このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2012年7月10日 11:41 | |
| 3 | 3 | 2012年7月7日 20:57 | |
| 2 | 9 | 2012年7月2日 23:25 | |
| 2 | 3 | 2012年7月3日 23:32 | |
| 1 | 2 | 2012年7月1日 14:16 | |
| 6 | 8 | 2012年6月28日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダープロ75AW [ブラック]
トップローダープロ75AW をお使いの方にお尋ねします。
EF70-200mm F2.8L IS II USMにBG、レンズフードをレンズにかぶせて
収納可能でしょうか? このレンズ1本で撮影可能の時に、購入を検討してます。
1点
こんにちは。
>EF70-200mm F2.8L IS II USMにBG、レンズフードをレンズにかぶせて収納可能でしょうか?
フードは逆付けということでよろしいでしょうか?
それでしたら1Dとの組み合わせで収納できますので大丈夫ですよ。
収納可能です。
書込番号:14776159
2点
Green。 さん
フードは逆付けということでよろしいでしょうか?
有難う御座います、ハイその通りです、かなり太くなるので心配で
お尋ね致しました。助かりました。
書込番号:14776653
2点
鮎吉さん こんばんは
知っているとは思いますが 一応動画有りましたので 貼っておきます
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090029-00-00-00
書込番号:14777045
4点
もとラボマン 2 さん
こんにちは
レビュー只今、拝見しました。
沢山の情報有難う御座いました非常に参考になりました。
書込番号:14779290
1点
こんばんは。鮎吉さん
>このレンズ1本で撮影可能の時に、購入を検討してます。
フードが逆付けですとロープロ トップローダープロ75AWが僕も良いと思います。
ロープロ トップローダープロ75AW
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lowepro_2toploading/lowepro0056035353512
書込番号:14785884
1点
万雄 さん
こんにちは
使い勝手がいいみたいですね。
近い内に購入します。
有難うございます。
書込番号:14788267
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 アークティックブルー/ブラック
日頃はウエストバッグタイプのインバース200AW にカメラと広角・中望各1本を詰め、
京都市街で散策・スナップしています。
賀茂川や広沢池での散策のおりに見かける鳥達を合わせて撮りたく思っていて、
やっと念願の428を手に入れました。
しかし、この機材を纏めて入るバッグを探しましたがやはり大きくなり、
レンズ交換の時もいちいちバッグをおろさなくてはならないので悩みました。
各メーカーのHPで探すうちに目についたのがこのフリップサイド300。
翌日、428を持ってヨドバシで見てみると納まります。(少し奥行きは足りませんが無理矢理)
すぐお持ち帰りして自宅でテストすると5DMUもなんとか入りました。
そして上記のウエストバッグと同時に装着してもいけそうです。
ウエストバッグをくるりと廻せば機材も取り出せます。
実践投入はこれからですが、自分にとっては使い勝手の良いものになりそうです。
※↓の記事にある一脚・三脚の取り付けはこれから考えます。
1点
こんばんは。
カラーリングも統一されていて一体感がありますね。
よろしければ実践投入のレポもお願いいたします。
書込番号:14758494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Greenさん こんばんは
早速の返信、ありがとうございます。
バッグの選択に迷っているところで、たまたま手持ちのインバース200AWが目に入りました。
(昔、Loweproにドッキングされたバッグがありましたが、当時は買うには高価でした)
鳥専門でしたらカメラを付けたまま入る縦長のバッグですが、
散策・鳥撮り別々の場合はこの方が良いかなと思った次第です。
小さなフリップサイド300に428が入りしかも同色。一目惚れでした。
本来ならより大きいお持ちのフリップサイド400や500と言うところですが、
シリーズにブルーが無かったのでこちらに決定しました。
思いつきでの自画自賛の感は拭えずボロが出てくると思いますが、
それも含めて楽しんで使います。
今わかっている難点は2点
1)↑で言ってますが、一脚・三脚の固定は難しい。
対策 一脚がメインなので、杖代わりに手持ちします。
手持ち撮影の時は、レンズの変わりにバッグへ逆さま向けに掘り込む。
2)バッグの加重がウエストバッグにかかる。(当方は身長172p)
ウエストバッグのベルトがしっかりしたものなので問題無さそう
実践投入後に続編で報告させて頂きます。
書込番号:14759313
1点
途中経過です
雨が多くて出る機会が少なかったでのすが、フリップサイド300に
428・カメラ・小物だけ入れて単体で持ち出しました。
これだけで十分重い。歩いていると汗だくになります。
インバース200AWの機材を合わせると計10kgにはなりそうで、老体には答えます。
欲張りせずに目的別に単体で持ち出した方が良さそうです。
一応、天気がいい日に合体での散策も試してみます。
なお、一脚の固定は難しそうなのベルトクリップを使って腰からぶら下げて歩きました。
足には接触するものの、歩き辛いところまではいきませんでした。(あくまでも平地のみでの感想です)
書込番号:14777002
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
現在このバックパックの購入を検討していますが、
このバッグのウエストベルトのサイズはどのくらいまで装着可能でしょうか?
恥ずかしながら、当方はちょっと体型が大きいもので・・・気になりまして
よろしくお願いします。
0点
ジャキシアンさん こんばんは
実際使ったことありませんのせ はっきりとは言えませんが 写真を見る限り 余裕が随分有りそうですので ある程度の大きさまでは対応できるように成っていると思いますが やはり実際に確認するのが一番だと思います。
こんな答えしか出来ませんが このスレ沈みそうでしたので 上げておきます 今後 良い書き込み出ると良いですね。
書込番号:14747156
0点
こんにちは。ジャキシアンさん
僕もこのバックパックは使ったことがありませんが、ウエストベルトは
調整可能でどんな体系の方でも装着可能ですよ。
僕も恥ずかしながらはちょっと体型が大きい方ですがどんなバックパックの
ウエストベルトも装着可能です。
書込番号:14748997
![]()
0点
実際に伸ばして両端を測ってみましたが、バックルの部分を含まずで130cmくらいです。
※ループを無視すればもう数センチはあります。
書込番号:14749563
![]()
1点
もとラボマン2
スレ上げてくださいましてありがとうございます^^
本当は店頭で試せば良いのですが近所のヨドバシでは
チェーンに繋がってましたので(どのお店もそうなのかもしれませんが。。。)
試せませんでしたので・・・載せました(^^ゞ
書込番号:14750386
0点
もとラボマン2さん
呼捨てになっちゃいましてすみませんでした。
さんがいつの間にか消してました^^;
書込番号:14750400
0点
万雄さん
回答ありがとうございます^^
私はカメラバッグ選びを初めてやっておりましたので
詳しいことが分かりませんでしたので大体のバックパックは
体型の大きい方でも大丈夫なんですね^^
とても安心してバッグ選びができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14750430
0点
ダサスカスさん
測定して下さいましてありがとうございました^^
130cmもあるんですね!これなら自分でも大丈夫です。
かなりこのバックパックの購入に対して前向き検討できます。
貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:14750440
0点
こんにちは。
解決済みですが、ウエストベルトも問題ありませんよ。
このバッグは見た目以上の収納力で大変気に入ってます。
参考にさせてくださいね。
http://kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:14752797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Green。さん
参考になるリンクありがとうございます。
一応店頭でも確認しましたが本当にたっぷりな収納が良いですね^^
前向きに検討したいと思います。
書込番号:14755379
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > アウトバック200
こんにちはー。
EOS7Dのバッテリーグリップ付+EF70-300mmF4-5.6Lが入って、欲を言うなら
EF24-105F4Lぐらいの交換レンズが1本入るウエストタイプのバッグを物色中です。
たぶんこのバッグが丁度良いかな〜と思っているのですが、どなたか同じか
似た様な装備でご使用の方、いらっしゃいませんでしょうか?
@サイズ的には問題無く入ると思って良いでしょうか?
A肩ベルトを装着しない状態で使いたいので、ウエストの装着面積(密着感)が
有る方が良いのですがいかがでしょうか?締め付け調整可能でしょうか?
B密着感からだと、youtubeでプロモを見てガッチリ固定出来そうなインバース200AW
も気になってます。でもインバースだと入らないかな?とも思ってます。
参考として、インバースだとレンズをEF24-105F4Lにするとバッグリ付でも入るか
どうかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
Cその他、オススメバッグが有りましたら情報を頂ければ幸いです。
田舎だと手に取って見れないので都会の皆さんが裏山です。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。出口の大将さん
ロープロ アウトバック300AWならばEOS7Dのバッテリーグリップ付+EF70-300mmF4-5.6Lが
入ってEF24-105F4Lも収納可能でしょうね。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000789/
書込番号:14748853
1点
こんにちは。
メイン収納部は1D+70-200F2.8が収納できますので問題ないと思います。
サイドのレンズケースは24-105L単体は収納できますがフードまでは不明です。
ウエストベルトはインバースよりクッション性は劣りますが調整は可能ですよ。
書込番号:14752779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんばんはー。
ご回答ありがとうございます。
そうですかあ、インバースよりウエストのクッション性は劣りますか。しかし、
ベルト調整可能でしたら締付ければ長時間でも苦にならないかなあと考えてます。
ウエストバッグはフラフラすると疲れますもんね。
サイドケースは、フードは入らないだろうなあと思っていました。
でもカメラ本体を収納できることが前提なので、ポチろうと思います。
アウトバック300AWはかなりデカいイメージがありますのでとりあえず200で検討ですかね。
バッグリを買ったは良いけどバッグが無くて、でも既にバッグは3つ持ってるしで
困ったもんです。
ありがとうございました。
書込番号:14759978
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > イベントメッセンジャー100 [マイカ]
散歩中少々強めの通り雨に見舞われましたが、蓋が撥水仕様になっているのか、染み込むこと無くはじいてくれました。
間からも簡単には入り込まない作りになっているので、中身に問題はなかったです。
あと、肩に掛かる部分は滑り止め仕様になっていて、歩く分には動かないので気持ちが良いですね。
前ポケットのペン入れは、えんぴつくらいの太さでないと入りません。
余計なモノは最低限しか入らないのですが、元々散歩用ですし
遠出用に大きいの買えば良いので、値段も手頃で軽量なこのバッグにしてよかったです。
0点
小型で良さそうですね。
ペットボトルを内側に入れるのは怖い気もしますが・・・
書込番号:14743396
1点
こんにちは。P.Oさん
けっこう使いやすそうなバッグですね。
散歩用にはちょうど良い大きさかも知れませんね。
書込番号:14748827
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
実際にフリップサイド300をご使用されてる方やご使用されてた方にご質問です。
フリップサイド300に、収納時の全長が50cm、2.4kgの三脚は問題ないでしょうか?
特に下記のようなことが気になりますがどうでしょうか。
・三脚を固定してもブラブラしませんか?しっかり安定しますか?
・重心が後ろになって歩きにくかったり、疲れやすかったりしませんか?
・三脚がリュックより長いので他の人に当たりやすいなど、特に気を使う必要がありませんか?
また、その他にもアドバイスがありましたらよろしくお願いします!
0点
tacchamanさん こんばんは
三脚の長さ65cmと長さ 15cmほど長いですが 重さ2.3kgの三脚付けた時の感想が書いてあるサイト見つけましたので貼っておきます。
http://matsu.teraren.com/blog/2009/03/25/lowepro-flipside-300/
書込番号:14730488
2点
もとラボマン 2さん、早速ご回答ありがとうございます。
フリップサイド300の外見が気に入っており、凄く欲しいんですが、
リンク先を拝見した限りでは、購入をあきらめた方が良さそうですね・・・涙
書込番号:14730492
2点
tacchamanさん 返信ありがとうございます
遠心力がかかるので 付け難いかも知れませんが もう少し 色々な人の意見聞いてから 結論出した方が 良いと思いますよ。
ロープロのホームページでも 50cm以上の三脚付けた写真貼って有りますので‥
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00
書込番号:14730549
![]()
0点
tacchamanさん
三脚の運搬はできればバックパックなどに括り付けないで、そのまま手持ちした方がいいですよ。
その方が誤って人やモノにぶつける確率も少ないし、何より使いたい時にサッとセットできるので楽ちんです。
持っていて重いと感じるような場面では、脚を1本だけ出して一脚状態にすれば杖としても使えます。
どうしても背負いたいなら、雲台は上ではなく下に向けることです。
そうすれば重心が下に来るので、歩いてる時にフラフラしないで済みます。
書込番号:14730570
![]()
0点
tacchamanさん、こんにちは
>三脚を固定してもブラブラしませんか?しっかり安定しますか?
上部の三脚固定ベルトはバッグ生地のループに通してあるだけですのでしっかり締め込んでも
生地が浮いて結構動きます。
私が使ってる三脚は縮長約70cmで重さ約2kgですが、バッグ上部縦方向に付いている取っ手に
更にベルトで固定して密着させています。
>重心が後ろになって歩きにくかったり、疲れやすかったりしませんか?
勿論三脚が無い時よりは負荷を感じますが、ウチの家内でも極端に疲れるといったことは言い
ませんのでそれなりだと思います。
>三脚がリュックより長いので他の人に当たりやすいなど、特に気を使う必要がありませんか?
このバッグに限らず、同様な仕様のものでは気を使います。
勿論人込みの中では迷惑にならないよう手持ちにします。
私のように付属のベルトにプラスして上部を固定してあげればしっかりと固定できますがスレ主さん
の三脚だと50cmで縦位置の取っ手に固定しても生地が浮いてしまう位置なのでしっかり固定とまで
はいかないと思います。
400AWのように上部の補助ベルトで固定できませんから、固定力が良いとは言えませんが限定的に
使用するのであれば悪くはないと思います。
限定的と言っても私の場合他のバッグと同じですが・・・
書込番号:14731797
![]()
1点
もとラボマン 2さん、アドバイスありがとうございます!
おっしゃられてるように、色んな方のご意見を参考にして決めようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:14734310
1点
prayforjapanさん、アドバイスありがとうございます!
手持ちですか・・・出来れば両手をフリーにしたいなぁと思ってます。
雲台を下にすると言う発想はなかったです。参考になりました!
書込番号:14734321
0点
ダサスカス!さん、実物画像の掲載ありがとうございます。
女性の方でも極端には疲れないのですね。
具体的で参考になりました!
書込番号:14734340
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)












