュックが落ちた事は一度だけあります。
さすがにコレを一回やっちゃうと慎重になり、今では後部座席にリュックを置く際はリュックが落ちないように紐のような物で座席にリュックを固定しています(^^;

実は過去にその手のスレッド(レンズが折れったってスレ)を見たこともありましたので、その辺は慎重になっています。
あと、カメラバッグでも色々と形状や材質とかあるので、できれば店頭でその辺を確認して選んだ方が良いかも知れません。
スマホで撮った画像を貼りますが、私のリュックだとこんな感じです。
一応、仕切り部分にクッション材が入っている物ですが、使用していて今のところ問題はないです。
人それぞれ使用状況とか違うと思いますが、できればバッグの形状や仕切り部分のクッション材がしっかりした物を選んだ方が良いと思います。

あまり参考にならないコメントでごめんなさいね。

書込番号:23834154

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/07 15:19(1年以上前)

>Windy_Boyさん

こんにちは。
いつも、ありがとうございます(^^)

>あれっ、90Dを買われたのですね。
色々と試行錯誤しましたが、値段も安くなりましたしCanon最後の一眼レフかな?と思い
購入しました。新発売のR6は買えないですしね(^^;

「リュックだとレンズが折れる」と聞いて、「えぇっ!!」と思いましたが、1キロを超える重いレンズ
ですから、慎重なことに越したことはないですよね。
車の場合、紐で固定するというのはいいですね。
私はトランクに入れていますが(雪国のため結露予防のためでもあります。車内の暖房を入れると
結露しやすいので)トランクでも固定した方がいいかも知れません。

ロープロの製品は信頼できると思いますが、やはり店頭で確かめてみることにします。

書込番号:23835188

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/07 18:13(1年以上前)

>たか520さん

Goodアンサーありがとうございます。
って、大したこと書いていませんが(^^;

>「リュックだとレンズが折れる」と聞いて、「えぇっ!!」と思いましたが、1キロを超える重いレンズ
ですから、慎重なことに越したことはないですよね。

そうですね、ようは使用者の使い方次第って部分もあると思います。
その辺は慎重に扱うに越した事ないと思いますが、まあ、人それぞれ考え方が色々あっても良いような気もします。
ちなみに、ここのレビューを見ても望遠レンズを着けたままの状態でリュックに入れている方もいましたし、メーカーサイトやカタログを見ても望遠レンズを装着した状態での収納例もたくさんありましたよ。

あと、リュックを購入される時は、カメラ専門店とかで製品の在庫(展示品でも)があるお店だと実物を見て確認できるので良いかも知れませんね。
私はヨドバシで店員さんに、いろいろ聞いたりしてリュック選びましたので。
ロープロはコンパクトなリュックしか持っていませんが、作りもデザインも良いので私も好きなメーカーです。
ご自身の条件にマッチした製品が見つかると良いですね。

それと、新しいカメラ、楽しんでくださいね〜♪

書込番号:23835437

ナイスクチコミ!3


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/08 09:25(1年以上前)

>Windy_Boyさん

いつも適格なアドバイスをいただき、助かっています(^^)

実は90D、レンタルで借りてみてフィーリングが良かったので
そういうことでも購入にふみきりました。
フィーリングって、けっこう大事ですよね。

このカメラで楽しみたいと思います。

それでは(^^)/また。

書込番号:23836629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/08 10:08(1年以上前)

>たか520さん

>縦にはいるかどうか、お聞きしたかったのですが・・・
>写真を見ると、真ん中に仕切りがあるようなので
>縦には入らないでしょうね。

縦に入れたい場合1気室(仕切りなし)が良いですね

僕はカメラバックでない普通のリュック使っています
30L程度の物で70−200/2.8(+テレコン)等にフード正付けのまま入ります(BGも付いています)
出し入れも簡単です
(底にはタオルやレインウエア入れたりしたますが)

汎用性が高くお勧めです

折れるかどうかですが
折れないとは言いませんが
簡単には折れないと思います
何十年もカメラ使っていますが折れた事ありません
だからと言ってこのサイトでも折れた投稿あるますがら折れないとは言えませんが











書込番号:23836708

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/12/08 11:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。

>僕はカメラバックでない普通のリュック使っています
登山用のリュックはあるのですが、大きめなので
リュックの中で安定性がないかなと思いまして。
レンズも今、1本しかありません。

絶対に折れないとは言えませんね(^^;
なので、慎重に使用したいと思います。

書込番号:23836827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/08 15:56(1年以上前)

>たか520さん

僕の場合他のレンズやストロボ等も(仕切りとか無くポーチ等に入れ)
一緒に入れているせいもあるかもしれませんが
安定しないって事はないですね

入れにくい出しにくいって事もないです

多分背面をフラップのように開けるより
上に引き出す方が楽かと思います



書込番号:23837257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

祝 Lowepro Rebone

2020/09/01 22:25(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロタクティック MSG160AW LP37266-PWW

日本市場から縮小撤退していたLowepro(ロープロ)が Rebone(生まれ変わって)戻ってきました。
特に頑丈さが売りのPROTACTICシリーズの新作となります。
生まれ変わったロープロがどう変わったのか体験したく、こちらのメッセンジャーバッグを買ってみました。

ロープロならではの丈夫で丁寧な造り込み、高い品質感、優れた機能性を踏襲しつつ、
これまでのロープロに見られた過剰品質とその副作用による重量の増加を抑えながら、
市場で人気のあるPeak Designエブリデイメッセンジャーの内部パーテーション材や
Crumplerプロパーローディの肩掛けベルト(ベルト長調整ロック機能は、Peak Designっぽい)などを
取り入れたような造りのようになっている印象です。

