
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 42 | 2017年12月30日 22:59 |
![]() |
7 | 1 | 2016年12月26日 09:07 |
![]() |
41 | 19 | 2016年1月7日 18:32 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月5日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月15日 02:33 |
![]() |
3 | 2 | 2015年8月7日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DOMKEに関するスレが少なく寂しいのでこのスレを開設しました。
皆さんDOMKEについて話しましょう。
皆さんの使い古したDOMKEや新入りのDOMKEをupしてもOKです!
よろしくお願いします!!
8点

こんにちは。
私はカメラバッグを20個以上、いや正確に数えるつもりがないから30個以上あるかも知れませんが、ドンケは1個も持っていません。
でも最近ドンケに興味がわいてきています。
ただ、ドンケを直接見たことはないし、見ることができる場所にいません。
気になるのは収納例のほとんどがボディとレンズを別々に収納していることです。
私はボディにレンズを付け、レンズは下向きに持ち運びたいのですが、そのような使い方には向いていない(想定していない)カメラバッグなのでしょうか?
質問スレをたてるまでもないと思ってたので、雑談ついでに皆さんの収納方法も知りたいと思います。
書込番号:18956138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、古機D100中古CF付を2台導入(結果、なぜか計4台に)。
20kだったので高買いかなと思いつつ帰宅後、
何やら付けて貰ったストラップを装着しようとしたら、DOMKEと書いてあるのに気付いて、
もう一度良く見たらDOMKE Gripper Made in U.S.A。これで納得の買い物になりました。
で、ストラップは軽快感覚のD5000に付いています。当家唯一のDOMKE。
Nikonコラボじゃない三度バグ欲しい。
書込番号:18956361
6点

僕はF2が20年以上の友達。
後は、F1やF3にサッチェルバック。
あと、ストラップが大好きです。
うさらネットさんと同じのかな?
最近のは無くなりましたが、以前はボディへの取り付け金具が両方ともカラビナになってて、ストラップ本体が簡単に取り外せるんですよね。
だから、三脚多用の僕には最高!
書込番号:18956445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

松永弾正さん
>カラビナになってて、---
FA-741ってのがそうらしいです。ただ、ボディへの当たりが気になる方はFA-740。
書込番号:18957239
4点

小鳥さん
素のままのDOMKEでレンズを下向きにして入れるのは少し危ないです。
DOMKEのコンパートメントを使ったら大丈夫だと思います。
コンパートメントはF-6やF-2に付属しています
書込番号:18957413
3点

DOMKEはクッション(緩衝材)が底だけなので、私も不安があり1個のみ持ってます。(F-2 ワックスウェア)
別にクッション材を購入して使用しています。(現在は休眠中)
出来ればもう少しカメラの保護として、クッション材をお願いしたいです。
小鳥さん
>ボディにレンズを付け、レンズは下向きに持ち運びたいのですが
とても無理ですね。
DOMKEはカメラ本体とレンズ等別々に収納するタイプ(故に他のバックより多く持ち出せる)メリットが〜
一長一短ですね。
書込番号:18957480
5点

軽くて丸洗いできて、多少荷物が増えても、入ってしまう柔軟さですかね・・・
ただノーマルですと、防水がほとんどありませんし、緩衝材がほとんどないに等しいので。
書込番号:18957502
5点

うさらネットさん
ありがとうございますo(^o^)o
書込番号:18958006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOSスーパーさん こんにちは
自分は フィルムMFカメラ時代よりF2使っていますが 軽量で収納量も多く 気に入って使っていました。
でも AFになり レンズが太くフードも大きくなってくると レンズ収納部分に入らなくなり 使わなくなってきました。
後一つ ストラップ部分にゴムが縫いこまれていますが 長年使っているとその部分が劣化し ボロボロと剥がれてしまうようになったことも 使わなくなっている理由のひとつです。
書込番号:18958262
5点

ありがとうございます。
私はカメラバッグに機動性を持たせたいのでレンズは必ず付けたま持ち運びたいと思ってます。
バッグの中から取り出しやすいように仕分けが出来ればクッションなんて要りませんが、スペースがないのは困ります。
最近は「カメラバッグに見えない」という言葉が流行っていますが、そもそもカメラバッグに見えないカメラバッグは存在しませんし、それならカメラバッグにしか見えないNo.1のドンケをあえて使ってみようかと思っているのですが…。
とりあえず一つ買ってみないと判らないこともあるのかも知れません。
書込番号:18958950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、こんばんは〜。
小鳥さん、
ご使用のカメラやレンズが分からないので、ご参考になるかどうかわかりませんが、F-2より小型のF-3Xに、写真1の機材を詰めると写真2のようになります。
機材:D80、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(カメラに装着)、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、SB-910
※付属の中仕切りは外してあります。
まぁ、ギリギリ「可」な組み合わせだと思います。
ただし、持ち運び時は問題無いにしても、バッグを下ろす時に、かなりの注意が必要になりそうです。
また、レンズフードを付けたままだと、仮に収納できたとしても、フードに負荷が掛かって傷が付いたり、外れにくくなったり、破損するなどの危険性はありそうです。
このようにカメラの両脇にレンズやフラッシュを入れていると、機材がぶつかって傷が付く可能性はあるものの、移動中の揺れに対する支えができるため安定するとも言えます。
逆に、交換レンズなどを入れずにレンズ付きカメラを一台だけ入れる場合、縦置きだと安定感がなく、やはりクッションボックスが必要かと思います。
ただし、クッションボックスを使ったとしても、クッションボックスの仕切り方によっては、バランスが悪そうな感じです。
また、長いレンズを装着したカメラだと、写真3のようにスカスカで、全然安定しません(笑)
ドンケの中でも縦に長いタイプのF-5XCだと、ひょっとしたらお望みが叶うかも知れませんよ。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f5xc_b/domke0049383060607
書込番号:18960400
3点

ありがとうございます。
とりあえずF-3Xを買ってみました。
書込番号:18961000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いなぽんきちさん
わかりやすいお写真ありがとうございます
小鳥さん
おめでとサンです。
もしもうお手元にF-3xがあるならUPしませんか?
書込番号:18962864
4点

>もしもうお手元にF-3xがあるならUPしませんか?
簡単に手に入る状態なら悩まず直接見て買えるんですけどね……。
というわけでネット注文ですのでまだまだです。
週末までに届いて、ドンケを使う状態になれば撮影してアップします。
書込番号:18963208
5点

皆さん、こんばんは。
小鳥さん、
少しでもお役に立てたなら良かったです。
F-3Xをご購入されたのですね。
質感が良くて大きさも使いやすいバッグですから、気に入ると思いますよ〜。
EOSスーパーさん、
スレ主、お疲れ様です。
これからもよろしくお願いします。
ところで、雑談スレと言うことで、ちょっとしたお話しをしてもよろしいでしょうか?
ドンケの商品写真の色って、ちょっと実物と違いすぎると思いませんか?
もちろん、全く同じ色を写真で再現する難しさは分かりますし、そもそもご覧になるモニタによって、色合いは違ってくることは理解していますが・・・それにしても納得がいかないことがままあります。
前回私がアップした写真は、今年の限定モデル(F-3 LIMITED アーミーダックキャンバス ブリケットグレー)なんですが、WEBで見た時に色合いに一目惚れして注文したものの、届いた段ボールを開けてビックリ。全然色が違います。
Amazonで買ったのですが、思わず偽物を疑いましたよ(笑)
いや、このモデルについての情報が少ないので、もしかしたら本当に偽物かも・・・
写真1は、WEB上でよく使われている商品写真で、写真2が(少なくとも私の鑑賞環境では)正確な色合いに近い色です。
恐らく商品写真の撮影時、光源が明るすぎて色合いが正しく出ていないように感じます。
他の定番色も、実物と商品写真では色が違うようですし、この辺り実物を見ないまま注文するのはちょっと怖いと思っています。
ただ、ドンケファンはたくさんいるようで、WEB上にはそのような方達が撮られた写真がたくさんあるので、それらを見ていけば、何となく色合いも想像できるかも知れません。
まぁ、限定色については情報が少ないので、一発勝負的な要素は多分にありますねぇ。
ところで、今年もう一つの限定色である「ワックスウェア ネイビー」の実物は、商品写真よりシックで、メチャクチャ良い色で気に入りました。(写真3)
書込番号:18964018
4点

小鳥さん
そうでしたか
良ければ到着したら写真とってください
いなぽんきちさん
光とか当てて撮影するとそうなってしまうんですかね。
確かに実物とは少し違う気がする・・・
ネイビーいいですよね、欲を言うならワックスウェアーじゃない昔発売してたモデルを復活させてほしかった
書込番号:18967649
3点

EOSスーパーさん
型番わからんけど、使ってるでぇ。
書込番号:18973346
3点

コンパクトなつもりで買ったのですが、思っていたより大きかったです。
まあ大きい分だけ物は入るしクッションも少ないので入れていない時は小さくなるし、良しとします。
D300+12-24F4、D700+85F1.4、70-200F2.8、24-120、10.5魚眼を入れて出かけてみました。
こういう時バッテリーグリップ分離型は便利ですね。
レンズ付を縦に入れる方法で全く問題ありませんでした。
仕切り用に面ファスナーが使用されているのでシンクタンクフォトの仕切りが使えそうです。
薄めの仕切りが良いですね。無駄に仕切りが厚くない所は気に入りました。
書込番号:18979781
5点

小鳥 様
ご購入おめでとうございます(^-^)/
収納例の写真はとても参考になります(o^-')b !
私は70-200F2.8をボディに付けたまま収納したかったのでF-2を買いました!
でも、いずれはF-3Xが欲しいです!
書込番号:18979891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F3-X欲しいぃ〜(>_<)
書込番号:19283943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



CP+で発表されたハクバGW-ADVANCE ALPINE 40は下。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160228_745824.html
GW-ADVANCEシリーズに待望のトップリッド付きのザックが加わるようです。特に三脚を背面に固定出来るのが大きな違いかと。
これまで登山ザックで三脚を背面に固定出来るのはほとんどなく、ノースフェイスのテルスフォト40を使うしかありませんでしたが、ザックとしては使いやすいとは言えず、また強度も頼りない感じで好きではありませんでした。
mont-bellにも、カメラバッグならあれど、登山ザックには同様のはなく、使い慣れたザックにはサイドポケットに三脚を固定するしか方法はありませんでした。
ハクバのこのザック、背負ってみないとなんとも言えませんが早く触ってみたいです。ザックの重さも気になりますね。
7点

これ、いいですね。
現物確認したいです。
書込番号:20515105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



久しぶりにときめくバッグo(^o^)o
帆布大好き人間にはたまりません!
安いけどレインカバーもあるようだし、ミラーレスとWズームに広角ズーム。
おまけのコンデジ。
それにトラベル三脚程度でまちぶらには最高かも!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1056/id=53608/
書込番号:19462627 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

松永弾正さん、今晩は〜\(^o^)/
僕もこの記事つい読んじゃいました〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)良さげですよね〜♪
書込番号:19462717
1点

普段大概ショルダーなんでカメラ用というより普段使いで使いそうですね^o^/。中々よさげです。
書込番号:19462752
1点

>ゆかぶんぶんさん
本当におもしろそうですよねo(^o^)o
色合いも魅力的だし…正直、欲しいっす!
書込番号:19462782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>salomon2007さん
そうなんですよo(^o^)o
普段使いにも魅力的なんですよ!
上海問屋…ノーブランドの持ち味満載o(^o^)o
書込番号:19462784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鞄選びは結構重要ですよね。
正直こんな鞄持って無いからいつもカメラは小さいの1.2個が限界です。^_^;
書込番号:19462862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
これを機会にぜひぜひぜひo(^o^)o
書込番号:19462962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん、やばいです。かみさんに「買うの?」とにらまれてます。
良さそうですが重量が1.5kgはチョット重いかな。見なかった事にしよう。
書込番号:19463253
3点

>しま89さん
ははは…似たような状況が…今…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19463295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ♪この正面のポケットが良いですね。フラップに隠れるし。
リーズナブルなもので探すと意外とこういうのって少ないですよね(^^)
書込番号:19463658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん
かってゃ~ぁ。
書込番号:19463935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん太くんパパさん
そうなんですよo(^o^)o
ありそうでない丁度良さが魅力的!
書込番号:19464106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
近くにお店があるから…在庫を持ってたり、相談できるなら現物をチェックしてみて…ふふふo(^o^)o
書込番号:19464110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
かってゃ~ぁ~
書込番号:19464112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん
ほんまゃなぁ!
書込番号:19464144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
リンクの商品紹介のページの写真、、一枚もカメラを入れたものが
ないのって??
松永さん、購入後写真付きで製品リポートお願いしますww
ところで、松永さんも帆布バッグファンですか〜
私もナイロン製よりも帆布がなんか心地よくて、今はDOMKEをよく使ってますが
最近は、帆布製のカメラ用ポーチ?ロールバッグ?を製作、販売している
ところを見つけて、そこの小さめロールバッグを使ってます。
ちょっと大きめなポーチというか袋ですね。
そのままポーチとしても、インナーバッグ?みたいな使い方をしたり、、工夫次第で
いろいろ。なかなか使いやすうえに、帆布独特の感じがお気に入りです。
書込番号:19464187
2点

>青空と自転車大好きさん
帆布大好きo(^o^)o
ドンケとナショナルジオを愛用。
また、帆布工房さんの鞄に緩衝材を入れて、カメラバック的に町歩きしてますo(^o^)o
書込番号:19465026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

帆布ファンって結構多いのですね。
(僕はバリスティックナイロンが好き)
バッグをOEMで作ったり出来る環境があるので、上海問屋を参考にして作っちゃおうかなぁ。
バッグって大きさやポケットの好みがあるから難しいかなぁ。
上海問屋のURLのは好きです。ただ、早く出し入れしたい時にフラップは邪魔になりそう。
早く出し入れしたい?(笑)
書込番号:19468330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
確かにありますねo(^o^)o
ドンケのサッチェルバッグも好きなんだけど…金具が不便なんですよね。
カメラバッグははまると深いっす!
書込番号:19469098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Sigma150-600mmの対応ケースに、VR200-500mmEレンズがピッタリ?
そりゃ、可愛そう。入るかな。
書込番号:19188497
1点






海外でロープロのカメラバッグが発売されました。
バックパックタイプの2種です。
写真1、2枚目のタイプ↓
http://www.lowepro.com/whistler
写真3、4枚目のタイプ↓
http://www.lowepro.com/photosport
僕的にはどちらも好みです。
が、最近はミラーレスがメインになってまして大きなバッグは出番がありません。先日、ステルスリポーター400を買ったところです。
0点

なにげに、ロープロも新製品を発表し続けているんですよね。あまり目立ちませんが。whistlerはいかにも海外のアドベンチャーフォトグラファー用のカメラバッグという気がします。
アメリカにはカメラバック製造メーカーがいくつかありますが、個人的には、ロープロは老舗のせいか、イノベーションが遅いような気がしていました。特に、whistlerはすでに似たような製品が他社から出ていますので、ようやく追いついたような印象です。
書込番号:19032003
0点

確かにロープロに先進的、革新的イメージは無いですね。かと言って特段ラインアップに隙間があるとも思えないです。
私が求めるものはロープロで解決してますね。今のところ。
書込番号:19033018
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





