カメラバッグ・リュックなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

カメラバッグ・リュックなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックなんでも掲示板を新規書き込みカメラバッグ・リュックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ探してます

2014/03/15 10:30(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:3件

6Dにタムロン150−600 7Dに70−300Lをつけた状態で交換レンズ24−105 18−200が入って少し余裕のあるバックを探しています。バックパックで取り出しやすいものでおすすめありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:17304943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/15 11:09(1年以上前)

こんにちは

ロープロ
フリップサイド500AWはどうでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000350666/ReviewCD=671759/#tab

書込番号:17305096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/15 11:33(1年以上前)

きりんの親子さん こんにちは

>6Dにタムロン150−600 7Dに70−300Lをつけた状態で

長玉2本ボディに付けた状態ですと カメラを斜めに入れないと入らない場合多いですし 入ったとしても大きくなると思いますので どちらか一本は レンズとボディばらして入れるほうが コンパクトに収納できると思いますし バックも小さくて済むと思いますよ。

でも 一応容量の大きなバック貼って置きます。

タムラック 5258
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554022694.html

ロープロ バーテックス200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060018-4H-00-00

この 2つのバックでも 長玉2本ボディに付けた状態ではきついかもしれません。

書込番号:17305183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/15 11:36(1年以上前)

望遠は出来れば外していれた方がいいですよ。
ショックでマウント歪む可能性もあるようですし。

書込番号:17305199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/15 12:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
6Dは自分用で7Dは妻用でしたので現地でつけるというよりは、つけて持ち出したいという考えでしが、
やはりレンズは外した方がいいでしょうか?

書込番号:17305434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/15 13:09(1年以上前)

似たような組み合わせのセットを組んで
ロープロ500に入れてみました・・・

5DV+Σ50-500
7D+70-200F2.8LU
レンズ:24-105L 24-70LUデス

まだ余分に入りそうです

書込番号:17305504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/15 13:12(1年以上前)

きりんの親子さん 返信ありがとうございます

>やはりレンズは外した方がいいでしょうか?

付けたままでもいいとは思いますが 長玉2本ボディ付ですと カメラバックの中で場所を取るので どちらか一本は外した方が バックに収まりやすくなると思いますし 

最近のリュック長玉一本後は 短い玉付けるパターン想定され作られているのが多いので バックの大きさ 収納のしやすさ考えると 長玉1本ボディ付きにした方が 良いように思います。

書込番号:17305514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 12:28(1年以上前)

収納例までアップしていただきありがとうございます。
おすすめいただいたなかで1台は外す事も視野にいれて検討したいと思います。

書込番号:17312971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/17 12:40(1年以上前)

きりんの親子さん 返信ありがとうございます

リュックタイプの場合立てて使うため 横位置で収納すると 上からの重さでマウントに力がかかる可能性がありますので なるべくでしたら長玉一本だけボディ付けにして 後はばらして収納の方が良いと思いますし バックの選択多くなると思います。

でも 種類沢山ありますが 納得できるバックが見つかるといいですね。

書込番号:17313021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:16件

以下の条件でカメラバッグを探しています。

カメラ:ニコンD7000
レンズ:広角ズームTOKINA12-24/4、標準ズームNIKON18-105、望遠ズームTAMRON SP70-300、単焦点NIKON35/1.8、マクロTAMRON90
その他:ブロアー、リレーズ、フィルター類、携帯、財布etc

・レンズ交換のし易さから、ショルダーかスリングタイプを考えています。
・予算は〜15,000円
・重視するポイントは
@背負い易さ・肩への負担の少なさ
Aレンズ交換等のアクセスのし易さ
B機材の保護性
です。

この条件でオススメのカメラバッグがあれば、お願いします。
その際、薦める理由や使用感なども教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17263238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/04 12:03(1年以上前)

ササミロさん こんにちは

レンズの本数が多いので スリングバックでは入りきらないと思いますので ショルダーから探すと ドンケのF-2クラス位で入りきると思います。

ドンケF-2
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0750062020477

でも これだけ機材があるのでしたら リュックタイプの方が収まりやすい気がします。

書込番号:17263336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 12:41(1年以上前)

ササミロさん
こんにちは

ショルダーでしたら
ハクバ SPG-RG3-CBLBK [アーバンブラッ ク]は、
どうでしょうか?
http://s.kakaku.com/review/K0000244196/ReviewCD=671773/


でもコレだけ入れると肩への負担は、
かなり大きいので・・・
リュックタイプの方が良いと思います^^

例えば フリップサイド400AW なんて
どうでしょうか?
http://s.kakaku.com/review/K0000077390/

書込番号:17263463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/03/04 12:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん

コメントありがとう御座います。
私もまず頭に浮いたのがドンケF-2でしたが、ドンケは機材の保護性の面で不安があります。

書込番号:17263522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/04 12:58(1年以上前)

ササミロさん 返信ありがとうございます

>ドンケは機材の保護性の面で不安があります。

それでしたら 2段収納になりますが エツミ f.64 SCX2あたりはどうでしょうか?

エツミ f.64 SCX2
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=112&pid=2549&page=1

定価では 予算オーバーですが キタムラネットでは 予算内に収まります
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+f.64+SCX2+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/0084128130597/

書込番号:17263539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/03/04 15:30(1年以上前)

うちの4姉妹さん

コメントありがとう御座います。
ハクバ SPG-RG3-CBLBK、かなりコストパフォーマンスの高そうな商品ですね。レビューも多いのでユーザーも多そうです。

機材は全部で3キロ程度の重さになります。この辺がショルダーで持ち歩ける上限かな?と考えています。体への負担を考えればバックパックタイプになると思いますが、レンズ交換のし易さから、ショルダーをと考えていました。でも、お二方ともバックパックタイプを挙げられていますので、再考してみようかと思います。

書込番号:17263925

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/04 17:00(1年以上前)

スリングバッグは重いと長時間が負担です。
バックパックであればKATAのBumblebee-UL-222をおすすめします。
http://www.kata-bags.jp/bumblebee-222-ul-for-1-2-pro-dslr-w-70-200-lens-4-lenses-KTUL-B-222
添付写真でα99+レンズ6本です。さらにレンズキットを2個入れるくらいの気室と、ノートPCスペースとか筆記具アクセサリーなどのスペースが別途あります。
スレ主さんの記載された機材であれば、これより1ランク小型のミニビーでもOKかも。

書込番号:17264138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 17:31(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

ハクバ SPG-RG3-CBLBKですが
私の場合は車での移動の際に使ってます(^-^ゞ

徒歩では、30分程度が限界かなと・・・(((^_^;)

なので、それ以上の場合は機材を減らして
テンバ メッセンジャーバッグ ミニ
http://s.kakaku.com/item/K0000266042/
を使ってます
それでもレンズ3本(大三元)に本体(フルサイズ)も入れれまっす^^

場合により
テンバ
メッセンジャーバッグ Sもありかな?
http://s.kakaku.com/item/K0000074982/

コレ以上は、バックパックがいいかな?
って思いますね・・・

なので、ロープロ400あたりがいいかなと
思うのです(^-^ゞ

書込番号:17264226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:47件

機材が増えてきたためカメラバッグの買い替えを考えています。

実は先日アマゾンでKATAのバッグを買ったのですが
これでも思ったほどの収納ではなく、もっとゆとりを持って
収納できるバッグを探しています。
【プロ用バックパック PRO-V 610 PL】
http://www.kata-bags.jp/pro-v-610-pl-for-large-hdv-camcorder-or-hdslr-video-photokit-KTPL-PV-610

現在機材は
【ボディ】
D600
D300s+縦グリップ
D300s

【レンズ】
18mm-35mm/3.5-4.5
24mm-120mm/f4
70mm-200mm/f2.8-VR1
DX18mm-200mm/f3.5-5.6

【ストロボ】
SB-900
SB-600
SB-800
パワーアシストパックSD-9

【その他小物】
充電器
単三電池4本パック×5
ブロア
メディアケース

上記が必ず入るアイテムです。

その他に、出張用に下着や肌着も収納できると尚嬉しいです。
しかも、SLIKの三脚が収納できれば言う事なしです。

上記の条件を満たすリュックタイプのカメラバッグはありませんでしょうか?

どうぞ皆様のお知恵をお貸しください!

書込番号:17207720

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/18 16:45(1年以上前)

どのバックもゆとりをもって入れられるバックは無いと思いますよ

それより必要機材を絞って持っていく事が重要だと感じます
そんなに入れたら持って歩くのが大変だと思いますが・・・・・・・

書込番号:17207782

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 16:50(1年以上前)

こんにちは。

全ての機材ですか…
プロトレッカー600AWでも厳しいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000243527/

書込番号:17207795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 16:53(1年以上前)

とりあえず

バーテックス300AWもご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000148985/

書込番号:17207805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/18 17:17(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

取り敢えず
ロープロ フリップサイド500AW
をオススメ致します(^-^ゞ

http://s.kakaku.com/review/K0000350666/ReviewCD=671759/

書込番号:17207889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 17:22(1年以上前)

アマチュアプロさん こんにちは

ホームページ探したのですが 見つからなかったので アマゾンのページ貼って置きます

TENBA カメラバッグ シュートアウトバックパックM
http://www.amazon.co.jp/TENBA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AFM-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-632-322/dp/B000HA7HU4

Lサイズもあるようですが もう少し解りやすいページ探してみます。

書込番号:17207902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 17:34(1年以上前)

アマチュアプロさん 度々すみません

大容量と言う事で タムラック787 が有りましたが 価格がすごいです。

タムラック787
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/usa/0023554008308.html

書込番号:17207942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 17:47(1年以上前)

アマチュアプロさん

少し大きすぎましたね その下の大きさのバックも貼って置きます

タムラック 5258
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554022694.html

書込番号:17207991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/02/18 17:47(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>餃子定食さん
そうなんですよね…
機材を絞れればいいのですが、1回の撮影で
狭い室内で撮ることもあれば、大きな運動場のような場所で撮ることもあり
どうしても広角から望遠をカバーでき、咄嗟に使えるようレンズ交換の手間は
省きたいという良くがあるのです…
また、撮影に出るごとに機材を入れ替えると、トラブルになりそうで怖いのです…
(入れ忘れたぁ!!!ってのがコワイ。)
ただ自分でも、ボディ1台とストロボ1台は外してもいいかなぁとは思うのですが。

>Greenさん
プロトレッカー600AWすごい入りそうですね!
ただ、予算オーバーでした…
バーテックス300AWはじつはちょっと気になっているのです。
これなら機材は全部収まりそうだなぁと。
価格もなんとか手が出せそうですし
ちなみに三脚取り付け部はしっかりしているんでしょうか?
ちなみに予算は¥35000-以内で検討しております。

>うちの4姉妹さん
ロープロ フリップサイド500AW
これも結構入りそうですね。
背面にも小物がたくさん入りそう…
三脚もしっかり収まっているし魅力的ですね。

>もとタボマンさん
Tamrac…
こいつは僕も「たどり着いたぁ!」とおもって価格を見てすぐに画面を閉じました…
TENBA カメラバッグ シュートアウトバックパックM
もいいですね!これならサイドにも着換えが入れることもできそうだし!
ただ、予算が少しオーバー。
やはりこの予算(¥35000-)で条件満たすのは難しいのかもしれませんね。


皆様早速ありがとうございます。

実は明日から伊勢に2泊3日で撮影に行くのにカメラバッグを探しておりました。
明日からの撮影には間に合いませんが、皆様の情報を元に
地道に希望に近いバッグを探します。
カメラバッグは、一度や二度買ったくらいでは、
理想のものには出会えないと教わったこともあります。
実物を中々見ることができないというのも難しいところですね。
それだけに、家に届いたときのドキドキ感や
機材を一つずつ入れていくときのワクワク感もまたたまらないのですが…

そんな中、実際お使いになっている皆様方の貴重な情報がありがたいです。

書込番号:17207992

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/18 17:57(1年以上前)

タムラック787ヨドバシで72、700円で有るようですよ。
それにしても、高いですね。

書込番号:17208017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/02/18 18:03(1年以上前)

皆さんの意見を参考にカメラバッグの森をさまよっていたら
気になるバッグもあったのですが、
こちらを使ったことのある方はいらっしゃいませんか?

【フォックスファイヤー フォトレックピクシス】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010665215/


>kittykatsさん
情報ありがとうございます!
にしても、高いですね。
7万!といわれると「単焦点でも…」と
カメラの森を飛び出して、レンズの沼に足を取られてしまいます…。

書込番号:17208034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/18 18:12(1年以上前)

私もロープロのフリップサイドの500をお奨めします。
北海道旅行にいくために、1DX,D800E,キヤノンサンニッパ、100mmマクロ、ニコン大三元、テレコン3本が何とか入りました。小物入れのところにストロボもはいります。
重宝しています。

書込番号:17208061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 18:14(1年以上前)

アマチュアプロさん 返信ありがとうございます

フォックスファイヤー フォトレックピクシス見た感じ ボディ3台はきついかもしれません

後 先ほど貼った タムラック 5258

価格.COMでは 3万5千円以下のようです

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554022694.html

でも 容量はぎりぎりになりそうです。

書込番号:17208067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/02/18 19:13(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
ロープロのフリップサイドの500実体験からの情報ありがとうございます。
それだけはいるなら僕の機材も入りそうですね。
候補として上位に挙がってきそうです。

>もとラボマン 2さん
たしかに予算にピッタリ収まりますね…
機材もぴったりに収まりそうです…


完全に樹海入りしてカメラバッグの森から抜け出せそうもありません…

書込番号:17208268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/18 19:57(1年以上前)

個人的に思うのですがD600に24-120を着けてD300sに70-200mmを着けてストロボは1台だけで済むと思うのですが・・・・・・
それ以上の機材を何故持っていくのか分かりません・・・・・・・・

撮影する時に持てるカメラは1台だけですしこの2本のレンズで広角から望遠まで全てカバーすると思いますが・・・・・・

書込番号:17208413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 20:31(1年以上前)

Lowepro スーパートレッカーAWUならいけそう?
超弩級のバックパックですが残念ながら絶版なので中古でしか買えないかも。

書込番号:17208545

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> ちなみに三脚取り付け部はしっかりしているんでしょ うか?

三脚取り付け部の強度は問題ありませんよ。
写真家の米美知子さんも愛用のカメラバッグです。

バーテックスかフリップサイドを購入して
入りきれないレンズなどはレンズポーチでリュックサイドや
ショルダーストラップに装着してもいいかもしれません。

書込番号:17208600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/18 20:50(1年以上前)

メディア入れ

ポケット

ロープロ500に アマチュアプロさんの
言われている機材に近い物を入れてみました

ボディ
3台

レンズ
70-200F2.8 
24-105F4 
16-35F2.8
タム18-270

スピードライト
3本

デス

さらに空きもありますヨ


どうでしょうか?



書込番号:17208610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 20:55(1年以上前)

それから

予算を除外しての話になりますが…

それらの全ての機材はリュックタイプでも辛いと思いますので
カートタイプも検討されてはいかがでしょうか。

ただプロローラーX200でも収納は厳しいと思いますので、それ以上の大きさのバッグになりますが…
http://review.kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/#tab

書込番号:17208635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/18 20:57(1年以上前)

こんばんは。
スピードライト3つもが厳しいかと思いますが、
以下、参考になさってください。

http://kakaku.com/item/K0000523874/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272103/SortID=14688840/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148985/SortID=12445754/

書込番号:17208640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/18 21:17(1年以上前)

小物入れにストロボ3本

そしてボディにそれぞれレンズを付けて収納してみた・・・空きも有るよ

それからkenta_fdm3さんのほうから
ストロボを小物入れに入れられてはどうか?
って話があったので
入れてみました・・・


書込番号:17208744

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを横から出せるカメラリュック

2014/01/13 11:31(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:917件

皆さんこんにちは。

現在登山に使うカメラリュックを探しています。

条件は、
・2気室構造で、リュックの下の部屋ににD7000+35mmf1.8G(グリップ無し)のみを入れる
・上の部屋は登山用品を入れるので、出来るだけ大容量
・バッグを地面に下ろさず、横からカメラを出せるもの
・デザインは重視しない

ぐらいです。


ご存知の方、使ってらっしゃる方、教えていただくと幸いです。

書込番号:17067065

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/13 11:53(1年以上前)

こんにちは。

ロープロ ビデオファストパック350AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000337011/

書込番号:17067157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/13 11:57(1年以上前)

追加です。

三脚取り付けベルトとレインカバーが必要なければ
同等の内容量のあるファストパック350でもいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/#tab

書込番号:17067173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/13 12:06(1年以上前)

こんちは。

ロープロだとGreen。さんのおすすめのが良いのではないかと。

あと、昨日書いたもんと同じですが( ̄▽ ̄;)
http://www.ask-corp.jp/products/thule/camera-bag/thule-perspektiv-daypack.html
こんなんとか。


ちょとお高めですけどもね・・・

書込番号:17067211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 12:16(1年以上前)

EOSスーパーさん

こんにちは〜

わたしはこち使って間〜ス^^
常にカメラ二台体制なので、雨対策 、三脚、地面に下ろさずに取り出し可能、などなど。

便利ですが〜  値段がね〜って感じですが(^^;)

http://kakaku.com/item/K0000136576/

書込番号:17067251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 12:19(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

Green。さん オススメの
ファーストバッグ350が良いと思います^^

書込番号:17067269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 12:28(1年以上前)

赤いのもあるよ

ロープロ ファストパック350 [レッド /ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000251985/

http://s.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/

書込番号:17067301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/01/13 12:38(1年以上前)

こんにちは。

上気室の容量がそれ程でもないかもしれませんが、以下のLoweproのバッグも軽くて、
登山では疲れず、いいかもしれませんよ。ちなみに持っています。

フォトスポート200AW [ブラック/ライトグレー]
http://kakaku.com/item/K0000278120/

書込番号:17067348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2014/01/13 12:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Green。さん
値段が安く気になっています。

下の部屋の容量は僕には十分ですが、上の部屋の容量が気になります。
もしよろしければ、上の部屋の写真をupしてもらえませんか?

grgLさん
あっちの口コミで返信出来てなくてすいません。

そのバッグの事を調べてみたんですが、お値段が高いですね。
学生なのでそこまで贅沢が出来ないです泣

silver backさん
確かにお値段が高いですね。
さっきも書いた通り贅沢が出来ないので、今回は候補から外させていただきます、すいません泣

4姉妹さん
結構、Green。さんのリュックはいいやつなのかな?
候補に入れさせていただきます。

書込番号:17067351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 12:38(1年以上前)

EOSスーパーさん こんにちは

カメラ入れるだけでしたら色々有ると思いますが カメラバックの場合 カメラがメインの為 荷物スペースが少なくなる場合が多いとと思いますので どの位の荷物入れるのか解ると 適したバックが 見つかると思います。

一例として 少し小さいですが 動きやすく カメラスペースより荷物スペース多くとり 軽量なロープロ フォトスポート200AW貼って置きます

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110020-AV-00-00

書込番号:17067352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2014/01/13 12:50(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん もとラボマン 2さん

贅沢が出来ないと言いながら、そのバッグは結構気になっています(笑)
でも今所持金が6000円なので貯めるには少し時間がかかりますね。

D i g i c信者さんの14636626の書き込みが大変参考になりました。

このバッグは少し迷いますね。

書込番号:17067406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 12:55(1年以上前)

EOSスーパーさん
私の経験から言うと
登山の季節にもよりますが
写真に撮りたいシーンが次々と出てきて
いちいちカメラを出し入れするのが面倒になり
結局カメラをタスキにかけたまま山歩きするのが
一番楽でした
なので特にレンズをたくさん持って行くのでなければ
専用のリュックは必要有りませんでした

書込番号:17067428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 13:10(1年以上前)

EOSスーパーさん 返信ありがとうございます

登山の場合 軽く容量が有る物がいいのですが カメラバックの場合荷物スペースが少なく良いもの中々無いですよね。

荷物重視でしたら 出し入れ手間がかかりますが 登山リュックと言う選択肢もあるかもしれませんね。

書込番号:17067492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 13:27(1年以上前)

これこれ(^-^ゞ

ロープロ ビデオファストパック350AW
http://www.youtube.com/watch?v=-aIrYWpw AR0&feature=youtube_gdata_player

書込番号:17067565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 13:32(1年以上前)

あれ?
うまくいかなかったや

今度こそ
https://www.youtube.com/watch?v=-aIrYWpwAR0&feature=youtube_gdata_player

書込番号:17067585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件

2014/01/13 13:49(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

キリタロさん
たすき掛けですか。
前に登山でカメラを地面に落としてしまい(その時はカメラに支障はなかったですが)その時のこともあるので、リュックに入れようと思っています。

もとラボマン2さん
登山リュックだと速写性に欠けてしまうと思います。
横からカメラを出せる登山リュックがあればと思いますが(笑)

うちの4姉妹さん
URLありがとうございます。
言っている言葉は全く分かりませんでしたがw、拝見させていただきました。

書込番号:17067642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 13:51(1年以上前)

それから、もし登山用荷物が
多いのであれば、別に分けた方が良いかも(^-^ゞ
例えば・・・
こんなバッグで別に持つのもアリかも?
ロープロ トップローダーズーム 45A W [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000162981/

安いよん(*^^*)

書込番号:17067653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/13 14:02(1年以上前)

もしくは、 ウエストバッグなんかもいいかも (*^^*)

ロープロインバース100AW
http://kakaku.com/item/K0000077286/

書込番号:17067696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 14:02(1年以上前)

EOSスーパーさん 

>横からカメラを出せる登山リュックがあればと思いますが

登山用品で 40Lキープしながら 横からの出し入れ出来る登山リュックありましたので貼って置きます。

ノースフェイス THE NORTH FACE TELLUS PHOTO 40
http://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/1/NM61307

書込番号:17067698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/01/13 14:03(1年以上前)

EOSスーパーさん こんにちは

お安いところだと、Amazonベーシックなんてのもありますよ。

私はスリングバッグを使っていますが、くるっと回すと、横からカメラが取り出せます。
(昨日も持ち出しましたw)

書込番号:17067701

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/13 14:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は登山時はトップローダーズーム(旧型)を使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000077331/ReviewCD=472032/#tab

ショルダーとしてたすき掛け、ベルトループを使ってウエストバッグ
リュックの中に収納もしますが、マジックベルトを使って
リュックサイドに固定したり、リュックのショルダーベルトに固定したりと
状況に応じて多様な使い方をしています。

旧型にはレインカバーを装備していませんので
現行のトップローダーズームに憧れます(笑)

書込番号:17067837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスを入れたい

2014/01/22 19:32(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:193件

オリンパスのE−PL3ダムルズームレンズキットを持っています
今はそのままですがカメラのところで質問したマウントアダプターとレンズが増える予定です
そうなると今のままでは入らないので5〜6千円以下(できるだけ安く)でレンズとかが入るバックを探しています
バックは肩にかけるタイプのものですぐ取り出せる物がいいです
お勧めのものがあったら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:17100958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 19:38(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ
ロープロ イベントメッセンジャー15 0 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000445889/
などどうですか?^^?

書込番号:17100982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2014/01/22 19:43(1年以上前)

こんにちは
すぐに返信ありがとうございます
これよさそうですね候補に入れてみます
値段もお手ごろで
ありがとうございました

書込番号:17100995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

なんといってもロープロ製ですので
安くても作りはしっかりしてますし
クッション性も抜群ですよ^^


PS:EOSスーパーさんとも仲良くさせてもらってます^^

   登山頑張るようにお伝えくださいませ ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:17101153

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/22 21:12(1年以上前)

こんばんは。

VANGUARD Sydney シリーズをご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000483637_K0000138471_K0000138468&spec=101_1-1-2-3-4-5-6

書込番号:17101356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2014/01/22 22:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます
バンガードのやつはお父さんが使っているぽいです

EOSスーパーにそう伝えておきます!!(たぶんこれ見てますけど)
やっぱ一番初めのバッグがいいかなーと思います
初めのバッグはどのぐらいの収納力なのでしょうか?

書込番号:17101691

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/22 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にされてくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=otZxDGRJ_HM&feature=youtube_gdata_player

書込番号:17102089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 08:37(1年以上前)

シロちゃんPL3さん こんにちは

最近見つけたのですが ロープロのスリングバックのように口が大きいため機材出しやすいですし 

ロープロよりはコンパクトで マイクロフォーサーズに有っている コールマン CO-8700 カメラショルダーが使いやすそうです。

コールマン CO-8700 カメラショルダー
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%b3%20CO-8700%20%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc%20%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af/pd/4975981870095/

色は3色あるようです。

書込番号:17102909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 22:11(1年以上前)

シロちゃんPL3さん 度々すみません

自分も使っているのですが 標準ズーム付きボディ1台 マウントアダプター用レンズ85mmF1.4 マイクロフォーサイズ用レンズ一本がバック内に入り 薄いですが衝撃吸収用パットが入ってレンズ一本いれる事が出来 周辺機材用ポケットも付いたバックやっと見つけましたので貼って置きます。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+FJ-1/pd/4977187231199/

デザインはよくありませんが 値段が なんと980円です。

書込番号:17105421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スキー場に一眼レフを持っていくには?

2014/01/10 23:57(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 MB325さん
クチコミ投稿数:31件

ゲレンデに、K−30を持っていけるバッグ(装備?)を検討しています。

年に何度かスキーに行きます。
今まではGX200やペンタのWG−1などで滑る家族や風景などを撮っていたのですが、
K−30入手を機に、ゲレンデに一眼レフを持ち込もうと企んでいます。

機材はK−30にペンタの18-55WRのみ。
ゲレンデでのレンズ交換は考えていないので、交換用レンズは持ち込みません。
カメラの出し入れに掛かる手間は、出来る限り省きたいです。

候補は下記の通り。
1)ネックストラップで首から下げてウエアの中にしまう
2)バンガードのUP-Rise14Zを、手持ちのリュックに胸側で何とか固定。
 手持ちのリュックはここ何年もスキーのお供にしていたものですが、タウンユースでウエストのベルトも、肩のストラップを胸のところで固定する機能(呼び方が分かりません…)もありません。
3)ロープロのフォトハッチバック16L

機能的には 3)ぽいですが、いかにもなデザインがもう少しです。GollaのG1369はとても気になるのですが、もう少し荷物が入って欲しいのと、スリングタイプはタウンバッグでも使用経験がなく、胸側に回した場合にどれだけ固定出来るのかが分からず悩んでいます。スキーで転倒する事は念頭にないのですが、振動はやはり気になります。

上記3(4?)種にとらわれない幅広い意見をお待ちしております!!

書込番号:17057965

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/11 00:36(1年以上前)

こんばんは。

ロープロ インバース100AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077286/

書込番号:17058085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MB325さん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/11 01:13(1年以上前)

Green。さん

早速返信ありがとうございます!
ベルトタイプは検討していなかったのですが、これであれば手持ちのリュックと荷物が分けられて、
容量問題は解決しそうです。

ほかにも
ベルトタイプならではの利点
などもあるのでしょうか?

振動に強いのは
ベルトタイプ>リュック>スリングタイプ?

書込番号:17058168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/11 01:49(1年以上前)

安全バー付のリフトから撮っちゃいました

75oはちょっと短かったかな?

腰ベルト式で斜め掛けも可能なカメラバック等色々試しましたが、結局滑るときもリフトでも邪魔に
なったので、最終的に普通のストラップとリュックサックになりました。
撮影しないときは、タオルを何枚かクッション代わりに入れたリュックにしまっておきましたが、
リュックの中に入れたのは、レストハウスの中くらいで、殆ど斜め掛け状態で滑りました。
リフトでも邪魔にならずにとっても楽でしたよ。斜め掛けは、レンズの先が下になるように通常の
首駆けの時とカメラの向きは逆にします。
小型のズームレンズでストッパーが付いているものだと伸びてこないので滑っていても邪魔になら
ないですよ。ウェアの中に入れると撮る際にレンズが曇っちゃいますので、出しっぱが良いです。

手袋をスキー用じゃなくてダイビング用やスワット用で薄手の物と防寒の物を2重にしています。
2重にしてもスキー用ほどごわつかないので良いですよ。

D600でレンズはタムロンA09です。最大75oでしたので、記念写真は余裕でしたが、滑っているところをUPで
撮るのには並走しないと厳しかったので、150o〜200oくらいあった方が撮りやすいと思います。

書込番号:17058220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/11 02:11(1年以上前)

MB325さん こんばんは

スキーの場合 両手がフリーになり すぐに使いたいのでしたら ウエストバックが一番良いのですが 色々調べてみたのですが 昔あった一眼レフ一台だけ収納タイプが ほとんど無く成ってしまったので 少し大きめですが いくつか貼っておきます

ハクバ OUTDOOR(アウトドア) カメラボディバッグ01 ブラック
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=17057965&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&SortID=17057965&ProductID=&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

バンガード ウエストバッグ Kinray Lite 15B BK
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+Kinray+Lite+15B+BK/pd/4948271757437/

でも 納得できる物が見つかっていませんので もう少し探してみます。

書込番号:17058252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/11 02:20(1年以上前)

MB325さん 度々すみません

リュック型でも良いのでしたら ロープロ フォトスポート200AWで有れば 下部に一眼レフ一台 上部に荷物入れられ便利かもしれません。

ロープロ フォトスポート200AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110020-AV-00-00

このページの下の方に 動画も付いています。

書込番号:17058269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/11 08:16(1年以上前)

こんにちは

私もGreen。さんオススメの
ロープロ インバース100AWが良いと思います

やはりリュックタイプですとリフトに乗る際に
邪魔になるのと、出し入れが面倒ですよね
更にウエスト位置ですので万一の事態でも手でガード出来ますし

後、急に吹雪いた時でも防水カバーがあるので安心ですよね


リフトの上からとか
リフト降りてからとか
中腹付近からとか
サッっと取り出してパっと撮ってまた滑りだす
なんていいなぁ〜っとおもいます

書込番号:17058604

ナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/11 10:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ロープロ インバース100AWの利点としては…(うちの4姉妹 さんの説明とカブる部分がありますが)

・ウエスト、手提げ、ショルダー(ショルダーベルト装備)、スリングと4WAYで使える。
・レインカバー装備で雪(水濡れ)にも安心。
・状況に応じて前後(ウエストバッグ、ヒップバック)に移動できる。
・ダブルファスナーでグローブをつけたままでカメラの出し入れが楽にできる。
・ベルトの調整でシッカリと身体に固定できる。
・防護性もあるので衝撃にも強い。

などです。

実物を店頭で確認されての検討をオススメいたします。

書込番号:17058901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/11 10:52(1年以上前)

追記

交換レンズも入れれますので
ロッジやレストハウスでの休憩時にでも
レンズ交換を行って

最初は、広角で風景撮り等に使用し

交換後に、望遠レンズで滑降中の姿を
アップで流し撮りや、雪煙の舞うダイナミックな姿
を切り取るのもいいのでは?

書込番号:17059007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/11 12:45(1年以上前)

バッグも大事ですが、休憩時の結露に注意してね

書込番号:17059403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/11 13:54(1年以上前)


カメラうんぬんよりもスキーの技術が一番重要になると思われる。

書込番号:17059599

ナイスクチコミ!0


スレ主 MB325さん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/11 17:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

娘にメロメロのお父さんさん
貴重な体験談 & ステキな写真をありがとうございます。
ストラップで本体出しっぱは、ちょっと度胸がいりそうですね。

もとラボマン 2さん
やはりウエストバッグタイプですね。

うちの4姉妹さん
こんにちは!
スキー場でレンズ交換は、まだ度胸がありません…
それ以前に、防滴レンズがまだこれ(18-55)一本しかありません…
娘にメロメロのお父さんさんのコメントにもありましたが、
18-135は予算的に断念しました。
スキー場でのK−30の運用が本格化出来そうなら、
次回以降のステップアップに残しておきます。

橘 屋さん
カメラの結露は、WG−1や同じ防水のビデオXactiが、夏場に海やプールで起こすのは経験済みなのですが、
上記2種がスキー場で起こした事は経験がありません。全く違う事象(?)なのでしょうか。

ステハン野郎さん
滑りはかなりチキンなので、大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
それでも保険の意味も込めて、背中側でなく腹側で固定するつもりです。

本日近所のヨドバシで色々と見せてもらってきました。
店員さんの話もあって、リュックタイプは除外出来ました。

スリングタイプも「ハ」の字で固定出来るタイプは
かなりホールド出来る事が分かりました。
GollaのG1369はこの時点でかなりの上位に食い込みました。
カメラ以外の荷物もある程度いけそうです。
ただし「ハ」の字でしっかり固定させるのは、
もしかしたら一人では難しいかも知れません。
そして一度固定したら取るのも大変かも。

結局、クランプラーのThe low Level Aviatorを見せてもらう事になり、
入荷待ち、です。

もう少し悩めそうです。
結露についても、調べます。

書込番号:17060226

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/11 17:54(1年以上前)

MB325さん 返信ありがとうございます

>クランプラーのThe low Level Aviator

目的に合ったものが見つかりそうで良かったですね 

それに バックの場合 実際見て買うのが一番ですが サイズもぴったり合うといいですね

書込番号:17060298

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/11 19:08(1年以上前)

参考までに…

ロープロのバッグは今年の2月1日より値上げするそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17059714/#tab

書込番号:17060556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/11 20:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます

結露についての過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17053671/#17053671

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/SortID=17040290/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=16945693/#tab


天気が良かったらいいですね!

最近スキーに行ってないので
羨ましいです!


書込番号:17060762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/13 02:10(1年以上前)

扱いやすいバッグが見つかると良いですね。
以前ロープロのウエストバッグでD90で18-105(プラマウント)のレンズを入れて滑ってましたが、
こぶ斜面で腰から派手に転んでも機材はまったく問題ありませんでした。
意外とゲレンデが凹んでくれたのも良かったみたいです。
ロープロもクッション性と防水性が高い良いメーカーで良いですよ。
ただ、リフトに乗る時に前に回さないといけなかったので、ゴアゴアしたウェアーだとそれが不便でした。

今背負ってるリュックは、タオル2本とハンドタオル1本とお財布くらいで、あまりものを入れていない
ペッタンコ状態ですのでカメラを入れなければ背負ったままでも普通にリフトに乗れます。
リュックは入れる場所が3か所くらいあるのが便利です。
転倒を考えると、肩掛けよりバッグに入れた方が良いと思います。

バッグ選びで注意点ですが、スキーの場合、鞄がお腹側や腰回りだと、膝が曲げにくくなるので、
コブや急斜面が滑りにくくなりますし、却って転倒しやすくなります。
転んだ時もお尻や横に転ぶと思うので、意外と背中のリュックの方が守れました。
リュックは背中側に厚めのクッションが入っていると尚良いと思います。
カメラと背中の間にもタオルを挟むとより安全です。

結露についてですが、スキー場では外がマイナスで室内が中が20度くらいあるので、
レストハウスに入ると必ず結露します。
こんな時は、やわらかいタオルでかるく叩くように拭いてあげて、レンズ部分はブロアーや
レンズ用に用意したやわらかめのハンドタオルで押さえてあげれば問題ないです。
D90は防滴防錆仕様じゃありませんでしたが、問題なかったです。

