
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 21 | 2019年10月4日 09:08 |
![]() |
4 | 3 | 2018年12月27日 15:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年11月22日 08:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年9月15日 19:03 |
![]() |
9 | 10 | 2018年5月29日 21:33 |
![]() |
11 | 15 | 2017年11月22日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


国籍不明の超A級 狙撃者
イルゴ53が世界各地を舞台に
依頼を遂行する姿を描いた、上質のエンターテイメント。
募黙にして冷静沈着
謎多き男の生き様を綴ったアートな写真は
観覧者に憧れと興奮を掻き立てて止まない。
彼はアタッシュケースを使用し
Godoxモノブロックフラッシュと
Neewerライトボックスを組み立てる。
イルゴ53の愛機ソニーα7に装着された
プラナー85mm F1.4ZA
135mm F2.8〔T4.5〕STF。
そして
心地良いシャッター音で
モデルのハートを射る。
あぁ 酔って来ちゃいそう…
書込番号:22362444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:22353037
自分は Nikon D5に
200mm F2
300mm F2.8
400mm F2.8で
ご当地アイドルのカメコしてます。
イルゴさんの撮影を見て
大変 勉強になりました。
ヨンニッパや
ドンケやテンバのカメラバッグ
オークションで売ろうと思います。
Nikon
D5と望遠単使ってるでしょ。
ドンケとテンバ使ってるんでしょ。
まずそれを見せてださい。
話の内容が前回とまるで違います。
前のカメラバックの内容は嘘ですか?
書込番号:22362476
13点

53歳なの?
書込番号:22362516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ペン好き好きさん
D5持ってる見知らぬ人と、謎の方がLINEで連絡取り合っただけで、謎の方はD5持ってるなんて書いてませんよ。
書込番号:22362529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偽りは今から始まったことではないしね。
このスレにスレ主はたぶん2度と出て来ないでしょうね。
書込番号:22362569
13点

DOMKE
PhoTOGS
で良いんじゃないの。。。
そのくらいなら 気取って アタッシュ入れないでも 余裕のよっちゃん
で
さらに売りは 機内持ち込み オーバーしても PCとか リチュームバッテリー なんか ベストに突っ込めばフリーパス。
あ達し湯 時代遅れかもね。
書込番号:22362973
1点

>謎の写真家さん
>彼はアタッシュケースを使用し
別スレでは
>何と!!イルゴさんのカメラバックは
>コカ・コーラのオマケのトートバック
>イルゴ53の愛機ソニーα7に装着された
プラナー85mm F1.4ZA
>135mm F2.8〔T4.5〕STF。
こちらも
>機材はソニーα7にTAMRON 28-75mm F2.8だけ!!
>交換レンズも無いのです
と書かれていますが、どっちが正解なの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22352435/#22353037
もしかしてイルゴ53とイルゴさんは別人なのだろうか。
気になって仕方ないんで、必ず返信してくださいね。
書込番号:22363044
3点

オリコとやらが大晦日に訳の分らんスレ立てたあと今度はあんたさんのイルゴ53かい。
最近のカカクはホント面倒な人ばっかりやね。
書込番号:22363312
12点

謎の写真家さん、こんばんは♪
あとはライトスタンドのケースが必要ですね(^^)
書込番号:22364678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
写真のケースはこれ↓
TRUSCO(トラスコ) プロテクターツールケースキャスター付(縦タイプ) TAK22-T
ですね
ちゃんと名前書か無いと口コミの意味ないよ?
使い心地はどうですか?
書込番号:22364698
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 鈍器
⊂)
|/
|
書込番号:22369779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` ドンドンドン ドンケー ドンケホォーテェー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22369803
0点

>☆観音 エム子☆さん
あーっそこは、、、
Jr、、、
書込番号:22369809
0点

|
|
|、∧
|Д゚ DOMKE
⊂)
|/
|
書込番号:22369845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブローニングさん
「掲示板の風邪」の後遺症なのかと(^^;
カメラ板で荒れスレがしばらく常態化していましたので。
書込番号:22370154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ソフトボックスをわざわざ重たいプラケースに?
私はちょっと・・・(^^)
書込番号:22372463
1点

|
|
|、∧
|Д゚ DOMKE♪
⊂)
|/
|
書込番号:22642518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ DOMKE♪
⊂)
|/
|
書込番号:22672146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ DOMKE♪
⊂)
|/
|
書込番号:22935688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
>脇が甘いっ☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
完全同意。こんなん、ありえんな
書込番号:22966262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



横浜エルベのザック(約35リットル;)を20年以上使ってきましたが、くたびれて来たので買い換えたいと思っています。
2泊3日くらいの山小屋泊の山行に使っています。
カメラは標準ズームを付けたボデイ(x-t2)にレンズ2本(15-55と50-140)くらいです。
候補は、ラムダの「ハイキングザック(フラップ付)30リットル;」と「システムザック槍ヶ岳45リットル;」です。
第一候補の「ハイキングザック(フラップ付)30リットル;」は店舗で実物を見てきました。
実物を見た結果ですが、
下部の気室に衣類・雨具等入れるようです。私がメジャーで計測したところではおよそ14リットル。
雨具、着替え、アウター、洗面用具等入れるといっぱいいっぱいです。(2泊程度の荷物)
お弁当や水(飲み物)はどうやって収納しているのでしょうか。
このザックを使用されている方、自分はこうやっているなど体験談をお聞かせください。
「ハイキングザック(フラップ付)30リットル;」が容量不足のようなら、「槍ヶ岳45リットル;」を購入するつもりです。
「槍ヶ岳45リットル」の使用感はいかがでしょうか。こちらのご意見も聞けたらありがたいです。
長くなってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。
0点

himesayuriさん こんばんは
自分の場合は もっとコンパクトなU型ディバックを使っていますが ラムダのバッグの場合 上下どちらにもカメラ収納できるようになっていますので メインのカメラは下のに入れるのですが お持ちの機材でしたら 上部にもまだ余裕があると思いますので 衣類などでしたら上に分けて入れることで 少しは 余裕が出来そうな気がします。
でも ラムダの場合 基本カメラバッグメインの作りですので カメラ以外の収納は 犠牲になっている気がします。
後 ラムダのバッグ 大型の彩度ポケットが付いたタイプの方が 使いやすそうな気がします。
書込番号:22329012
0点

もとラボマン 2さん。
さっそくのご回答ありがとうございます。
たしかに仕切り板をとって上の気室に入れられるのですが、私がメジャーで測ったところでは、およそ9リットル位しかないのです。インナーポケットを除いてのサイズですが。ですので、上の気室に入れるのはもっと無理があると思います。
ラムダには、カメラザック3型(35リットル)もあります。店頭で実物を見てきましたが、両サイドに4つ付いているポケットが私的には好きじゃないんです。好みの問題ですが。
システムザック槍ヶ岳(45リットル)は、さんざん探しましたが、在庫店舗が一軒もなく、見ることができないです。
実物を見ることができると、どちらかに決断出来るんですが。
また長くなってしまいましたが、もとラボマン 2さん、ご返事いただきありがとうございました。
書込番号:22330372
0点

結局、ラムダのザック「双六岳2型」30リットルを購入しました。
埼玉県川越市にあるラムダ社まで行って、実物を見せてもらいました。
「槍ヶ岳45リットル」、「ハイキングザック30リットル」、「双六岳2型30リットル」を見せてもらい、佐久間社長にもアドバイスを頂きました。
「槍ヶ岳45リットル」は大きすぎ。「ハイキングザック」はやや容量不足。「双六岳」は同じ30リットルでも両サイドに大きなポケットがあり30リットル以上の容量があります。
二泊三日程度の小屋利用の山行には「双六岳」がいいという佐久間社長の助言もあり、これに決めました。
帰宅して、エルベのザックに詰めていたものをラムダ「双六岳」に詰めてみましたが、すべて納まりました。
お勧めです。
書込番号:22353211
4点



