
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年4月17日 01:11 |
![]() |
5 | 4 | 2022年2月28日 19:21 |
![]() |
5 | 0 | 2022年2月12日 04:22 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月27日 06:02 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月10日 06:39 |
![]() |
1 | 0 | 2021年12月6日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > VANGUARD > VEO FLEX 35M BL [ブルー]
RF16mmを装着したEOS R6とコントロールリングマウントアダプターを装着したEF24-70mmF4とRF70-200mmF2.8が収納可能。
底部には縮長の短い三脚やスピードライトを横にして入れることができる。
さらにiPad PROや薄いノートPCも収納できるのでちょっとした撮影ならちょうどいい。
EF100-400mmL2は横に寝かさないと入らない。
短いながらも持ち手があるのでショルダーと手提げの2wayの使い方ができる。
自分の身体の幅とほぼ同じなので電車のシートに座った時にさほど邪魔にならない。
メーカーの画像よりも色が濃い。
淡いブルーを期待していると裏切られる。
実物はネイビーに近い。
0点



長らくコンデジ使いでしたが、今度ミラーレス一眼を購入予定です。
コンデジ→ミラーレス一眼になると、
やはり持ち運び、取り回しをどうするかが問題になります。
普段、自転車やバイクを乗り回し
、三脚を使わずコンデジでパシャパシャと気軽に撮ってましたが、
ミラーレス一眼でも同じようなスタイルで撮りたいとなると、
ショルダーバッグやリュックより、バックを下ろさずサッと取り出せる
スリングバックが良いかなと思って探しています。
・予算は2万円
・NiconのZ6に24-70mmレンズキットをマウントしてレンズフード(バヨネッタ式)も付けた状態
・ブロワー、レンズペン等のアクセサリを入れる小ポケット
・24-120mmくらいのレンズを1本入れるスペース
・前に回した際に(できれば)上から取り出せるタイプ
・自転車、バイクでの撮影環境
・右利きなので左肩掛け
上記の構成で、コンパクトなおススメのスリングバックはありますでしょうか?
0点

>nanasitoriさん
スリングバッグで済まそうとするなら、
コンデジか、レンズ交換式カメラなら、マイクロフォーサーズの中のコンパクトな本体とコンパクトなレンズ、
ぐらいでしょうか。(システムで500gぐらいに収まる形)
Z6システムなら両肩掛けのカメラバッグ(リュックタイプ)になさった方が良いかもしれません。
書込番号:24623894
1点

>nanasitoriさん
こんにちは。
https://kakaku.com/item/K0000975371/
https://kakaku.com/item/K0000975369/
これはどうでしょうか?
上の13の方(大きい方)を使ってますが、Z6+FTZ+70-200f2.8Eでも入るので想定のものは入ると思います。
書込番号:24624172
1点

nanasitoriさん こんにちは
>コンパクトなスリングバック
ミラーレスと言っても フルサイズとなると レンズ自体が大きくなりますので それに合わせてバッグ自体ある程度大きくなると思いますので 少し大きいかもしれませんが ロープロのスリングバッグ辺りを探して見たらどうでしょうか?
書込番号:24624255
1点

皆様回答ありがとうございます。
望遠レンズは使用しない予定ですが
それでもやはりレンズの大きさの影響でコンパクトなスリングバックは難しそうですね。
標準的なボディバック程度の大きさでも商品があるだけ、有り難いと思うことにします。
>PRMX8さん
良い商品の紹介、ありがとうございます!
書込番号:24626013
2点



カメラバッグ・リュック > ケンコー > aosta サンクチュアリIII RK260 [ブラックカモフラージュ]
「一眼カメラ」に「テレコンバータ」と「望遠ズームレンズ 」を装着した状態で運べます。
一眼に「テレコンバータ」を装着した場合、全長が長く(40cm)て重い( 2.4kg)ため、今迄一度も外に持ち出して使用することが有りませんでした。
この状態のカメラを裸で運ぶことはほぼ無理です。
リュックに収納して運び 即撮影できる方法を考えました。(コンバータ無しの場合も含めて使える方法)
リュックにはレンズ先端を下にして収納するため、
コンバータ無しの場合、高さ10pの容器(コンバータを収納)をスペーサとしてかませた。
EOS R5 の場合、コンバータ付きの全長は約40p
コンバーター無しの 全長は約30pの為
・ミラーレス一眼 (EOS R5)
・望遠ズームレンズ(RF100-500mm)
・テレコンバーター(EXTENDER RF1.4x)
・リュック (サンクチュアリIII RK260)
www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/sanctuary/aocst3rk260.html
書込番号:24594384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ180AW II LP37213-PKK [ブラック]
カメラはEOS R5を使用しています。
近県の山や海に星撮りに行くことがあるのですが、道中では24−105mmF4を付けておき、夜になったら16mmをつけて、ポラリエをかまして星撮りをします。
もちろん、リモートスイッチや予備バッテリーなども必要になるので、上記の物をひとまとめにして車に積み込んで持っていくのに、このバッグを使っています。
できれば宵や早朝の時間帯には50mmF1.8を使いたいので、
もしかして200AWの方が良かった?
でも200AWでは大きすぎる?
とか考えています。
3点



カメラバッグ・リュック > ハクバ > SLD-UW-SBMBK [ブラック]
この小型バックはレンズを下にした通常の置き方だと緩めになり、レフ機用かなと思っていましたが、ミラーレスのフード付きを横置きだとフィットし、この組み合わせのためにあったのかと思うくらい不思議で、シンデレラの靴の様です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





