フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュ

2005/07/13 22:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

クチコミ投稿数:35件

20D/EF17-40 4F/EF70-200mm 4Fを所有しています。

素人考えでは、内臓フラッシュで十分家の中の撮影はできるような気がするのですが、完璧ではないのでしょうか。
内臓フラッシュでできること、外部フラッシュでないとできないことをお教えください。
また、内臓フラッシュでも工夫次第では、納得いく写真が創れるアイディアなどございましたら、合わせてお教えください。

書込番号:4278397

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/07/13 22:37(1年以上前)

外付けフラッシュだとバウンスとか出来たりガイドナンバーが大きいので遠くまで
光が届いたりetc...と内蔵より色々できますね。

あと、内臓でなくて、内蔵ですねσ(^◇^;)

書込番号:4278425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/07/13 22:58(1年以上前)

ポートレートでキャッチ入れたり、軽い逆光時にレフ代わりするのは内蔵でもできるかと。
外付けだと非常に明るい日中の強い逆光下でも被写体をてらしてくれます。強すぎると不自然になるので注意が必要ですが。

書込番号:4278508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスフラッシュについて

2005/06/28 14:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)

スレ主 7309さん
クチコミ投稿数:398件

「カメラから離してフラッシュ撮影ができるTTLワイヤレスフラッシュ発光を装備。」とパンフに表記してあるのですが、この製品のみ購入すれば自由に設置して使用できるということなのでしょうか?または、CANONのスピードライトでいうトランスミッターのようなものが必要なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:4248133

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/06/28 18:26(1年以上前)

例えばCanonでの利用だと本体に1台目のEF-500superを取り付けマスターにして、別の場所に設置している2台目以降のEF500superがスレーブ(本体のが光るとつられて光る)で発光される事になります。

書込番号:4248377

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/06/28 19:03(1年以上前)

補足・・・
通常スレーブ機能の方であれば、カメラ本体の内蔵フラッシュに連動させて、別の所にあるEF500super(スレーブ)を発光させれます。

ただ、最近のカメラの内蔵フラッシュは、プリ発光といって本発光の前に一瞬フラッシュを光らせ、その反射をもとに本発光の調整をする方法が殆どです。 ですから、プリ発光でスレーブのEF500superがだまされて光ってしまい、本発光では光らない・・・みたいな事もありえます。

やっぱり2台以上購入しての「TTLワイヤレスフラッシュ発光」の方が簡単かな?と・・・(^^;

書込番号:4248413

ナイスクチコミ!0


スレ主 7309さん
クチコミ投稿数:398件

2005/06/29 14:13(1年以上前)

fioさん 早々の回答ありがとうございます。
他箇所の書込みでも、その理論的かつ分かり易い説明を拝見し、いろいろ参考にさせていただいてます。

確実に作動させようとすると、2台以上あった方が良いんですね。自分の使用趣旨をよく考慮し購入検討したいと思います。

追加質問になってしまうのですが、カメラ縦位置での人物撮影時に、顕著に発生する影を目立たなくするにはバウンス等の方法が良いのでしょうか?なお、今使用しているのはkissDNと220EXです。

書込番号:4249853

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/06/29 17:12(1年以上前)

基本的にはバウンスなどで光を拡散してあげるのが、てっとり速いと思います。 
もしくはブラケットをカメラに装着しオートシューコード2を組み合わせて、スピードライトを横に出すのも方法の一つだと思います。 

↓みたいな感じです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=156.37191

書込番号:4250050

ナイスクチコミ!0


スレ主 7309さん
クチコミ投稿数:398件

2005/06/29 17:43(1年以上前)

fioさん 度々の速答ありがとうございます。

>基本的にはバウンスなどで光を拡散してあげるのが、てっとり速いと思います。 
>もしくはブラケットをカメラに装着しオートシューコード2を組み合わせて、スピードライトを横に出すのも方法の一つだと思います。

参考になります、バウンスで練習してみようと思います。
今の自分にはオーバースペック?かもしれませんがEF-500SUPER購入を前向きに考えます。
また結果報告(また質問かもしれませんが…)したいと思います。

書込番号:4250104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリ発光について

2005/06/23 18:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

スレ主 U-KI28さん
クチコミ投稿数:21件

ストロボ初心者の私の疑問にどなたか教えていただけますでしょうか?
キャノンのキスデジを使っています。暗い場所を撮影しようとするとAFを合わすのに内臓ストロボがプリ発光していたのですがこのたびこちらの580を付けたらプリ発光しなくなりました。580は、プリ発光しないのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?もひとつE-TTLUとE-TTLの違いが判らないのですけど?どちらが良いのでしょうか?何方か教えて頂けたら幸せです。

書込番号:4239549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/23 20:27(1年以上前)

こんばんは。

このストロボ(て言うか外付けストロボは全部 ^^; )は持ってないので間違っているかもしれませんが、
プリ発光をしないのは、このストロボの場合AFの補助光はストロボに付いている赤外線を使うからだと思います。
前面に付いている赤い部分からAF補助光を出すはずです。

E-TTLUはストロボの光量制御にAF時のレンズの距離情報を使います。
他にも違いはあると思いますが、いずれにしても最新のE-TTLUの方が良はずです。

書込番号:4239744

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/06/23 22:08(1年以上前)

とりあえずフォローで(^^;;

(1)内蔵フラッシュ連続発光によるAF補助光→580EXからの赤い光によるAF補助光になります。 こっちの方が被写体を驚かせないので安心です(^^;

(2)E-TTL2制御のカメラに距離情報のあるレンズの組み合わせだと被写体の構図中に締める割合が変化する状況でも調光のバラツキが減った感があります。 


書込番号:4240026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2005/06/25 02:14(1年以上前)

すみません、似たような疑問の板があったので便乗させて下さい。
580EXを20Dに付けてますが、プリ発光しません。

説明書を読む限りは、露出を決定するために一度プリ発光、その後に本発光と書いてあるのですが。

プリと本との間はそれなりに間隔があるはずなのですが、見た目は一度しか発光していません、これでいいんでしょうか?

書込番号:4242146

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/06/25 02:25(1年以上前)

後幕シンクロにしてAvかMでシャッター速度が遅い状態で撮るとわかりやすいかも?

あと、10mくらい離れて発光の様子を見るのも分かりやすいです。

書込番号:4242159

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-KI28さん
クチコミ投稿数:21件

2005/06/27 09:13(1年以上前)

皆様いろいろ教えて頂き本当にありがとうございます。疑問がもう一つあるのですけどキスデジの内臓ストロボのプリ発光の時は、暗くてもすぐにプリ発光後シャッターが切れたのですけど580にするとAFが行ったり来たりしてなかなかシャッターが切れない事があるのですけど何か設定とか間違っているのでしょうか?あと後幕シンクロと普通とどお違うのでしょうか?どのような時に使うのでしょうか?ど素人の質問で大変申し明けありませんが教えて頂けますか。

書込番号:4246108

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/06/27 09:29(1年以上前)

こんにちは(^^)
自分の場合はKissDNですが、580EXの赤いAF補助光の方がスパッと合います。 580EXから出る赤い光は被写体を照らしていますか?

先幕と後幕に関しては検索すると色々出てきます。
分からない単語があった場合は先にネットで検索してみると良いと思います。

効果については↓の特集が分かりやすいと思います。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/10j.htm#3.3

書込番号:4246119

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/06/27 09:36(1年以上前)

あと・・・
U-KI28さんの「プリ発光」という単語は「AFをあわせる時のバババ」と出るAF補助光をさしていて
おぢいさんの「プリ発光」は、フラッシュが光を調整する為の事前発光という本来の意味のプリ発光
と、認識していますが、よろしいでしょうか?

書込番号:4246123

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-KI28さん
クチコミ投稿数:21件

2005/06/27 11:51(1年以上前)

fio様いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。やっと理解できました。PCも初心者なので勉強になりまた。
本当にありがとうございました。

書込番号:4246265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2005/06/27 23:58(1年以上前)

こんばんは、fioさん

その通りです。調光のためのプリ発光がどうも認識できません。
もちろん、プリ発光のボタンを押せばきっちり発光しますけど

通常の使用ではまったくわからないのですが・・・

人の目で分からないくらいの短さで調光しているんでしょうか?

書込番号:4247378

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/06/28 01:33(1年以上前)

発光自体は。かなりの短時間です。
ミノルタとかだと結構視認するくらいありますが、Canonだと意識しないと難しいかもしれないです。

ですから、視認する為の方法が先の書き込みです。

書込番号:4247578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早いシャッター

2005/06/25 01:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 norihikomaさん
クチコミ投稿数:6件

ニコンのカメラはAモードでフラッシュ使うとシャッター速度90に固定されますよね。あれ以上早いシャッターいわゆるハイスピードシンクロ?は上位機種しか無理なのでしょうか?
早い動きの物はどのようによればいいのですか?
HIと表示されてしまいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4242062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2005/06/25 09:36(1年以上前)

>早い動きの物

スピードライトが主光源になるなら
シャッタースピードは関係ありません。

Hiと表示されるなら1/90秒でオーバーということですので
通常の人間の動きならばスピードライトにたよらずとも
止まるはずです。

それ以上の作画をするなら当然上級機種でマニュアル操作が必須でしょう。

書込番号:4242460

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5

2005/06/26 11:56(1年以上前)

norihikoma さん

カメラは具体的に何を使ってるのでしょうか?

書込番号:4244414

ナイスクチコミ!0


スレ主 norihikomaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/26 23:10(1年以上前)

ニコンU2です。(今のところ)
そのうちF100に変えるつもりです。
SB−600では無理でしょうか?

書込番号:4245553

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5

2005/06/27 10:17(1年以上前)

norihikoma さん

私はU2は使った事がないのですが、http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/u2/spec.htm を見る限りではU2は90分の1以下となっていますね。日中シンクロには向かないカメラといえるかもしれません。でも私が使ってるF3の60分の1秒よりはいいですけどね。

F100はX接点が250秒の1秒なのでU2に比べたら格段に同調スピードは上げれます。

書込番号:4246171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

420EXと迷っています。

2005/05/07 11:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X

クチコミ投稿数:76件

KissDNで使うスピードライトを検討中です。
420EXと迷っています。
KissDNは本体が軽いので大きなスピードライトは重量
バランスが悪くなるのではと懸念しておりPZ40Xの軽さ
に魅力を感じています。
ガイドナンバーはほぼ同じ程度ですが他に劣る点など
あるでしょうか?

書込番号:4220706

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/07 11:40(1年以上前)

旧型のPZ40XはE-TTL2に対応していなかったり(今度出る新型は対応しているそうです)、、、首振りが420EXが縦横に対して、PZ40Xは縦方向のみと少し制限(?)がありますね。

ただ、PZ40Xのコンパクトさは捨てがたいですね(^^;

書込番号:4220721

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/07 11:55(1年以上前)


ですから、新型PZ40Xが出ていない現時点では、420EXしか選べないという事になりますね。

あと、PZ40Xの新型がAF補助光がKissDNの7点全てに対応しているか?
とかもチェックポイントだと思います。

書込番号:4220760

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/06/23 14:48(1年以上前)

補足です(^^;
新型PZ40XのAF補助光は中央部のみの対応でした。

また初期チャージが10秒ほど必要になりますので、フル発光が多い方は注意しましょう。(発光量の少ない近距離だと待ち時間は当然短いです)

書込番号:4239203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発光間隔について

2005/05/12 15:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X

クチコミ投稿数:8件

素人質問で恐縮ですが、仕様を見ますと発光間隔が 使用電池によって初期 8秒とか10秒とかかれていますが、実際に撮るときもそんな間隔になるのでしょうか?

単3二本のバッテリーだからなのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:4233970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/12 15:53(1年以上前)

こんにちは。

単3二本でも、メタハイを使えばだいぶ早くなりますよ。
ただ、初期発光に時間がかかるのはコンデンサーにフル充電するためです。
二回目以降は、発光量によってまちまちです。
フル発光してしまうと、初期ほどではありませんがかなり時間がかかりますし、
僅かな発光で済めば、一秒も待たずに発光できます。

書込番号:4233988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/12 20:34(1年以上前)

F2→10Dさん、早々のご回答誠に有難うございました。

Canon 380EX の中古と新品PZ40Xとどちらにしようか迷っていましたので、PZ40Xで考えようと思います。

有難うございました。

書込番号:4234507

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/13 00:02(1年以上前)

ボディがデジタルEOSの場合はPZ40Xは注意が必要ですよ
E-TTL2ボディには対応していないとの事です。
(今度出る新型から対応)

書込番号:4235145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/13 22:52(1年以上前)

fioさんコメント有難うございました。

現在は EOS Kiss IIIを使用中ですが、将来はKiss DNを購入する可能性も含めて検討しておりましたので、本日ヨドバシ上野にE-TTL2対応の40Xが入荷しているかを事前の電話で確認の上行ったのですが、実際には未入荷のようで、購入しませんでした。いつから入荷になるんでしょうかね。

有難うございました。

書込番号:4237193

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/06/23 14:23(1年以上前)

先日、E−TTL2対応になった新型PZ40Xを購入しました。
電池2本駆動という事でフルチャージが10秒ほど必要になります(パナソニックのアルカリ乾電池・新品)

近距離(狭い部屋の中で天井バウンスとかも)であれば発光が抑えられますから、3〜7連続はいけますが、イベント系など連続発光回数が多くなりがちなや式場などでのバウンス利用も想定されている方は、事前に店頭テストをしてから購入された方が良いかもしれないですね。
また、AF補助光は中央のみとなります。

でも、Kiss系の軽量なカメラにはピッタリなフラッシュですね(^^)

書込番号:4239170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング