カメラバッグ・リュックなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

カメラバッグ・リュックなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラバッグ・リュックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックなんでも掲示板を新規書き込みカメラバッグ・リュックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ120-400を含めたバッグ選び(ペンタver)

2015/08/17 02:28(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

シグマ120-400を購入しました。
今、保有しているバッグはNikonのラージトートバッグとロープロのスリング初期ものですがどう考えてもシグマのスペースは難しいです。

他に持っていくものとして
K-5
18-135
10-20(シグマ)
三脚(ベルボンシェルパ535)
FA50DA40、純正280フラッシュ
バッテリーチャージャー辺りです。

今回は公共機関の移動も考えているので、何らかの知恵を拝借頂ければ幸いです。

因みに予算は10,000円辺りでエツミのヨドバシ7,000円辺りのものか、ロープロのフリップサイド300以上辺りですが他に何かしら在れば宜しくお願い致します。
新品とかには拘りは在りませんが、使えれば問題はありません。

書込番号:19058730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/17 03:34(1年以上前)

こんにちは。

下記のバックパックは、如何でしょうか。
バックの重量が軽く、通気性も良いです。
もう在庫処分で、安くなっています。

フリップサイドスポート 15L AW
http://kakaku.com/item/K0000381795/

書込番号:19058754

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/08/17 11:37(1年以上前)

>アルカンシェルさん

悪くないチョイスですね。
いや、最良の選択かもしれませんなぁ。
一先ず現物見てきます。

書込番号:19059336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/17 12:36(1年以上前)

大村7さん こんにちは

お持ちの機材見ると フリップサイド300AWだと 少し小さい気がしますので フリップサイド400AWの方がいいとは思いますが 予算1万位だと難しいですよね。

去年のブログですので価格は 変わっていますが Amazonベーシック デジタル一眼レフカメラ用バック 価格から見ると面白い製品だと思います。

http://lionk.at.webry.info/201410/index.html

Amazonベーシック デジタル一眼レフカメラ用バックで検索すると Amazonの方でも探せると思います。

でも三脚の取り付けは出来ないと思います。

書込番号:19059455

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/08/19 13:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

遅くなりすいません。
値引きに関してはある程度自信はあるので、売価15,000円位は予算範囲かな?と考えています。
ただし、通販は除く(笑)

色々考えると
フリップサイド300、400にスポート15
後はバンガードのアップライズ2の45以上かセドナ45以上を視野に入れています。

しかしラボさを推奨のAmazontype コスパ良さそうですね!
ケチなおいらにはピッタリですわ。
でも、実物見たい(´・ω・`)

書込番号:19064650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/08/21 18:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>アルカンシェルさん

ようやく決まりました。
バンガードのセドナ45をベースに上部にエツミのクッションボックスを購入してマジックテープで固定し、カメラを取りやすくする反面、レンズは下に入れる方法にしました。

また、セドナ自体の価格が8,300円の10%ポイントなので、今回はポイント利用ですので10,000円以内で収まりそうです。

場所はヨドバシの錦糸町です。

ありがとうございました。

書込番号:19070886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/21 19:11(1年以上前)

大村7さん 返信ありがとうございます

バンガードに決まったようで良かったですね。

やはり バックの選択は 実際見て確認するのが一番ですね。

書込番号:19070921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/21 19:45(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

セドナは、重量が軽く、上の荷室が大きいのが特徴のバックですが、その荷室に新たにクッションボックスを入れる方法はいいですね。

書込番号:19070990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ロープロ新製品情報

2015/08/07 08:20(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

海外でロープロのカメラバッグが発売されました。

バックパックタイプの2種です。
写真1、2枚目のタイプ↓
http://www.lowepro.com/whistler

写真3、4枚目のタイプ↓
http://www.lowepro.com/photosport

僕的にはどちらも好みです。
が、最近はミラーレスがメインになってまして大きなバッグは出番がありません。先日、ステルスリポーター400を買ったところです。

書込番号:19031855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/07 09:54(1年以上前)

なにげに、ロープロも新製品を発表し続けているんですよね。あまり目立ちませんが。whistlerはいかにも海外のアドベンチャーフォトグラファー用のカメラバッグという気がします。

アメリカにはカメラバック製造メーカーがいくつかありますが、個人的には、ロープロは老舗のせいか、イノベーションが遅いような気がしていました。特に、whistlerはすでに似たような製品が他社から出ていますので、ようやく追いついたような印象です。

書込番号:19032003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件

2015/08/07 18:55(1年以上前)

確かにロープロに先進的、革新的イメージは無いですね。かと言って特段ラインアップに隙間があるとも思えないです。

私が求めるものはロープロで解決してますね。今のところ。

書込番号:19033018

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信42

お気に入りに追加

標準

DOMKEで雑談

2015/07/11 14:02(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:917件

DOMKEに関するスレが少なく寂しいのでこのスレを開設しました。
皆さんDOMKEについて話しましょう。
皆さんの使い古したDOMKEや新入りのDOMKEをupしてもOKです!

よろしくお願いします!!

書込番号:18956097

ナイスクチコミ!8


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/11 14:24(1年以上前)

こんにちは。

私はカメラバッグを20個以上、いや正確に数えるつもりがないから30個以上あるかも知れませんが、ドンケは1個も持っていません。
でも最近ドンケに興味がわいてきています。

ただ、ドンケを直接見たことはないし、見ることができる場所にいません。
気になるのは収納例のほとんどがボディとレンズを別々に収納していることです。
私はボディにレンズを付け、レンズは下向きに持ち運びたいのですが、そのような使い方には向いていない(想定していない)カメラバッグなのでしょうか?

質問スレをたてるまでもないと思ってたので、雑談ついでに皆さんの収納方法も知りたいと思います。

書込番号:18956138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/11 16:13(1年以上前)

DOMKE Gripper FA-740

先日、古機D100中古CF付を2台導入(結果、なぜか計4台に)。

20kだったので高買いかなと思いつつ帰宅後、
何やら付けて貰ったストラップを装着しようとしたら、DOMKEと書いてあるのに気付いて、
もう一度良く見たらDOMKE Gripper Made in U.S.A。これで納得の買い物になりました。

で、ストラップは軽快感覚のD5000に付いています。当家唯一のDOMKE。
Nikonコラボじゃない三度バグ欲しい。

書込番号:18956361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/11 16:56(1年以上前)

僕はF2が20年以上の友達。
後は、F1やF3にサッチェルバック。
あと、ストラップが大好きです。
うさらネットさんと同じのかな?
最近のは無くなりましたが、以前はボディへの取り付け金具が両方ともカラビナになってて、ストラップ本体が簡単に取り外せるんですよね。
だから、三脚多用の僕には最高!

書込番号:18956445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/11 21:29(1年以上前)

松永弾正さん

>カラビナになってて、---

FA-741ってのがそうらしいです。ただ、ボディへの当たりが気になる方はFA-740。

書込番号:18957239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件

2015/07/11 22:12(1年以上前)

小鳥さん
素のままのDOMKEでレンズを下向きにして入れるのは少し危ないです。
DOMKEのコンパートメントを使ったら大丈夫だと思います。
コンパートメントはF-6やF-2に付属しています

書込番号:18957413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/11 22:31(1年以上前)

DOMKEはクッション(緩衝材)が底だけなので、私も不安があり1個のみ持ってます。(F-2 ワックスウェア)

別にクッション材を購入して使用しています。(現在は休眠中)


出来ればもう少しカメラの保護として、クッション材をお願いしたいです。


小鳥さん

>ボディにレンズを付け、レンズは下向きに持ち運びたいのですが

とても無理ですね。

DOMKEはカメラ本体とレンズ等別々に収納するタイプ(故に他のバックより多く持ち出せる)メリットが〜

一長一短ですね。

書込番号:18957480

ナイスクチコミ!5


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/11 22:36(1年以上前)

軽くて丸洗いできて、多少荷物が増えても、入ってしまう柔軟さですかね・・・
ただノーマルですと、防水がほとんどありませんし、緩衝材がほとんどないに等しいので。

書込番号:18957502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/12 02:10(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございますo(^o^)o

書込番号:18958006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/12 07:18(1年以上前)

EOSスーパーさん こんにちは

自分は フィルムMFカメラ時代よりF2使っていますが 軽量で収納量も多く 気に入って使っていました。

でも AFになり レンズが太くフードも大きくなってくると レンズ収納部分に入らなくなり 使わなくなってきました。

後一つ ストラップ部分にゴムが縫いこまれていますが 長年使っているとその部分が劣化し ボロボロと剥がれてしまうようになったことも 使わなくなっている理由のひとつです。

書込番号:18958262

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/12 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。
私はカメラバッグに機動性を持たせたいのでレンズは必ず付けたま持ち運びたいと思ってます。
バッグの中から取り出しやすいように仕分けが出来ればクッションなんて要りませんが、スペースがないのは困ります。

最近は「カメラバッグに見えない」という言葉が流行っていますが、そもそもカメラバッグに見えないカメラバッグは存在しませんし、それならカメラバッグにしか見えないNo.1のドンケをあえて使ってみようかと思っているのですが…。


とりあえず一つ買ってみないと判らないこともあるのかも知れません。

書込番号:18958950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2015/07/12 20:44(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

皆さん、こんばんは〜。

小鳥さん、

ご使用のカメラやレンズが分からないので、ご参考になるかどうかわかりませんが、F-2より小型のF-3Xに、写真1の機材を詰めると写真2のようになります。

機材:D80、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(カメラに装着)、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、SB-910
※付属の中仕切りは外してあります。

まぁ、ギリギリ「可」な組み合わせだと思います。
ただし、持ち運び時は問題無いにしても、バッグを下ろす時に、かなりの注意が必要になりそうです。
また、レンズフードを付けたままだと、仮に収納できたとしても、フードに負荷が掛かって傷が付いたり、外れにくくなったり、破損するなどの危険性はありそうです。

このようにカメラの両脇にレンズやフラッシュを入れていると、機材がぶつかって傷が付く可能性はあるものの、移動中の揺れに対する支えができるため安定するとも言えます。
逆に、交換レンズなどを入れずにレンズ付きカメラを一台だけ入れる場合、縦置きだと安定感がなく、やはりクッションボックスが必要かと思います。
ただし、クッションボックスを使ったとしても、クッションボックスの仕切り方によっては、バランスが悪そうな感じです。

また、長いレンズを装着したカメラだと、写真3のようにスカスカで、全然安定しません(笑)


ドンケの中でも縦に長いタイプのF-5XCだと、ひょっとしたらお望みが叶うかも知れませんよ。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f5xc_b/domke0049383060607

書込番号:18960400

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/12 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずF-3Xを買ってみました。

書込番号:18961000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件

2015/07/13 18:46(1年以上前)

いなぽんきちさん
わかりやすいお写真ありがとうございます

小鳥さん
おめでとサンです。
もしもうお手元にF-3xがあるならUPしませんか?

書込番号:18962864

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/13 20:27(1年以上前)

>もしもうお手元にF-3xがあるならUPしませんか?

 簡単に手に入る状態なら悩まず直接見て買えるんですけどね……。

 というわけでネット注文ですのでまだまだです。
 週末までに届いて、ドンケを使う状態になれば撮影してアップします。

書込番号:18963208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2015/07/13 23:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


小鳥さん、

少しでもお役に立てたなら良かったです。
F-3Xをご購入されたのですね。
質感が良くて大きさも使いやすいバッグですから、気に入ると思いますよ〜。


EOSスーパーさん、

スレ主、お疲れ様です。
これからもよろしくお願いします。


ところで、雑談スレと言うことで、ちょっとしたお話しをしてもよろしいでしょうか?

ドンケの商品写真の色って、ちょっと実物と違いすぎると思いませんか?
もちろん、全く同じ色を写真で再現する難しさは分かりますし、そもそもご覧になるモニタによって、色合いは違ってくることは理解していますが・・・それにしても納得がいかないことがままあります。

前回私がアップした写真は、今年の限定モデル(F-3 LIMITED アーミーダックキャンバス ブリケットグレー)なんですが、WEBで見た時に色合いに一目惚れして注文したものの、届いた段ボールを開けてビックリ。全然色が違います。
Amazonで買ったのですが、思わず偽物を疑いましたよ(笑)
いや、このモデルについての情報が少ないので、もしかしたら本当に偽物かも・・・

写真1は、WEB上でよく使われている商品写真で、写真2が(少なくとも私の鑑賞環境では)正確な色合いに近い色です。
恐らく商品写真の撮影時、光源が明るすぎて色合いが正しく出ていないように感じます。

他の定番色も、実物と商品写真では色が違うようですし、この辺り実物を見ないまま注文するのはちょっと怖いと思っています。
ただ、ドンケファンはたくさんいるようで、WEB上にはそのような方達が撮られた写真がたくさんあるので、それらを見ていけば、何となく色合いも想像できるかも知れません。

まぁ、限定色については情報が少ないので、一発勝負的な要素は多分にありますねぇ。

ところで、今年もう一つの限定色である「ワックスウェア ネイビー」の実物は、商品写真よりシックで、メチャクチャ良い色で気に入りました。(写真3)

書込番号:18964018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件

2015/07/15 08:49(1年以上前)

小鳥さん
そうでしたか
良ければ到着したら写真とってください

いなぽんきちさん
光とか当てて撮影するとそうなってしまうんですかね。
確かに実物とは少し違う気がする・・・
ネイビーいいですよね、欲を言うならワックスウェアーじゃない昔発売してたモデルを復活させてほしかった

書込番号:18967649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/17 06:00(1年以上前)

EOSスーパーさん
型番わからんけど、使ってるでぇ。

書込番号:18973346

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/19 10:33(1年以上前)

 コンパクトなつもりで買ったのですが、思っていたより大きかったです。
 まあ大きい分だけ物は入るしクッションも少ないので入れていない時は小さくなるし、良しとします。

 D300+12-24F4、D700+85F1.4、70-200F2.8、24-120、10.5魚眼を入れて出かけてみました。
 こういう時バッテリーグリップ分離型は便利ですね。
 レンズ付を縦に入れる方法で全く問題ありませんでした。

 仕切り用に面ファスナーが使用されているのでシンクタンクフォトの仕切りが使えそうです。
 薄めの仕切りが良いですね。無駄に仕切りが厚くない所は気に入りました。

書込番号:18979781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/19 11:25(1年以上前)

小鳥 様

ご購入おめでとうございます(^-^)/
収納例の写真はとても参考になります(o^-')b !

私は70-200F2.8をボディに付けたまま収納したかったのでF-2を買いました!
でも、いずれはF-3Xが欲しいです!

書込番号:18979891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 12:15(1年以上前)

F3-X欲しいぃ〜(>_<)

書込番号:19283943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

モンベルのカメラ用ショルダーバッグ

2015/04/11 16:55(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:1987件

正面

フタを開けるとキンチャクが

D70s+16.5-135、12-24、35macro、10-17fisheye

キンチャクの上にブロアーなど置けそう

この製品、何故か、価格COMでは登山用リュックに分類されているので・・・
(カメラショルダーバッグL)
http://kakaku.com/search_results/%83%82%83%93%83x%83%8B%20%83J%83%81%83%89%83o%83b%83N/?act=Suggest&lid=ksearch_suggest_global

購入したてですが、簡単なレビューです。

このバッグで10個目になりますが、レンズ交換を楽しむにはショルダータイプが使いやすいと感じており、本体+レンズ3〜4本を入れられるような大きさでチョイスしてみました。

ロープロ製品などと比べると、かなり薄く軽い造りですが、人混みなどに入らないのであれば、過剰なクッションは不要と思っています。

中フタのキンチャクが、レンズ交換時に安心感がありそうです。

フタの裏は金具やマジックテープなどの気になるものがなく、撮影中は固定しないでフタをかぶせておくだけの横着な使い方ができそうです。

ウエスト固定ベルトが付いているので、集中しているときにバッグがブラブラしなくて済みます。

高級感などとは縁遠い製品ですが、使うほどに良さが実感できそうなので、UPしてみました。

書込番号:18670993

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/11 19:11(1年以上前)

軽いのは良いですね。リーズナブル6k前後。他用もできそう。モンベルなら防水性で安心か。

書込番号:18671378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/11 19:28(1年以上前)

三井アウトレットモールの店で見たことあります。
リュックの中に仕舞える方に興味がありましたが、そのときはパスしてました。

http://webshop.montbell.jp/common/system/user/infomation/disp.php?site_category_id=2&infomation_id=320

書込番号:18671442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/11 19:33(1年以上前)

三井はモールではなくパークですね m(_ _)m

書込番号:18671459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件

2015/04/11 21:19(1年以上前)

レスをいただきまして、ありがとうございます。

アマゾンで調べるとカメラバッグが容量別になっていて探すのに便利なので、帰宅後に数日眺めていたのですが、その時はこのカバンはひっかかりませんでした。あちらでも、カメラからバッグで辿るとでてこないようです。

ヨドバシのショルダータイプで検索したらコレが出てきて、レビューも良好だったのが購入を検討する動機になりました。

届いて開けてみて余りの薄っぺらさに安物感を受けたのですが、実際に中身を入れていじくっているうちに、だんだんと良さがわかってきた次第です。素材が強いから、薄く出来ていると想い直しました。

ついでに、独特な風合いの、素材の210デニールについても調べてしまいましたがw

書込番号:18671825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 12:08(1年以上前)

オシャレなバッグですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18673901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 登山用一眼レフ

2015/03/04 11:33(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:7件

初心者です登山向けの一眼レフが欲しいのですがsonyのa6000を購入しようか迷ってます
どうでしょうか?画質とか性能はあと他に登山で使える一眼レフあったら教えてください

書込番号:18541945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/03/04 11:53(1年以上前)

ぐんちょんさん、こんにちは。

ここは「カメラバッグ」の掲示板ですが、このような御質問でしたら、「α6000」の掲示板に書き込まれた方が、有用な情報が集まると思います。
なのでこの御質問は削除依頼をして、α6000の掲示板に改めて御質問し直されてみてはどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000011846/

書込番号:18541984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/04 11:55(1年以上前)

どちらが初心者でしょうか?
カメラか登山か・・・

何をメインに撮るかによっても変わって来ますよ。

風景とか、花とか、

また、出来るだけ軽いのが良いのか、画質を取るかによっても。

自分は、普段行ける山にはRX100m2で誰かと一緒だったり、これをって決めた時は、5D2でした。
今は、行けてませんが持って行くなら、E-M1の12-40proかボディだけE-M5に変更かな。
軽くするだけなら、E-PL3に20mm付けて行きますね。

書込番号:18541987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/04 12:13(1年以上前)

ぐんちょんさん こんにちは

登山でしたら 雨の心配も有りますし コンパクトな方が良いと思いますので 自分でしたら オリンパスのE-M1やE-M5 Mark IIなどの防滴仕様のカメラの方が 安心して使えるように思います。

書込番号:18542029

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/04 12:53(1年以上前)

登山スタイルにも寄りますが、今山に持って行きたいと思うカメラは
『OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II』シリーズですね。
絶対はあり得ませんが、このシリーズの防塵防滴には他社より出来がいいと感じます。
しかし、天候が急変して雨が降り出したら撮影を中止し、水滴を拭き取って直す事が前提ですが。
雨天時でも撮りたい被写体があるなら、レインカバー等は取り出したい場所に保管するのが良いと思います。

書込番号:18542165

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/04 13:10(1年以上前)

バッテリーの持ちとか、値頃感を考えると D5300 18-55 VR IIあたりがおすすめかな?

書込番号:18542212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/04 13:46(1年以上前)

バッテリーの持ちを考えるなら、ミラーレスではなくデジ一にするという手もあります。ペンタックスのK-50は防塵防滴ですし、マイナス10℃まで動作保障があります。山の上は寒いですからね。単三電池も使えます。

ダブルズームキットは最安値で5万を切ってますし、ダブルズームのキットレンズはいずれも簡易防滴が付いています。別のキットレンズの18-135mmも簡易防滴付きです。

最初の1台にはいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18542319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 17:27(1年以上前)

皆様いろいろ意見をありがとうございます
一眼レフじゃないんですが富士フィルムのx30はどうなんでしょうか?
撮りたいものは風景川の流れ自然の動物とかです
カメラが初心者です

書込番号:18542758

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/04 17:41(1年以上前)

広角が28oスタートなので、用途的には適さないと思います。

書込番号:18542794

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/04 17:46(1年以上前)

Sigma 10mm Fisheye

DA★16-50mm

DA12-24mm

初めまして。
最近は小屋泊でオールシーズン写真を撮ってます。

・例に挙げておられるα6000は「レフ」機ではありませんがレンズ交換のできるデジタル一眼カメラで、コンパクトで軽いところは山での使用に向いていると言えます。あとは被写体に適したどのレンズを選ぶか、ここは好み次第です。耐候性は高くないので、天気が悪い日はきちんとパッキングしないと壊れるかもしれません。
・次に挙げておられるX30、これは少し大きめのセンサを搭載した、一眼ではないレンズ固定式のデジカメです。センサが大きいと一般的には精細な写真を撮れる…と考えればよいかと思います。ズームレンズが付いていますので、多少遠くのものから目の前のものまで撮れますが、レンズの適応する範囲外はこの機体では無力になります。コンパクトで軽いメリットは上の通り。耐候性も上の通り。晴れた日に行動中にスナップ感覚で撮るにはとても便利だと思います。

さて、では耐候性のある機体はどうか?
すでに書かれている通り、オリンパスやペンタックスは比較的良心的な価格で防塵防滴のボディ+レンズのシステムを組めます。僕もPentax K-3を使ってます。
晴れていても頭上の枝から雨や雪が落ちてくることはありますし、氷点下で写真を撮りたいこともあるかもしれません。こういった時に心強いですね。パッキングも気楽です。
ただ、僕の場合は行動中の標準レンズに標準ズームか広角ズーム、夜明けや星空を撮るのに明るい超広角レンズ…といった形で何本かレンズを持参しますし、三脚も使います。当然ある程度の重量とサイズになってきます。この辺りは体力や自分の登山と写真の関係、山行形態と相談になるでしょう。オーバーなものを持って行っても負担になるだけ、アンダーだと撮りたいものが撮りたいように撮れない、ということです。

個人的には、ある程度の重量であっても「うわぁ、きれい!」と思える写真を撮るんだ!と思われるならデジタル一眼を。行動ありきであればレンズ固定式のコンパクト機をお勧めします。

1-2枚目は三脚使用、1枚目はO-GPSで追尾しました。
3枚目は手持ちです。
既出ですが山で撮った作例としてご参考まで。
これらを撮るのに必要な装備は、小屋泊ですが夏・冬とも40Lザックで収納できています。
冬は-20℃くらいの中で何時間か撮影していますので、かなり保温着を持参していますが。

書込番号:18542804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 17:47(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:18542809

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/04 17:50(1年以上前)

ペンタ67or645

書込番号:18542815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 17:52(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
7万円ぐらいで一眼レフはきついですよね?

書込番号:18542821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/04 18:24(1年以上前)

登山の写真は
広角で広い範囲、
望遠で遠くを切り取り
マクロで植物等
あたりが多く
+星空と言う方もいるかと思います

どこを狙っていますか

とりあえずおおきな目的がなければ画質の評判が良いコンデジが良いかと思います

普通に綺麗な風景があれば撮っていおきたいと言う場合は
X30は悪くないと思いますが広角が28mm相当の画角であまり広い範囲が写し込めません
28mm相当でよければX30は結構良い選択だと思います

ファインダーが無くても良ければG7Xはどうですかこちらの方が受光素子が多きいので画質的には有利
かと思います

書込番号:18542917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/04 18:35(1年以上前)

ぐんちょんさん 返信ありがとうございます

>富士フィルムのx30

このカメラも 良いカメラだと思いますが センサー自体はコンデジと同じ小さなセンサーですし レンズの出っ張りが案外気になりますので 登山でしたら少し邪魔に感じるかもしれません。

書込番号:18542946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 18:41(1年以上前)

今のところ広く山全体を撮りたいです
あとは植物とか滝 川の流れなどの写真が撮りたいです

書込番号:18542969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 19:13(1年以上前)

すいません
画質が綺麗で持ち運びがらく
で安いていったらどこメーカーの一眼レフがいいんでしょうか?
すいませんカメラ初心者なもので
機種名とかもお願いします

書込番号:18543073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 19:38(1年以上前)

コンデジ割に大きくなりますが、パナのFZ1000なら遠くの動物等も写せると思います。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18543162

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/05 08:14(1年以上前)

これ(Pentax K-50)と
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail.php?product_id=19724&category_id=
これ(同DA18-135mmWR)
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail.php?product_id=17950&category_id=
で6万円以下、簡易防塵防滴で便利ズームのセットが組めますが、いかがですか?

書込番号:18544897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/03/05 09:57(1年以上前)

24mm、三脚無

50mm、水を白糸にするためSS遅く、三脚必要

こういうのなら(300mm望遠ですが)AF性能は要求されない

動物もこういうのだと機材のAF性能問われる

初心者さんとの事ですのでしょうがないですが、「風景川の流れ自然の動物」というのはたまたま結構異なる要求となっています。

「風景」となると多くの方が言うとおり広角が欲しくなるでしょう。
対象は動かないようでいて、風による葉っぱの動きなども実はある被写体になりますが、まあよほど腰を据えてと言う事でなければ三脚までは要らない。
画質に妥協(せいぜいPCとかTV画面での鑑賞とか、A4くらいまでのプリントしかしない)出来るならボディ、レンズともコンパクトなμ4/3(マイクロフォーサーズ)という撮像素子サイズの機種がお勧めです。
オリンパス/パナソニックの二択になります。防塵防滴気にしないなら、物凄く小さなパナソニックのGMシリーズなんてすごくいいと思います。

「川の流れ」をありのまま撮るならば風景と同じなのですが、「白い糸のように撮りたい」ならばSSシャッタースピードを遅くする必要があるので、三脚が必須になります(手持ちだとぶれてしまいます)。
μ4/3機種ならば本体、レンズともコンパクトで軽いので、三脚も軽いもので済むというメリットがあります。

「動物」が実は曲者・・・ってか特に山岳での野生動物って言う時点で遭遇する確率、撮影環境両面でハードルが高いです。
「制止してる状態で画の中心にポツンと写っていればいい」ならば上記の風景の応用問題です。
しかし「走ってたり木から木に飛び移ってたり」する被写体を「画面いっぱいに捉えたい」と言う事になると、風景とは全く異なる要求になります。
まず「望遠レンズ」が必須となります。更には「動き回る被写体を視認するためのファインダー」と「動体に追従するAF速度・精度」が要求されます・・・撮影者の腕以前に。
μ4/3機種は残念ながらこの「動体追従」で皆厳しいです・・・AF方式の問題で、今後将来解決されないとは限りませんが、現状ではキャノン、ニコンのレフ機に軍配が上がるというのが一般的な考え方です。
キヤノニコ、となると撮像素子のサイズがより大きなAPS−Cないしフルサイズというフォーマットになるので、画質的には有利になる一方、ボディ、レンズともに大型化し、当然三脚も大型を要求されるので、登山で担げるかどうかというトレードオフが生じます。

もうここは何を優先するかしかありません。
とにかくコンパクトさを優先して撮影できる対象に妥協するか、荷物を担ぐ覚悟で大きな機材を持ち運ぶか。

私は国内はハイキング程度、海外でポーター付の登山に何度か行っていますので、どっちかというと機材を思いの覚悟で持つ方です・・・が、こんなの本格的な方々からすれば鼻で笑うようなボリュームでしょう(笑)。

2014年3月にヒマラヤに行ったときの機材をご紹介します。
ボディー:ソニーα99(フルサイズ)
レンズ:24F20ZA(24mm、私の持ってるのでは最も広角)
    50F1.4ZA(50mm、いわゆる標準レンズ)
    70−300G(70−300mmズームレンズ)
三脚:マンフロットの2kgくらいのもの。

書込番号:18545099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/05 11:16(1年以上前)

ご丁寧な説明ありがとうございます
コンパクトでファインダーが付いていてレンズ交換ができる
一眼レフかデジタルカメラはあるんでしょうか?
いろいろと質問すいません

書込番号:18545263

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かお願いします

2015/03/01 20:37(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

フォトシャルモ50Lです。

フォトシャルモ50L誰か使っている方いますか?
このインナーケースに
6DにBG 24-70F4L装着状態で収納可能でしょうか。
お願いします。

書込番号:18532614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/01 21:41(1年以上前)

kazuuuunnnさん こんばんは

http://minkara.carview.co.jp/userid/1353928/blog/26632592/

上のサイトの写真見ると入りそうですが もう少し探してみます。

書込番号:18532912

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/02 03:37(1年以上前)

登山での使用が前提でしょうか?
昔は登山時に写真を撮る事がなかったので、70リッタークラスのザックを使用していました。
登山時に写真を撮る様になってからは、今までの70リッターに+カメラの容量を追加した
ザックを買い増ししました。

書込番号:18533951

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuuuunnnさん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/02 06:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。
登山前提では無いのですが、旅行用にと購入予定です。
セドナ51では少し小さく三脚が横に取り付けですので
三脚が中央に付けれるものを探しています。

書込番号:18534063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラバッグ・リュックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックなんでも掲示板を新規書き込みカメラバッグ・リュックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング