
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月3日 20:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月7日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月25日 12:35 |
![]() |
0 | 11 | 2009年12月25日 14:14 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月12日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
カメラバックの買い替えを検討しています。
いま持っているバックは、クランプラーの5ミリオンですが、7D+18-125を入れると余裕がなく、もう少し大きなバックが欲しいと思っています。
店頭でいろいろなバックを見てみるとスリングバックが使いやすいかなぁと思っています。
ネットで調べて気になったのが、バンガードのアップライズ34です。
私の活動範囲の店舗には置いてなくて実際の収納性がわかりません。
収納性を考慮して大きいサイズのスリングバックにすると肩こりするかな?と心配もあります。
実際ご使用中の方々がいらっしゃいましたら、使用感を教えて頂けませんでしょうか?
納めたいのは上記のレンズ付き本体と標準と中望遠の単焦点レンズ、各1です。
宜しくお願いします。
0点

はじめまして。
バンガードのアップライズ34を持っていないので、ご解答にならないかもしれませんが・・・参考になればと思い書きました。
同社のアップライズ45を持っています。携帯からは見れないと思いますが・・・私のブログで45の使用感を書いてあります。
http://naomaru24.exblog.jp/13083588/
実は、バンガードのカタログを持っていまして・・・
アップライズ34は、レンズ付本体+交換レンズ2本+上部に小物、といった感じで書かれています。内寸は180×(130+40)×175mmで、高さは可変です。ですので入るのではないでしょうか?また、カメラ収納部は全面マジックテープでつく仕様ですので、カスタマイズはしやすいと思います。
私の気になる点ですが、34は930gとやや重い?という点と、おそらくですがペットボトルを入れる部分がないことです(私は45でペットボトルホルダーを別に購入しました)
ただ、ロープロのバッグと比べると、背面出しができることやリュックの背負う部分の質感はバンガードのほうが優れていると私は思います。
ロープロのバッグについてはわかりかねますが・・・
また、同じバンガードでも、Pampas37,47,57というものもあります。47以上なら入りそうです。
スレ主様がどういった使い方をされるのかわかりませんが(街歩き用や山歩き用など)・・・
もし、大きさにこだわらないのであれば、バックパックタイプをおすすめします。肩への負担も考えると両肩で背負うタイプのほうが良いと思います(特に長時間の場合)。さらに、機材が今後多くなったときも対応できます。
バンガードのリュックはwinkさんが安いです。
http://www.winkdigital.com/
アップライズは現在ないかもしれませんが・・・
書込番号:11174949
0点

植物好きさん、はじめまして。
レスありがとうございました。
ブログ拝見させていただきました。45ですと結構入るのですね。
実はアップライズ34を先日偶然見ることができたのです。CAHNGI空港でたまたま見つけたのですが、デジイチを持参しておらず試して入れてみることはできませんでした。
ただ、見た限りでは植物好きさんが言われるとおり、「入りそう」でした。質感もなかなかよくて、DutyFreeShopではなぜか日本国内より価格が高かったため、日本で購入しようと思い帰国していたところです。
あとは植物好きさんが気に留めてくださった「重さ」「ペットボトル収納」「肩への負担」が課題となりますね。
目的としては街歩き用を考えていました。要はお散歩用ですね。クランプラーは腰近辺で遊ぶというか、しっかり感がないというか・・・即カメラを取り出せる利点はあるものの私の求める使い勝手にはもうひとつだったのです。
そこでこのスリングで小さなものであればよいかな?と考えた次第です。
「重さ」と「肩への負担」は街歩き(お散歩用)なので機材も最小限にとどめようと思っていますので大丈夫かなぁと。
ペットボトル収納は要検討ですね。
ただ新たな悩みが・・・・Pampasってやつがあるんですね。これもいいですねぇ。
アップライズは確かに在庫のみみたいでもう扱っていない店舗が多いみたいですね。
いろいろ情報ありがとうございました。とても参考になりました。
また何かありましたら教えてください。
ブログの花の写真とてもよく撮れていますね。しかも枚数もとても多く、植物好きさんのこだわりと情熱を感じました。
書込番号:11180585
0点

嘉門雄三さん、多少なりとも参考になったようでホッとしております。
というのも、実は価格.comに書くのは初めてだったのと、カメラを本格的に初めて1年ほどですので、参考になるようなことを書けるかどうかと心配していたのです。
さて、カメラバッグ選びは難しいですよね。嘉門雄三さんがおっしゃるとおり、クランプラーなどのファッション性の高いショルダーバッグですと、体から離れるというか・・・しっくりこない感じ、非常にわかります。
私はf.64のDCPTを使用しており、同様の状況になります。ただ、軽さやファッション性は良いので気軽に持ち出しています。
実は本日、アップライズ34を見る機会があり、すこしみました。すこし気になった点がありました。
レンズをバッグ内に横に入れる?(ブログでレンズを入れていた感じです)ために、バッグの高さや幅よりも、奥行きが長く少々不釣合いかな?と感じました。小さいタイプの宿命かもしれません。ロープロなど他社も同じ傾向がありますが・・・
また、アップライズ45に見慣れているせいか、コンパクトさは感じました。嘉門雄三さんの用途ですと少し窮屈かもしれません(仕切り板がありますので、その分すこし内寸が狭くなります)
背面出しや、レインカバーが不要でしたら、軽さも考えてPampas47(重さは690gです)あたりはいいかもしれません。ただ、実際みていないのでなんともいえない部分もあります。余裕をもって私ならPampas57のほうを選択するかもですが・・・。
また、バンガード社バッグにはペットボトル問題がつきものです(^_^;)
ちなみに、ロープロもいいバッグを出していますが、意外と使用している方が多いので・・・
私はあまり使用している方のいないバンガードにしました。少しひねくれものですので(笑)
さらに提案いたしますと・・・
・既存のバッグ+ベルトに付けられるレンズポーチ(バッグに不満でしたら、素直に新しいバッグのほうがいいですが)
・カラースコパー20mmやウルトロン40mmあたりのパンケーキレンズを買い、機材自体の軽量化(予算の問題、画質の問題、MFのみという問題など大変ですが・・・)
ということも考えられますね。
しかしながら、実際見て、推敲するしかないかなと思います(購入自体はネットでもいいと思いますが)
実際見れない状況でしたら、ブログ等で使用感を見るしかないですね〜。
Googleなどの画像検索でバッグ名を入れると私がブログに書いたような画像が出てきます。
ただし、新しいバッグやバンガードなどの少数派?のメーカーはあまり載っていませんが・・・
以上です。読んでいただきありがとうございました。
書込番号:11182268
0点

植物好きさん
こんばんは。レスと新たな情報ありがとうございます。
どこのメーカのものも一長一短があって悩ましいですねぇ。
今度Pampasを見てからどうするか決めようと思います。
小さくて気軽にひょいひょい街歩きに使うもの(こっちはアップライズ34かPampas)と本格的に撮影するぞ!と気合を入れて機材も詰め込むものと使い分けるのもいいのかな?とも思い出しました。
まずは現物を見て検討します。ただアップライズ34がもうなくなるのであればちょっと買っておきたいなぁという変な虫がうずうずしています。(笑)
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11182781
0点



一眼3カ月目の超初心者です。
今度、旅行に行くことになりカメラを入れていくバッグの事で悩んでいます。KISS X3+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 (Model B003) (キヤノン用)と単焦点を1本持っていきたいと思っています。
できれば小さめのバッグがいいなと考え(散歩用にも使えるかと思い)クランプラーの4ミリオンはどうかなと考えています。
そこで質問なんですが、X3に18-270をつけた状態では4ミリオンは小さすぎるでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
0点



現在KISS X2+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 (Model B003) (キヤノン用)を常用で使用しています。これに、通常単焦点50mmを持ち運びたいと思っております。
このたび、カメラバックを購入しようと考え、迷っております。
候補、以下の2つですが、みなさんご意見をお聞かせいただければと思っております。また、ほかにお勧めのものがあれば教えてください。
1.6ミリオンダラーホーム MD-06-09A
2.テンバ メッセンジャーバッグ S 638-228
0点

5ミリオンでも行けそうな気がします。
書込番号:10903907
0点




現在X2を使用しております。
今回、カメラバックの購入を考えております。
多くありすぎて迷っております。以下の条件でオススメのカメラバックはありますか。
もし、おすすめのバックがあれば教えてください。
1.耐衝撃性に優れている。(あまりごつごつしたのは持ち歩きに不向きなので難しい。わがままですいません)
2.カメラ本体(レンズ付き)+レンズ2
3.チョットおしゃれ
0点

クランプラーとかアルティザン&アーティストとかどうでしょう。
Nikonとかカメラメーカーと吉田カバンのコラボ商品なんかも。
書込番号:10787441
0点

オシャレじゃないのの方が、カメラ保護性能が優れたバッグが
多いような気がします・・・
書込番号:10790001
0点

>チョットおしゃれ
かも知れないものをチョイスしてみました。
●GDR-212C
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-212C
●COV-7000
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ae/COV-7000
●シックスミリオンダラーホーム
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/#crumpler_6million_dollar_home
●Nikon×PORTER(この辺ならNikonロゴも控えめ)
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=E59FAD6210C678BBEA043AE23AE270F0?cateId=9100
これもいいかも。
●ナショナルジオグラフィック 「ウォークアバウト」
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/19061
書込番号:10791241
0点

デザインは好みがありますからね〜。
キタムラのネットショップなんか色々見るにはいいですよ。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-001017001
個人的にはTINBUK2とか結構おしゃれかなと思います。(耐衝撃性という点では微妙かな..)
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113
書込番号:10802500
0点

私のオススメはコレです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
オシャレなカメラバッグは存在しません。
結構好きなバッグメーカーが昔カメラバッグを作ってたけど、ガッカリです……。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/trinityandunity.com/g/master-piece_24492/index.shtml
どうしても使い勝手等を考えれば厚くなるしデザインは後回しになるんでしょうね。
と、言うわけで、レンズ付本体とレンズ2本というような少ない機材の持ち歩きならカメラバッグに拘らないでインナーバッグを好きなバッグと組み合わせるのが良いと思います。
カメラバッグを買う時もインナーを取り外し出来るタイプにしておくと他のバッグでも利用出来て便利です。
書込番号:10836108
0点

見た目はカメラが入ってそうに見えない。
なおかつプロテクション性能が高いってなると、
FOXFIREのカメラバッグは該当するかも。
作りの良さは抜群だと思います。
ちなみにナショナルジオグラフィックは愛用してますが、
見た目勝負のカメラバッグです。プロテクション性能は
かなり低いですよ。
書込番号:10836835
0点



みなさん、こんばんは。
いつの間にか、カメラバッグの掲示板が出来ていたのですね。
さて、最近、比較的手軽なリュックタイプのカメラバッグを探しています。
条件ですが、
1.収容したいもの(最大):
縦グリップ一体型デジタル一眼レフ1機、
70-200mm/F2.8クラスの望遠ズームレンズ1本、
24-70mm/F2.8クラスの標準ズームレンズ1本、
16-35mm(or14-24mm)/F2.8クラスの広角ズームレンズ1本
100mm前後のマクロレンズ1本
2.カメラ収納室(例えば下段)と別に荷室(例えば上段)があるもの
3.バッグ自体の重さは、2kg前後。
出来れば、登山にも使える体型にフィットしやすい軽くて丈夫なもの
4.三脚が取り付け可能なもの
5.ハーネスはウェストベルトもついたもの
6.オールウェザーカバーが付属しているもの
7.価格帯は2万円前半〜3万円後半ぐらいのもの
です。
みなさんが知っておられたり、実際にお使いになっていて、
これだ!という一押しのリュックがあれば教えてくださいませ。
どうぞよろしくです。(^^
0点

比較的お手軽なと言いながら、収容したい機材は重装備になっていました。
前述のは、あくまでも最大めいっぱい詰め込んだ時で、ふだんは、
1.収容したいもの(通常):
縦グリップ一体型デジタル一眼レフ1機、←これしか無いので(汗
70-300mmクラスの望遠ズーム1本、
50mm/F1.4クラスの標準レンズ1本、
16-35mm(or14-24mm)/F2.8クラスの広角ズームレンズ1本
100mm前後のマクロレンズ1本
ぐらいです。
書込番号:8835153
0点

みなさん、こんばんは。
私は、前述の用途として、知人の方のすすめもあって、実際に商品を確認しに行き、
LoewproのプライマスAWというリュックタイプのバッグを買ってきました。
レンズの収容量(D3+VR70-200,14-24,AF-S50)を除いては、総じて気に入っていますが、
もう少しレンズが収容できたらとの思いで、このスレを立ち上げさせて頂きました。
みなさんがカメラバッグでどういう風に工夫されているか、お話しを聞かせて頂けると幸いです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000893213/index.html
追伸)カメラバッグ板は写真の貼り付けができないみたいですね。
上記プライマスAWの収納例は、私のブログの方にありますので、
よろしかったら、見てくださいね。
書込番号:8838707
0点

私はリュックタイプはこれしか持っていません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000812160/index.html
Digicさんの用途では小さいかも知れませんが、上段荷室にレンズ付本体を入れる事によって同等の収納量を確保しています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000812159/index.html
こちらなら問題ないと思います。
私は大型の方を買っておけば良かったと少し後悔しています。
ショルダータイプと違ってリュックタイプは大きい方が良いですね。
あ、通常時には全く問題ないですし、上段の荷室を上手く活用して便利に使っています。
書込番号:8928884
0点

そうそう、ナショジオもモデルチェンジするようですので、クランプラーみたいに安売りが始まる可能性も高いですね〜。
書込番号:8929229
0点

KATAの3N1-30も気になっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/01/9113.html
書込番号:8939452
0点

> KATAの3N1-30も気になっています。
購入しました。
Digicさんの機材とは違いますが、たまたま近くにあった機材を入れてみました。
D300+MB-D10+VR70-200F2.8
VRマイクロ105mmF2.8
DX12-24mmF4
DX10.5mm魚眼
シグマDC18-50mmF2.8
SB-800
近くにあったレンズがこれだけですが、小さな魚眼でなくもう少し大きいレンズもOKですね。
これらは下段に入っています。
もちろん全てフード外さず逆さ付けのままです。
そして上段にも荷室がありますので標準ズーム付のデジ一も入ります。
D700+50mmF1.4Dを入れてみましたが、縦でも横でも余裕で入ります。
標準ズーム付でも大丈夫ですね。
KATAのバッグは見かけより入らない場合が多いと思ってましたし、届いた時には「小さい!」と思いましたが意外と入りました。
ただ、もう少し(VR70-200を付けて入れるとギリギリ)少なめにした方が取り出しやすいとは思います(せっかくのスリングバックパックなので)。
書込番号:9007643
0点

>LoewproのプライマスAWというリュックタイプのバッグを買ってきました。
KATA 3N1-30は同じ系列のバッグですね・・・。
サイズは測り方にもよると思いますがKATAの方が少し小さいですね。
収納量の違いは上段荷室の使い方にもよるのだと思いますが・・・。
1.収容したいもの(最大)
○
2.カメラ収納室(例えば下段)と別に荷室(例えば上段)があるもの
○
3.バッグ自体の重さは、2kg前後。
出来れば、登山にも使える体型にフィットしやすい軽くて丈夫なもの
○(1.5kg、ショルダーを2本クロスさせる方法も可)
4.三脚が取り付け可能なもの
×(コレが重要なら問題外のバッグですね・・・)
5.ハーネスはウェストベルトもついたもの
○
6.オールウェザーカバーが付属しているもの
○
7.価格帯は2万円前半〜3万円後半ぐらいのもの
○(1.5〜2万)
書込番号:9007889
0点


小鳥さん教えてください
7Dに70-200F4 IS USMを付けた状態で
他にはエクステンダー、標準ズーム1本、50mmF1.8程度
を入れる場合3N1-30では大き過ぎますか?
3N1-20でも下段だけで入りそうですか?
出来ればコンパクトにまとめたいと思っていますが
上の構成は購入予定で、特に7D+70-200装着の長さが解らないもので・・・
三脚用アタッチメントは日本では未発売みたいですね
書込番号:10675606
0点

>>DDTが得意技さん
気付かなくて遅くなりました。
キヤノンの機材は全く分かりません。
私の機材はニコンですが、D300(バッテリーグリップ付)+VR70-200の写真がありましたので添付します。
9007643で記載している機材が入っている写真です。
>特に7D+70-200装着の長さが解らないもので・・・
私も全く分かりません。
3N1-20は幅が狭くなるんですよね? それだと私のD300+VR70-200は入りません。
レンズを付けた状態で無ければ入るんじゃないでしょうか?
書込番号:10681768
0点

小鳥さん
御返事頂き有難う御座います。
大変参考になります。
メーカー違いなのに頼りきった質問、申し訳ありませんでした。
装着した状態の全長を調べてみます。
今7Dの板は荒れているので、なんとも質問し辛いのです(泣)
本当に有難う御座いました。
書込番号:10682532
0点



DOMKE F−2
今まではノーマル・ブラックを使用。
重宝していますが・・・
機材が増えたので買い増ししようかと考えています。
ワックスウェアが気になります。
実際に使っている方はいらっしゃるでしょうか。
使い心地をお聞かせください。
(ビックカメラ、ヨドバシでも現物がないみたいなので・・・・)
0点

ものの見事に回答がない・・・・(^^;
ということで、発注かけました。
自分で確かめます。
書込番号:10580252
0点

モノが来ました。
なるほど、べたべたとやや油っぽい感じ?
撥水性はよさそうです(当然でしょうが)。
色合い、風合いは一目で気に入りました。
書込番号:10618726
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





