フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

αSweetデジタルとの相性について

2005/12/26 18:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)

スレ主 limandaさん
クチコミ投稿数:8件

本製品は機能の割りに安いのですが、純正品と比べていかがなものか教えてください。

書込番号:4685899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/01/13 16:07(1年以上前)

旧KISSデジタルで使用しています。
純正の380EXでは、KISSデジタルの場合、
調光しないと、そのままではアンダー傾向が強かったのですが、
シグマEF-500 DG SUPERに変えてからは、
ロシアンファームでストロボ調光しなくても、
かなりの確立できれいに撮れます。

本体のバウンス角度も上下、左右に調整出来ますので、
重宝しています。

お値段お手頃で、機能満載ですので、私としては、お薦めです。

書込番号:4730612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボキャップ

2005/12/12 00:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

580EX用のストロボキャップは、どこへ行けばうっているのですか。

それと、正式な名前は、なんと言うのですか?

ぜひ、教えてもらえますか。

書込番号:4649343

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/12/12 01:00(1年以上前)

ストロボキャップですか? 外部電源を差し込む部分のゴムカバーでしょうか???
その部分の名前をCanonサポートやカメラ屋に電話や口頭で伝えるか? 580EXを持ち込んで「ここ」って指差して伝えれば・・・

書込番号:4649391

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/12 01:02(1年以上前)

オムニバウンスのことかな?
ヨドバシでもヤフオクでも売っていますが。

書込番号:4649397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/12/12 08:31(1年以上前)

オムニバウンスでした。

情報、助かりました。

書込番号:4649753

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/12/12 09:12(1年以上前)

なるほど・・・たしかにキャップみたいですね オムニバウンス(^^;;

書込番号:4649793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/21 23:19(1年以上前)

ちなみに、これって結構外れやすくありませんか?
私は前に使っていたのですが、すぐに外れてしまうので常に押さえていなければいけないような状態でした。
そして、いつの間にか落として失くしてしまいました…(´・ω・`)

結構高かったのに…。

書込番号:4674770

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/12/21 23:33(1年以上前)

580EXには装着してないですが、550EXの時は装着する部分にパーマーセルを張って隙間を埋める感じで固定させる力を高めていましたよ(^^)

書込番号:4674843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/24 18:25(1年以上前)

なるほど。やはり、固定力はそんなに高い物ではないのですね。
ところでパーマーセルとは何でしょうか?(^_^;)
よろしかったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4681003

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/12/24 19:49(1年以上前)

あ〜っ 良く見たら綴りが違ってました(T-T)
パーマセルでした!!!

パーマセルテープって↓です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30_13548924/13548974.html

要はテープです(^^;;

書込番号:4681148

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/12/24 19:51(1年以上前)

少し補足

先に550EXにテープを巻いておいて厚みを増しておき、それにオムニバウンスを差し込むみたいな感じです。

書込番号:4681153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/01/07 00:35(1年以上前)

カメレスすみません。
私はこんなの買いました。Lastolite マイクロアポロソフトボックス(ケンコー扱)
いいですよ。見た目が派手で恥ずかしいですが、携帯性も抜群です。

http://yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_13_25_13548924_13549017/269365.html

書込番号:4712626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写をすると…

2005/12/16 23:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

カメラを連写モードにして撮影した場合に、2枚目以降は当然光量が減るとしても5枚くらいは発光するのでしょうか?
使用されている方、わかる方教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4661666

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/24 21:06(1年以上前)

三河のHAMARさん
電池はオキシライド5本を使って、実験しました。
カメラはD70で 画質はいつもの「RAW」ではなく「FINE」でおこないました。
夜の蛍光灯の下での室内での撮影をレンズはDX17-55 と VR 18-200 を使い ISO200、Fを 2.8−10、焦点距離は17-200 で色々とやってみました。
結果として、どの場合でも10枚は確実に連写出来ているようです。従ってある程度の 光があるところでは 5枚は確実に連写できる感じです。ちなみに、仕様として 1/8 発光量で毎秒3回の発光を8回、毎秒5回の発光を8回まで 連続して行えるとなっています。

書込番号:4681291

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/06 01:45(1年以上前)

D50の連射モード押しっぱなし暗めの室内で約1.5m先のギターを直接ストロボを当て撮影したところ、25枚連続でストロボ発光して撮れました。
26枚目からの結果は以下の通り。
×は発光せず(シャッターは下りた)。

×○×○○○×○××○×××○×○○×○○

光量は27枚目から少し暗くなりますが25枚目までは安定してました(全く同じではない)。
チャージの状態によって連続ストロボ発光回数は変わって来るようですが、3分後に行った同一条件のテストでは19枚連続で発光しました。
マニュアルでは、電池の種類によっても数値は変わるようですね。

マクセルアルカリ乾電池使用(ほぼ新品)。
JPEG (8-bit) NORMAL
画像サイズ: Large (3008 x 2000)
レンズ: 18-55mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/3.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
長秒時ノイズ除去: OFF

書込番号:4710297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが

2005/11/06 22:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:10件

キヤノンのEOS KISS DNを使っています。
このたび外部ストロボを買うことにしました。
そこでスピードライト430EXを購入しようと考えているのですが、
どうでしょうか。
写真は下手の横好きで、こうしたアクセサリー関係は、
どれを買ったらいいものか見当がつきません。
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:4559104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。

>そこでスピードライト430EXを購入しようと考えているのですが、
>どうでしょうか。

いきなりどうでしょうかと言われても使い方は人それぞれですから。^^;
大きさと重ささえ我慢できて予算も都合がつくなら、580EXの方が良いに決まってます。
大は小を兼ねるです。ましてやストロボは光量が命ですから。
ただ、ボディとのバランス等を考えると430EXの方があっていると思います。

書込番号:4559156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/06 22:56(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね、質問があまりにも漠然としていました。失礼しました。でもとても参考になりました。
重さの点もありますし、予算の関係もありますので、そのまま430EXを購入しようと思います。

書込番号:4559267

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/07 07:29(1年以上前)

430EXオススメですよ(^ー^)

220EXだとバウンスが使えないし、ガイドナンバーも物足りないし…
かと言って580EXだと機能は満足だけど重いし価格も高いし…

420EXの時代はチャージの時間が長かったから、これなら同じ予算で更にガイドナンバーの高いシグマの500SUPERをオススメしてましたが、430EXになってチャージもフルで3秒位と早くなり、背面でマニュアル調整出来るようになったりと機能も充実してきました。

kissDNで使うには、kissDNのファームを最新版に上げるのを忘れずに(^ー^)
#バッテリーグリップがあるとカメラと430EXの重量バランスがよくなります。

書込番号:4560041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/08 00:25(1年以上前)

fioさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
430EXを購入することにますます自信を深めました。
「ファームを最新版に上げる」というのがよく分からないんですが、いえいえこれは自分で調べます。調べさせてください!(笑)
しかしデジカメの世界も奥が深いなあ〜。

書込番号:4562234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 02:31(1年以上前)

カズキミさんこんばんは

私もいずれ580か430買おうと思ってますが。

気にしてるのがバウンス角度で、430EXは 右90度、左180度で 右側がちょっと弱いってとこです。後はOKなんですが。

この角度って辺てどうなんでしょうね。なんとかなるかな。
(ストロボよりレンズほしいし)

書込番号:4562513

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/08 08:53(1年以上前)

カズキミさん
了解いたしました。

念のためヒントを・・・・・
ファームが1.0.2や1.0.3で無い場合↓を参照下さい。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html


ウェルビさん
縦位置グリップをつけててもカメラ側のシャッターを下側に構えて利用すれば代用できますよ(^^)
こうすれば左回転で使いますから。

書込番号:4562730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 23:49(1年以上前)

fioさんありがとうございます。

おっしゃる通りごもっともです。あっーていう感じで全く気付きもしませんでした。

私もどこかのタイミングで買おうと思います。

書込番号:4564573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/09 23:59(1年以上前)

fioさん、重ねてどうもありがとうございます。
説明書を見ればよかったのですが、もしやと思いまたこのスレを見てしまいました…。なるほど、そういうことですか!
これがデジカメの強みというのか、カメラの能力を高められるのですね。
確認してみたところ、私のは「1.0.2」だったので、いまのところは早急のアップは必要ないようです。
fioさんには、改めて御礼を申し上げます。

ウェルビさんもありがとうございます。
ストロボも、光量はもちろん、人物のてっぺんあたりから光を照らすとか、やはり角度というのも大事なんでしょうねえ…。
私は光の加減をほとんど無視して撮影してきたので、このスレを読んで目から鱗が落ちることばかりです。
いやしかし本当に勉強になるなあ…。

書込番号:4566984

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/10 10:22(1年以上前)

to カズキミさん
ファーム1.0.3については、画像送りのトラブル等の他に、なんだかAF精度向上のロジックがあるようなないような???
AFが決まる最後の所でククッと微調整しているみたいな・・・
低照度時に合わなくても合っているかのような症状が無くなったというか←その分、迷う時はピントを正しく探そうとホンの少し余計に動く感覚

私のと友人で同じ感想になりました。

余裕がございましたら、アップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4567696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/15 19:25(1年以上前)

これまで220EXを使っていましたが、本日近くのキタムラで27440円で買いました。
ガイドナンバーが大きいので、シャッタースピード1/160でも楽勝です。これで被写体ブレから開放されそうです。

書込番号:4581192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/15 19:46(1年以上前)

いちゃもんを付けるようで申し訳ありませんが、^^;

>ガイドナンバーが大きいので、シャッタースピード1/160でも楽勝です。

ガイドナンバーとシャッター速度は関係ないですよ。
カメラのシンクロ速度以内でしたら、ガイドナンバーは絞りと距離が関連するだけです。
ハイスピードシンクロはガイドナンバーが関係します。
ガイドナンバーというよりは発光能力だとは思いますが。

書込番号:4581245

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 20:20(1年以上前)

僕の場合、光量の足りないストロボでは、裏技というか苦しまぎれに、不足分をスローシンクロでおぎなっているので、もし同じ考えなら納得できるかもですね。
もちろんキチンと説明してくれないとわからないですが。

書込番号:4581331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/15 20:26(1年以上前)

>不足分をスローシンクロでおぎなっているので、もし同じ考えなら納得できるかもですね。

うぅぅ!
そう言う意味だったのか?(-_-;)

あーん!厳しく突っ込まれちゃった。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4581349

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 20:40(1年以上前)

いえいえ、ご本人の説明を頂きたいとゆう事です。実際やるには、計算めんどくさいと思いますよ。

書込番号:4581390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/25 07:15(1年以上前)

ガイドナンバーは関係無いのですか?良く知らないものですみません。
ラスベガスの舞台でのショーを撮影(フラッシュOKなので)ISO1600、kissDN+内臓、220、430の場合フラッシュの届く距離が全然違います。
430ならバッチリ写りました。動きの激しいショーなのでシャッタースピード160/1が使えるのも超嬉しい!

書込番号:4605060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 19:55(1年以上前)

>ガイドナンバーは関係無いのですか?

ガイドナンバーとシャッター速度はほとんど関係ありません。
かま_さんの言うような使い方をすると多少は影響がりますが。
ガイドナンバーが影響するのは絞り値と撮影距離です。
ですから、ガイドナンバーが小さいストロボでも撮影可能距離であれば、
1/160秒のシャッター速度でも何の問題もありません。

書込番号:4606074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/26 08:36(1年以上前)

書き忘れていました。ショーの舞台まで少し距離があるので、内臓や220では光が届かなかったわけですよね?それで、前のダンサーは明るくても後ろのダンサーが暗かったのか!340なら前も後ろも被写体ぶれもなくバッチリでした。レンズ熱中病で机の中に眠る沢山のレンズの中から不要な1本を買わずに、340を早く買うべきでした!(反省!)

書込番号:4607519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/05 01:09(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。
本日430EXを31,200円(12%ポイント)で購入しました。
高い!
もっとこのページを吟味するべきでした。なんのためのサイトか。ともあれ皆様のアドバイスはたいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4707672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

d50との相性?

2006/01/03 19:17(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 浜じいさん
クチコミ投稿数:16件

D50を所有してますがSB-600がここでは今一 評判が悪い見たいなのですが 純正品で他のストロボはつきますか

書込番号:4704023

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/04 16:27(1年以上前)

D50だと、必然的にSB-600かSB-800かの選択になるのではないでしょうか?

書込番号:4706147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギーギーと音はしますか?

2005/12/04 23:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:1件

初めまして、SIGMA EF-500 DG ST をEos20Dに装着して撮影中レンズの焦点距離に連動してフラッシュを発光するオートズーム機能は便利なんですが、その時「ギーギー」と音がします。通常撮影時は特に気にならないのですが、結婚式等(特に神前式)で静かに撮影したい場面で「ギーギー」って音か気になって、撮影に集中できません。。なのでスピードライト 430EXの購入を考えてますが、「音」はどうでしょうか?

書込番号:4631190

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/08 11:38(1年以上前)

知人のを使った時は、そんなに気になるような音は感じなかったですが、単に580EXとかで慣れているだけかもしれないのと、感覚的な部分は他人では判断してあげれないので、実際に店頭で確かめてみてください。

バウンス中心だと、ズーム機能って使わないから問題としてないのもあります←私(^^;;

神前式とかだと、シャッター音やフラッシュ発光自体の方が邪魔な行為みたいなものですし(^^;;;;;;;;;
※う〜ん 自分で自分の首を絞めている(^^;

書込番号:4639999

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2005/12/26 23:19(1年以上前)

私の購入した430EXはかなりうるさく、
ギーギーと音がします。もう1台持っている580EXは
ほとんど音がしませんので、個体の問題かもしれません。
店頭で試してみた方がいいのではないかと思います。

書込番号:4686716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング