フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

caplioGXの外部ストロボについて

2005/12/07 17:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > ワイヤレスリモートスピードライトSB-R200

スレ主 koukou70さん
クチコミ投稿数:13件

caplioGXの外部ストロボを探しています。
純正品は無いため、ホームページなどで調べて実際にGXに使用していると言う方がいらっしゃったので、社外品でニコンのSB-30に注目していたんですが、すでに生産しておらず、新品・中古でもなかなか見つかりません。

このSB-R200はワイヤレス増灯撮影用のスレーブセンサーを内臓しているのでしょうか、ホームページを見る限りそのような記述はなく、近くのカメラ店にも商品やこれが載ったカタログも無く詳しい情報がありません。リモート(補助灯)専用の小型スピードライトと言う事ですのでもともとカメラのホットシューには取付できないのでしょうか?

どなたか実物を見られた方や、実際に使用していて詳しいことわかる方いましたらおおしえください。

無理であればパナソニックのPE-20Sがいいのかなと考えておりますが・・・。

カメラ本体もそれほど大きくないので、そこそこコンパクトな物を探しています。スレーブ機能のついたストロボありましたらおおしえください。ストロボ利用時の撮影対象は施工前の建築の内部(照明等が無い状態のインテリア)の写真です。




書込番号:4637998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/12/07 19:28(1年以上前)

このストロボのワイヤレスは別のストロボからの光通信を受信して発光するもので光をコピーするものではないようです。
ですからこのストロボを使用するには対応したニコンのカメラ、ストロボが必要になります。
SB-30ですがこのサイトのSB-30のページに2店ほど販売店が価格を提示していますよ。
在庫があれば買うのは今のうちですよー。

書込番号:4638316

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou70さん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/08 00:40(1年以上前)

からぶりだいおーさん早速の回答ありがとうございます。

アライカメラさんは楽天の方では売り切れとなっていたのであきらめていました。

ZOAさんは取り寄せとなっておりホームページにも無いのでちょっと心配ですが。ダメもとでどちらも確認してみます。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:4639348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スレーブモードのマニュアル調光

2005/12/07 22:49(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 DandyBearさん
クチコミ投稿数:1件

初書き込みです。よろしくお願い致します。
現在、Canon20D、ST−E2、シグマEF-500 DG SUPER、420EX
を組み合わせて多灯シンクロポートレイト撮影をしています。
発光量バランスを含めたE-TTLUは非常に使い勝手が良いの
ですが、毎回FELを掛けるのが面倒なので、マニュアル調光
を考えています。

そこで質問ですが、430EXは、ワイヤレススレーブで使う
時に、マニュアル調光が出来ますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:4638940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX

当方、G5を所有しており外付ストロボを探しておりますが
シグマやサンパックのストロボも検討したのですが
購入後のトラブメを考えると420EXをと考えるのですが
G5には頭デッカチになるし、機能的にも使いこなせないような
気がしてなりません。
もし、Gシリーズで使用されている方がいらっしゃったら
感想や不満など教えてください。

書込番号:4283983

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/19 00:14(1年以上前)

私自身G5と420EXのセットは使っていませんが、G1やG2で550EXとかをつかってました。 めっちゃバランス悪いです(^^;;;;;
最後の方はストロボブラケットを買ってきてオフセットシューコードで横に出して、どうにかバランスをとっていました。

550EXより420EXは少しコンパクトですが、それでもバランス悪いと思います(^^;

220EXとかの方が良いかも?
バウンス必須ならば(縦方向のみですが)サンパックのPZ40Xの新型とか・・・

機能面は、おいおい使っていけば良いので「使いこなせない」と最初から自分を否定しても勿体ないですよ(^^;

書込番号:4289852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/26 22:06(1年以上前)

fioさん、アドバイスありがとうございます。
サンパックのPZ40Xで再度、検討してみようと思います。

書込番号:4307064

ナイスクチコミ!1


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/07 16:10(1年以上前)

キスデジ用にサンパックを買いましたが、試しにG1に着けてみたら、バランスもピッタリで重宝してます。

書込番号:4637898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バウンズ撮影

2005/11/22 23:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

基本的なことで申し訳ないのですが、D50でこのストロボを使い、バウンズ撮影なるものはできるのでしょうか?

立て位置で撮影することが多いので、横にストロボが振れるといいのですが、、、

書込番号:4598997

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/26 08:27(1年以上前)

手元の資料(今月のデジタルカメラマガジン)によると
左180度 右90度とありました。

詳しくはNikonのサポートに問合せてみて下さい。

書込番号:4607500

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/26 10:16(1年以上前)

補足…というか書き忘れ(^-^;

もちろん普通に上下の縦振りもあるみたいですので、縦でも横でもバウンス出来るみたいです。

書込番号:4607702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/30 22:50(1年以上前)

オムニバウンスなどいかがでしょうか。
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/detail/om.html
など。

書込番号:4620275

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/12/01 23:00(1年以上前)

御回答ありがとうございました。

書込番号:4622808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S2Proでも使えますか?

2005/11/25 21:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

クチコミ投稿数:295件

SB26から買い換えようかと思っているのですが、
富士フイルムのS2Proでも使用可能でしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:4606251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5

2005/12/01 18:37(1年以上前)

使用できると思います。
調光モードはTTLになります。

書込番号:4622115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

警告音?

2005/11/20 22:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

クチコミ投稿数:4件

オークションにて新品購入した、スピードライト580EXについておたずねいたします。
 580EXをカメラに装着し電源を入れると、とても小さな音ですが、ストロボから「ピーッ、ピーッ」と警告音のような音が鳴り続けます。周期は3秒おきくらいでしょうか。電池を入れ替える、モードを変える等、一通りのことはやってみましたが、鳴りやみません。取扱説明書を見てもこのような記載はありませんし、撮影も支障なく行えます。ファインダーをのぞいていると、すっと鳴っているので撮影に集中できないのです。
 もう一つ気になるのが、580の表示パネル最上段、一番右に表示設定のある、照射角自動設定マークが表示されないことです。
 取扱説明書によると、対応EOSディジタルカメラに装着した場合に表示されるとのことですが、これも表示されません。
 この二つ、何か関係あるのでしょうか。
 ちなみに、当方EOS10Dを使用しております。
 どなたか御存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。お願いいたします。

書込番号:4593910

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 22:27(1年以上前)

コンデンサーに充電している時の発振音では ないでしょうか。
発光させた直後に大きく聞こえて後で小さくなるのであれば、発振音であると思います。

書込番号:4593944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 23:13(1年以上前)

take525+様 早速のご返信ありがとうございます。残念ながらコンデンサーの充電音ではないのが現状です。充電音でしたらtake525+様ご指摘のように、音の強弱と高低で判断できるのですが、当方に聞こえているのは明らかに電子音なんです。しかも発光するしないにかかわらず、ストロボが自動スリープ状態になるまで鳴りっぱなしなのです。私にだけ聞こえる幻音かとも思い、家内にも聞いてもらいましたが、やはり聞こえるそうで・・・。
いつも休みの日には撮影に出かけ、家族を顧みない私に、家内が発信器でも仕掛けたのでしょうか・・・。

書込番号:4594132

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/11/21 21:46(1年以上前)

電子音というかチャージ音の続きみたいな感じですね(^^)

これがチャージか早くなった秘密?・・・な〜んて(^^;;
明日にでもサポートに電話してみょうかな?



少なくとも発信機じゃなかです(^^;;;;;;;;

書込番号:4596348

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/28 16:48(1年以上前)

試してみました。

2台持っているので、どちらも音はします。
皆さんご指摘のようにこれは、プリチャージ音です。
電源を入れるとピーという発信音で内部昇圧回路回路の動作が分かると
思いますが、この昇圧回路の断続昇圧回路の動作音です。
2台あるので、一方に減った電池を入れるとこの断続音の継続時間も長くなるので異常では無いと思います。
内部にコンデンサーよく似た蓄電部品がありますが、元々蓄積するエネルギーも少なく自然放電するのでこれを補う充電だと思います。
音の波形も見てみましたが同一です。
異常では無いと思います。警告音では無く断続的チャージ音です
これがあるおかげでクイックな動作をすると思います。

書込番号:4613911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング