
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年8月15日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 07:38 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月13日 03:11 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月6日 21:19 |
![]() |
0 | 11 | 2009年12月25日 14:14 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月26日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > スリングショット200AW ブラック
このバッグいいですねぇ^^
山歩きが多い私ですが、このバッグを買って3ヶ月、ほとんどこれで出かけています。
雪の中などリュックを下ろすことろが無い場合もあるのですが、そんなときスリングショットなら下ろさずにカメラを取り出して、レンズ交換まで出来てしまいます。
収容力も意外にあります。
私の場合は、
KX2+EFS18-55IS+EFS55-250IS+EFS10-22(フード無し)+EFS60マクロ(もしくはブロアー)
を入れて歩いておりますが
5D+EF24-105IS+EF17-40+EF70-200F4LIS+単焦点レンズ(いずれもフードは外部)
いわゆる小三元もなんとか入ります
上部の三角のスペースには入りきらなかったフードや500mlのPETボトルを入れることも出来ます。
肩ひもが片側なので長距離向けではないですが、バランスそのものはさほど悪くないですし、三脚をストラップで反対側にたすき掛けすればそれも幾分解消されますので、片道1時間未満であれば山でも全然平気ですね。
レインカバーも内蔵されていて突然の雨にも対応して
一番お気に入りのリュックになりました。
2点

Thはじめさん こんにちは
昔はオーディオ大好き少年です。遅スレですみません。
私も5DU+小三元+単焦点でこのバッグを使いたいと思って購入したのですが、どうやって収納するのですか?
ご教授ください。
書込番号:9696373
0点

昔はオーディオ大好き少年さん、こんにちは
私も昔はオーディオ好きです(今も一応)
カメラ好きはオーディオ好きが多いですねぇ(^^;;;
さて御質問の件はこちらをご覧ください
http://cantam.exblog.jp/10301103/
※ cantamさん失礼しますm(__)m
書込番号:9697669
2点

皆様、こんにちは♪
このバッグ便利そうですね〜♪値段も安いし機材もけっこう収納できそうですし(^^♪
ニコン機とオリ機用に購入しようかなと検証中なんですよ^^;
このバッグだと猫撮りに便利そうですね(^^♪
書込番号:9697767
0点

Thはじめさん
早速のご教授有難うございます。
まさに目からうろこ状態です。
私も小三元+αの収納を期待して購入したのですが、初期状態では70-200が入らなくて困っていました。
こうすれば大丈夫ですね。誠に嬉しい限りです。
有難うございました。
書込番号:9697981
0点

これ、いいですわ。
リュックだと両腕を通さないと、ズルッと落ちてくるので・・・
オークションで廉価でいただきました。
使用カメラはD200+17-55F2.8+SB-800です。
ジャストフィットとはこのこと。
書込番号:10002767
1点



こちらの商品の兄貴分になるのでしょうか。
ケンコー カメラバッグ アオスタ PRO1D リュック RK-L ブラックを購入しました。
こちらのPRO1DRK-Lの場合は、三脚を脇に取り付けるようですが、私が購入したRK-L の
場合は、リュックの中央部に三脚を貫通させるように取り付けられて、ノートブック
パソコンまで入れられる保護スペースがあります。その他、各種のポケットや収納スペースが効率よく配置されていています。バッグ類はポケットや収納スペースが増えれば増えるほど
縫製に手間暇掛って、作り込みに費用がかさみ、バッグのお値段も上がっていくと思いますが、このリュックはこの収納力でよくぞこの価格を実現したなぁと感心しきりです。
他の有名メーカーの同じような商品は、量販店で3〜5万円はすると思います。
引き続き、このリュックのレビューを以下のブログに掲載中です。
よかったら是非ご覧く下さい。
便利グッズ&情報テンコ盛り!: http://blog.goo.ne.jp/minochage_01/
0点



婚礼のカメラマンをやっておりますが、スナップ程度の機材なら一式全て収まります。
(カメラ×2・レンズ望遠ズーム・標準ズーム・広角ズーム・単焦点・ストロボ×2・ノートパソコン・その他の小物など・・・まだ入ります。)
●駅までの移動の際の自転車の時はリュックで。
●駅から会場まではカートでゴロゴロ移動。
●階段等は手持ち。
●防滴加工さてれおり、なおかつレインカバー付。
●キャスターで腰を痛めないようにしてあるなど、細かな点まで良く考えられています。
今の所、何一つ不満無く使用しております。
1点



カメラバッグ・リュック > エツミ > ハイキングザックM E-4152
このエツミハイキングザックM E4152は本当に軽いので一日中背負ってもまったく疲れを
感じさせてくれません。
ザックの真ん中の中仕切りを外して上段と下段をフルオープンにすれば撮影機材もたっぷり
と収納できるので猫撮影にはかなり重宝しています。
機材収納例はデジタル一眼ボデイ1台と交換レンズ3〜4本とストレージなら余裕で収納
できるし前面のポケットは予備バッテリー2個か3個と予備の記録メデイア10枚くらい
なら余裕で収納できますしね♪
僕はグリーンとブラックの2種類のなかからブラックを選びました。
1点



みなさん、こんばんは。
いつの間にか、カメラバッグの掲示板が出来ていたのですね。
さて、最近、比較的手軽なリュックタイプのカメラバッグを探しています。
条件ですが、
1.収容したいもの(最大):
縦グリップ一体型デジタル一眼レフ1機、
70-200mm/F2.8クラスの望遠ズームレンズ1本、
24-70mm/F2.8クラスの標準ズームレンズ1本、
16-35mm(or14-24mm)/F2.8クラスの広角ズームレンズ1本
100mm前後のマクロレンズ1本
2.カメラ収納室(例えば下段)と別に荷室(例えば上段)があるもの
3.バッグ自体の重さは、2kg前後。
出来れば、登山にも使える体型にフィットしやすい軽くて丈夫なもの
4.三脚が取り付け可能なもの
5.ハーネスはウェストベルトもついたもの
6.オールウェザーカバーが付属しているもの
7.価格帯は2万円前半〜3万円後半ぐらいのもの
です。
みなさんが知っておられたり、実際にお使いになっていて、
これだ!という一押しのリュックがあれば教えてくださいませ。
どうぞよろしくです。(^^
0点

比較的お手軽なと言いながら、収容したい機材は重装備になっていました。
前述のは、あくまでも最大めいっぱい詰め込んだ時で、ふだんは、
1.収容したいもの(通常):
縦グリップ一体型デジタル一眼レフ1機、←これしか無いので(汗
70-300mmクラスの望遠ズーム1本、
50mm/F1.4クラスの標準レンズ1本、
16-35mm(or14-24mm)/F2.8クラスの広角ズームレンズ1本
100mm前後のマクロレンズ1本
ぐらいです。
書込番号:8835153
0点

みなさん、こんばんは。
私は、前述の用途として、知人の方のすすめもあって、実際に商品を確認しに行き、
LoewproのプライマスAWというリュックタイプのバッグを買ってきました。
レンズの収容量(D3+VR70-200,14-24,AF-S50)を除いては、総じて気に入っていますが、
もう少しレンズが収容できたらとの思いで、このスレを立ち上げさせて頂きました。
みなさんがカメラバッグでどういう風に工夫されているか、お話しを聞かせて頂けると幸いです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000893213/index.html
追伸)カメラバッグ板は写真の貼り付けができないみたいですね。
上記プライマスAWの収納例は、私のブログの方にありますので、
よろしかったら、見てくださいね。
書込番号:8838707
0点

私はリュックタイプはこれしか持っていません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000812160/index.html
Digicさんの用途では小さいかも知れませんが、上段荷室にレンズ付本体を入れる事によって同等の収納量を確保しています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000812159/index.html
こちらなら問題ないと思います。
私は大型の方を買っておけば良かったと少し後悔しています。
ショルダータイプと違ってリュックタイプは大きい方が良いですね。
あ、通常時には全く問題ないですし、上段の荷室を上手く活用して便利に使っています。
書込番号:8928884
0点

そうそう、ナショジオもモデルチェンジするようですので、クランプラーみたいに安売りが始まる可能性も高いですね〜。
書込番号:8929229
0点

KATAの3N1-30も気になっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/01/9113.html
書込番号:8939452
0点

> KATAの3N1-30も気になっています。
購入しました。
Digicさんの機材とは違いますが、たまたま近くにあった機材を入れてみました。
D300+MB-D10+VR70-200F2.8
VRマイクロ105mmF2.8
DX12-24mmF4
DX10.5mm魚眼
シグマDC18-50mmF2.8
SB-800
近くにあったレンズがこれだけですが、小さな魚眼でなくもう少し大きいレンズもOKですね。
これらは下段に入っています。
もちろん全てフード外さず逆さ付けのままです。
そして上段にも荷室がありますので標準ズーム付のデジ一も入ります。
D700+50mmF1.4Dを入れてみましたが、縦でも横でも余裕で入ります。
標準ズーム付でも大丈夫ですね。
KATAのバッグは見かけより入らない場合が多いと思ってましたし、届いた時には「小さい!」と思いましたが意外と入りました。
ただ、もう少し(VR70-200を付けて入れるとギリギリ)少なめにした方が取り出しやすいとは思います(せっかくのスリングバックパックなので)。
書込番号:9007643
0点

>LoewproのプライマスAWというリュックタイプのバッグを買ってきました。
KATA 3N1-30は同じ系列のバッグですね・・・。
サイズは測り方にもよると思いますがKATAの方が少し小さいですね。
収納量の違いは上段荷室の使い方にもよるのだと思いますが・・・。
1.収容したいもの(最大)
○
2.カメラ収納室(例えば下段)と別に荷室(例えば上段)があるもの
○
3.バッグ自体の重さは、2kg前後。
出来れば、登山にも使える体型にフィットしやすい軽くて丈夫なもの
○(1.5kg、ショルダーを2本クロスさせる方法も可)
4.三脚が取り付け可能なもの
×(コレが重要なら問題外のバッグですね・・・)
5.ハーネスはウェストベルトもついたもの
○
6.オールウェザーカバーが付属しているもの
○
7.価格帯は2万円前半〜3万円後半ぐらいのもの
○(1.5〜2万)
書込番号:9007889
0点


小鳥さん教えてください
7Dに70-200F4 IS USMを付けた状態で
他にはエクステンダー、標準ズーム1本、50mmF1.8程度
を入れる場合3N1-30では大き過ぎますか?
3N1-20でも下段だけで入りそうですか?
出来ればコンパクトにまとめたいと思っていますが
上の構成は購入予定で、特に7D+70-200装着の長さが解らないもので・・・
三脚用アタッチメントは日本では未発売みたいですね
書込番号:10675606
0点

>>DDTが得意技さん
気付かなくて遅くなりました。
キヤノンの機材は全く分かりません。
私の機材はニコンですが、D300(バッテリーグリップ付)+VR70-200の写真がありましたので添付します。
9007643で記載している機材が入っている写真です。
>特に7D+70-200装着の長さが解らないもので・・・
私も全く分かりません。
3N1-20は幅が狭くなるんですよね? それだと私のD300+VR70-200は入りません。
レンズを付けた状態で無ければ入るんじゃないでしょうか?
書込番号:10681768
0点

小鳥さん
御返事頂き有難う御座います。
大変参考になります。
メーカー違いなのに頼りきった質問、申し訳ありませんでした。
装着した状態の全長を調べてみます。
今7Dの板は荒れているので、なんとも質問し辛いのです(泣)
本当に有難う御座いました。
書込番号:10682532
0点



以前、キタムラの店員さんに提案したのですが、カメラのキタムラ&バッグのキタムラ(共に本社が横浜?)共同開発でオシャレで機能的なカメラバッグを商品化してはどうかと思いました。
普段のスナップや小旅行時などに「いかにもカメラバッグです!」みたいなバッグよりも、内側クッション材を外せば普段使いにも可能なカラフルなカメラバッグなら女性ユーザーが購入すると思います。
自分は男性ですのでブランドバッグにまるで興味ありませんが、カメラバッグとして使える機能性があるなら一考します。
1点

カメラのキタムラのバッグってあると思いますが・・・。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001019001
店頭にも色々とある気がします。
確かキタムラのオリジナルだったと思います。
>普段のスナップや小旅行時などに「いかにもカメラバッグです!」みたいなバッグよりも、内側クッション材を外せば普段使いにも可能なカラフルなカメラバッグなら女性ユーザーが購入すると思います。
それはこのようなブランドでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002018059006
個人的には「キタムラ=オシャレから程遠い」のイメージなので・・・。
もしかしてキタムラが本社機能を田舎から横浜にしたのはそのイメージを払拭する為・・・だったりして。
書込番号:8762843
1点

小鳥さん。早速の返信ありがとうございます!
送って頂いたサイトのアドレスですが、実は自分、パソコン環境が無いので携帯電話から閲覧&投稿しています。
ただキタムラは既にバッグのキタムラと共同制作してたのですね?
知りませんでした…大変お恥ずかしいかぎりです。 ありがとうございました。
書込番号:8763447
0点

>ただキタムラは既にバッグのキタムラと共同制作してたのですね?
いえいえ違います。
カメラのキタムラはオリジナルバッグをつくっているという事です。
バッグのキタムラと言うのが良く判りませんが、カメラのキタムラと何かあるのですか?
もし、そのバッグのキタムラのカバンをカメラバッグとして使いたいならインナーバッグを入れて使用するのが簡単です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
ケータイからと言うことで、最初のレスのリンクについて説明すると、
1.リフォット・バッグと言って、キタムラが企画開発したバッグが存在しています。
2.ジル・イーと言う女性向けのバッグも販売しています。
このスレのリンクはインナーバッグとはどういう物か判るようにメーカー(エツミ)を例に挙げています。
キタムラはケータイからも見られます。
http://shop.kitamura.jp/m/
書込番号:8763730
0点

バッグのキタムラ≠ヘ【K】のロゴマークでとても有名な婦人用バッグの老舗で
カメラのキタムラ≠ニはまったく関係ありません。
書込番号:8840990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





