このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2013年9月26日 12:58 | |
| 6 | 12 | 2013年9月3日 21:57 | |
| 1 | 8 | 2013年8月26日 10:10 | |
| 2 | 2 | 2013年8月21日 19:28 | |
| 2 | 4 | 2013年8月4日 05:48 | |
| 27 | 13 | 2013年8月4日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイドスポート 10L AW [ギャラクシーブルー/ライトグレー]
当方関西在住なのですが、9/14〜16の2泊3日でディズニーランドへ家族旅行に行ってきました。
年に1回行けるかどうかなので写真を撮りまくってやろうとレンズ4本+PENTAX K-30(レビューに掲載した写真通りの構成)+小物を詰め込み総重量約4キロ。
ショルダータイプなんかだとさすがに肩が痛くなりそうな重量ですが、1日中歩いては撮り撮っては歩きを繰り返しても全く苦にならず軽快そのもの。
ちょうど台風接近と重なってしまい雨が降ったり強風が吹いたりもしましたが、余程の土砂降りでない限りカバーを掛ければほとんど不安は感じませんでした。
本格派の方には物足りないかと思いますが、記念写真やスナップを撮り歩くような用途には本当に使いやすいです。
これからも子供の運動会や行事ごと、ちょっとしたお出かけや旅行などなどいろんなシチュエーションで酷使してやろうと思っています。
以上、2013年9月25日現在唯一のレビュアーとして簡単なレポートを書かせて頂きました。
どなたかの目に留まりご参考にして頂ければ幸いです。
2点
こんばんは。
ジャストサイズのカメラバッグだと
撮影も快適にできますよね。
書込番号:16633355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Green。さん
ご返信ありがとうございます。
半ば独り言のつもりで書いたものなので、まさかこんなに早く返信を頂けるとは(笑)
中〜上級者・ハイアマの方には明らかに容量不足のバッグだと思うのですが、私程度の初級者・ライトユーザーには程よい大きさ・重さで必要充分な防護性・対候性を備えています。
しかし何より子供の写真がメインなので軽快さを発揮できるのが一番嬉しいです。
仰る通り快適な撮影が出来てとても満足です。
ボロボロに朽ち果てるまで使い倒します(笑)
書込番号:16633556
1点
機材が多い(重い)時はリュックが楽ですね。
デジ一1台でも撮影中は何とも感じませんが、帰りはショルダータイプだと重く感じます。
書込番号:16634116
1点
じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
仰る通り機材が多くなると持ち運びの負担がかなり変わりますね。
安いショルダーも持ってるんですが、安物だからか長時間持ち運ぶと肩が擦れて痛くなってくるんですよね・・・
それでもちょっとしたお出掛けには便利なので、しばらくは併用しようと思っています。
書込番号:16634603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
以前買ったバッグが「超撥水」というフレコミの商品で、確かに表面は撥水でしたが雨の日には
背当てのクッション側から簡単に水が染み込んできました。
また、汗も一緒に染み込みバッグの内側はその汗の塩分で結晶ができ、乾きにくくなって大事にしていたレンズ内部
に曇りができてしまいました。
(写真はバッグの内部、白い結晶は湿度が上がるとベットリとしてきます)
このようなことは実際に使ってみなければ分からないので、フリップサイド400AWを実際に
使用された方の経験をお伺いしたいのです。防水性について特に詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
400AW、数年使ってます
このバッグ持ち出す頻度は高いですけど、どしゃぶりの時は使ったことがないですからわかりません
でもバッグの底にレインカバーが張り付いているから引き出してバッグに覆うと雨は簡単に侵入しないと思います
ただし、汗かきで背中がびっしょりだとどうなんでしょうか
書込番号:16528485
0点
撥水とは水をはじく表面加工で、防水性とは水を通さないということです、
カメラ用ではありませんが、私は防水のバッグを持っています。それで水をくむことができます。
カメラ用のバッグで防水というのはあるのでしょうか?
ちょっと調べてみたいです。
書込番号:16528515
0点
Frank.Flankerさん、カメラマンAさん、早速のご意見ありがとうございます。
山歩きや森の中を一日中歩いて写真を撮っているものですから夏の暑い時など特に汗をかきます。
また、夕立などにあったときはもう大変です。
今はカメラ用のザックではなく山用の防水タイプのものを使用していますが特に浸水に関しては
問題がないようです。しかし、機材の収納という点ではカメラバッグに軍配が上がります。
やはり手頃な価格で防水のカメラ用ザックはなかなかなありませんね。
価格が高ければ防水性も少しは期待できるとよいと考えてもよいのでしょうか。
書込番号:16528608
0点
撥水と防水はまったく別のものですし、防水のバッグだと逆に湿気たまましまってしばらく出すのを忘れてたりした場合にカビでやられてしまうことを考えるとまずいんではないでしょうか。
防水を考えられたバックの場合レインカバーが付いているものなど特にバックパック形式のものではよく見かける気がします。
山用のレインパーカなどのように防水性と通気性を兼ね備えたゴアテックス系の特殊ファブリックを使うと高くなりそうですし、そういうファブリックも汚れると防水性も通気性も落ちるために最近では洗濯機でしっかり洗うようアドバイスされますが、バッグではそうそう丁寧に洗うわけにもいかんでしょうし、かといってゴム引きではカビるし。
やはり別途レインカバーというのが手間のようでも一番簡単確実な気がしますね。
書込番号:16528758
2点
チップのパパさん
はじめまして。昨年卒業した大学では相撲部でした。正真正銘のデブです(^_^;)そして、軽いボヤなら消化できるくらい汗っかきです。
このバックを5月に購入し一夏過ごしましたが、汗が内部まで染み込むようなことはありませんでしたよ。その代わり背中との接着部分はびしょびしょで乾いたあとは塩の結晶が付着して、見た目は酷いことになってしまいましたが…
今、改めて内部を見ましたが汗が浸潤した様子は全くみられませんでしたので、多分汗は大丈夫かと思います。
書込番号:16529104
3点
山歩き等に使っています。
外装に生地も耐久性に優れていると思います。急な雨なら落ち着いてレインカバーを着ける時間があると思います。
また保護性能も特に問題無く必要十分だと思います。
背負った際のクッション性も良いと思います。
ただ、レインカバー自体の耐久性はさほど良くないと思います。枝にひっかり、穴があきました。
登山用品店で別途レインカバーを購入した方が良いと思います。
僕は購入後自宅で防水スプレーをかけています。汚れも落ちやすいです。
他のバッグでも内装を外し、外装都内装の間にあつてのゴミ袋を入れてたりもします。
やはり、工夫は必要だと思います。
書込番号:16529620
0点
takuron.nさん、嘘Twitterさん、t0201さん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、takuron.nさんのようにレインカバーもひとつの選択肢かもしれませんね。
ただ、背当て側から入ってくる湿気や水分に対してどうでしょうか。
今まで使っていたカメラ用ザックは冬用とし、雨が多い季節や夏場は山用にしようかと考えておりましたが、
嘘Twitterさんのように汗は浸潤しなかったということですので、この製品も購入検討に加えようかと
考えております。また、t0201さんが言うように厚手のゴミ袋もよいですね。乾燥剤も一緒に入れて
口を塞げば安心。
そうすると、このバッグにレインカバー、そしてゴミ袋、・・完璧!・・?。
書込番号:16529981
0点
チップのパパさんこんばんは。
背負子はどうですか?
背負子は普通に登山で使われるものですし違和感ないと思いますが。
そこにたとえば、魚つり用の防水バッグを付ければ良いと思います。
僕は普段からこの魚釣り用のバッグにカメラバッグに付いていたインナーを移したものを愛用してます(一枚目の画像)
これは雨も安心ですけど、それより汚れが気にならないから土の上や濡れた草の上にも気兼ねなく置けるのが楽で気に入って使ってます。
背負子はいろいろありますが、安いものなら二千円ちょっとであります(二枚目の画像)、強度もこれで十分ですよ、実際に魚つりで使ってました。三枚目のものは最初からバッグ付ですけど、これなら大砲レンズもそのまま何本か入りそうですね。
三脚をワンタッチで付けれるようにしたり、工夫すればかなり実用的なものが出来そうですが、如何ですか。
書込番号:16530673
![]()
1点
このバッグ(リュック)を使っています。
背中側の表面はメッシュ状の素材で出来ており、厚手のクッション(目測で厚さ約2cm)も入っているので、そう簡単に内部まで侵水しないと思います。
また、内側にはファスナー付きのポケットがほぼ全面に付いていますので、このポケット部にビニール等を入れておくと多少の防水効果があるかもです。
書込番号:16531214
0点
ロクさん、Warwickさん、ありがとうございます。
背負子はよいアイデアですね。気がつきませんでした。これだと直接バッグなどに背中が触れないので
汗などの心配はなさそうだし、ショルダータイプのバッグもこれでリュックタイプになりますね。
あとはいかにかっこよく乗せられるか。ショルダータイプも持っているので検討の余地大です。
Warwickさん、詳細なご報告ありがとうございました。
内側のほぼ前面ファスナー付ポケットがついているこということは知りませんでした。
確かにこの部分へビニールなど入れれば防水効果はかなり大きいかもしれません。また、そう簡単に
内部までの浸水が無かったとの事ですので購入に対して検討したいです。
書込番号:16532278
0点
親バカでやんすさん、ありがとうございます。
防水シリーズということは知りませんでした。
ロープロのHPを見て調べてみると確かに防水仕様となっておりました。
心強い情報を頂き大変感謝いたします。
これだと結構安心して使えそうです。
書込番号:16541538
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
こちらのバッグを購入して、三脚取り付け部分に、ライトスタンド70cmとアンブレラを取り付けて(ダボと傘のシャフトを下に三脚ホルダーに引っ掛けてます)、なんとか持ち運びできそうで両手も空くのでいいなと思っております。
ただ、見栄えな部分と、ライトスタンドとアンブレラがバラバラにならないようまとめてくっつけたいので、巾着タイプの三脚ケースに入れて装着したいと思っています。
巾着タイプを希望してるのは、ダボ部分は出た状態にしたいのとできるだけ軽量にしたいためです。
そこで、三脚ケースの巾着タイプを探してみたのですが、程よい大きさのものなどがなく困っています。
何かご存知でしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16502077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>…、程よい大きさのものなどがなく困っています。
ご自分で作ったら?
手芸店に行けば、ジーンズやキルトの生地があります。
ホームセンターなら、塩ビクロス(簡易防滴に出来る)があります。
これらなら、家庭用ミシンでも縫えますし、暇なときに手縫いで作っても良いでしょう。
素材は91cm幅か1m幅だと思いますので、長さ40cmか、余裕を持って50cmで買えば良いでしょう。
口を閉じる為の紐は、別途調達ですが、たいした額にはならないでしょう。
自分で作れば、底の部分を二重にするとか、肩掛け用のベルト(これも別途調達)を付けるなど、アレンジも出来ます。
私はダイソーのスポンジ袋(ソフトケース)で、各レンズに合わせてポーチを作ったり、カーナビ用ケースを作ったりしています。
書込番号:16502145
0点
逆に、普通の三脚ケースを買って、上をカットするとか(;^ω^)
巾着ではないですが、ダボが見えたりして。。
書込番号:16502574
0点
早速のご返答ありがとうございます。
自作は難しいですね(^^;
機材も無いもので。。
やはり、巾着タイプの長いケースは市販されてないんですね(;´Д`A
ちゃんとした三脚ケースならたくさん種類あるようですが、他にも機材背負ってるのに、わざわざ三脚や傘だけをまた別に担ぐのはしんどいので、諦めて剥き出しにしとくしかないかもしれませんね。。
書込番号:16502860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミシェルクランさん こんにちは
>巾着タイプを希望してるのは
巾着タイプではなく 袋タイプでしたら ラムダ LAMDA 三脚ケースがありますが 少し太いかも知れません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80-LAMDA-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9M-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/pd/000000110291100831/
サイズ自体は色々あります。
書込番号:16503001
![]()
1点
>もとラボマン2さん
ありがとうございます。
こちらの商品も気になったのですが、どういう形状なのでしょうか?
チャック部で収納してマジックテープがベルトのように巻き付けて締まる感じなのかと思ってましたが、上部分は完全に口が空いてる感じなんですかね?
それならダボ部分だけ出して、マジックテープで締め付けられるので、いいなと思うんですが。。
書込番号:16503480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミシェルクランさん 返信ありがとうございます
>こちらの商品も気になったのですが、どういう形状なのでしょうか?
最初のお考えのとおり 上部までチャックに成っていて だぶついた部分をマジックテープで締めるタイプだと思います。
長さは50cm〜80cmまで4種類あります
http://www.lamda-sack.com/pg99.html
書込番号:16504972
0点
ご返答ありがとうございます(^^)
実際に店頭でも見てみて検討したいと思います。
書込番号:16508686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミシェルクランさん こんにちは
もう1つ 面白そうなケース見つけましたので貼っておきます
http://www.kata-bags.jp/atb-35-65-pl-for-tripods-light-stands-35cm-to-65cm-long-KTPL-ATB-35-65
書込番号:16508807
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
初めましてです
このフリップサイド300に
1DXに70-200を付けた状態で入りますか?
入るのであれば購入しようかと思ってます
あとどんなレンズを入れられるかもわかれば幸いです
短文、駄文ですみません
よろしくお願いします
0点
からんぽろんさん こんにちは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00#
ホームページの写真見ると 1DXでは無いですが タテグリ付きボディに70−200mmF2.8がついて収納されていますので 収納OKのように思います。
書込番号:16472070
0点
もう遅いでしょうか^_^;
私の愛用です。
カメラは、Nikon D4です。
一枚目の写真:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をフード逆さ付け。
カメラ側、写真の右下に写ってるチャック付きのポーチは取り外し可能で、取り外せばフードを逆さ付けじゃなくても収納出来ます。
二枚目の写真:AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 先程のポーチを取り外した状態であれば、サンニッパもフード逆付けなら収まります^_^
書込番号:16493214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
このバックの購入を考えています。
表題の件アルミの三脚68cm(2kg程度と思いますが)リュックに積めますでしょうか、雲台は標準のタイプだと思っています。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
下記のように積むことができればいけます。下記の三脚の長さは69センチです。
脚の先端が袋に収まっていますが、そこに脚の先端が袋に収まれば問題は無いです。
その袋ですが、自分の400AWを測ってみますと、幅が10センチで、真ん中を引っ張ると、4センチ少しの高さの口が開きます。深さは、7,5センチです。
http://kinda.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_DSCN1002-2.jpg.html
書込番号:16432747
![]()
1点
アルカンシェルさん早速のご回答有難うございます。
三脚の脚をたたんだときの幅一辺が9.0cmでした、如何にか行けますかね?最悪の場合は1本の足を出すしかないですね。
書込番号:16432957
0点
上の2本のストラップで、しっかり三脚が固定されていたら、袋から、1本、脚が出ていても大丈夫ですよ。
書込番号:16433514
![]()
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダープロ75AW [ブラック]
言わずと知れた某大型通販サイトに並行輸入品と称する同商品が出回っていますが、
購入したところ完全なコピー品でした。
購入予定の方は絶対に買わないようにしてください。
また、必ず正規品なのか確認を!
※画像は全て左側がコピー品です。
7点
これですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008HMH7XQ/ref=mp_s_a_1_1?qid=1375275371&sr=8-1&pi=AC_SX110_SY190
書込番号:16423492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
amazonにクレームすればよろしいのでは?
少なくとも次の犠牲者はなくなるかも。
書込番号:16423763
4点
アマゾンのレビュー欄に「これはコピー品です!!ご注意を!!」と書き込んでは???
書込番号:16424087
3点
やふおくや楽天の安いロープロ商品わぁほとんどが偽物だよー( ゚ω゚)y-~~
↓ここの商品わぁやばいのよ
http://item.rakuten.co.jp/kameravim/c/0000000112/
書込番号:16424315
3点
>杜甫甫さん 葵葛さん クレームをだして返送してやろうかと思っています。
書込番号:16424431
0点
>さくら印さん 今回は並行輸入品とわかってポチってしまったので自分にも責任がありますが、今後ロープロは正規ルートを通じて買うことにします。
書込番号:16424443
0点
マーケットプレイスは、同じ商品画面に
複数のショップが並ぶようですので、今回の
ケースと今現在の扱いが異なることが
ありますね。
いずれにしても、賢い消費者であることが
求められるのでしょうか。
書込番号:16424535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モノホンを買ったのですか。
それなら、返品しましょう。
ニセモンはフリップサイド400AWだけだと思ってました(# ゚Д゚)
書込番号:16426967
1点
皆様、レスありがとうございます。
一応ガイドラインに添って返品しました。
もし出来なかったら諦めようかと…
それから、一枚目の画像に写っている左手ですが、小指が無いように見えるけど、ちゃんと付いてますwww
書込番号:16426979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤクザ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル
並行輸入品とかー国内未発売とかわぁ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル
書込番号:16427662
0点
皆様レスありがとうございました!
無事に返品、返金が完了しましたので、報告いたします。
書込番号:16436350
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)



















