
このページのスレッド一覧(全2587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月3日 10:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月4日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 03:20 |
![]() |
1 | 7 | 2005年3月22日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
パワーブラケットSK−6は、ニコンの純正SB−600のストロボで使用できるのでしょうか?
本体上部ではなく、外部電源パックを使ったり、グリップを使ったりしてかっこよくストロボ装備するには何を使えばいいのでしょうか?
商品を色々検索して見ましたがそれらしきアクセサリーってこれぐらいしかなかったのですが・・・他にかっこよくしている方商品を教えてください!!よろしくお願いします!!
0点

SB-600とSK-6の組み合わせは、カタログ上では使用不能ですね…
プロブラケット(SK-8A)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FXA10336
パワーアシストバック(SD-8A)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FSW02302
SD-8用 取付ネジ・ゴムマット
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FXA10236
この組み合わせでいかがでしょう?報道カメラマンもどきの見た目にはなります。
当然、プロスト↓必須で(苦笑)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506701
カメラ次第では、恥ずかしくて持ち歩けません(苦笑)
書込番号:4141178
0点

SB-600では外部電源を使えないみたいですね…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm
プロブラケット(SK-8A)も対応機種になっていないですね。
エツミのブラケット↓に純正TTL調光ケーブル(SC-29/28)
http://www.generalcorp.co.jp/etsumi4.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/misc/cord.htm
SK-8Aでも使えると思うけれど、当方、SB-600所有ではないので、自己責任で…
書込番号:4141258
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
今EX550を使ってます、それに新型の580を買い足ししようとおもってるんですが、集合写真等で光量が足らないため、スレーブ機能を使いたいと思ってるんですが、550と580の組み合わせで使えるんでしょうか??それと550なら550、580なら580の組み合わせでしか使えないんでしょうか??教えてください、お願いします、ちなみにEOS1VHSを使ってます。
0点

550と580の組み合わせでスレーブ機能は問題なく使えますよ。
この組み合わせを持ってますがどちらを
マスターにしても問題なく使えます。
書込番号:4137699
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
天井の高い披露宴会場で、ストロボ発行部を真上に向けて発光させて撮影している方を見かけますが、天井の高い会場での真上へのバウンスは効果は無いように感じますが、何かねらいがあってのことでしょうか、どなたか効果などねらいをご存知でしたら、教えて下さい。
0点

私も卒業式で写真館のカメラマンの人が、体育館の最前列から全校生徒を写す時、ストロボを真上に向けて発光(バウンズ)させていて、こんな広い場所でバウンズ出来るのか気になって聞いてみました。そしたら、
「別にバウンズさせなくても良いんだけどねぇ..光らせた方がちょっとでも光が拡散されて人物がハッキリ写るかもしれないと思っていつもやってるよ。もちろんバウンズの効果が全く無いときもあるし..まぁ、念のためかなぁ〜。ちなみにバウンズさせる時の露出はバウンズをさせない時の適正になる露出でやってるよー」だそうです。。。
書込番号:4130080
0点

私は
スピードライト光のない状態で1/2段アンダー
スピードライト光のみで2段アンダーをミックスさせています。
天井が20mくらいあっても十分効果はあります。
書込番号:4130412
0点

ご意見ありがとうございました。私も念のために発光させることが多いのですが、100%の効果を常に求めるのではなく、可能性も含め露出調整を考慮するのが大事なんですね。
書込番号:4134673
0点

以外に、撮っている事を分からせる為だけにしてたり・・・
単に、気分的なものだったり・・・
披露宴の時などにノーストロボの雰囲気重視で撮っていると、
「フラッシュ光ってないよ!」とか言われるのが面倒だったり。
少なくとも撮り直しがきかない披露宴などでは、可能性を求め
ての撮影はしないと思います。(遊びカットを除く)
書込番号:4140786
0点



サンパックの auto36SR はオリンパス C-750U のホットシューでは使えるのでしょうか。カメラの設定としてはマニュアルモードで絞り:4、シャッター速度:1/100程度で使いたいのですが。
0点

自己返信です。オリンパスに問い合わせた処、サンパックの auto36SR は、カメラをマニュアルで使えば問題ないしカメラへの悪影響もないとの事でした。ちゃんと同調はするとの事です。ただし後幕効果などは出来ないと。言っておりました。
書込番号:4111923
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X


カタログを見ると調光補正ができるみたいでしたが下の方のレスに調光補正ができないとありました。EOSKISSは本体スロトボの調光補正ができないので外部ストロボを付けても補正ができないのということなのでしょうか?素人なのでよくわかりませんどなたか教えてください。
0点

調光補正は可能ですが、ボディ側制御のみでの対応となりますから、ボディに調光補正機能を持っていないEOSKissでは残念ながらできません。
ただし先頃発売されたEOSKiss DIGITAL Nにはボディ側に調光補正機能を持っていますので、PZ40Xで調光補正が可能です。
書込番号:4184901
0点

>EOSKiss DIGITAL Nにはボディ側に調光補正機能を持っていますので、PZ40Xで調光補正が可能です。
どれも持っていないのですが、
サンパックのサイトを見ると、
「キヤノンのE-TTLII方式には対応しておりませんので、EOS 20DやEOS 1D Mark IIにはご使用できません。」
http://www.sunpak.jp/inquiry/index.html
とあるのですが、キスデジNには使えている(またはE−TTLで使えている?)
という事でよろしいでしょうか?
すいません、老婆心です。
もっとも、E−TTLII対応は、4月下旬の予定だったとは思いますが。
書込番号:4184961
0点

ごめんなさい、「CA−eII 発売予定」と明記されていました。
FAQはたぶん直っていないので書いたのですが、みなさんご存知ですね。失礼しました。
書込番号:4184989
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800


メーカーに問い合わせるのが適当ですが、ご容赦ください。SB−800若しくは80DXの購入を検討しておりまして、SD−8Aもと考えております。しかし予算の都合上SD−8Aは中古で探すことになりそうなのですが、中古となるとSD−8しか見当たりません。8と8Aとはカタログ等で調べる限り、付属の電源コードの違いのようですが、SD−8+別売りでSC−16Aを購入すればSD−8A相当になるのでしょうか。また、カタログによるとSD−8A(に付属する電源コード=SC−16A?)はSB−24,25など旧型のストロボにも使用できるようですが、ということはSC−16Aは最新のストロボにも、旧型のストロボにも適合する形状なのでしょうか。
0点

私はSD−8Aしかもってませんが
コードは直付けなので外れません。
コネクターの形はSB-80以後のお団子3連型で
SB-22〜SB-26(角型)でもSB-80でも刺さります。
残念ながえあ28系はもっていないので
解りません。
書込番号:4091433
0点

SD-8はSB-800では使えません。
その理由は、コネクターの差し込み部分の形状の違いです。
Aタイプはコネクターの形はSB-80以後のお団子3連型対応していますが、
通常のSD-8は、角型のコネクターですので、物理的に使えませんね。
Aタイプであれば、旧製品にも使えます。
書込番号:4091881
0点


2005/03/20 12:16(1年以上前)
SD−8とSD−8Aはコネクタの形状が違います。SD−8はニコンのサービスステーションにてコネクタの交換をしてもらえるようです。
書込番号:4096845
0点



2005/03/20 22:42(1年以上前)
ひろ君ひろ君様、tiffin様、マリーゴ様 早速の御教示ありがとうございます。ピンの位置は同じだけれど、コネクタの外回りの形状が違うため、旧タイプ(SD−8)を最新ストロボへは(差し込めないため)不可で、SD−8Aを旧ストロボへは可ということなのですね。納得しました。
ところで、サービスステーションでの交換料金等をもしご存知でしたらお教えいただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4099513
0点

ちなみにSD-8Aにはコネクターの先にシンクロコードもついていて
取説によるとスピードライトのシンクロ接点につなぐようになっているのですが
繋がなくても動作に大差がないようです。
私は面倒なので繋がずに使っているのですが
これについて真意をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:4101976
0点

新宿のSCに問い合わせた所、コネクター部分(ケーブル?)の交換は無償。
作業時間は1時間程度ということです。明日にでも銀座のSCに持ち込むかな。
SB25が修理不能でSB800購入したら使えなかったからどうしようかと…
シンクロコードはSD-8をブラケットにつけっぱなしだから、意識してないなぁ(苦笑)
説明書を読んでみると「電源供給がムダなく送信できます」とありますね。
書込番号:4102190
0点

〜報告〜
本日SD-8のコネクター交換をしてきました。
SB-800等、新しいコネクタータイプのスピードライトの保証書が必要です。
サービスセンターに部品の在庫があれば、作業時間は30分くらい。
(但し、混雑状況によって変わるそうです)費用は無料でした。
スピードライトを購入し、中古のSD-8を購入したとしても、その足で
スピードライトの保証書とSD-8をSCに持ち込めば、すぐに使えますね〜
書込番号:4107842
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





