
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年1月23日 09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月30日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月26日 02:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年5月16日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2011年4月11日 18:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年4月2日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インケースのカメラバッグが気になります
スリングパックを使用されている片がいらっしゃれば
使用感など教えて頂ければ幸いです
写真みるかぎりメッセンジャーバッグぽくってかっこいいのですが
0点

投稿から間隔があいてますが、書き込んでみようと思います。
仕様・見た目・感想の3つに分けて書きます。
結論から言いますと、素晴らしいバックです。
値段は国内で12,000円程でした。
値段以上の作りですね。しっかりしてます。
1、仕様
仕切りは3つで、マジックテープ式で取り外しが可能です。
クッションは厚みがあり、良いです。
EF100-400がフード逆付けで普通に入る高さはあります
ボディ1台、レンズ3本入ります。使い方次第で、幅は広がると思います。
沢山レンズとボディを持って行きたい方には向いてないかもしれません。
バックを開いた部分に収納スペースがありますので、メディア・ブロアーなどを入れるのに使用できます。
ショルダーの部分は、クッションが入っており、長時間の移動の際でもあまり疲れません。個人差はあると思いますが・・・・。
外側の収納部分は、メインの部分一杯に入れていますと、ノートが2冊入る厚さぐらいです。あまり厚みがあるものが入れれません。大きさ的にはA4のノートが入るぐらいのスペースはあります。また、ペンなど入れる部分などあります。
外側に小型の三脚を付けれる部分が一応付いてます
2,見た目
シンプルでカッコいいです。周りの人からはカメラバックには見えないと思いますよ。自転車などの移動にも良いです。
街中でのスナップなどで、バックを前に回し込んで、撮影体制に入れる所が、良いですね。スリングパックのメリットですね。
3,感想
およそ、1年少し程インケースのバックを使用してます。
私は、バックのキャパを超えて詰め込んでるせいか、横の取っ手部分が切れそうになってます。それ以外に問題はありません。
以上です。参考にして頂ければ嬉しい限りです。
書込番号:14057471
1点



最近、初めて一眼レフを買ったのですが、
思っているようなカメラバッグが見つかりません。
来月に1泊で一人旅に出かけるのですが、
あまりバッグをいくつも持つのもイヤなので、
1泊程度の荷物とカメラ+レンズが入るリュックタイプの
カメラバッグを探しています。
オススメのバッグがありましたら、教えてください。
ちなみにカメラは
PENTAX K-r ダブルズームキット
です。
三脚等はありません。
予算的には1万円前後と思っています。
よろしくお願いします。
0点

6月に1泊の旅行となると、割と軽装だと思うのですが、どちらへ行かれるのでしょうか?
東北や北海道だと、そこまで軽装でもないかもしれないし。
さっき↓にコメントしたばかりなのですが、この製品はオススメできるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13072885/
中の仕切りを減らしてスペースを確保すれば1泊分の着替え(ボトムスは無理?)は十分収納できると思います。
リュックではなくワンショルダーですが、バックパックとしての使用となります。
K-rであれば、標準ズーム装着で上段に財布等と一緒に収納して、下段に望遠ズームと着替えを収納するような感じが良いのでは?
書込番号:13073052
0点

書き忘れました。
このVANGUARD UP-Rise 43は、雨用にレインカバーも付属してるので、梅雨時期も安心かと。
実際先日雨天時にこのレインカバーは重宝しました。
カバー装着時は上段収納の中身を取り出すのが大変ですけど。(下段収納は背面からアクセス可能)
書込番号:13073101
0点



こんにちは。
いつもお世話になります。
・2気室
・小型カーボン三脚装着可能
・ノートPC(15.4インチMac)が入る
・長時間背負ってても楽
・機内持ち込み可能
D700と単焦点レンズ3本(ツァイス25、50、100ミリ)を入れて、上部気室には
着替えや小物などを入れて、3泊くらいまでザック一つでまかないたいと思ってます。
アドバイス頂けると幸いでございます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

書込番号:13035111
0点

私はNATIONAL GEOGRAPHICのNG 5162を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000116030/
見た目が普通のリュックみたいで、ノートPC用のスペースがあります。
書込番号:13036472
0点

>範馬如何しようさん
>DATYURAさん
アドバイス頂き有難う御座いました。
お店に行ってみてみますね。
参考になりました。
書込番号:13046760
0点

解決済とのことですが。
航空機内持ち込みは100席以上の機材で、55×40×25cm以内(計115cm以内)ですので、その範囲にとどめておいた方が賢明です。
預け直しとなると大変な手間と時間がかかります。飛行機の出発を遅らせたりすることもあります。
私は年間数十回は飛行機に乗ります。今のところ、どう見ても厚さ30cmを超える荷物が保安検査を通過しているのを何回かは目撃してますが、以前よりは格段に厳しくなってますから、出発遅れの当事者になるのは私は御免です。
書込番号:13051502
0点

>アカチチムドゥイさま
搭乗に最しては気を付けなくてはいけませんね。
機内持ち込み不可の場合、インナーボックスごと
取り外し可能なザックも便利かもしれません。
三脚も確か60cmまでだったような記憶があります。
有難う御座いました。
書込番号:13052636
0点



こんばんは、バックの事で質問です。
以下のものが縦向きで入るショルダーバックを探しています。
5D+24-70 2.8L & 5D+70-200 2.8L
子供の少年野球の時に、今までカメラ1台で
レンズを交換していましたが
グランドによっては、すごく砂ほこりが多い事もあり
レンズ交換をするのに抵抗があります。
5Dを2台所有していますので、レンズを付けたまま
カメラを交換して使おうと思います。
カタログなどで、いろいろみたのですが
どれも カメラからレンズを外した例か
レンズ付きカメラ+レンズ数本の例が多いので
なかなかイメージできません。
そこで皆様の知恵を借りたいとおもいます。
お勧めのバックがありましたら 教えていただけませんでしょうか?
0点

SFよったんさんこんばんは。
5D+24-70 2.8Lと5D+70-200 2.8Lの2台を縦向きでとなると・・・
●Lowepro
マグナム650AW/400AW
クラシファイド250AW/200AW
●tamrac
Ultra Pro 17 (5617)
Velocity 10X (5770)※ショルダー/片肩掛けリュックの2wey
が思いつくところです。
私自身はD700+24-70とD300S+70-200をマウンテンスミス capture AT (Lサイズ)
に入れて持ち歩いています。
これはボディを下にして収納するのでお考えの物とは少し異なるかもしれませんが
収納力はかなりあります。(カメラ2セットの他、レンズ2〜3本収納可)
書込番号:12983780
1点

SFよったんさん、こんばんは♪
私もかつてイベント等でのスナップ撮影用に、同様の機材運用をしたいと思いカメラバッグを探していましたwww
結局、私が購入したのはロープロのステルスリポーターD550AWでした。 このバッグはかなり大きいのですが…ボディーに付けた70-200/f2.8が縦にすっぽりと入るサイズとなると、この位の大きさは必要でした。
現在このカメラバッグを持ち出す時は…バッテリーグリップ付きNikon F6(恐らくCanon 5Dよりも大きいと思います)+AF-S VR 70-200/f2.8G 、バッテリーグリップ付きF100+AF 35-70/f2.8D、AF-S VR 16-35/f4G、テレコン2種、クリップオンストロボ(SB-800)、その他フィルムやアクセサリー類等を収納しています。
その気になれば、もう少し収納する事は出来るかも知れませんが…重さがかなりなものになりますので距離を歩く時はきついですね(^_^;)
あと両サイドにアッタッチメントループが付いていますので、同社のS&Fシリーズのアクセサリー類を追加して収納力を強化する事も出来ます。 私はボトルポーチを取り付けて、機材とは別に収納したい、水筒を持ち運ぶのに利用したりしています(*^。^*)
書込番号:12984235
0点

こんにちは。SFよったんさん
5D+24-70 2.8Lと5D+70-200 2.8L8Lの2台を縦向きで収納
されるのですね?
少々高価ですが Billingham 445 キャンバスなんか
いかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000139694/
僕も購入しましたが1Dm2・1Dm3の2台にレンズが6本収納出来て
記録メディアの他・撮影アクセサリー類も楽に収納できました。
書込番号:12986572
0点

こんばんは。
私がやってる方法を紹介します。
使用するバッグ(というかホルスター)
ロープロトップローダーAW75とAW70をサイド下部のループでジョイント(ここを繋がないと安定しません、方法はいくらでもあります)、上部のDカンを三角タイプのカラビナで繋ぐ、ショルダーベルトがそれぞれに付いているので2本の端をカラビナにそれぞれの端を下部のDリングに繋ぐと70-200mmクラスのレンズをつけたままのボディがそのまま独立して入るリュックになります。見た目も悪くないと思います。
ただ、ロープロの商品構成が変更になっていますので今の型番と前の型番の大きさが同じとは限りません。確認要。
書込番号:13013550
0点

言い忘れました。
上の方法でもし興味がおありでしたら、今ならシンクタンクシリーズがお勧めです。
恐らく同じような細工も出来ると思います。
書込番号:13013566
0点



リュック=山登りか遠足か..なんか大げさな感じが恥ずかしいので、買ったことないのですが(^^;AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物・・など入るものでリュック以外はどうも見当たらず。なにかありますかね?ドンケF-2が基本気に入ってるのですが300mmまで入れるとなると相当な大きさが必要ですし・・ドンケの602(だったかな?)とかいいようなとも思ったんですが、300mm専用みたいな感じかな・・とか?
一度リュック型を買ってみようかとも思うんですが・・災害時の持ち出しにもまとめて詰め込んだりすれば、便利・・かな?
0点

多い機材を持ち運ぶ時はリュックタイプが最適だし、少ない機材だとしても小さなリュックにすれば両手が自由になるので便利です
最近はリュックタイプばっかしですね
書込番号:12856626
0点

はじめまして
ショルダータイプでは多量の機材を入れると担ぎきれないように思われます。
仮に担げたとしても、脊椎の負担は半端じゃないと思います。
小生のように生い先が短くなりますと負担が軽いものが第一で、
格好なんて二の次に思われます。
背嚢タイプなら上肢は自由ですし。
担ぎ心地のよいものをお選びください。
勿論収容力もですが。
私の現在の夢はLoweproのマグナム400AWと、それを十分に支持できる背負子ですが、
マグナム400AWも背負子への固定を前提にしたスペシャルタイプ、背負子も自立可能で、
丈夫な交換可能なカートの足付でその車輪も取り外し式であることです。
実のところカート式ではアウトドアでの使用では機材への衝撃が心配であり、
雨中・雨後あるいは砂地・泥地の使用では汚れが気になります。
なお三脚は、幻の三型四段エクスプローラーがKIRKのBH1をはずして
背負子の上部に横に収まれば言う事がありません。
どこか夢をかなえて呉れませんかねヱ。
書込番号:12856856
0点

こんばんは。サイクロンパワーさん
僕は猫さん撮影のときは殆どがリュック(ハイキングザック)ですね。
AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物などを詰め込んで
軽快に持ち運ぶならリュック意外に考えられませんよ。
高価なカメラ用でなくても登山用リュックに中仕切りを入れて機材を
収納するだけで機動性が違います。
書込番号:12859478
0点

やはり多くの機材を運ぶにはリュックが一番なんでしょうねぇ・・。気になって色々見て見てますが、大きさデザイン収納など悩むところですねぇ(^^;
リュックの実物を見にキタムラにいって考えてみようかなと思います。ただ種類が限られますので参考程度にですが。
ロープロ フリップサイド400AWとか良さそうに見てますが・・。
書込番号:12860029
0点

ロープロフリップサイド300のほうが安いしコンパクトっぽいようですが、入らないかな?
書込番号:12864683
0点

サイクロンパワーさん&みなさん、こんばんは♪
『リュック』と呼ぶから、いかにも『登山用!!』という感じがして大袈裟な気がするのかも知れませんね。 『バックパック』と呼んでみましょう!www(笑)
さて、『AF-I300F2.8D、70-200G、24-120、SB-900、D3、小物・・など』を一度に収納できるバッグとなると、比較的大型の『バックパック』タイプ以外にはないと思います。
私は持ち出す機材の大きさに合わせて3種類の『バックパック』を使い分けていますが…ある程度の重さ以上の機材を持ち出すのでしたら、ストラップ類(特にウエストベルト!)の造りの良し悪しは重要ですね。
>ロープロ フリップサイド400AWとか良さそうに見てますが・・
>ロープロフリップサイド300のほうが安いしコンパクトっぽいようですが、入らないかな
フリップサイド400AWは横幅が狭いので、AF-I300F2.8Dを収納した時点で70-200Gを入れる場所の確保が難しいと思います(現物で確認してみて下さい)。 フリップサイド300は論外でしょう。
ロープロの現行製品の中で、ご相談の機材が収納出来てストラップの造りが良いのは…バーテックス200AW(余裕を見て、バーテックス300AW)だと思います。 プロトレッカー300AW等も良いとは思いますが、外見がちょっと大袈裟すぎますよね(^_^;)
それから…Think Tank PhotoのAirportシリーズも非常に収納力に優れています。
http://www.thinktankphoto.com/categories/camera-backpacks.aspx
私のイメージの中では…アウトドア派のロープロに対し、都会派のThink Tank Photoといった感じでしょうか(笑)
それと、万雄さんがお薦めされている様に…『登山用リュックに中仕切りを入れて機材を
収納する』方法も背負い心地は良くなります(機材の取り出し易さは劣ります)ので、検討してみる価値はあると思いますよ。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12867881
0点

とりあえずフィリップサイド400AWを買いました。15000円。バーテックスはちょっと高いのと重さが・・・(^^;
D3と300mmと70-200だけなら入りましたがそれ以外入りませんでした。
300mmの頻度はあまりないので、とりあえずはD3、24-120VR、70-200G、シグマ50F1.4、SB-900など入れてみまして、普通に使える感じにしてみました。
まだ入れて見ただけですので、あとで感想など書いてみようと思います。
書込番号:12885162
0点



条件としては、
・(縮めたときの)40cmくらいの一脚が入る。出てもいいです
・リュックサックタイプではなくて、肩がけタイプ
は最低条件です。
できれば、
・内面加工がデジカメを傷つかないようになっている
・500mmのペットボトルが入るスペースのようなものがある
・撥水加工が付いている
一脚はまだ購入していないのですが、これを検討しています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=241&pid=559&page=1
予算はなれべく安く、です。よろしくお願いしますm(__)m
カメラバックなど全然知らないのでアドバイス等もできればお願いいたしますm(__)m
0点

Denwotaさんこんにちは。
カメラ/レンズはどのような物をお使いでしょうか?
カメラバッグにもいろいろサイズがありますので機材次第でお勧めする物も
変わってきます。
>・(縮めたときの)40cmくらいの一脚が入る。出てもいいです
>・リュックサックタイプではなくて、肩がけタイプ
マンフロットでこんな物を出しています。
ウニカ.メッセンジャーバッグ5型
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135957
バッグ下部に横40cm高さ5cm程のコンパクト三脚用のスペースがあります。
書込番号:12839822
0点

ダサスカス!さん、せっかくスレを頂いたのに返信が大変遅れまして申し訳ありませんm(_ _)m
いつもはメールで届いたのは全てチェックするのですが、このスレは届かなかったのか、僕の確認漏れかは分かりませんが、気づきませんでした。申し訳ありません。
使用カメラはネオ一眼のHS10です。一眼ではなくてすみません。
まだ手が届かない貧乏学生ですので。卒業までにはエントリー一眼のWズームレンズキットを買おう、と貯金中です。
紹介をされたのもよく見てみます。ありがとうございます。
書込番号:12851687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