あと、このメッセンジャーバッグでいいな、と思ったのが、バッグの高さが、
ちょうど EF100-400L II+RFアダプター装着状態で、上面フラップが閉まるくらい余裕があることです。
(ただ、メッセンジャーバッグなので、奥行きが、バッテリーグリップ付きが入るほどの余裕は無いです。)

容量目安
 EOS R(L型プレート付)+RF24-105L, EF100-400L II+RFアダプター, スピードライト, 13inchノートPC

少し難点を言えば、取り外しができるインナーボックスの内部パーテーション材を好みの位置に
付け替える際、ベルクロの付け外しがかなり面倒な事と、肩掛けベルトのベルト生地がバッグおよび
収容物の重さに対して、柔すぎ かつ ベルト幅が狭いくらいでしょうか。
別売りでよいので、PROTACTICハードショルダーベルトとか出して欲しいくらいです (^_^;;;

書込番号:23636220

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/09/01 23:14(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

祝ロープロ復活

永年のロープロファンっす〜(´∀`〜)

頑張れロープロ

書込番号:23636334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2020/09/01 23:49(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
レスありがとうございます。

先程の文章だけではイメージが伝わりにくいと思いましたので、収納例の写真をアップします。
Loweproファン 永遠なれ (^_^

書込番号:23636412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/02 06:06(1年以上前)

Rebone? もしかするとReborn?

書込番号:23636619

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/02 08:20(1年以上前)

こんにちは。

なかなか良さげなバッグ。ゲットおめでとうございます。
私もカメラバッグはロープロが好きです。
仰るように品質が高くて機能性に富んだ製品が多いけど、
ちょっと重いというのはありますね。特にプロタクティック系は
ズシっとくる印象があります。店頭で試して「これは・・・」と
思いましたが、最近は少し軽量化されたのですかね。

書込番号:23636740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/09/02 18:49(1年以上前)

Lowepro…

十年たってもLowepro…

書込番号:23637749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/08 09:28(1年以上前)

俺もロープロファンだが、リニューアルされると
旧作がアウトレットで放出されるので、正直そっちの方が楽しみ。

書込番号:23712671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2020/08/24 23:47(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロトレッカー BP350AW II LP37268-PWW

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

トレッキング用+タウン用バックを物色中です。
ロープロのファストパック350を数年間使ってきましたが、
猫におしっこをひっかけられて、臭いがなかなか取れないので、
買い換えを検討中です。
入れる物は、
D850、14-24mm、Micro105mm、トラベラー三脚はほぼ確実。
Z7+20mm+24-70(F4)か、24-70mm(F2.8)の何れか。
70-200mmはちょっと微妙。
フラッシュ、電源、iPadminiは、重さ次第でいれるかも。
あとは、カッパとか小物あれこれ。

@ロープロ プロトレッカー BP350AW II
 収納力抜群なのに機内持ち込み対応。
 なんと言っても、ロープロは昔から使っている安心感がある。

Aニコン Nikon×MILLET アイガーグレッチャー 33
 これもでかいが、三辺合計115cm以内。
 ミレーが魅力で、一泊とかするならほぼこれだけど、
 写真目的のトレッキングだからな〜。
 
Bハクバ SGWPR-MMBP2LXB
 GW-PRO RED マルチモード バックパック 02 L と同じかな?
 あ〜これも機内持ち込みできる。
 あちこちから取り出せて便利だけど、交換レンズ落とさないかな?
 頑丈そうだし、なかなか良さそうだけど、ちょっと高い。
 
Cピークデザイン BEDB-30-MN-2
 一番かっこいいのはこれ。
 タウン用メインなら20Lでも良いかもだけど、トレッキングに使いたいしな〜。

山〜街で考えると、A>@=B>C
かっこよさなら、C>A>@=C
機能は、Bが一番良さそうだけど、よくわからない。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193767_K0001176674_K0001259463_K0001215366&pd_ctg=1056&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1

ということで、ユーザー様のご意見お待ちしています。
良い点でもダメな点でも、教えてください。
見たり触ったりしろというのは、なしでお願いします。

書込番号:23620576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/08/25 08:22(1年以上前)

Kyushuwalkerさん こんにちは

>トレッキング用+タウン用バックを物色中です。

トレッキング用の場合 荷物スペースがメインで カメラスペースが少なくなり タウン用の場合 カメラスペースがメインで 荷物スペースが少なくなるので どちらをメインにするかで変わってくる気がしますので まずは どちらがメインかで決めるのが良いと思います。

書込番号:23620928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/08/25 08:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつも有難うございます。
2つ買うなら、トレッキング用はニコン、街用はピークデザインなのですが、
間をとって、ロープロを選択するのはやめた方が良いでしょうね、やっぱり。

書込番号:23620966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/08/25 14:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
よくよく考えれば、
ニコンは着替えとかも入れられて、泊まりの山歩きを最初から想定している感じです。
ロープロとハクバは日帰りを想定しているのでしょう。飛行機移動の際、機内に持ち込めるのも良さそうです。
ピークデザインは、腰用のベルトが別売りで、背あても普通なので、街用がメインの作りですね。
ピークデザインはディバイダーでスペースが分けられるし、3方向アクセスなので、
だんだん気持ちがピークデザインに傾いてきました。

ロープロとかハクバは、昔から使っているので、何となくわかるのですが、
ピークデザインとニコンは今ひとつわかりにくいです。

書込番号:23621479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/08/27 17:12(1年以上前)

とりあえず、今回はピークデザインの20Lか30Lにしようと思います。

書込番号:23625496

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロープロ」のクチコミ掲示板に
ロープロを新規書き込みロープロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング