フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バウンス時の自動調光について

2004/08/31 23:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

マーク2と550EXの組み合わせで使っています。
さて表題の件なのですが、説明書とか読んでもいまいちその調光の仕組みが分からず、
本当に調光しているのか不安に思いながら撮影しています。
これもすべての光をストロボに頼る場所ならまだなんとなくいいのですが、
昼間の逆光バリバリの日中シンクロ時に、ちゃんと出来てるのかなあと。
結局今は不安だから、光量を変えたブラケティング撮影で対処しています。
実際どうなんでしょう?
ちなみに撮影例としては、
逆光にある物体を撮るとき、その下部もしくは上部には影があり、
ストロボのバウンス使って、柔らかくその影を消すような撮影です。
PS昔使ってたOM2のTTLダイレクト調光は仕組みが分かりやすかった。
露光が十分になるまでストロボを光らせる。
もっとも日中シンクロにはとても耐えられないシャッター速度だし、
仕組み的にも逆行バリバリでは無理がありそう。
ただ無理そうだと分かるシンプルな仕組みも好きです。
できるのか出来ないのか悶々としながら、
分けも分からず失敗を重ねるほど、精神衛生上良くないものはないですから。
すみません、最後は訳の分からない愚痴で。

書込番号:3208735

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/01 00:54(1年以上前)

とりあえず現状でブラケティングはない場合は、どうなのでしょうか?
(^^;

基本は、通常の露出補正と同じでクロマイシロプラです。
FELの活用もあわせてみるのもポイントです。

とかいいつつ私はマニュアル設定が殆どですが(^^;;;;;;;;

書込番号:3209222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2004/09/02 00:18(1年以上前)

実際のところ、まだ3回しかこのようなシチュエーションはありません。
で、結果ですが一勝二敗でやはりアンダー傾向です。
FELは使ったことないですが、暗い部分がごく一部でも大丈夫ですか?
やっぱりこの手は経験積んでマニュアルかなあ。
ストロボメーター買えば、完璧なんだろうけど、結構しますもんね。

書込番号:3212695

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/02 00:46(1年以上前)

あとは、ハイスピードシンクロモードだと実質のガイドナンバーが下がりますから、そういうのも少し気をつけた方が良いかもしれませんね(^^)

FELは慣れれば結構いけるんですが、その時の補正量は「慣れ」なんで(^^;
ただ、日中シンクロではマニュアルでやるよりは手抜きはできるはずなんですが・・・「なれ」れば・・・(^^;;

プラス基本でいくのも方法の一つですね。

書込番号:3212868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 水中散歩 

2004/09/02 20:43(1年以上前)

トライアンドエラーで、とにかくいろいろがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3215367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違えました

2004/08/30 15:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

スレ主 siranamiさん

540EXと書き込みしましたが
540EZの間違いです、大変失礼を致しました。
訂正して、お詫び致します。

書込番号:3203026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

540EXについて

2004/08/30 14:49(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

スレ主 siranamiさん

初めての書き込みです、よろしくお願いいたします・
オークションで、540EXを買いたいと思っているのですが
55EXと何処が違うのですか?
お教え下さい・

書込番号:3202950

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/31 01:29(1年以上前)

カメラボディは何になられますか?
最近のE-TTL対応機での利用の場合、デジタル一眼レフ(EOS Dシリーズ)での利用ならば、550EXを(^^)

書込番号:3205641

ナイスクチコミ!0


スレ主 siranamiさん

2004/08/31 10:19(1年以上前)

ご返事ありがとうございました・
カメラは、kissデジタル、と 10Dです・
よろしくお願いいたします・
予算が少ないので、、

書込番号:3206317

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/31 19:44(1年以上前)

でしたら550EXをオススメします。

540EZはデジタルに正式対応しておりません。
フル発光させて、あとはカメラ側でマニュアルモード等で絞りを設定して調整しなければいけません。

気軽にオートで撮影できる550EXを利用しましょう。

また予算が問題ならば、550EXと同等以上の性能をもち値段は420EXと同じ『SIGMAの500SUPER』をオススメします。

日中シンクロでハイスピードシンクロに設定しといた場合、シンクロ速度以下になるとハイスピードシンクロが解除される仕様が少し気になるだけで、フラッシュの調光制御はSIGMAの方が賢いです。

書込番号:3207753

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/31 19:50(1年以上前)

補足

540EZだけではなく『EZ』の型番のスピードライトは、10DやKISSデジタルのようなデジタル一眼レフに対応しておりません。

EXシリーズを選択して下さいm(__)m

書込番号:3207773

ナイスクチコミ!0


sranamiさん

2004/08/31 22:23(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました・
>SIGMAの500SUPER』をオススメします。
こちらを検討してみます。
又、分からないことがありましたら、ご教示願います。

書込番号:3208423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きさについて

2004/08/28 00:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

どなたか大きさについての情報をおもちでしょうかね?
質量についてはCanonのサイトで確認できて、
550EXより軽くなっているようですが・・・。

420EX程度の大きさになっていれば、即買いたいです。

書込番号:3192565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2004/08/30 10:43(1年以上前)

yasuhさん、こんにちは。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0079148_01.pdf
↑によりますと、

幅76×高さ134×奥行114mm、重さ375g(電池別)となっているようです。

書込番号:3202248

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuhさん

2004/08/31 08:13(1年以上前)

CB750Fばくさん、レスありがとうございます。
こんなところにカタログ載ってたんですね。
参考になりました。

書込番号:3206083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

580EX

2004/08/22 22:47(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

スレ主 ぱぱぱぱぱぱいやさん

580EXの発売にともなって550EXの価格はやっぱり下がるのでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
それとも両者は全く別物の感覚なのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:3173534

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/08/22 22:50(1年以上前)

自己レスです。
さっきキャノンのHPみたら、550EXの後継機種書いてありました。
ということは、550EXの価格が下がるってことですよね???

書込番号:3173558

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/22 22:53(1年以上前)

併売されるんじゃないですか?
580EXが10月に発売されて 550EXがなくなるのなら
その頃になると値下がりするかもしれませんね

書込番号:3173577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/08/22 23:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり下がると思いますよね!ね!ね!
私はポートレート中心で撮影していきたい方なのですが、
それだったら550EXで充分かな?
下がれば買い得感もあるしね!

書込番号:3173620

ナイスクチコミ!0


しかしなー・・・さん

2004/08/23 22:42(1年以上前)

「色温度通信機能」とやらの対応機種が20Dと1DUだけとか・・・
また型落ち機種のユーザーを切り捨てるのだろうか・・・

書込番号:3177168

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/24 08:26(1年以上前)

E-TTL2機能がカメラ側に機能が搭載されてる必要があるから・・・というのではないでしょうか?
(^_^;)

書込番号:3178435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

550か420EX

2004/08/17 01:36(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX

スレ主 ミカソさん

420EXを購入しようかと思っていますが、550EXも気になっています。
主な用途は室内でのポートレートや物撮りです。
420でも天井バウンスの時の光量とか問題ないでしょうか?
また550EXでしか出来ない事とかありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3152381

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/17 11:40(1年以上前)

こんにちは(^_^)
最初からバウンスを想定されてるようですので550EXにCPE1(外部電源)のセットまで検討されるのをオススメします。

光量もですが、バウンスは(部屋の環境にもよりますが)発光量が通常よりも多く必要になり、オートだとフル発光になる事も多々あります。(フル発光だとチャージに6秒くらいかかる時も・・・)

そういう時に550EXならば外部電源の組み合わせで2秒くらいのチャージになります。
荷物は増えますが、ポートレートだと撮影にリズムも必要かな?と思いますので、チャージ待ちとか不要な時間は少しでも減らした方が良いんじゃないかな?と思いました(^_^)

ちなみにカメラは何を利用しますか?
カメラによっては、発光量の調整がカメラ側で出来ないのもございます。そういう機種をお使いの場合も、スピードライト側で発光量調整が出来る550EXの方が良いです。

予算を抑えたい時は、外部電源はないですが機能は550EX・値段は420なEX、SIGMAのEF500superも狙い目です。
(ただしハイスピードシンクロ時に、シンクロ速度以下になるとハイスピードシンクロが解除される仕様がありますから、屋外での日中シンクロ撮影も多用される時には注意)

書込番号:3153284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカソさん

2004/08/17 14:03(1年以上前)

FIOさん、レスありがとうございます。
カメラはEOS-3を使っています。
今後はデジ一眼も導入予定です。
ST-E2をマスターにしてのワイヤレス多灯ライティングも興味あります。
気になってるのが、
・420だとバウンスの光量が足りない事があるのでは?
・550でしか出来ない事があるのか?
という2点です。
この2つをクリア出来る様なら420購入しようかと思っています。

書込番号:3153663

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/17 14:49(1年以上前)

光量についてはバウンスさせる距離次第としか・・・感度を上げて対処する事も出来ますが・・・


機能については記憶頼りになりますが・・・
・ワイドパネル
・スピードライト側での調整
・外部電源
・モデリング発光
・発光部を少し下向きに出来る
・マルチ発光

他にもあるかもしれませんが・・・

書込番号:3153771

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカソさん

2004/08/20 01:58(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます。
ボディーがEOS-3なので、550EXの機能の一部をカメラ側で操作する事に
して420にしてみます。

書込番号:3163183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング