このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年1月30日 18:06 | |
| 3 | 1 | 2013年1月6日 23:51 | |
| 5 | 16 | 2013年1月1日 22:06 | |
| 4 | 3 | 2012年12月7日 22:05 | |
| 9 | 6 | 2012年12月2日 23:34 | |
| 8 | 8 | 2013年2月10日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [ブラック]
EOS60D EF-S18-135 IS に花びら型のフードを付けて、そのまま入るできるだけ小さなバックを探していますが 50AW に収まるか?(フードを逆に付けると入りそう)
やっぱりもう少し大きな55AWでなければダメでしょうか。
お分かりの方教えてください。
0点
50AWの前モデルのTLZ1ですが、7D(60Dより大きい)+タム18-270(18-135より大きい)
フードは逆付けで入ります。
大丈夫です(´∀`)
しかし、安くなりましたネ!
書込番号:15642670
2点
早速ご回答頂きありがとうございました
いろいろと検討しておりましたが、これが一番気に入って欲しいと思いましたが、収まるかどうか少し大げさですが心配で決断できませんでしたが、ご親切なアドバイスに背を押され発注しました。
書込番号:15644427
0点
ファインダー側を自分の方に向け、逆に入れるとピッタリ入りました。
正方向にも入りますがチャックがちょっときつくなりますので逆向きが良いですね
肩ベルトの調整もスルッとスムーズに動き、期待通りの出来で満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:15692701
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [シーブルー]
ニコンD7000にマルチパワーバッテリーパックを装着すると残念ながら入りませんでした。
マルチパワーバッテリーパックとAF-S NIKKOR18-200の組み合わせであれば、ぎりぎりですがピッタリと収まります。
タムラックのものであれば、上記の組み合わせにマルチパワーバッテリーパックを装着しても収納することができます。
参考にしてください。
3点
こんばんは。
参考にさせていただきますね。
書込番号:15583116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
この商品購入し本日届いたのですが上部両サイドに付いているベルトは何に使うものなのでしょうか???
また自分はこのように使ってますって言うのがあれば教えて下さい。
書込番号:15502139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チェストベルトの事ですか?
左右の肩にかけるハーネスが肩がずれ落ちない様にするものです。
前から見れば「H」の形状?
カメラを首からぶら下げて歩く時にその左右からあるベルトで固定するとカメラのフレが小さくなります。
書込番号:15502367
1点
t0201さんの仰るとおり、落ちないようにするためですね。
あと、つけると背負っているのが楽な気がします。
一応見てみたのですが、公式サイトの動画でも出てきますね。
書込番号:15502409
0点
彩彩彩彩彩さん こんばんは
参考になるか解りませんが 説明動画が有りましたので貼っておきます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
胸の部分で固定するハーネスの事でしょうか
書込番号:15502413
![]()
0点
皆さん書き込み有難うございます。
胸の部分ではなくて一番上の両サイドにある物です。
説明ベタですみません(^_^;)
書込番号:15502451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お手数ですが写真を貼付けてもらえれば分かるかもです。
書込番号:15502474
0点
こんばんは。
フリップサイド400AWを所有していますが、
今まで使ったことはなかったですね。
用途としては、タオルやら折りたたみ傘やら、ブレ―カー等のうすい服が取り付けられそうです。
書込番号:15502507
![]()
0点
お好みで、レンズポーチとか、小物ポーチ付けると良いんじゃないかな(#^.^#)
書込番号:15502538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
彩彩彩彩彩さん
先ほど貼ったサイトの 動画で1:18秒ごろ説明している ジャケット止めている物の事でしょうか
書込番号:15502564
0点
サイドのネットポケットに、長尺の物を入れた時に上で固定するものと思っていますが。。。
書込番号:15502586
0点
少し画像がupすぎますが。。。
ザックの上部に三脚等を固定する物だと思います。
書込番号:15502591
0点
t0201さん、noluxさん、もとラボマン 2さん、kurolabnekoさん、MA★RSさん、indoor fisherさん有難うございます。
ご自由にどうぞ!って感じなんですかね(^_^;)
もとラボマン 2さん>スマホからは動画が見れないみたいなんで明日にでもPCから見てみます!
書込番号:15502649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
私は脱いだ上着やタオルなどを固定したりしてます。
使い方は自由でいいと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/#tab
書込番号:15503277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Greenさん>
コメント有難うございます。
自分でも何に使えるか考えながらこれから使っていきたいと思います!
書込番号:15503597
1点
彩彩彩彩彩さん
お尋ねのベルトは、使い方が2種類ありまして、ひとつは多くの方が仰っているように、ジャケットや雨具、スポーツタオルを括り付けておくことに使うことが多いようです。
もう一つ、多分こちらがメインではないかと思うのですが、三脚留めです。左右両方外して真ん中に持ってくると、カチンと留めることができます。下部の三脚受け、中央の三脚留めだけだと、三脚は安定しません。でも上部のベルトを使うと、いい按配で安定させることができます。お試しあれ。
外した片方のベルトがぶらぶらしてしまいますが、これはこれでオプションのベルト(あるのか知らんが)でも使えば使い方は更に広がるかも。
書込番号:15556967
2点
>Libretto50 さん
なるほど!
それは思いつきませんでした( ´ ▽ ` )ノ
良い情報有難うございました!!!
書込番号:15557335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダープロ75AW [ブラック]
こちらの75AWに
5D3+BGとシグマ50-500は
入りますでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら
お教え下さい。
寸法では深さ(高さ)が1センチ
足りないし バッグ自体も
先すぼまり形状のようですので
やはり無理でしょうか?
書込番号:15441014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
1cmくらいだと無理やりにでも収納できると思います。
確実なのはThink Tank Photo デジタル ホルスター50 V2.0 ですね。
http://www.thinktankphoto.jp/product/holster_camera_bags/738.html
書込番号:15441051
![]()
0点
Green。さん
こんばんは (^-^)/
アドバイスありがとうございます。
今日は手ぶらで立ち寄ったので
微妙な感じだったのですが
明日でも機材持って行って
確認してみます。
シンクタンクは確かショウウインドウに
入ってるので(ヨドバシ)気づき
ませんでした。こちらも
検討してみます。
書込番号:15442729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Green。さん こんばんは。
本日ヨドバシで試してみたのですが
やはり50-500は蓋が閉まらず
無理でした。
がEF24-105フード順付けで
少しだけの余裕ですが
入りましたので75AW購入しました。
シンクタンクも見せてもらいましたが
ロープロの方が全体的に硬めで
好みに合いました。
50-500はレンズボーチを
横つけでもしようかなと
思ってます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15446966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > プロランナー X450AW [ブラック]
プロランナーX450AWの購入を検討しています。
量販店の店頭展示品を触って解らなかった点が有り、質問させて頂きます。
量販店の店頭展示品が、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分が、だらんと床に接した状態で展示されていました。
製品紹介Webページでは、腰に巻くベルトのような部分は収納された状態の写真が掲載されており、この部分は収納できるものと理解しているのですが、私が店頭展示品を触った限りでは、収納方法が解りませんでした。
※バックパックとして使用する際に肩に掛ける部分の収納方法は、すぐに見付けることが出来ました。下部のフックを外して、肩に掛ける部分の付け根付近にある、マジックテープで固定されている収納スペース(?)のフタを外し、そのなかに収納するようです。
そこで、本製品をお持ちの方、または私と同様に店頭展示人を触ったことがある方にお伺いしたいのですが、バックパックとして使用する際に腰に巻くベルトのような部分の収納方法に関して、下記のことをご教示頂けませんでしょうか。
1.腰に巻くベルトのような部分を収納する操作は屋外運搬時でも抵抗無く出来る程度に手軽でしょうか
2.腰に巻くベルトのような部分をは、どのようにして収納するのでしょうか
(文章で表現することが難しければ、簡単な概要のみで結構ですので教えて頂けると助かります)
宜しくお願いいたします。
2点
こんばんは。
腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
使う時はそこから引き出すだけです。
書込番号:15418118
0点
whitemage_toruさん こんばんは
触った事が無いのですが 一応参考のために 書き込みます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090046-4H-00-00#
このページの クイックで360度ビュー表示と言うところをクリックすると このカバンの裏が見ること出来ると思いますが 下の部分を拡大してみると 隙間が開いていますので そこに差し込むのだと思います。
後 この中に背負った写真有ると思いますが 車輪が写っていないので プロランナーX450AWでは無くて プロランナー450AWの写真だと思います。
書込番号:15418301
![]()
1点
>>Green。さん
返信ありがとうございます。
>腰に巻くベルトは腰に当たるパットに押し込むだけですので簡単だと思います。
>使う時はそこから引き出すだけです。
はい、そう思いまして店頭展示品をいじくり回してみたのですが、うまく押し込むことが出来ませんでした。もう一度、店頭にて試してみようと思います。
>>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
ご呈示頂いたURLは穴が開くほど見ているのですが…もう一度、店頭にて試してみようと思います。
ただ、この中に背負った写真が、プロランナー450AWの写真とは気付きませんでした。
書込番号:15419125
1点
ふたたび量販店で触ってきました。
その結果、なんとか腰に巻くベルトのような部分を収納することに成功いたしました。
返信頂いた方々、ありがとうございました。これで掲題の疑問は解決いたしました。
ほかの容積と予算を検討して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15424390
2点
whitemage_toruさん こんばんは
やはり隙間に入れるようですね 自分も勉強になりましたが 解決してよかったですね
書込番号:15424418
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
こんにちは はじめまして。
来月 ディズニーランドに行くのですが
子供 KISS X4 レンズ キットレンズ
自分 7D レンズ 70−200 F2.8
の2つを持って行こうとおもってますが
このバックでは大きいでしょうか?
実際このバックの実物は見たことがないのですが
目立つのでしょうか?
又この2つのカメラはレンズ付きで収納可能でしょうか?
質問ばかりですみませんがアドバイスいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします
1点
こんばんは。
フリップサイド400AWを持っています。
背負った感じも、見た目もそんなに大きくはありません。
同じくロープロのファストパック200も持っていますが、
見た目もフリップサイド400AWの方が小さく感じます。
さて、レンズ付きの2台が入れられるか?という質問ですが…。
KISSX4のほうをばらすと確実に入ります。無理したらキットレンズならつけたままいけそうな気もしますが…。
5D2+17-40mmF4Lと7D+24-105mmF4Lの組み合わせではちょうど入るのですが…。
書込番号:15395803
2点
レビューの収納例を見るとわかりやすいと思います。
Greenさんのが条件が近いのではないかと思いますが、、、
どうでしょうか?
kiss4はレンズ外さないと厳しいかもですね。
書込番号:15395930
2点
こんばんは。
7D+レンズはセンターにX4レンズキットはそのサイド部分に収納可能ですよ。
また見た目は収納量に対して非常にコンパクトなサイズだと思います。
書込番号:15396878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フリップサイド400はそれほど大きなカメラバッグでもないけど、コンパクトに持って歩きたい時はロープロのマイクロトレッカー(今は販売してない)のようなもっと小さいバッグにぎゅうぎゅう詰めにしている(笑)
ただアトラクションの乗り物に乗る時はリュックタイプのカメラバッグは邪魔になるかも
70-200mm F2.8付7Dを入れると、レンズ付X4はそのまますんなりは入れられません
バッグ内の仕切りの位置を工夫したりカメラを縦にしたりすればそのままでも入れることは可能です
>同じくロープロのファストパック200も持っていますが、
>見た目もフリップサイド400AWの方が小さく感じます
あれ、私と同じだ
でも今、フリップサイド400と並べてみたら大きさはほぼ同じか、ファストパック200の方が気持ち小さく感じるのは私の気のせい?
書込番号:15397379
1点
皆さん返信ありがとうございます。
とても参考になり今週末にでも購入を考えています。
写真もとても参考になりました。
又それほど大きく感じないようなので理想通りの商品と思いました。
また質問ですみませんが腰に巻くベルトですが取り外しは可能でしょうか?
もし取り外せないのでしたら必ず巻かないとブラブラして
見栄えが悪く感じますか?
書込番号:15399452
1点
返信ありがとうございます。
腰のベルトは取り外しも収納もできません。
使わない時はそのまま背負って(腰ベルトは腰とバッグの間)います(笑)
書込番号:15400587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アウトバック300も見てみてください。
私は、子供連れで一眼レフ2台をこれに入れてます。
書込番号:15424472
1点
やまやんさんさん
こんばんわ。
カメラの他に携帯、財布、お土産を入れませんか?
ぴったりより余裕があったほうがいいと思います。
書込番号:15746812
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






