このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2011年2月3日 23:59 | |
| 2 | 16 | 2011年2月4日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2011年2月1日 21:50 | |
| 1 | 5 | 2011年1月23日 17:50 | |
| 1 | 2 | 2011年1月20日 22:13 | |
| 0 | 3 | 2011年1月16日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラバッグ・リュック > ロープロ > パスポートスリング [マイカ]
パスポートスリング
結構オシャレで気に入ってますが
インナーボックスが小さく
ボディーを複数台や交換レンズを持って行くときには使い勝手があまり良くないです。
そこでエツミのクッションボックスフレキシブルMを入れてみると
高さがバッチリ合いました。
これでかなり収納力がアップし良い感じです。
3枚目の写真は
インナークッション部に
KissX2+EF50mmF1.8にフードをつけたまま,
DMC−G1+Vario 45-200をフード逆付け,
ブロアーにフィルター各種,
スピードライト270EXを入れてます。
さらに
インナークッションの外もまだ収納でき
DP1sとGF1パンケーキセットが入りました。
オススメのカスタマイズです。
13点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > コンパクトAW ブラック
こんばんは。
こちらのバッグは生産終了品ですが、今、お安く出ているショップがあって、
購入を検討中です。
Loweproの2008-2009カタログ 47頁に載っていますが、
収納例:プロ用一眼レフカメラ:2機+交換レンズ:3〜5本
+ストロボ+アクセサリー
内寸法:W330×H205×D195
とあります。
これを見ると、例えば、ニコン VR 70-200mm F2.8Gは長さが245mmあるので、
縦には入らないようです。
収納したい機材は、
キヤノンなら、
・5D2+バッテリーグリップ
・EF 14mm F2.8L II USM
・EF 24-70mm F2.8L USM
・EF 70-200mm F2.8L IS II USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
・EF EXTENDER x1.4 II
・Speed Lite 580 EX II
・リモートレリーズ RS-80N3
・77mm C-PL & NDフィルター
・ジャンボブロアー
なのですが、やはりキャパシティー的には無理がありますかね?
DONKE F-1Xに行ったほうが幸せでしょうかね?
0点
試しに購入してみました。13,500円(税込み)+送料740円
商品が無事届きましたら、またレポートしたいと思います。
書込番号:12597188
0点
こんばんは。 Digic信者になりそう_χさん
コンパクトAW ブラック
こんばんは。
内寸法 W330×H205×D195mm
外寸法 W430×H255×D320mm
内寸の幅は最低でも41cm〜45cmは必要だと思います。
奥行きもかなりある方がいいですよ。
たとえば・・・
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/0056035360558/
■外寸法
490mm 335mm 360mm
■内寸法(メイン収納部)
410mm 280mm 285mm
書込番号:12597215
![]()
0点
take a pictureさん、こんばんは。
ご覧頂き、また、マグナム650AWの方をご紹介頂き、ありがとうございます。
私がコンパクトAWを購入したのは、まさに、らっこ堂のヤフオク店の方です。
楽天らっこ堂の方にも、まだ在庫があるようですが、18,800円(税込み)でしたので、
ヤフオク店の方が、かなり安かったと思います。
無論、これだと、先に上げた機材の収納は無理でしょうね。
でも、まあ安めだったので、試しに人柱覚悟で落札してみました。
マグナム650AWは、ヨドバシカメラのバッグ館でも見たことがありますが、
大きすぎて、とても電車や徒歩で持ち運びができるサイズじゃないです。
確かに、いっぱい入るとは思いますが、携行性も考えて、コンパクトAWの方にしてみました。
先ほどから、ものさしで、シミュレーションばかりやっています。(笑
商品が届きましたら、また収納例の写真でもアップしたいと思いますので、
よろしくどうぞです。ではでは。
書込番号:12597345
0点
あれから、しばし、カタログと睨めっこ。
現行のマグナムAWシリーズの重量の重さが気になりました。
マグナム650AW:7,700g (@_@;
マグナム400AW:5,300g (-_-;
マグナム200AW:3,800g
→使用材質:600Dポリエステル、1680Dナイロン
一方の旧型
コマーシャルAW:2,850g
マグナムAW:2,380g
コンパクトAW:2,100g
→使用材質:防滴1200デニールバリスティックTXP、2000デニールバリスティックナイロン
新マグナムは機材を入れると、軽く10kgはオーバー、15kgぐらいはいっちゃうと思う。
やっぱり、電車・徒歩では無理なようです。
書込番号:12598222
0点
こんばんは。Digic信者になりそう_χさん
コンパクトAW ブラックは僕も使用していますよ。
確か3年か4年まえに購入して大容量が気に入って
なかなか手放せずにいますよ。
Digic信者になりそう_χさんのお手持ちの機材だと
十分に収納可能ですよ。
書込番号:12601262
0点
万雄さん、こんばんは。まいど、おおきにです。(^_^
ほんとですかー コマーシャルAWでなくて、コンパクトAWをお使いですかー
お手間を取らせてしまうと思いますが、スレタイの70-200mm F2.8が具体的に
どのように入るのかが気になって仕方ないです。
ぜひぜひ、収納例をお見せくださいませ。よろしくお願い致します。
万雄さんもお気に入りで手放せないバッグと聞いて、とても嬉しいですよ!
書込番号:12601323
0点
こんばんは。Digic信者になりそう_χさん
僕はEF 70-200mm F2.8L IS II USMじゃなくかなり古い
EF 80-200mm F2.8L USM ですがフードを装着した状態
でスッポリ入ってくれるのがコンパクトAWのお気に入り
の理由ですよ。
コンパクトAWの機材収納例を載せさせて頂きますね。
書込番号:12601944
![]()
1点
万雄さん、どうもです。
収納例のお写真をご手配頂き、感謝感激です!
ほんとうにありがとうございます。
ボディは1D3、レンズは17-40L、100L MACRO、24-70L、80-200Lで
合っていますでしょうか?
また、80-200Lを縦に収納されていますが、そうすると
1枚目のお写真の様に、フラップ(上蓋)はきちんと閉まらないのでしょうか?
でも、フラップは閉まらずとも、縦に挿して、持ち運びできるのはいいですね。
これだけ入れば、十分ですよ。
本当に本当に、どうもありがとうございます!
コンパクトAWが手元に来るのが待ち遠しいです。
書込番号:12602109
0点
こんばんは。 Digic信者になりそう_χさん
ボディは1D3、レンズは17-40L、100L MACRO、135L、80-200Lですよ。
80-200Lを縦に収納すると写真の様に、フラップ(上蓋)はきちんと閉まり
にくいのが難点ですけど収納力はいいほうですよ。
あとは仕切りの工夫次第でもう少し入ってくれますね。
僕は コンパクトAW をまだまだ使い続けますね。
書込番号:12602191
![]()
0点
万雄さん、たびたび、ありがとうございます。
コンパクトAWの仕切り材は、結構自由が効くようですし、
しっかりとした造りなのもいいですねー
私も、万雄さんのように、このバッグを末永く大切にしていきたいと思います。
ほんとうに、ワクワクしていますよー 早ければ、明日の晩、遅くとも明後日には
到着の予定です。楽しみです。
重ね重ね、ありがとうございます。
(収納例のお写真も、本当にありがたかったです。)
また、よろしくお願いしますね。(^-^/
書込番号:12602255
0点
こんばんは。
本日、注文していた LoweproのコンパクトAWが届きました。
添付写真の様に、ビニール袋に入った真っ新な状態で、生産・販売終了品なのに、
こんなに程度が極上で、とても素晴らしく感じました。これが、13,500円です。(^o^v
早速、Canonの機材を入れてみました。(つづく)
書込番号:12605731
0点
収納した機材は、以下の通り。
EOS 5D Mark II(+バッテリーグリップ)、EF 24-70mm F2.8L USM付き。
EF 14mm F2.8L II USM
EF 85mm F1.2L II USM
EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
EF 70-200mm F2.8L IS II USM
EF EXTENDER x1.4 II
ブロアー
リモートレリーズ
77mm C-PLフィルター
…で、肝心のEF 70-200mm F2.8L IS II USMですが、添付写真の様に、
縦に収まり、上蓋もギリギリ・パンパンですが、何とか閉まりました。
これはとても嬉しかったですね。
あと、付属のストラップ(たぶん、かつて単品でデラックスショルダーストラップとして、
売られていたものです。)は、これだけの機材を収納したら、重量が結構ありまして、
力不足で、先に別途買っていた、現行マグナムAWシリーズに付属の
バーテブラルテックショルダーストラップに変更しました。
これがとてもいい具合で、さすがに、バッグ自体が重くなった現行マグナムシリーズに
標準添付されただけのことはありますね。
割合コンパクトなのに、とても収納力があって、このバッグ、とても気に入りました。
これから、これで出かける日が多くなりそうです。(*^_^*)
書込番号:12605800
0点
こんばんは。Digic信者になりそう_χさん
LoweproのコンパクトAWご到着おめでとうございます。
EOS 5D Mark II(+バッテリーグリップ)、EF 24-70mm F2.8L USM付き。
EF 14mm F2.8L II USM
EF 85mm F1.2L II USM
EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
EF 70-200mm F2.8L IS II USM
EF EXTENDER x1.4 II
ブロアー
リモートレリーズ
77mm C-PLフィルター
が収納できましたか。
両サイドのポケットも有効的に使えばもう少し収納できそうな
感じがしますよね。
レインカバーも付属していますので雨の日でも安心して撮影に
出かけることができます。
本日僕も行き着けのカメラ店で中古超美品の
EF 70-200mm F2.8L IS USM
EF180mmF3.5LマクロUSM
を来月まで取り置きしてもらいました。
これからも互いにLoweproのコンパクトAWを使い倒しましょう。
その前に腰痛予防もしましょうね。
書込番号:12605995
0点
万雄さん、こんばんは。
万雄さんの仰っていた通り、凄い収納力です。
まだ、サイドポケットやフロントポケットには、殆ど入れていませんので、
工夫すれば、フィルターやら、充電器やら、まだまだ入りそうですね。
このサイドポケットもいいのですが、スリップロックシステムを活かし、
他の収納に変えようかと思案中です。(例えば、レンズケースや、ボトルバッグなど)
ところで、行きつけのカメラ屋さんで、良い中古をお取り置きなさっていますね。
特に、EF 180mm F3.5L MACRO USMは超羨ましいですよー
そうそう、このコンパクトAWには、ぜひ、バーテブラルテックショルダーストラップを
ご検討なさってください。凄くいいですよ! ではまた、よろしくお願いします。(^-^/
書込番号:12606204
1点
>スリップロックシステムを活かし、
>他の収納に変えようかと思案中です。(例えば、レンズケースや、ボトルバッグなど)
早速、試してみました。
向かって、右側にボトルバッグ(現在は非販売。)と、左側にレンズケース2Sを付けてみました。
ボトルバッグはまあ良いとして、レンズケースを付けると、せっかくのコンパクトAWの
幅方向のコンパクトさが失われてしまいますね。収納力は上がりますが。。。
やっぱり、左側のレンズケースは、デフォルトのサイドポケットに戻そうかな?
いかがです? 万雄さん。
書込番号:12606521
0点
結局、左側は、レンズケース2Sから、サイドポケットに戻しました。
やはり、オリジナルはよく考えられて造られていると実感しました。
今、ヤフオクを見たら、私が買いました らっこ堂ヤフオク店に、
コンパクトAWが同じ値段 即決 13,500円で出ています。
もう在庫も僅少だと思いますので、欲しい方はラストチャンスだと思いますよ。
せひ、この収納力のあるプロフェッショナルシリーズのバッグを検討してみてくださいね。
書込番号:12606944
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > ローバーAW II
こんばんは。
このバッグが少し気になっています。
上下2気室に別れていて、下部にカメラ類を収納するバッグのようですが、
一番関心があるのが収納力です。
ユーザーの方のご使用例が見てみたいです。よろしくお願い致します。
0点
Loweproの2008-2009カタログに載っていた内容です。
収納例:交換レンズを取り付けた大型一眼レフカメラ:1機+80〜200mm f2.8までの交換レンズおよびその他のレンズ2〜4本
上部コンパートメント内寸法:W280×H280×D140
下部コンパートメント内寸法:W280×H255×D140
ご使用なさっている方のブログもありましたが、残念ながら収納例まではありませんでした。
本当に、80〜200mm f2.8までのレンズが収まるのかが特に気になっています。
ttp://blog.livedoor.jp/tanisi0312/archives/458659.html
書込番号:12591965
0点
Loweproのバックパックタイプでは、同じ2気室のプライマスAWを使っていますので、
同じようなバッグは二つも要らないかなぁ、と見送ることにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000075103/#12392040
書込番号:12592731
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダー 75AW ブラック
こんばんは。
現行のトップローダープロ75AWでなく、旧いトップローダー75AWの方を使用しています。
現行のトップローダープロは、SLIP LOCK SYSTEMが、片側にしかなくなってしまいましたが、
旧型トップローダー75AWは両サイドについているので、別売りのレンズケース4sを
2個取り付けています。
収納力ですが、添付写真の通り、トップローダー75AW本体には、
D3(RRSのL型プレート付)+旧型VR70-200mm F2.8Gを、
レンズケース2個にはそれぞれ、ナノクリ14-24mm f/2.8Gと、同24-70mm f/2.8Gが入ります。
総重量は、しめて約6kg。
これを支える為に、ストラップだけは、付属のものでなく、より幅広で肩への負担が
楽になっているバーテブラルテックショルダーストラップを別に購入致しました。
http://oriental-hobbies.com/?pid=18539198
ストラップ単品では、パッド部がゴワついていて、あまり良い感じがしなかったのですが、
トップローダー75AW+レンズケース4s(2個)と、前述の機材を収納したシステムに
使用してみたら、本当に肩への負担が少なく楽で、フィット感もあり、気に入ってしまいました。
お値段は、ヨドバシカメラで、4,410円の10%ポイント還元とストラップ単品としては
高いかなぁ、と思いましたが、買って良かったと思っています。
今では、入手が困難な、旧型トップローダー75AWですが、あの大柄なニコンの大三元ズームなどを
入れるのには、ピッタリで、末永く愛用してゆきたいですね。(^-^
1点
オリエンタルホビーでは、まだこの旧型の取り扱いがあるのでしょうかね。
此処、価格.com掲示板の製品写真は、現行のトップローダープロ75AWの方になっているので、
もし、買われる方は、事前によく確認しておいた方がよいでしょうね。
私としては、現行より大柄ですが、ニコンD3クラスのプロ用デジタル一眼レフと、
長めのVR70-200mm F2.8Gが、ピッタリと収まる、また、レンズケースが2個付けできる
旧型のトップローダー75AWの方をオススメしたいですね。(^-^
書込番号:12541657
0点
タミン7155さん、おはようございます。
いえいえ、バッグについては、以前から持っていましたので、
今回購入したのは、ストラップだけです。
ただ、最近になって、RICOH GXR P10 & A12 50mmマクロ、Carl Zeiss Planer 50mm F1.4 ZE、
RICOH GRD3用ワイコン、Panasonic LX3用ワイコンとか、細々としたもので、散財してしましました。
ところで、お天気が良いですね。梅とか撮りに行きたいですね。(^-^
書込番号:12543904
0点
こんにちは。Digic信者になりそう_χさん
トップローダー 75AW ブラックはスッキリした形で
いいですね。
>D3(RRSのL型プレート付)+旧型VR70-200mm F2.8Gを、
>レンズケース2個にはそれぞれ、ナノクリ14-24mm f/2.8Gと
>同24-70mm f/2.8Gが入ります。総重量は、しめて約6kg。
かなりの撮影機材が収納できるんですね。
僕もいま手持ちのハイキングザックが長年使用してきてぼろぼろの為に
新しいカメラザックを購入しようかと検討してたところなんですよ。
これだと猫さん撮影機材が難なく収納できそうですよ。
参考になる収納例の画像サンプル貼り付けありがとうございました。
書込番号:12550582
0点
万雄さん、こんばんは。
またバッグ板の方、ご覧頂き、ありがとうございます。
そうですね、このトップローダー75AWとレンズケースの組み合わせは、
各レンズ(3本の内、70-200mmはボディ付)を強固にガードしながら、
ほんとピッタリと収められる点ではいいです。
一つ難点があるとすれば、3本レンズを持っていった場合、
トップローダー75AW本体は、70-200mm付ボディに限定され、
レンズ交換の自由度が少し落ちるということぐらいですね。
それ以外は、特に弱点なしのバッグシステムだと思います。
あと、ストラップは、付属のもの(肩パッド付)から、
別売りのバーテブラルテックショルダーストラップに変えた方が
しょい心地がかなり快適になり、オススメです。
どうぞ、ご検討の一つに加えてくださいね。
書込番号:12550749
0点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > マグナム400AW [ブラック]
こんばんは。
この新しいマグナムAWシリーズに付属の
別売もされているバーテブラルテックショルダーストラップの
肩への掛け心地はいかがなものでしょうか?
お値段が少し高いのですが、謳い文句の通り、
長時間の使用に耐えうる快適さと柔軟性があるのなら、
購入したいと考えています。
使用するバッグは、Loweoroの旧ステルスリポーター650AWと、
旧トップローダー75AW+レンズケース4s×2個を考えています。
マグナム400AWの使用感も合わせて、お聞かせください。
(特に大柄なニコン大三元ズームとかの収納性。)
0点
使用するバッグは、× Loweoroの
○ Loweproの
スミマセン、タイプミスです。
あと、バーテブラルテックショルダーストラップについては、
以下のような商品です。
http://oriental-hobbies.com/?pid=18539198
書込番号:12533842
0点
バーテブラルテックショルダーストラップをヨドバシカメラで、
4,410円の10%ポイント還元で購入してきました。
使用感は、以下スレッドで触れています。ご参考になれば。
重量のある機材一式を収めたショルダーバッグには、これ有った方が良いと感じましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077330/SortID=12537746/
書込番号:12537769
1点
カメラバッグ・リュック > ロープロ > エディット120 ブラック
みなさん、こんばんは。
RICOH GXRボディ+カメラユニットA12 50mmマクロならびにP10 28-300mmが、
ピッタリと収まるケースを求めて、こちらのビデオカメラバッグ
Lowepro EDIT 120に行き着きました。
蓋を開けて、前面ポケットに充電器+ACコード、
カメラ/ビデオ収納部は仕切り材(パーテーション)で分割し、
GXR+ボディと使わないカメラユニットを、それぞれに収納できます。
ちなみに、Loweproのカタログを見ると、EDIT 120のサイズは、
内寸法:W165×H135×D80
外寸法:W230×H210×D155
となっていました。
バッグを選ぶ時に他に候補に挙がったのは、カメラバッグ Lowepro REZO 110AW
(内寸法:W152×H130×D100)でしたが、お値段が倍くらい違ったので、
コストパフォーマンスの良さで、こちらの EDIT 120はオススメです。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040011/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAyMDMv
0点
スレタイはRICOH GXRにピッタリです、としましたが、
その後、まさかとは思い、試してみたところ、
何と、Panasonic LUMIX GH2+14mmパンケーキと、45mmマクロも
寸法ピッタシで収まりました。
いやはや、このコンパクトなビデオカメラバッグ EDIT 120が、
これだけ収納力があるとは思いませんでした。
これは、安くて、いいバッグですね。(^-^
書込番号:12508513
0点
こんにちは。Digic信者になりそう_χさん
このバッグは安くていいバッグですね。
RICOH GXRボディ+カメラユニットA12 50mmマクロ
ならびにP10 28-300mmが入るんですね。
僕も購入したくなりましたよ。
貴重なレポありがとうございました。
書込番号:12512059
0点
万雄さん、こんばんは。
レスありがとうございます。返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
さて、バッグの方、ご覧いただきまして、どうもです。
バッグの方は、万雄さんもよく書き込みされていますので、とても参考に
させて頂いています。
話はこのバッグとは変わりますが、今、DONKEのF-1Xの収納力の高さに惹かれ、
とても悩んでいます。
プロ用カメラボディが2台、それに中央に、最低4本のレンズが収まりますよね。
此処、価格.comでお知り合いになった方の、F-1Xの使用例も見せて頂いたのですが、
あの長めのVR70-200mmを縦につっこんで、それでもフラップが閉まるのを見て、ほんと驚きましたよ。
ショルダーではF-1Xを持っていれば、大抵の機材を持ち運べそうですね。
また、バックパックタイプでも何かオススメのがあれば、また、教えてくださいませ。ではでは。
書込番号:12519040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






























