フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS10Dで使って

2003/10/14 12:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

スレ主 優花ぱぱさん

ついに550EXを買って、後輩の結婚式でデビューさせました。
使い勝手には大変満足していますが、105mmレンジでだとアンダー気味に感じるんですが皆さんどうでしょう?
10Dは、焦点距離が1.6倍になる影響なのかな〜

書込番号:2027985

ナイスクチコミ!0


返信する
なあさんさん

2003/10/22 14:10(1年以上前)

優花ぱぱさん、お邪魔致します。

使用書を、今一度ご自分でもご確認下さい。
EOS 10D/D60/D30では15〜約66mmに照射範囲が変化するオートクイックズーム機能です。内蔵のワイドパネルを使用すればEOS 10D/D60/D30では約11mmの画角にも対応します。と下記サイトのも記載があります。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html

当然、105mm(実際には168mm相当)レンズですと、550EX(約66mm照射範囲)に対して、ご使用の際の被写体との撮影距離に応じて光量不足になります。
計算し直してお使いなる事をお勧め致します。

では、これにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2052250

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/22 14:16(1年以上前)

追伸。

105mmレンズと550EXの組み合わせで、有効かは存じませんがキヤノンEOSデジタルカメラシリーズなら、便利なストロボ撮影ができる。FEロック(Flash Exposure)と言う機能があります。

これは、被写体の任意の部分に適正調光させるストロボ撮影です。FEロックは応用撮影ゾーンで機能します。(キヤノンD60使用説明書84Pより参照、同様の機能がありますのでご自分の取扱い説明書をご確認下さい。)

使用方法は、取説にも書いてあるはずですが、カメラを撮影時に構えた時にちょうど親指の位置に(*)AF/FEロックボタン(米印のボタンがあるはずです)

1:まず始めに、キヤノン純正ストロボ使用(内蔵ストロボ使用可能)応
  用撮影ゾーンの状態でストロボON充電/発光<稲妻サイン>がOKの状
  態で。
2:ピントを合わせます。(露出を合わせたい被写体にピントを合わせま
  す)
3:被写体を中央のAFフレームに合わせて<*>ボタンを押します。(ス
  トロボがプリ発光し、被写体に必要な露出をカメラが自動で記憶しま
  す。ファインダー内に<*>が点灯し、中央のAFフレームが赤く一瞬
  光ります。ファインダー内に0.5秒間FELと表示が出て通常の露出表示
  に戻り撮影スタンバイになる。)
4:構図を決めて撮影(シャッターを切る)すれば完了です。

注意:被写体までの距離が遠すぎると露出不足になるときはファインダー内にストロボ発光<稲妻マーク>が点滅します。被写体との距離を詰めて手順1からやり直して下さい。

一度お試し下さい。

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2052262

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/22 14:24(1年以上前)

追伸。

誤解が無いように申し上げますが、「105mmレンズと550EXの組み合わせで、有効かは存じませんが」と言う発言ですが、当方は今だ550EXを使用したことが無く、サンパック製の外部ストロボや、旧式のキヤノン・スピードライト577G又はスピードライト199Aを使用していますので・・・。

FEロック機能につきましては、D60の内臓ストロボにてスナップ撮影時にのみ使用しております。

では、今回はこれにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2052277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/10/26 16:18(1年以上前)

こんにちは、優花パパさん

適宜10D本体のストロボ撮影時の露出量を調整してみては?または単純に露出補正をプラスにしてみるとか?
常に同じ状況であるならそういう工夫でいいのではと思います。

550EXであれば一般披露宴会場で光量が不足する場面はないと思いますが?
あ、でもパパさんのお使いのレンズが何かにもよりますが。F4のレンズで10D側をISO400で設定すると25m先までは光が届きます。でもF6.3となると17mが限界です。

書込番号:2064331

ナイスクチコミ!0


スレ主 優花ぱぱさん

2003/10/31 15:13(1年以上前)

なあさん・おぢぃさんありがとうございます。
しばらく出張が続いていたのでチェックできていませんでした。
今のところ露出補正とフットワークで何とかかわしていますが、FEロックは知りませんでした。一度試してみます。
ちなみにレンズはEF28-105mm F3.5-4.5 II USMを使用していま〜す。

書込番号:2079475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

スレ主 カメカメ小僧さん

カメラ初心者ですのでよろしくお願いします。
最近EOS10Dを購入。仕事での使用頻度も増えてきて色々撮影しているのですが
物撮りの時にカメラ上方よりのストロボが必要なのですが
この場合はオフカメラシューコード2を使用した方がよいのでしょうか?
トランスミッターST-E2は信号送信角度が左右80°、上下30°と聞いていいますが、
無理なのでしょうか?
また、550EXを2台(もしくは3台)での多灯ストロボ撮影をする場合は
550EXにスレーブストロボ機能があるため、
トランスミッターST-E2を使用しなくてもワイヤレスストロボ撮影は可能なんですよね?
…ではではどのような場合にトランスミッターST-E2を使用するのでしょうか?
まことに初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:2023177

ナイスクチコミ!0


返信する
やかたらさん

2003/10/13 14:08(1年以上前)

多灯で全灯がカメラから離れている場合。受光部は反射光でも反応するので角度の問題ではないと思います。

書込番号:2025031

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/10/15 00:51(1年以上前)

カメカメ小僧 さん
トランスミッターST-E2をつけて550EXをカメラサイドや上部につけても問題なく発光します。
550EXはマスターにもなり550EXや420EXをスレーブストロボで
コントロールできます。
私は仕事で料理の写真を撮る事が多いのでトランスミッターST-E2と550EX(デフィーザー装着)一灯及びレフ版というなりコンパクトな機材で撮影しておりますが簡単に美味しいそうに撮れます。人物撮影にも応用がききそうです。
撮影にはPEで露出を固定してからのほうが良い結果が出ます。
デジカメになってトランスミッターST-E2の効果が良くわかりました。
(モニターで露出を補正できますから)

書込番号:2030139

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメカメ小僧さん

2003/10/15 09:21(1年以上前)

やかたらさん、ゴルダさん、ありがとうございます。
おかげさまでトランスミッターST-E2購入の決心がつきました。
でも、なんでキャノンのカメラ相談センターでは
『入射角が…のため、無理です。』という答えになってしまうんだろう?
やはりマニュアル通りの対応で、実際に使っている社員ではないのでしょうね!
キャノンよりもここ掲示板は本当にありがたいです。

書込番号:2030787

ナイスクチコミ!0


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/10/19 17:20(1年以上前)

便乗質問で済みません。
550EXをスレーブとして本体内蔵のストロボに同調させることって可能なのですか?

書込番号:2043458

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/10/23 01:54(1年以上前)

>550EXをスレーブとして本体内蔵のストロボに同調させることって
出来ません
トランスミッターST−2かもう一台550EXが必要です

書込番号:2054334

ナイスクチコミ!0


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/10/24 19:32(1年以上前)

ゴルダ さん レス頂き有難うございました。
無理ですか。 了解しました。

書込番号:2058673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンパックPZ5000AFと迷ってます

2003/10/03 23:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > コニカ ミノルタ > プログラムフラッシュ 5600HS(D)

スレ主 ふみちゃんさん

α-7を使用しています。
値段はサンパックの方が、2万円で買えるのでほぼ半額。
でも純正の5600HSの方が良いのですかね。
被写体はお姉ちゃんです。

書込番号:1998191

ナイスクチコミ!0


返信する
めーめさん

2003/10/13 14:13(1年以上前)

撮影会中心なら、いばりのきく純正。個人の室内ならシグマ2灯。

書込番号:2025048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちゃんさん

2003/10/15 20:49(1年以上前)

やっぱ純正すか?
高いけど奮発しますか。

書込番号:2032088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

丈夫?

2003/10/01 11:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

初めての一眼レフが10Dで最近550EXを買いました
あれだけ頭でっかちだと装着した状態で550EXをどこかにぶつけないにしても
振り回したりしたら
ホットシューのところからボキッて折れたりしないか心配なのですが・・・
そんなことないですか?

書込番号:1991450

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきゅんさん

2003/10/04 15:02(1年以上前)

ぃぁ、いきなりばっきりとはイかないとは思いますが
やはり負荷がかかるようでプロの方々はフレームと延長コードを使って
カメラ横(レンズをはさんでグリップの反対側)に設置しているようです。

書込番号:1999740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちかな!?

2003/09/23 13:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG ST

スレ主 ちび文さん

ニコンF80に装着するのにニコンSB−50DXとEF500DGSTだったらあなたならどっちがいいと思います?

書込番号:1969158

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/23 13:51(1年以上前)

SB50−DXの方が先にスレッドがたっているから、購入意欲はSB50の方と言う事で、それを買えばいいんぢゃないの?
僕だったら安いほう。そして、スレッドの削除依頼をする。

書込番号:1969213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/09/23 13:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-50DX

スレ主 ちび文さん

フラッシュを購入したいのですが、ニコンSB−50DXとシグマのEF500DG STのどちらがいいのか迷っております。先日、某ショップの方はシグマのEF500を薦めていました。ご意見ください。ちなみにカメラはF80です。

書込番号:1969147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2003/09/23 14:31(1年以上前)

電池が123タイプですけど大丈夫ですか?
(と投げてみる)

書込番号:1969293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび文さん

2003/09/27 10:25(1年以上前)

123タイプって何ですか?どちらが123タイプですか?

書込番号:1980429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング