
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 11:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月29日 10:17 |
![]() |
3 | 0 | 2009年7月7日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月25日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月22日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月22日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少年サッカー撮影の機材一式がパッキングできる
バッグを検討し、表題のバッグを購入しました。
見た目よりも結構入ります。
<ボディ>
1Dmark3
5Dmark2
<レンズ>
300/2.8
70-200/2.8
24-105/4
EXTENDER 1.4
<ストロボ>
580EX2
<その他>
ブロア
クロス
メディア
小物類
今までは、2つのバッグで運んでいましたので
大変でしたが、これで背中にしょえるので
両手が開きます。
一脚もバッグ横にポケットとベルトがあり
装着可能です。
ノートPCも専用のケースが付属しており
収納可能です。
重さは堪えますが、これはしょうがないですよね。
0点



デザインと適度な大きさで試しに購入しました。
自由度のあるコンパートメントや、本体が柔軟な為でしようか?
D700+28−70F2.8D、50mmF1.4D、80−200F2.8、SB-600、その他小物等が楽に収まりました。
更に少し無理をすれば35−135とビデオカメラも入りました。(ビデオは前ポケットへ収納)
ここまで詰め込むとカメラの取り出しが少々きついですが、実用にはなるでしょう。
私はカメラ保護の為口型のコンパートメントを自作しました。
機材の保護を考えるなら多少工夫が必要かもしれません。
普段使いに活躍しそうです。
0点

文面だとカメラバッグ?の型式が分かりませんが・・・
書込番号:10652510
0点

つづけてすみません・・・
カカクのカテゴリー、カメラバッグだけいっぱい出てるような・・・
書込番号:10652515
0点



カメラバックに見えなくお洒落でB5サイズのノートPCも入るのでなかなかいいです。
奥行きも18cmありバッテリーグリップを付けたまま収納できます。
仕事に行くとき一眼レフを入れれるのでとても満足です。
3点



初めてのデジタル一眼にNIKON D300レンズキット(18〜200)を購入しました。性格上、どうせ後で良いものが欲しくなるのは解っているので最初から大奮発しました。
最初は首からぶら下げて持ち歩いていたのですが、あまりに重いのでカメラバッグを物色。あまりカメラバッグっぽくないものが欲しくて、これに行き着きました。
もともとメッセンジャーが使うバッグらしいのでかなり丈夫ですし、防水性もあるようです。
私の装備がD300+18〜200mm標準ズームレンズに加えて、50mmの短焦点レンズ1本、その他クリーニングキットなどですので、Mサイズのバッグ+カメラインナーで十分スッキリと納まっています。また、隙間にサイフやその他の小物なども入りますので重宝しています。
そして、なんと言ってもリュックタイプと違って片方だけの肩にかかっているので必要なときにクルリと前に回すことができてすぐにカメラを取り出せます。これ、物凄く重要じゃないですか?撮りたい時にすぐにカメラが取り出せるのでシャッターチャンスを逃しません。
カメラバッグに迷っている方、一度検討されてはどうでしょうか。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=page&id=64&chapter=30
↑↑
このページに使い方がいろいろと載っています。
男性の方はMサイズ+Mサイズインナーが良いと思います。
私もMサイズ+Mサイズインナーを使っています。
嫁さんはPentax KMを使っているのですが、Sサイズ+Sサイズインナーを買いました(笑)
0点

なかなかカッコイイバッグですね。値段もいいですけど・・・
書込番号:9752211
0点

じじかめさん
そうなんですよね・・・価格が\15,000ほどとなかなか良いお値段です。
ただ、機能やデザインを考えるとギリギリありかなと思って買いました。
実際に使ってみると使い勝手もかなり良く、インナーを取り出せば普通のバッグとして使えるので満足しています。
そういえば、このバッグ、朝日新聞でも紹介されていましたね。
ひょっとしたら新しい定番になるかも?!(笑)
書込番号:9754381
0点



年齢が40も過ぎショルダータイプのカメラバックは辛いな〜と思っていたところ、
シンクタンクフォトのバックに出会いました。リュックタイプは足腰の負担減に最適です。
このアクセレレーションは超望遠タイプも収納出来ることから購入しました。
★私の収納例では
D3+VR200-400mm D700ボディー 28-70mm 17-35mm 70-200mm
SB-800 TC-14E TC-17E フラッシュメーター バッテリーチャージャー
予備バッテリー 一脚 ノートPC13.3インチ 他小物等
★大きな望遠レンズ等を収納しない場合は小型のモノブロックタイプのストロボも余裕で入ります。
★ふれこみ通り飛行機への機内持ち込みもOKで座席上部のトランクにも普通に入ります。
★このモデルでも満載しますとかなりの重量になることから一つ上のアディクテッドは
さらに大きく重くなり体力に自信のある人でないと大変だと思います。
私は日本人男子の平均的身長です。メカタはメタボ!
0点



70-200mm(フード逆付け)や28-70mm、クリップオンストロボ等が本体に楽に入ります。
バックの全面、背面、側面に7室ものポケットがあります。
側面のポケットには1.4×.1.7×位のテレコンなら楽に収納可。
付属の仕切り板も多めについているため組み合わせ次第で自由にレイアウト可能。
私は余った仕切りを内部側面に貼って衝撃吸収板として使用しています。
前面ポケット部には筆記用具、メモリーカード、メモ帳、名刺入れなどを収納。
CFカード用のピクセルポケットロット、肩掛けショルダー、レインカバーも標準装備。
バックの製法、ファスナーもしっかりしています。
別売りのチンプケージ、スキンチンプケージをベルト部分にセットすれば、カメラボディーも収納できます。
チンプケージにはD3はギリギリ入るかなぁ〜といった感じですので大型のボデーや
バッテリーパック付きのボディーには、スキンチンプケージがお勧めです。
難点は当然ながら収納しすぎると、とても重くなる事。その場合は付属の肩掛けショルダーを
使用すれば重量が分散され腰への負担が軽減されます。
このバックには3種類のシリーズがありますが、このスピードフリークが一番適度な大きさに思います。
スピードフリークでも人混みや狭い場所での移動時には困った経験がありますので、
その上のスピードレーサーは身体に掛かる重量、移動時などは大変なんじゃないかと思います。
2年以上使用していますが大変重宝しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