こんばんは。
この度ヨンニッパを導入することになり、現在使用しているロープロの”flipside400“では入らないと判断し、カメラバッグの買い替えを検討しています。
周りの意見を参考に、think tankさんの“エアポートアクセラレータ”、“ストリートウオーカープロハードドライブ”を検討しております。
どちらが良いでしょうか?
また、他に良い物がありましたら教えてくださると幸いです。
※機材はフラッグシップ+ヨンニッパ+70-200f2,8+標準1-2本入ると嬉しいです。
撮影場所の環境上、背負える形だと嬉しいです。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:22269770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストリートウォーカーハードドライブV2.0
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/3113.html
エアポート・アクセレレーター
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1892.html
サイズ的にはエアポート・アクセレレーターの方が大きいです。
入ったとして鞄の重さが2.2Kgで、ヨンニッパ+70-200+標準レンズ+ボデイ+予備電池や周辺機器で、10Kgを越えそうです。
移動する道の質や距離にもよりますが、がさばるので重いでしょうね。
これに三脚も入るもしれませんが。
自分はLoweproのキャリーバックにヨンニッパもしくは200-400テレ付き+70-200+ボデイ+予備電池や雨具など入れています。
まれに手で持つ時はこれでも重いです。
バックだけで6Kg越えますから。
書込番号:22270219
0点


thinktank製品は持っていないので、マウンテンスミスのオデッセイの画像です。
EFヨンニッパ1型、70ー200F2.8‖、24ー105、1DX、1D4、7D、580EXを2台。スピードライトのところに標準レンズを入れれば、ボディ3台とレンズ4台です。
重さが耐えられればリュックは機動性が高くていいですね。
以下は余談です。
キャリーは持ってません。キャリー自体が重いこと。階段が苦手、混雑したところで転がすのは大迷惑、タイヤが小さく見た目は良いが路面とのクリアランスが少なくて汚れやすく、砂利や泥道で運動場に行くときは最悪。
ヨンニッパを純正ハードケースで運ぶときや、雨天がわかっているときは防水ハードケースで行きます。1,000円くらいのキャリーカートを使います。
キャリーバッグのホイールが壊れることもありますので、修理を考えると防水ハードケースにキャリーカートは経済的です。
書込番号:22270408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひたちだいなごんさん こんにちは
>機材はフラッグシップ+ヨンニッパ+70-200f2,8+標準1-2本入ると嬉しいです。
ストリートウォーカーハードドライブV2.0の方は 400oF2.8を入れればそれだけで一杯になってしまうと思いますので エアポート・アクセレレーターの方が良いと思いますが 収納例を見ても 500oF4ばかりで 400oF2.8の収納例が見つからないため お店で確認した方が良いかもしれません。
書込番号:22270452
0点



もともとトレッキング、軽い登山が趣味で50キロくらい歩きます。現在はキャノンX9とキットレンズ2本を45リットルバックパック(旧式の縦長ミレー)のてっぺんに入れています(ノートpc用低圧クッションに入れて)。
取り出しに難があり、より小型で安い街用カメラバッグ(できればカメラ以外もokな汎用)があれば調達するのですが、カメラバッグは重心が低い箱型のいかにも重そうなものが多いですよね。何かの罰ゲーム?^_^
ボディ一つとレンズ3、4本くらいを二宮金次郎式の薪積み型にした縦長高重心カメラバッグはありますか?
書込番号:22109998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちば吉さん こんにちは
どのような機材化が分からないので どのバッグが良いかは判断できませんが ハクバ ルフトデザイン トレック20 バックパックのような2気室タイプであれば 上部にカメラ入れることで 重心は上に来ると思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170120-3H-00-00
書込番号:22110104
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
密度の高いレンズを上にした方が楽かな?
もっと薄くて、逆三角形(逆台形)かより縦長がいいなと思います。
書込番号:22110143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザックの横にペットボトル用のネットが付いていたら、18-55を付けたX9を防水袋に入れてそこに突っ込む。
出し入れは簡単だな。
書込番号:22111326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



よろしくお願いします。
NikonD7500に、AF-P70-300を付けたまま入るバッグを教えて下さい。
リュックでも、手提げ式でも、どちらでも構いません。
価格は1万円前後が嬉しいです。
1点

nanakamado1997さん こんにちは
サイズが分からないので 商品決められないのですが 下のようなズームバックの中で寸法が合う製品探すのが良いかもしれません。
https://catalog.hakubaphoto.jp/category/cs0109000
上の製品の他にも 色々なメーカから出ていると思います。
書込番号:21855184
0点

DOMKE F-5XBにピタリ入るはず。
なお、確認のために入れたのは、AF-S VR70-300mmですけどね。
AF-P DX 70-300mmだと少しゆっくり目。
http://kakaku.com/item/K0000123401/
書込番号:21855545
0点

こんにちは。
>>NikonD7500に、AF-P70-300を付けたまま入るバッグを教えて下さい。
下記のフィリップサイド400AW、現在、国内の販売代理店が変わるタイミングなんですが、それで以前の代理店の分が、安くなっています。
バッグは頑丈で、横から縦から多少、押されても歪まないです。70ー300着けたまま入ります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-352713/dp/B001APJZ50
書込番号:21855562
1点

私は、カメラバッグも使用していますが
多くの場合、機材にあった適度の大きさのデイパックやショルダーバッグ等に、
フリースとかキルティングの布に包んで入れているだけです。
こんなスタイルで長いこと野や山などにも出かけていますが
今まで機材の不具合などで問題になったことはありません。
書込番号:21855702
3点

>nanakamado1997さん
こんばんは〜
気軽にカジュアルな感じです〜
いかがでしょう?
・エレコム
http://s.kakaku.com/item/K0000969798/#tab02
こちらも良かったのですが、もう販売されていないようです・・・(私はこれを買いました)
・ロープロ
http://s.kakaku.com/item/K0000668946/?lid=sp_review_detail_top_to_hikaku
どちらもお気軽な感じのリュックでリーズナブルな物です。
ロープロの方はD7200 + AF-P DX 70-300と標準ズームの収納可能でした。
サイズ的にエレコムの方が少し余裕ありそうです。
書込番号:21855705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さま
>うさらネットさま
>アルカンシェルさま
>okiomaさま
>Windy_Boyさま
皆さま、参考になるご意見をいただきまして、本当にありがとうございましたm(__)m
okiomaさまのように、今までは登山用のリュックなどに入れていましたが
車で出掛けない時などは、カメラが動いて不安定になり、どこかにぶつけてしまい
そうなので、カメラバッグがあればいいなぁと思い、質問してみました。
たくさん教えていただいた種類の中から、選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21856043
1点

nanakamado1997さん 返信ありがとうございます
目的に合ったバッグ見つかると良いですね。
書込番号:21856751
1点

>nanakamado1997さん
AF-P 70-300を購入されてたんですね?
カメラバッグの方も良い物がみつかると良いですね〜♪
こちらにD7000系ユーザーさん達が集うスレッドがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/
D7500ユーザーさんのようですので、もし良かったら遊びにきませんか?
初心者の方もベテランの方もいますので、いろいろ参考になるかも知れませんよ?
書込番号:21859869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Windy_Boyさん
こんばんは^^
ズームレンズを、100-400mmにするかどうするか、すごく迷いましたが
予算的な関係で、70-300mmを購入しました。
キタムラで中古を買いました。
まだ、鳥さんを撮りに行ってませんが、軽いので持ち出すのが楽しみです^^
スレッドを拝見させていただきました。
皆さん、素敵な写真を撮っていますね。
私も、少しでも近づけるように頑張ります^^
書込番号:21860567
0点

>Windy_Boyさん
スレ主の似顔絵が、間違えて泣き顔になっていたので
訂正しますm(__)m
書込番号:21860577
0点



皆様、いつもお世話になっております。
質問内容ですが、来年春頃に海外旅行へ行ってきます。
そこで、カメラバックは何がいいかについて質問させていただきました。
渡航場所:ローマ、パリ(ツアー)
期間:3日間ずつ
現在は、以下2つのバックを持っています。
@Lowepro スリングバッグ/ワンショルダー パスポートスリング
AthinkTank ohoto Streetwalker Pro
内容予定は、以下のものです。
・6D + EF16-35mm F4L IS USM、EF24-105 F4L IS USM
・コンデジ
・予備SDカード、バッテリー
・スマホ等小物(パスポートコピー、折りたたみ傘??)
よろしくお願いします。
0点

カメラバックは要らないと思う。いちいちバックに入れてたら撮れませんもん。一眼は肩に掛ければいいし、他は小さなリュックがいいと思う。10gくらいの。荷物はホテルでしょ。
書込番号:21375703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スラムダンク大好きさん
thinkTank ohoto Streetwalker Proは持ってませんが、
ご指摘の物+三脚でピッタリな気がしますが、ショルダータイプで探したいということでしょうか。
旅行の際は、リュック型は、いちいち荷物をおろすのが面倒なので、
ショルダータイプがよいかもしれませんね。
私は、クランプラーのカメラバックを愛用してますが、
今はもう無さそうなので、やっぱり、ロープロになるのかなあ。
三脚が外付けなのが、ちょっとですが、
これより、大きいと、バック自体が大きくなりすぎるような。
Lowepro(ロープロ) プロタクティックSH 200 AW
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221150029-00-00-00
ご検討ください。
書込番号:21375787
0点

>カップセブンさん
確かに、大事な瞬間を逃す可能性はありますね。
インナーケース、レンズケースを使用し、対応することも考えてみます。
>Happy 30Dさん
リュックタイプよりは、メッセンジャー、ショルダー、スリングバック等のほうが出し入れがしやすそうなイメージがあります。
あと、美術館等で、バックを預けなければならないことってありますか?(例えば、バックが大きいとか)
書込番号:21375808
1点

海外在住中です
1 一眼を肩に担いで無防備は危ない。(バイクなんかで通り過ぎざまに持って行かれます。)
担ぐなら後ろから目立たないように胸元に来るようなストラップがいいでしょう。
2 でかでかと モデル名のストラップは 辞めときましょう。
標的にされます。(ボデイのメーカー名はテープで隠したり)
3 スリングでもストリートウオーカープロでも どちらでもいいですが
見た目はアレでも 背に担ぐんじゃ無くて 胸の前で担ぎましょう。
(盗難(東南)アジア でデイパックとかみんな胸の前で担いでます)
出しれしやすいタイプのあります、THINKTANK であったような??
パスポート&コピーとか大事なものは
その胸元のバックと 体の間に 巾着で肌身離さずGA良いです。
4 実際は できれば 昔し売られてたようば
DOMKE のフォトベストに全部 入れて 持ち運ぶのが一番楽かなー
内側にポケットあるし。背には 防御用の傘とか(爆)
ではでは
書込番号:21376034
5点

>スラムダンク大好きさん
色んな意味合いで明るいコンデジが一番。
一眼は、クッションカバーにくるんで
スーツケース。
書込番号:21376092
1点

スラムダンク大好きさん こんにちは
少し確認ですが Lowepro パスポートスリングお持ちと言う事ですが 予定している収納すべて入りますでしょうか?
入るのでしたら パスポートスリング混みあっている場所では バッグ前に回す事が出来ますし 荷物の入れ替えも楽で良いと思います。
それに thinkTank ohoto Streetwalker Proツアーで持ち歩くのには大きすぎる気もしますし。
書込番号:21376194
0点

>流離の料理人さん
アドバイスありがとうございました。
ストラップは、メーカーの無い無地のものに、カメラやレンズのロゴは、パーマセルテープで隠します。
>デジカメの歴史。さん
コンデジは持っていきます。しかし、主役は6Dです。
>もとラボマン 2さん
残念ながら入りません。入ったら、良かったんですけど・・・
書込番号:21376204
0点

あと、Happy 30Dさんに勧めて頂いたロープロの容量が11Lだったので、
10L以上はいると考えてよさそうですかね?
中々、近くに大きな家電量販店が無いため、勧めて頂いたものを、見に行きたいと思います。
尚、その際には、必要機材を持ち込んで確かめる予定です。
同じ容量程度だとAmazonで以下のものが当てはまりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M9GP9EO/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072XNCVYH/ref=ox_sc_act_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0060FNT5C/ref=ox_sc_act_title_8?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075MF1YZF/ref=ox_sc_act_title_13?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
書込番号:21376458
1点

>スラムダンク大好きさん
>10L以上はいると考えてよさそうですかね?
あまり、大きくても重いし、かといって、
カメラ以外の旅行雑誌、傘なども必要でしょうから、
大き目であるに越したことはありません。
リュックは、後ろを勝手に開ける子供もいますよ(ローマでは)。
ポケットに勝手に手を突っ込んでくる子供も。
ヨドバシカメラ等が近くにあるといいですね。
納得のいくまで、実際の荷物を入れて確かめることが出来ると思います。
ただ、一部、超高額商品は不可だったと思います。
で、ご指摘の4点では、NATIONAL GEOGRAPHICを除き、軽いですね。
軽いということは、持ち運びには楽ですが、
カメラを保護したり、耐久性に疑問が残る気がします。
NATIONAL GEOGRAPHICは撥水加工とのことですが、
ロープロの様に、レインカバー付には、劣ります。
ロープロは値段は高いですが、非常に長持ちしますね。
10年以上経っても、充分使えています(個人的感想ですが)。
ヨドバシに行くと、どれにしたらよいのか、
気が遠くなる程、商品が豊富ですので、
ある程度、メーカーを絞り込むことをお勧めします。
3脚は、夜景撮り、自撮りしそうな時に持っていき、
あとは、スーツケースでよいと思います。
博物館などは、ヨーロッパでは、確か、
空港の様に、セキュリティーチェック(レントゲンも含め)だけだったような。
アメリカ合衆国は厳しく、3脚などは、下に預けていったり、
荷物持ち込み制限があったと思います。
ツアーでしたら、ツアー会社に問い合わせが確実かと。
余談ですが、
ハイドロフォビア70-200なる、カメラ用レインコートは優れものです。
私は、これで、ナイアガラ滝の中に、船で行きましたが、
カメラは、無問題でした。
http://www.thinktankphoto.jp/product/raincover/818.html
よいものが、見つかるといいですね。
書込番号:21376710
0点

>スラムダンク大好きさん
そういえば、ルーブル美術館では、
大きな荷物は、ダメだったかも。
昨年の記事でも、下記文章がありました。
セキュリティーの関係で、「55 cm x 35 cm x 20 cm を超えるサイズのお手荷物は、館内持ち込み禁止」になっております。ピラミッド下に入る前に、セキュリティーチェックがありますが、荷物を入れさせて、すっぽりと入らなければ、入館拒否です。
書込番号:21376724
0点

>スラムダンク大好きさん
連投ですみません。
スーツケースに、今お持ちのカメラバックごと、
他のレンズを入れていき、
状況に応じて、レンズ交換していけば、
もっと、沢山のレンズを運べますよ。
機内へは、不安であれば、手荷物にしてしまっても。
私は、折角の旅行なので、
家族旅行でも、頑張って、機材を色々持ち込みます。
ホテルで、レンズを入れ替える感じですね。
明るい単焦点は、室内のショーなどで、重宝するでしょうし、
望遠も、必要な場合もあります。
そのために、焦点距離を作例などで、調べていくことも多いです。
そこまで、するかは、個人の価値観なので、あくまで、
そういうやり方もあるよという程度で。
写真に興味がなければ、スマホでよい訳ですから。
書込番号:21376758
0点

>あと、美術館等で、バックを預けなければならないことってありますか?(例えば、バックが大きいとか)
たしかバチカンがリュック持ち込み禁止だったかなあ???
特にテロの後では店や施設で大きな荷物の持ち込みが嫌がられる傾向があるみたいで、首や肩にかけたカメラなら不審がられないと思いますが、、、
大急ぎの日本人ツアーだと、バスで次から次へ移動して観光スポットや昼食のレストランに入るだけなので、その都度バッグを下げてバスを降りて、、、他のツアー同行者と歩調を合わせつつも、バッグから機材を出して撮影して・・・はとても大変なことだと思います。
書込番号:21376787
0点

>Happy 30Dさん
色々とアドバイスありがとうございました。
調べてみたところ、
@サンピエトロ大聖堂 大き目のバッグ×
Aルーブル美術館 55×35×20 ×(ロッカーあり)
Bモン・サン・ミッシェル 対角40? 1辺40? ×
Cヴェルサイユ宮殿 リュック×
となっていました。 ツアーなので、ツアー会社に確認してみます。
>ヤッチマッタマンさん
アドバイスありがとうございました。
確かに、仰る通り大変だと思います。ツアー自体初めてなので・・・・
頑張ります!!!
書込番号:21377167
1点

スラムダンク大好きさん 返信ありがとうございます
>残念ながら入りません。入ったら、良かったんですけど・・・
ドンケ J-3はどうでしょうか 入れ方に工夫は必要だと思いますが 傘以外は入りそうです
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0750062015985
http://s.webry.info/sp/abidiary.at.webry.info/201303/article_1.html
書込番号:21377237
0点

>もとラボマン 2さん
DOMKEですね。名前は良く聞きます。大型家電量販店に行く機会があったら、確認してみます。
ロープロ、ドンケ、ナショナルジオグラフィック辺りですかね??
書込番号:21377749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