スキー場は、スキーを楽しみながら撮影するので、機材を最小限にすることも重要です。
機材は、ボディーと、そこまで高くない軽めの高倍率1本で良いと思います。
カメラ以外に固いものを鞄に入れないようにすることも大事です。
よくばってレンズ2本とか持って行くと、ブロック分けをしていても転倒時にバグ内で変に
ぶつかって壊れてたりしますし、重くていつもより早く足が疲れちゃって滑る回数が減っち
ゃったり、スキーのコントロールが徐々にできなくなって板が飛んでって転倒したりします。
機材は、一眼レフでも小さく100gでも軽いものを選ぶと良いと思います。
そこそこ写るレンズでもゲレンデがレフ版になって普段よりきれいに撮れますよ。

まとまりが無く長くなってすみません。
安全第一で、怪我なく楽しいスキーと素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。


書込番号:17066091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MB325さん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/14 03:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん
クランプラーのこのバッグの場合、
そもそもK−30が入るかどうかがアヤシいです。
実際に手に取るのが楽しみです。

Green。さん
値上げ情報ありがとうございます。
運良く(?)フォトハッチバックは値上げ対象ではありませんでした。
まさかの2月以降ディスコン対象、ですかね。
返信遅れましたが、
インバース100AWも店頭確認出来ました。
サイズ&デザイン的に、今の自分にはちょっとゴツ過ぎました。
想像していたより、だいぶ大きい…
ご提案ありがとうございます!

うちの4姉妹さん
結露情報ありがとうございます。
冷たいところから暖かいところに移動した時に要注意、ですね。
ジップロック、試してみたいと思います。

娘にメロメロのお父さんさん
またまた貴重な体験談ありがとうございます。
以前こちらの別の板で、
「カメラを背負って転んで腰椎だか背骨だかを損傷した」
という物騒な書き込みを見た記憶があり、
持っていくなら絶対お腹側、と決めていたのですが、
自分が転倒するシチュエーションを想像すると、確かに横からいっているかも…
サイズさえあえばAviatorをお腹側にとほぼ決まっていたのですが、
背中側に回す可能性があるならG1369。
しかしあのサイズを腹(胸)側に回して滑っている人など見た事がない。
てことはよほど滑りづらいのか…
確かに足下は見えづらい気はします。

ゲレンデにカメラを持って行くなら背中かお腹か。
またまたまとまらなくなってきました。
そもそもこんなに選択肢の少ないものだとは、
探し始めるまで想像もしておりませんでした。

書込番号:17070489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 06:21(1年以上前)

でしたら、こんなのはどですか?

CASE LOGIC SLRC-205
http://s.kakaku.com/review/K0000522487/ReviewCD=673471/

ロープロ程ゴツくはないですよ
肩掛けでもいいし
ウエスト(お腹)でも良いし♪

なにより安いです^^

書込番号:17070616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/14 14:15(1年以上前)

足下が見えないと言うより、急斜面やコブ斜面では膝とお腹が思っているより近づきます。
衝撃を膝で吸収するので、場所によっては膝が胸に当たるくらいになるのでそこに鞄があ
ると危ないんです。
ジャンプ台で飛んだりしなければ背中から落ちることは殆ど無いと思いますよ。

書込番号:17071564

ナイスクチコミ!0


スレ主 MB325さん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/20 02:28(1年以上前)

身長170cmが背負うとこんな感じです

浅間山、のハズ…

皆様、多数のご意見本当にありがとうございました。

結局、GollaのG1369を購入しました。
取り寄せてもらったThe Low Level Aviatorは、
サイズ的にはOKだったのですが、
カメラバッグというわけではない一般的なウエストポーチで、
中の仕切りやクッションもなく諦めました。
改めて店頭でVanguardのBIIN47等とも見比べ、決定しました。

先日早速スキーへ行ってきましたので報告させて頂きます。
リフト搭乗時の取り回しや機材へのアクセス等、とてもスムースに行う事が出来ました。
スリングタイプにして本当に良かったです!
ゲレンデの難易度が高くなく、補助ストラップなしで前側に回した状態でも滑走は可能でした。

カメラ以外の荷物はサイフ+菓子パン袋がいくつか入る程度で、
正直もう少し入って欲しかったところです。
500mlのペットボトルも入れておりましたが、
1気室構造のため、精神的に良くありません。
ですがこの辺りは全て納得ずく、デザイン優先で選択しましたので問題ナシ、です。

今回はこれにて解決とさせて頂きます。
皆様のお陰で楽しい買い物が出来ました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:17092054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/21 01:31(1年以上前)

ウエストポーチは滑走中にずり落ちてくる時もああるので、やっぱり
コンパクトサイズで背負えるタイプになりますよね。

スキー場は空気がきれいで遠くまでよく見渡せる景色が最高ですね。
素敵な写真を見せてくださってありがとうございます。

怪我に気を付けてスキーと撮影をエンジョイしちゃってください。



書込番号:17095401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラバッグ・リュックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックなんでも掲示板を新規書き込みカメラバッグ・リュックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング